2015年4月8日水曜日

微細・・・・その変化が・・・・・

 以前は、殆ど気付く事が出来なかったが、2駆、微妙な変化が走行の変化に繋がる・・・・
此れを、最近、色んな事を行って気付いてきた・・・

その全てが、メンテや点検・掃除の不手際・・・・

今日も走行を続けているが、次第にフロントが重い、車が重い感じがしだす・・・結果、其れに負けない様に、パワーを入れる、結果益々重く成っている・・・・・

以前は何故と成って、車高を弄ったり、少しロールセンターを弄ったりと・・・その対処をしていた・・・

この部分も、私の癖、車が前に動き難いと感じた時に、アクセルを入れるトルクを架ける操作を無意識にしている為だと思うが・・・・・・現実には改善し無い為に、車が非常に重く感じて、その後の振りの操作も少し大袈裟な操作をする方向になり、益々・・・悪循環の方向に向う・・・

少しの変化が、解る・・・・モーターのベアリングを交換しただけで、変化を強く感じる・・・壊れたベアリングを交換した訳でない・・・微細な変化だが、操作側は強く変化を感じる・・・・

今日は、試しに、上記の写真の状態に、タイヤに付着物が付いて、少し重い感じの時に、パーツクリーナーで表面を清掃・・・・
走行すると、凄い変化に驚く・・・・

車が軽く、動く、その為にアクセルを入れる量も減る・・・結果益々、車を押す方向に向う・・・・

車の面白みは、各々車で個性が違う・・・・その為に、色んな方法が有るし、セットの仕方が色々有る事になる・・・・・・モーターのベアリングが少し重い方が良い人も居られると思う・・・・・車や操作者の個性で、千差万別のセットが有ると私は考えています。

同じ、SAKURAのシャーシを使っていても、前後の重量配分も違う・・・総重量も違う・・・同じと言う車を探す事が難しい・・・・・勿論、モーターも違う・アンプも違う・プロポも違う、バッテリーも違う・・・違う部分が逆に多い・・・・・又、一番の違いは操作者の違い・・・・

その為に、考え方が大事に成ると私は考えています・・・・・・全て同じ物を仮に準備しても、操作者が違えば必ず個性が違ってくる・・・・その為に、色んな方法も出て来る・・・・・その基本部分に有る考え、此処が大事だと考えています。

以前掲載しているがリア駆動の2駆で、グリップ走行も走れない?????私は何故と成る・・・家に集まって来る子供達が持っている、オモチャのRC殆どが2駆・・・中には、タイヤがプラスチックも有るが、確りグリップ走行が出来る・・・・・本格的なRCが何故出来ないのか????

大雑把な左右全開のステアリング・・・・アクセルもON/OFFのオモチャのRCが楽にグリップ走行が出来る・・・答えは簡単、トルクが関係している事は直解る・・・・

トルク、回す方向と止まる方向両方に関係する・・・・此れを出発点にすれば、物事が簡単に済む・・・・・
プロポもアンプも厳密に書けば、パワーを上げる部分より、セイブする方向の機能が多い方が高性能と言われている・・・・・

しかし、初心者や素人さんは、モーターのパワーに直に目が行く・・・・この結果が今のRCドリフトの世界には厳然と有ると思います・・・・・

勿論・アピールと確り、拘っている部分は解るが、其れを知らないで、6.5Tフルパワーでの走行と思い・・・ブースト・ターボをフルで使って、等速四駆のドリパケ・エントリークラスのプロポ・・・・想像できると思います。結果、トラクションと名の付くパーツを買い続ける・・・・・・・・・・・・

有る人から、質問された時が有るが、楽な車は????と・・・・・実車と同じで、素直で軽く扱い易いパワーが良いと答えたが・・・・・流行のブースト付きの10.5Tを扱い易いと思われて購入さえていた・・・・此れが現実・・・低パワーが10.5Tと思ってある・・・・老舗のヨコモも21.5Tを下のクラスでは指定している・・・・此れを話すとビックリされる・・・・

結局、低価格が魅力のRCドリフトが、現実には、何十万もする車が当たり前の様に走っている・・・・・中古のドリパケを購入して、一緒に走る・・・・敷居が高い感じがします。

何のジャンルも、この高額・ブランド方向が強くなると、一部の人は良いが・・・縮小方向に向う・・・・・

結局、個性の多様化を如何考えるかが大事・・・・・・・・・・


0 件のコメント: