逆転の発想等々、昔から書き続けてきている・・・
又、新たな発見???気付かされた・・・・
デフをカップを前回新調した・・・・・その際、デフの調整を行ったが、今回は、少し強めに組んでいる・・・・
一般的に言われる、デフロック方向に強く成っている・・・・
子の方向にすれば、私のイメージだと、最小旋回半径が、プッシュアンダーが強くなり、旋回半径が大きくなると思っていた・・・・・
しかし、現実には、現実の舵角を減らさないと、55cm半径1.1mの直径に成らなかった・・・・
微妙な差だが、何時も使っているシャーシの為に、気付く部分・・・・
何故と、考える事に成る・・・・・デフの機能を上手に使えば、旋回能力が上がる可能性が合うと思うし、スルスルのデフ以上に、プッシュアンダーが減る場合も有るという事が解った・・・
この部分と密接に関係する、内切り方向の定常円も楽な方向に成ったし、カウンター方向の定常円も適正方向、以前は少し出過ぎていたが、私の好みの方向に近付いて来た・・・・
小さな半径の定常円なら、0カウンター付近を内・外と操作して維持・・・・之も目標にしている・・・
又ドリフト中の殆どグリップ走行と見えるようなラインだが、微小にカウンターが出ている、この部分がRC2駆ドリフトでは、私の場合難しく考えていた、勿論ケツカキでも非常に難しい部分、と言うより、構造的不可能と考えていますが、浅い内切り方向だと可能・・・・・・2駆の特性はこの部分が長けている・・・・
この場合の内・外の見え方は、車の進行方向に対して・・・・この部分が如何しても四駆の強いアンダーが顔を出す・・・・之をケツカキのフロントの使い方でトルクを伝えないと成ると、今度はユニバの抵抗でフロントが止まり過ぎて、結果として浅角が出来なくなる・・・浅い角度での押し転がしがケツカキでは私の場合難しく考えていた・・・・・この部分が構造的に2駆の場合可能・・・・この部分も2駆の魅力だと考えています。
勿論、この操作の場合、前後の喧嘩率も低下する・・・車の軽さが出て来るし、加速感が増す・・・ケツカキは押し転がしがこの角度では難しいので結果としてフロントにトルクが伝わるが、駆動性大きく成る為に、フロントも滑らせる、走法になり、結果的に前後の喧嘩率か駆動費の分増す、その為に車の挙動が重く感じる・・・・・
下手で無知な私個人の見え方なので、間違っている可能性も有ると思うが・・・・
2駆の、ケツカキに無い、特性がこの様な部分だと考えている、前後の喧嘩を増す方法は、RCの場合、トルクも大きく・回転も余裕が有る車、簡単に出来る・・・・・しかし、喧嘩を減らす走法に成れば、難しい・・・・・しかし、その部分に、車の躍動感が隠されている考えている・・・・
今回、デフが少し重いが、之が予想と逆の方向に作用した・・・・・何事も試さないと解らないし、勝手な思い込みが私の場合、多い・・・・・
少しの変化で変る部分が多々ある、大事な事は感じ取れるかだと私は考えています。勿論、どれが良いかは、解らない、しかし感じ取れない、最悪操作できない、之は論外だし、操作の練習の問題になる。
私も、少しは感じ取れていると思う・・・・感じ取れるから、自己責任で自分の好みの方を選ぶ、この流れが車を育てる部分だと思います。勿論、好み、良いだけが好みとは限らない、難しい方を選ぶ事も好み・・・・基本は自己責任これを確り認識してする事だと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿