2015年3月31日火曜日

当然の事だが、プロポのメンテ・・・大事さ再確認・・・・

プロポのメンテ・・・・勿論、お掃除等々も大事だが、KOプロポ・・・ユーラスにはアジャストボリュームの機能が有る・・・・
ステアリング・スロットルのボリューム之を使用し続けると消耗する・・・

ボリュームの為に、抵抗値だと思うが、之が変わることに成る・・・・この変化を、プロポ側に認識させる作業・・・・

今回、久しぶりに設定をしてみた・・・・

凄い変化、全てにスムーズさが増した・・・・基本、私のプロポの設定は、THはハイポジとスピードを触っているだけ・・・・・STはDRと左右バランス・スピードこの部分を触っている・・・・勿論、トルクや速さを押さえる部分は他に沢山有るが、モーター側でこの部分を出来るだけ対処したいと考えている・・・・

設定後、ハイポジを上げないと、回転が足らなくなった・・・・・しかし、微細な回転も操作が楽・・・・

其れと、車のバランスを良くなった為に、アイドルUP機能が非常に役に立つ・・・・私の感覚ではスロットルのニュートラルの考え方が、二種類ある・・・・・・車が動いている場合や、走らせたい・前に進めたい意識でも、ユートラルに入れる場合が、入れないと意識していても有る・・・・その時に、RCの場合は、基本、止まる方向でトルクを加えている状態でない・・・しかし、かすかなトルクを加えておきたいと感じる場合が多々ある・・・・・・特にブレーキを多用する場合・・・・ブレーキ後・ニュートラルで少し車を転がすパワーが有れば、その後のアクセルON時に、無理に回す必要が無い、結果、滑らせすぎる事も少ないと考えています。

先の動画には、このアイドルUP機能は使っていないが、頻繁にブレーキを入れる場合、アクセルONのポイントも確り意識していないと、滑り過ぎて逆に悪い方向に成る・・・・この部分の操作が、アイドルUPで少し楽に成る・・・・・

RC電動カーの場合、このニュートラルの意味が、止まる・止める方向が強い・・・最終的には止まる・・・・止まるトルクが働いている・・・・・現実に実車等は、アクセルのニュートラルは無い、ギアをニュートラルは有るが、アクセルを完全に抜くこの操作でも、ギアが2速なら10km/h近いスピードが出る・・走らせるトルクが有ることに成る・・・・・ギアのニュートラル・・・・40km/hで走行している状態でこの操作をすれば、可也の距離を走る・・・・・・止める・走らせるトルクが無く・・抵抗だけで減速している・クラッチを切る之に近い・・・・

アクセルを完全に抜く、ニュートラルに入れる・・・・この動作で、何をイメージしているかが問題・・・・
実車でも止まっている状態から又加速は、操作が難しい、少しでも前に進むトルクが加わっていれば操作が楽に私は感じます・・・・・勿論、この部分も下手で異端の私の感覚・・・・常識と違う可能性が有るが・・・・・・

しかし、私の感覚だと、アクセルのニュートラルにも色々意味を持たせたいし、色々なイメージが有る・・・・・

RCドリフトの世界でも理に適っていない部分かも知れませんが・・・・・私の理には適っている・・・

人目も気に成らないので、自分の感覚を大事にしたいと思います。

0 件のコメント: