駆動系のベアリングのメンテ・交換での変化凄い・・・・・
今日は、ステアリング回りのベアリングのメンテを行い・・・・ステアリングの引掛かりの低減を行った・・・
又、舵角の少しのUPに・・・・私の車、他のRC2駆に比べ、切れ角が少ない・・・・
何故か解らないが、今まで以上の切れ角を演出しても車が止まる方向に成るし、押す操作をすると、前後が非常に喧嘩をしだして、結果、かに走りみたいになる・・・・
その為に、今までの切れ角で十分と考えていたが、飛ばし技を使う場合、技量が有れば、角度も確り。保った状態で、前後を横にスライド出来ると思うが、失敗した場合、角度が深く、酷いケツ侵入方向に成る・・・その場合、少し切れ角が足らない感じがしていたので、数度だがUPした・・・
勿論、イザという場合の、余裕の部分・・・・
切れ角UPでの、問題は、微細な操作が必要に成る部分・・・・今以上にユックリ・微細にする・・・又レバー関係の稼動範囲が多くなり、角度も大きくなる為に、引掛かり等々が出てくる・・・
結局・・・・動きが重い之も問題だが、一番は引掛かりが操作の弊害に成っている様に思う・・・・
重い分は、トルクを多く与えれば済む事・・・・・引掛かりは、多くのトルクを与えてその部分を通過すると、トルクの大きさで一気に動き過ぎる・・・
タイヤとトルクの関係に似ている・・・・・トラクション能力の低いタイヤは、トルクが少なく与える・・・しかし、何処かに引掛かりが有れば、大きなトルクを伝えないとタイヤは回らないが、その部分を過ぎると、大きく与えたトルクが、一気にタイヤに伝わり、トラクション等々考えられない様な回り方をする・・・・・・この状態で、引掛かりや多大なトルクが問題と気付かないと・・・・タイヤや重さやセットの方向に意識が向く・・・・・・過去の私の方向性・・・・
基本、RCの先輩方が言ってあった、稼動部分がスムーズに動く・・・之が非常に大事な様だ・・・・之が出来てから、軽く動くか・・・・・
多大なトルクの制御・・・ドリフトの難しさ・・・・・アクセルを抜く側で動かす、回転慣性の利用、トルクが薄い・・・結果、車を上手に押せる・・・・色んな部分を考え、如何使うかが各々の考え・・・・
フロントのアッカーマン・切れ角も変ったので、確り走りこみ・・・・頑張りたい
0 件のコメント:
コメントを投稿