車の走らせ方の変更に伴い・・・・ブレーキのコントロールが楽な方向に・・・・
ギア比・・・又タイヤのトラクション能力・・・、面圧等々で、ブレーキの能力もモーターの力に成る・・・・
現状では、微細なアクセル・パワーのコントロールには、トルクが大き過ぎて、その為に、トルクを抑える為に、34Tのピニオンを使い、Hi側にしている・・・・
この部分は、私自身のアクセルを入れる操作で、微細な事が出来れば良いが、タイヤのトルク許容範囲内に留まり易い、トルク感を大事にしている・・・・簡単に書けば、アクセル操作が少し大袈裟過ぎても、タイヤの受け止める感じにしている・・・・
今回、アクセルを入れる操作も少しは、上達していると考え、33Tのピニオンに変更・・・・
ブレーキは、今まで以上に強く効くし、操作範囲の広がった・・・・
ギア比がLo側に成る為に、少し多めにアクセルを入れる事で簡単にタイヤが滑る為に・・・・同じハイポジで現実には無負荷の回転数は下がっているが、逆に滑らせ易い為に、以前より低い回転で出せる感じがする・・・・
リアを滑らせる操作が、例えると、以前は2mm多く握る・・・之が今回は2mm以下に成っている・・・・駆動トルクが増大している為に、当然この様になる・・・・
今後、練習を重ねて、アクセルの微細な操作が出来る方向に成れば、Lo方向へギア比を変更したいと考えています。
アクセル操作でのトルクの制御・・・・この部分が私の場合難しい・・・その為に、当然出来る筈のグリップ走行も、アタフタした操作に成っていた・・・この部分の長い時間を私の場合要した・・・
単純に、路面得度に合ったタイヤの回転速度にする、この事さえ出来無い事は、今後の滑らせる量の調整も正確に出来ない事に成るし・・・・タイヤの能力は、路面速度の少し上の回転速度の所で滑らせる事が、ドリフトでは大事な感じが、実車の動画等で解る・・・・三倍等々の回転はしていない・・・・・一割増しか、二・三割増し位の部分を正確に操作する・・・この部分もグリップ走行でのスピードのコントロール・旋回等々の操作が関係している感じがする・・・
素人レベルの為に・・・・自分の出来る所から進める・・・・一流の人が出来ても、私の場合出来ない之が当然・・・・その為、グリップ走行・小さな定常円等々の部分を、真剣に取り組んでいます。
2016年2月29日月曜日
切れ角・・・いい感じ・・・・
毎日の・・・・楽しいノルマ・・・走り込み練習・・・
可也、リア側の車高が低かった様だ・・・・
結局、車高長を三回転ほど回す事で、前後の車高が同じ位になった・・・・
現状でも少し、リアが低いが・・・・微々たる違い・・・
この処理で、フロントが確りして来た・・・
微舵角でのフロントの動きが良くなった感じがする
問題は、180度ターン等々でよく解る部分、基本0カウンター付近で確りパイロンを巻く感じで立ち上がって行きたいが、この方向性に近付いて来た・・・・
定常円・・・・私の場合、半径が小さいと思うが、その部分でも舵角が浅くなり、確りタイヤがグリップしている感じで転がる・・・・舵角が深く成ると、今度はグリップと言う感じでなくタイヤの角の引掛りで、フロントが止まる方向に成り、結果的にリアの真直ぐ方向の押しが強く必要になって、前後の喧嘩率も上がり、旋回スピードも落ちだす・・・・
舵角も小さい方向から、深い方向へ進める、之が私の場合、基本と捉えている・・・・逆方向から練習する事は可也難しくなるし、一旦癖が付けばその後が大変に成る・・・
大は小を兼ねる・・・この方向のタイプなら良いと思うが、私の場合、大は小を兼ね無いタイプ・・・小さい事からコツコツと進めることに成る・・・
舵角減少での練習を続けてきた・・・・現状では、実車のFT86の最小旋回半径より少し切れ角が足らない・・・・・写真を掲載したが、現状での最大切れ角が解ると思うが、私自身は格好良いと勝手に思っている・・・
アッカーマンも実車の方向に近づけて来た・・・・その方向がグリップ走行は楽に成る・・・逆にドリフト時には、少しフロントが転がり難いがこの部分は、好みだと私は考えている・・・
グリップからドリフトの切欠で、フロントの舵の使い方が、少ない方向が格好よいと考えている為に、グリップ方向のアッカーマンが良い場合も有る・・・・
コース等で走る事は考えていないし・・・・・コソレン場での走行をメインに考えている為に、出来る事だと思うし、私の我侭を追及しても、誰も迷惑をかけない・・・・・
コソレン場の魅力だし、感謝に成る・・・・・
下手な私が、勝手に思い込み、体に染み付いている、癖を今、治している・・・・今回の処置も正しいかは解らない・・・・
しかし、以前の2駆の方向性とは180度位違う事は、事実・・・・・・・その当時は全否定に近い、駄目出しが多かった・・・・ドリフトはフォークリフトではない等々・・・・・その反省で、今回は取組んでいる・・・
一旦付いた癖を取る・・・・私には難題に成る・・・・・頑張るしか方法は無い・・・・
可也、リア側の車高が低かった様だ・・・・
結局、車高長を三回転ほど回す事で、前後の車高が同じ位になった・・・・
現状でも少し、リアが低いが・・・・微々たる違い・・・
この処理で、フロントが確りして来た・・・
微舵角でのフロントの動きが良くなった感じがする
問題は、180度ターン等々でよく解る部分、基本0カウンター付近で確りパイロンを巻く感じで立ち上がって行きたいが、この方向性に近付いて来た・・・・
定常円・・・・私の場合、半径が小さいと思うが、その部分でも舵角が浅くなり、確りタイヤがグリップしている感じで転がる・・・・舵角が深く成ると、今度はグリップと言う感じでなくタイヤの角の引掛りで、フロントが止まる方向に成り、結果的にリアの真直ぐ方向の押しが強く必要になって、前後の喧嘩率も上がり、旋回スピードも落ちだす・・・・
舵角も小さい方向から、深い方向へ進める、之が私の場合、基本と捉えている・・・・逆方向から練習する事は可也難しくなるし、一旦癖が付けばその後が大変に成る・・・
大は小を兼ねる・・・この方向のタイプなら良いと思うが、私の場合、大は小を兼ね無いタイプ・・・小さい事からコツコツと進めることに成る・・・
舵角減少での練習を続けてきた・・・・現状では、実車のFT86の最小旋回半径より少し切れ角が足らない・・・・・写真を掲載したが、現状での最大切れ角が解ると思うが、私自身は格好良いと勝手に思っている・・・
アッカーマンも実車の方向に近づけて来た・・・・その方向がグリップ走行は楽に成る・・・逆にドリフト時には、少しフロントが転がり難いがこの部分は、好みだと私は考えている・・・
グリップからドリフトの切欠で、フロントの舵の使い方が、少ない方向が格好よいと考えている為に、グリップ方向のアッカーマンが良い場合も有る・・・・
コース等で走る事は考えていないし・・・・・コソレン場での走行をメインに考えている為に、出来る事だと思うし、私の我侭を追及しても、誰も迷惑をかけない・・・・・
コソレン場の魅力だし、感謝に成る・・・・・
下手な私が、勝手に思い込み、体に染み付いている、癖を今、治している・・・・今回の処置も正しいかは解らない・・・・
しかし、以前の2駆の方向性とは180度位違う事は、事実・・・・・・・その当時は全否定に近い、駄目出しが多かった・・・・ドリフトはフォークリフトではない等々・・・・・その反省で、今回は取組んでいる・・・
一旦付いた癖を取る・・・・私には難題に成る・・・・・頑張るしか方法は無い・・・・
基本車高・・・・??????
SAKURA 2駆・・・・車高を色々試している・・・
しかし、車高の基準・・・之が解り難い・・・・
重量が軽いのか・・・・1G状態でも色々な数値を示す・・・・
又走行後、停止して、手で車を押し下げてみると、リア側の車高が低く感じる・・・・
現状では、机の上で、計測しているが、机を手で叩き振動させると、又車高が違ってくる・・・
ダンパーが強いのか????
色んな原因が有ると思うが・・・・・この部分は今後の課題・・・
よく考えると、ケツカキのテックコンバも走行後、車を手で上から押すと、イメージしている車高より低い事が多々有る・・・・・
走行中の車高が基準と思うが・・・・この部分も難しい・・・・
現状では、机を手で叩いて振動させた後の、車高で確認している・・・・・今の状態でもリア側が少し、低い状態・・・・・
色んな、車高で楽しみたいし、変化も面白い・・・・・
技量に合わせて、楽に操作できる、方法は、実車系の先輩のアドバイスで行ってきた・・・・車は確りしてきたし、後は操作技量の部分・・・・・
基本、リア駆動の2駆は、RCの世界では、操作が難しいと言われている・・・特にドリフトの場合、昔は、不可能とまで言われていた部分・・・・
不可能に挑戦しているので、時間も要するし・・・・・失敗等々の操作技量的部分も多々有る・・・この部分は、当然と考えているし、この部分が有るから、不可能への挑戦も面白い・・・
結局は、この部分を克服しないと、その後の方向性も解らなく成る・・・・・・・RCだからと言う部分も意味が変って来る・・・・・ジャイロ一つを考えても、昔は、ジャイロ無しでの走行の確認は取れているが、安定性の為と言われていた・・・・・最近では、セルフステアの為と言われている・・・・
ジャイロの使い道も、基本は確り走行出来る事が前提のように私には聞こえる・・・・勿論、グリップ走行や、少しのドリフト走行は出来る・・・・この部分を克服している為に、次のステップとしてのジャイロという流れだと私は考えている・・・
この考えを基本に置けば・・・・私の操作技量は、初心者・入口付近で、足踏み状態という事に成る・・・・
操作技量差を率直に認めて、今までも基本の練習を続けている・・・・・下手の克服には時間が必要な様だ・・・・
しかし、車高の基準・・・之が解り難い・・・・
重量が軽いのか・・・・1G状態でも色々な数値を示す・・・・
又走行後、停止して、手で車を押し下げてみると、リア側の車高が低く感じる・・・・
現状では、机の上で、計測しているが、机を手で叩き振動させると、又車高が違ってくる・・・
ダンパーが強いのか????
色んな原因が有ると思うが・・・・・この部分は今後の課題・・・
よく考えると、ケツカキのテックコンバも走行後、車を手で上から押すと、イメージしている車高より低い事が多々有る・・・・・
走行中の車高が基準と思うが・・・・この部分も難しい・・・・
現状では、机を手で叩いて振動させた後の、車高で確認している・・・・・今の状態でもリア側が少し、低い状態・・・・・
色んな、車高で楽しみたいし、変化も面白い・・・・・
技量に合わせて、楽に操作できる、方法は、実車系の先輩のアドバイスで行ってきた・・・・車は確りしてきたし、後は操作技量の部分・・・・・
基本、リア駆動の2駆は、RCの世界では、操作が難しいと言われている・・・特にドリフトの場合、昔は、不可能とまで言われていた部分・・・・
不可能に挑戦しているので、時間も要するし・・・・・失敗等々の操作技量的部分も多々有る・・・この部分は、当然と考えているし、この部分が有るから、不可能への挑戦も面白い・・・
結局は、この部分を克服しないと、その後の方向性も解らなく成る・・・・・・・RCだからと言う部分も意味が変って来る・・・・・ジャイロ一つを考えても、昔は、ジャイロ無しでの走行の確認は取れているが、安定性の為と言われていた・・・・・最近では、セルフステアの為と言われている・・・・
ジャイロの使い道も、基本は確り走行出来る事が前提のように私には聞こえる・・・・勿論、グリップ走行や、少しのドリフト走行は出来る・・・・この部分を克服している為に、次のステップとしてのジャイロという流れだと私は考えている・・・
この考えを基本に置けば・・・・私の操作技量は、初心者・入口付近で、足踏み状態という事に成る・・・・
操作技量差を率直に認めて、今までも基本の練習を続けている・・・・・下手の克服には時間が必要な様だ・・・・
2016年2月28日日曜日
壊れる・・・・
四男が、コケタと帰ってきた・・・・
魚釣りに行くと、出て3分後の帰宅・・・
フロントの三角を曲げてしまっている・・・
岩にブツケタと本人は言っているが・・・・
プレスで治す等々有るが、鋳物系と思うので、折れる可能性もあり、
フロントダンパーが曲がっていなければ、良いが・・・・
後はバイク屋に任せる事にする・・・
四男は怪我もしていない・・・・不幸中の幸い・・・・・
我家の息子達は、バイクを一ヶ月以内に、壊す、習慣が有る様だ・・・・
スピードも出ていない、結局は、ブレーキをかけながら凸で振られて、倒れていると思う・・・・・
バイクをナメテいる・・・・・・加重の移動、前後も大事・・・・
特にスピードに成れていない・・・・自転車くらいの速度とバイクの速度は、感覚が違う・・・・20km/h強で、凸に突っ込む・・・・自転車でも怖いが・・・・・バイクだと、この速度を遅く感じる・・結果、ギリギリでブレーキ・・・転倒へ向う悪循環に成る・・・・
田舎・・・・・たんぼのあぜ道には、色々な物が有る事をイメージして走らないと・・・・平らという事は基本無いと考えて走る・・・・
この部分も経験で覚えるところ・・・・荒れている路面での走りこみに成るが・・・現代、その様な路面を探す事が難しい・・・・
四男も経験が一つ増えた・・・・・失敗の経験が多い方が、後で財産と変る・・・・
魚釣りに行くと、出て3分後の帰宅・・・
フロントの三角を曲げてしまっている・・・
岩にブツケタと本人は言っているが・・・・
プレスで治す等々有るが、鋳物系と思うので、折れる可能性もあり、
フロントダンパーが曲がっていなければ、良いが・・・・
後はバイク屋に任せる事にする・・・
四男は怪我もしていない・・・・不幸中の幸い・・・・・
我家の息子達は、バイクを一ヶ月以内に、壊す、習慣が有る様だ・・・・
スピードも出ていない、結局は、ブレーキをかけながら凸で振られて、倒れていると思う・・・・・
バイクをナメテいる・・・・・・加重の移動、前後も大事・・・・
特にスピードに成れていない・・・・自転車くらいの速度とバイクの速度は、感覚が違う・・・・20km/h強で、凸に突っ込む・・・・自転車でも怖いが・・・・・バイクだと、この速度を遅く感じる・・結果、ギリギリでブレーキ・・・転倒へ向う悪循環に成る・・・・
田舎・・・・・たんぼのあぜ道には、色々な物が有る事をイメージして走らないと・・・・平らという事は基本無いと考えて走る・・・・
この部分も経験で覚えるところ・・・・荒れている路面での走りこみに成るが・・・現代、その様な路面を探す事が難しい・・・・
四男も経験が一つ増えた・・・・・失敗の経験が多い方が、後で財産と変る・・・・
友を見送った・・・・
一時からの本葬・・・・・
参列させてもらった・・・・・
小・中・高と共に学んだ友・・・・
唯、先を急ぎすぎるタイプ・・・・・・・人より高校を速く卒業して・・・・人より早く子供をつくり・・・人より早く爺に成った・・・・・
結局、彼の世へも人よし早く旅立った・・・・・
私も何時か行く世界・・・・・知り合いが一杯居れば、行く事も楽しみになる・・・・・
色々、思い出も沢山有るが・・・・私が彼の世に逝ってから、友と語りたい・・・・・
勿論、友がその時、歓迎してくれるかはわからないが・・・・・歓迎されない時期は、まだこの世に残る事に成る・・・・・
時と共に、彼の世にも知り合いが増え続けている・・・・・・
之も歳相応と思うが・・・・何故か、生・・・・・生まれたと言う話は、減り続けている・・・・・
若者が減り続ける、田舎の宿命かもしれないが・・・・・
お金等々で無く・・・・・後広がりの人の増加・・・・之が夢だが、難しい時代と思います。
参列させてもらった・・・・・
小・中・高と共に学んだ友・・・・
唯、先を急ぎすぎるタイプ・・・・・・・人より高校を速く卒業して・・・・人より早く子供をつくり・・・人より早く爺に成った・・・・・
結局、彼の世へも人よし早く旅立った・・・・・
私も何時か行く世界・・・・・知り合いが一杯居れば、行く事も楽しみになる・・・・・
色々、思い出も沢山有るが・・・・私が彼の世に逝ってから、友と語りたい・・・・・
勿論、友がその時、歓迎してくれるかはわからないが・・・・・歓迎されない時期は、まだこの世に残る事に成る・・・・・
時と共に、彼の世にも知り合いが増え続けている・・・・・・
之も歳相応と思うが・・・・何故か、生・・・・・生まれたと言う話は、減り続けている・・・・・
若者が減り続ける、田舎の宿命かもしれないが・・・・・
お金等々で無く・・・・・後広がりの人の増加・・・・之が夢だが、難しい時代と思います。
イメージ・・・・妄想・・・探す・・・
SAKURA 2駆を、机の上で押しながら・・・イメージを巡らせている・・・
2駆・四駆と違いは有るが、基本操作の部分は同じ筈・・・
単純な、事さえ・・・出来ない・・・・之が技量の無さ・・・この部分は何時も反省しているし、練習に繋げている・・・
車は、アクセルを入れる=加速 アクセルを抜く=減速
ブレーキを強く踏む=減速度が強い ブレーキを軽く踏む減速度が軽い
グリップ走行の部分だけ、考えれば、この操作で、車は走らせる事が出来る筈・・・勿論、ステア操作も有るが・・・・
この基本操作が、出来ない自分が居る・・・・・笑われるレベルで、ドリフトというそれ以上の部分を求めている・・・・
笑われない為にも、最低でもグリップ走行を、自由に出来る技量は付ける・・・この方向に成る・・・
之が出来ない状態で、絡みを考えれば、私の場合非常に怖い・・・・・・
今の2駆の練習で、初速を早くしたいと考えている・・・・・理由は、フロントが横に滑り難い感じがするために、慣性力のスピードを求めている・・・・
この横への滑り、勿論リア側も求めて来たし、その結果が、コソレン場の路面の場合、塩ビ管タイヤに成った・・・・
しかし、この度は、スピード・・・・加速させる事が難しく成っている・・・・
確り、路面を捉えた状態での、加速=アクセルの入れが出来ていないことに成る・・・・
勿論、滑らせ過ぎれば、前に押す力が減る・・・・この部分を考え・妄想している現状は今のレベル・・・・
その為に、ブログに何度か書いているが、リアのタイヤの回転=ホイルが目視でデザインが解る感じで押せればと考えている・・・・
ドリフト以前のレベルに成る・・・・タイヤが滑るか滑らないかのギリギリ部分を、上手に操作する・・この部分が、未だに出来ていないし、下手だという証拠にも成る・・・・・
SAKURA 2駆の、大パワー過ぎる挙動・・・・・之が、私が感じる率直な感じ・・・
私も市販車では、GTR位の車の操作はした事が有るが、此処まで簡単にタイヤが滑るパワーの経験が無い・・・・結局、RCの微小・微細な部分のアクセル操作が出来ていない事にも成る・・・・
課題が多々有る・・・・・・
時間はかかるが、この部分を、下手な私は、克服する之が、大事な部分・・・・
2駆・四駆と違いは有るが、基本操作の部分は同じ筈・・・
単純な、事さえ・・・出来ない・・・・之が技量の無さ・・・この部分は何時も反省しているし、練習に繋げている・・・
車は、アクセルを入れる=加速 アクセルを抜く=減速
ブレーキを強く踏む=減速度が強い ブレーキを軽く踏む減速度が軽い
グリップ走行の部分だけ、考えれば、この操作で、車は走らせる事が出来る筈・・・勿論、ステア操作も有るが・・・・
この基本操作が、出来ない自分が居る・・・・・笑われるレベルで、ドリフトというそれ以上の部分を求めている・・・・
笑われない為にも、最低でもグリップ走行を、自由に出来る技量は付ける・・・この方向に成る・・・
之が出来ない状態で、絡みを考えれば、私の場合非常に怖い・・・・・・
今の2駆の練習で、初速を早くしたいと考えている・・・・・理由は、フロントが横に滑り難い感じがするために、慣性力のスピードを求めている・・・・
この横への滑り、勿論リア側も求めて来たし、その結果が、コソレン場の路面の場合、塩ビ管タイヤに成った・・・・
しかし、この度は、スピード・・・・加速させる事が難しく成っている・・・・
確り、路面を捉えた状態での、加速=アクセルの入れが出来ていないことに成る・・・・
勿論、滑らせ過ぎれば、前に押す力が減る・・・・この部分を考え・妄想している現状は今のレベル・・・・
その為に、ブログに何度か書いているが、リアのタイヤの回転=ホイルが目視でデザインが解る感じで押せればと考えている・・・・
ドリフト以前のレベルに成る・・・・タイヤが滑るか滑らないかのギリギリ部分を、上手に操作する・・この部分が、未だに出来ていないし、下手だという証拠にも成る・・・・・
SAKURA 2駆の、大パワー過ぎる挙動・・・・・之が、私が感じる率直な感じ・・・
私も市販車では、GTR位の車の操作はした事が有るが、此処まで簡単にタイヤが滑るパワーの経験が無い・・・・結局、RCの微小・微細な部分のアクセル操作が出来ていない事にも成る・・・・
課題が多々有る・・・・・・
時間はかかるが、この部分を、下手な私は、克服する之が、大事な部分・・・・
2016年2月27日土曜日
机の上で・・・ゴロ・ゴロ・・・・・
少し、時間の合間に・・・・
机の上で、SAKURA 2駆は、ゴロゴロ手で押して、遊んでいる・・・・
子供みたいな、楽しみに成るが・・・・私は大事に考えている・・・
基本、慣性力での車の動きに成る・・・・
路面は、机の上・・・程々にミューも有るし、引掛りに成る凹凸も少ない・・・
転がす環境では、良い路面だと私は考えている・・・・
前後に押したり・・・・時には、横方向へ押したり・・・・その中で、車が示す挙動を確認・・・・
走らせるという部分以前の、車の特性を見る・・・・之も大事だと考えています。この部分がイメージと違えば、操作の方向性も変わって来る・・・
この遊びを通して・・・・実車系の先輩方が言ってあった、部分が、大事だと解りだす切欠に成った・・・・
2駆・・・・実車路線でしょと言われた、事で・・・・この方法性に近づける為、無知なりに先輩方から教わった、色んな事を取り入れてきた・・・・
下手な私の操作技量では、難しくなって行ったが・・・・練習を続けていけば少しは、改善できる・・・
私独特と思うが、RC操作の癖がある・・・・之も以前は、癖だと解らなかったが、2駆の練習を続けていると、解ってきた事も多々ある・・・・
答えは、馬鹿げているが、単純なグリップ走行が出来るか・・・・・この部分は誤魔化しがし難い・・・・・躍動的にグリップ走行を出来る・・・・之が基本で、この先にドリフト走行が有る、この考えになる事・・・・・私はドリフトに無知の為に、この部分を真剣に考えていなかった・・・
この部分が、解ってきてから、車をコソレン場の様な、場所で一人で走らせても楽しいという感覚が出だした・・・・・
楽しい・・・・・・感謝に成る・・・・・
机の上で、SAKURA 2駆は、ゴロゴロ手で押して、遊んでいる・・・・
子供みたいな、楽しみに成るが・・・・私は大事に考えている・・・
基本、慣性力での車の動きに成る・・・・
路面は、机の上・・・程々にミューも有るし、引掛りに成る凹凸も少ない・・・
転がす環境では、良い路面だと私は考えている・・・・
前後に押したり・・・・時には、横方向へ押したり・・・・その中で、車が示す挙動を確認・・・・
走らせるという部分以前の、車の特性を見る・・・・之も大事だと考えています。この部分がイメージと違えば、操作の方向性も変わって来る・・・
この遊びを通して・・・・実車系の先輩方が言ってあった、部分が、大事だと解りだす切欠に成った・・・・
2駆・・・・実車路線でしょと言われた、事で・・・・この方法性に近づける為、無知なりに先輩方から教わった、色んな事を取り入れてきた・・・・
下手な私の操作技量では、難しくなって行ったが・・・・練習を続けていけば少しは、改善できる・・・
私独特と思うが、RC操作の癖がある・・・・之も以前は、癖だと解らなかったが、2駆の練習を続けていると、解ってきた事も多々ある・・・・
答えは、馬鹿げているが、単純なグリップ走行が出来るか・・・・・この部分は誤魔化しがし難い・・・・・躍動的にグリップ走行を出来る・・・・之が基本で、この先にドリフト走行が有る、この考えになる事・・・・・私はドリフトに無知の為に、この部分を真剣に考えていなかった・・・
この部分が、解ってきてから、車をコソレン場の様な、場所で一人で走らせても楽しいという感覚が出だした・・・・・
楽しい・・・・・・感謝に成る・・・・・
いろいろ・・・・
今日は、納品等々で忙しい・・・・
帰ってきたら、妹と父は、帰路についていた・・・・
今日は、長男を伴い・・・・お仕事・・・・・
零細の為に、家族を上手に利用して、コスト低減・・・・・
暫くは、時間が有るが、今日は、友の通夜・・・・・
上の子供達、三人と共に、参列を考えている・・・・
色んな事を、考える・・・時間を逝った彼が作ってくれた、感謝に成る・・・・
人の生死を考える・・・・大事な事だと考えています。
帰ってきたら、妹と父は、帰路についていた・・・・
今日は、長男を伴い・・・・お仕事・・・・・
零細の為に、家族を上手に利用して、コスト低減・・・・・
暫くは、時間が有るが、今日は、友の通夜・・・・・
上の子供達、三人と共に、参列を考えている・・・・
色んな事を、考える・・・時間を逝った彼が作ってくれた、感謝に成る・・・・
人の生死を考える・・・・大事な事だと考えています。
2016年2月26日金曜日
感覚が解らない・・・・
今日は、妹・父と色々話している・・・・
例を、上げて話している・・・・・しかし、イメージが出来ないのか、基本的、形や方法で答えが返ってくる。
最善策と言いながら、損をしない方向へ話を進める・・・・・私は??????理解不能・・・
単純な事だが、同じ、言語・文法で同じ内容を、口から出しても、立場や位等々の権威で、聴くほうの取り方が違う・・・・・
綺麗な、優しい言葉使いでも脅しになる場合も有るし・・・・同じ行動を立場が違う人がすると不快に感じたりする・・・・
唯物的、形や格好等々は同じでも、人で違う、之を理解できない・・・・その為に、説明が難しい・・・・
逆に、激しい言葉・恫喝等々を、日毎、している、地域の少し変な人と認識している人から、言われても、全く気に成らない場合も有る・・・・・・しかし、言葉だけを取れば、恫喝・・等々の犯罪に成る・・・・
父達は権威や格好を、気にしすぎるタイプ・・・・・その為に、強い物には従う、この流れに成るが、一旦、自分が強いと成ると、結局、今まで強い人からされていた事を、弱いと思っている人にしてしまう・・・・之に矛盾も考えていないし、当然・常識と考えてる・・・
唯、法に違反しないなら問題が何処に有るのかと、惚ける・・・・・
結局、法も強いと思っているし、その法を持ち出せば、勝てると思っている感じに成る・・・・
私が一番嫌いなタイプになる・・・・・・肩書きや格好・・・之で人が従うと勝手に思い込んでいるし、それに従わないと、部外者的に外に出す方向に向う・・・
この集団心理・・・この中にドップリ浸かれば、大事な、家族・親族という守るべき物さえ忘れさせる・・・・
人としての、最小単位・・・・個人・夫婦・家族・親族・地域社会となって行く・・・・・老いて最終的、何処にお世話に成るか等々も、人なら死を認知している筈・・・・一番大事な部分だと私は考えている
勿論、社会人として、生きる時も有る・・・・・・しかし、その世界の常識が、現実の常識かは解らない・・・・
人夫々、見ている部分も現実には違う・・・・・子供の目線なら・・・見える高さも限界が有る・・・
色んな個性が、有る・・・・之が本来、社会の基本と思うが・・・・現実には、有る基準・格好等々を前提にしてきめている部分が多々ある・・・・・
人は、心の動物と言われる・・・・・格好等々より、心が心地よいと感じる事が大事になる・・・・
そこに、頭で常識等々を介入させる為に・・・・心が素直になれない・・・・・・
飴を一粒貰った・・・・「ありがとう」「感謝」・・・・又は、たった一粒「フン」・・・等々、色んな心の動きが出て来る・・・・
この部分が経験に成るし、それまで培ってきた情報や勉強に成る・・・・・
私は、若い時は苦労せろ・・・馬鹿にされて生きれ等々・・・・昔の人は言われているが・・・この部分を身に付けるかの学習だと考えている・・・
苦労しているから、少しの施しでも感謝できる・・・・・心が安らぐ・・・幸せだと考えている・・・
全てを正邪・勝敗・優劣・等々で価値観を決めて行く、方向には矛盾を感じている・・・
勿論、判断基準としては、理解できるが・・・・それが全てと成る事が理解できない・・・・
人は歴史も有る、その為に、時間軸も大事になる・・・・・・現状は如何であれ、変化する・・未来は、解らないが、言える事は、平等に、各自に静止・止まる・死が必ず待っている・・・・・
以前も書いたが・・・・・言葉だけで判断すると・・・・・・・缶ジュースをおごる(プレゼント)・・・ある人は、「ありがとう」・・・・・ある人は「このジュース嫌い」・・・・どの言葉が、心が安らぐか・・・
私は勿論「あかがとう」に成る・・・・・
しかし、よく考えると、我が子が吐きそうな言葉は「これ嫌い」この様な子供を育てている・・・・
実子から、他所の子供によくするので、????何で、実子の自分達にしないのかと言われた事が有るが、「ありがとう」の言葉が欲しいからしている、お前らが一度でも「ありがとう」と言った事が有るかと、諭したことが有ったが・・・・
子育て教育だと私は考えている・・・・・実子も他人の子という垣根は考えていない
私の場合、赤の他人を、見とって、葬儀までした事が有るが・・・・・・実子がする筈、之も誰かが決めた基準・・・・
後に残るものが、先人からの宿題をする・・・・・之が実子なら等々とも限らないと考えている・・・・
この宿題を気付く後継の者を残す・・・・之が人の道だと私は考えている。
しかし、現実には、気付かない子供を育てている・・・之が幸せに繋がる道と考えて・・・・
結果、世の中に沢山の宿題・不の部分・矛盾が残ってしまっている
担って頂く、この様な人の輩出が、急務の時代に成って来た・・・・・誰が、創って行くかに成っている・・・・
例を、上げて話している・・・・・しかし、イメージが出来ないのか、基本的、形や方法で答えが返ってくる。
最善策と言いながら、損をしない方向へ話を進める・・・・・私は??????理解不能・・・
単純な事だが、同じ、言語・文法で同じ内容を、口から出しても、立場や位等々の権威で、聴くほうの取り方が違う・・・・・
綺麗な、優しい言葉使いでも脅しになる場合も有るし・・・・同じ行動を立場が違う人がすると不快に感じたりする・・・・
唯物的、形や格好等々は同じでも、人で違う、之を理解できない・・・・その為に、説明が難しい・・・・
逆に、激しい言葉・恫喝等々を、日毎、している、地域の少し変な人と認識している人から、言われても、全く気に成らない場合も有る・・・・・・しかし、言葉だけを取れば、恫喝・・等々の犯罪に成る・・・・
父達は権威や格好を、気にしすぎるタイプ・・・・・その為に、強い物には従う、この流れに成るが、一旦、自分が強いと成ると、結局、今まで強い人からされていた事を、弱いと思っている人にしてしまう・・・・之に矛盾も考えていないし、当然・常識と考えてる・・・
唯、法に違反しないなら問題が何処に有るのかと、惚ける・・・・・
結局、法も強いと思っているし、その法を持ち出せば、勝てると思っている感じに成る・・・・
私が一番嫌いなタイプになる・・・・・・肩書きや格好・・・之で人が従うと勝手に思い込んでいるし、それに従わないと、部外者的に外に出す方向に向う・・・
この集団心理・・・この中にドップリ浸かれば、大事な、家族・親族という守るべき物さえ忘れさせる・・・・
人としての、最小単位・・・・個人・夫婦・家族・親族・地域社会となって行く・・・・・老いて最終的、何処にお世話に成るか等々も、人なら死を認知している筈・・・・一番大事な部分だと私は考えている
勿論、社会人として、生きる時も有る・・・・・・しかし、その世界の常識が、現実の常識かは解らない・・・・
人夫々、見ている部分も現実には違う・・・・・子供の目線なら・・・見える高さも限界が有る・・・
色んな個性が、有る・・・・之が本来、社会の基本と思うが・・・・現実には、有る基準・格好等々を前提にしてきめている部分が多々ある・・・・・
人は、心の動物と言われる・・・・・格好等々より、心が心地よいと感じる事が大事になる・・・・
そこに、頭で常識等々を介入させる為に・・・・心が素直になれない・・・・・・
飴を一粒貰った・・・・「ありがとう」「感謝」・・・・又は、たった一粒「フン」・・・等々、色んな心の動きが出て来る・・・・
この部分が経験に成るし、それまで培ってきた情報や勉強に成る・・・・・
私は、若い時は苦労せろ・・・馬鹿にされて生きれ等々・・・・昔の人は言われているが・・・この部分を身に付けるかの学習だと考えている・・・
苦労しているから、少しの施しでも感謝できる・・・・・心が安らぐ・・・幸せだと考えている・・・
全てを正邪・勝敗・優劣・等々で価値観を決めて行く、方向には矛盾を感じている・・・
勿論、判断基準としては、理解できるが・・・・それが全てと成る事が理解できない・・・・
人は歴史も有る、その為に、時間軸も大事になる・・・・・・現状は如何であれ、変化する・・未来は、解らないが、言える事は、平等に、各自に静止・止まる・死が必ず待っている・・・・・
以前も書いたが・・・・・言葉だけで判断すると・・・・・・・缶ジュースをおごる(プレゼント)・・・ある人は、「ありがとう」・・・・・ある人は「このジュース嫌い」・・・・どの言葉が、心が安らぐか・・・
私は勿論「あかがとう」に成る・・・・・
しかし、よく考えると、我が子が吐きそうな言葉は「これ嫌い」この様な子供を育てている・・・・
実子から、他所の子供によくするので、????何で、実子の自分達にしないのかと言われた事が有るが、「ありがとう」の言葉が欲しいからしている、お前らが一度でも「ありがとう」と言った事が有るかと、諭したことが有ったが・・・・
子育て教育だと私は考えている・・・・・実子も他人の子という垣根は考えていない
私の場合、赤の他人を、見とって、葬儀までした事が有るが・・・・・・実子がする筈、之も誰かが決めた基準・・・・
後に残るものが、先人からの宿題をする・・・・・之が実子なら等々とも限らないと考えている・・・・
この宿題を気付く後継の者を残す・・・・之が人の道だと私は考えている。
しかし、現実には、気付かない子供を育てている・・・之が幸せに繋がる道と考えて・・・・
結果、世の中に沢山の宿題・不の部分・矛盾が残ってしまっている
担って頂く、この様な人の輩出が、急務の時代に成って来た・・・・・誰が、創って行くかに成っている・・・・
親族制度・・・家族制度・・・
昨日から、妹と父が、我家に帰って来ている・・・・
私と価値観を異にする・・・・タイプ・・・・
胃が痛む・・・・
地域の事や、人の世話等々で・・・・行政と係わる事が、有るが・・・・
行政は・・・・昔ながらの、家族制度・親族制度が基本で、成り立っている部分が多々ある・・・
受け入れの窓口・・・この程度の行政サービス・・・・・・その為に、窓口に行く事が先ず必要に成る・・・・
しかし、それが出来ない、人が当然居る・・・・その為に、家族や親族が対応していたが、現代は、この部分が、薄れてきている為に、無い・・・・
結果、行政が作っている、民生委員や区長等々の役割が、強く必要に成るが、現実は名誉職みたいに、高齢者の人が担当されている・・・之が我が田舎の現状・・・・
又、個人主義の台頭で・・・・・他人か係わる事が、難しいし・・・嫌う風潮・・・・・・
結局、声を出せて、目立つ之が出来ていれば、気付く人も出て来るし、行政も動くが、現実に、苦しんで困っている人は、逆に目立ったないし、声を上げる之さえ出来ない人も多い・・・
この国民性の為に、昔は、親族の代表的人が、行政等々との処理等行っていたが、この親族制度的部分も薄れ・・・・今は、家族制度的部分さえ無くなって来ている・・・
親族だから、悪い点を解ってもらう・・・之が昔だったが、現代では、良い部分しか、耳に入り難い・・・・・
叔母を観ながら、葬儀までした友人がいるが・・・・・この様な、話は今は希・・・・
結局、我が身さえ、将来、どうなるかも解らない・・・・痴呆症に成って、行政との遣り取りが出来るとは思えない・・・・・勿論、周りに誰が居るかに成るが・・・・之も不安がある・・・之が現実の状況だと私は考えている・・・・
人の危機管理・・・・・自分の兄弟もどうなるかも解らない・・・それを誰が処理するか・・・・勿論、親も・・・・そのセフティーネットを今は、家族や親族が担う時代でも無い様になってきている事が不安である・・・・
よく、私は、我が子に、祖父母や伯父叔母等々の、事を、頼むと、色んな時に言い聞かせている・・・・
誰しも好き好んで、人の世話に成る事を好む事は無いと思う・・・・・しかし、この立場になる時が有った場合・・・・少なくとも縁がある人が、処理する努力はしても良いと考えている・・・
しかし、それを避ける・・・之が利口な生き方等々が、現代では当然と成りつつある・・・
妹に、父の欠点等々を家族に言っていれば、家へ招き入れる事も可能だが、それが出来ない事は、子供達に不の部分を、小さい頃から言っていなかった事に成るし、子供から見れば、急に現実を思い知る之を、拒否する事は当然・・・・
兄弟だから、親族だから、欠点等々よく解っている、それを、後継の者に伝え、認識させてから、どう処理するかを考えれば、方向性も少し変わると思う・・・・
結局、後継者を作っていないし・・・作っていても、不の部分を全く教えていない・・・・その後継者も結婚して、家族を作る・・・不の部分を知らずに、生活を続けて・・・・ある日、爆弾が破裂するように、不の部分を知る・・・・・後継者が、嫁や子供に伝える事が出来るか、私は出来ないと思う・・・・
格好よい見得の部分だけを継承している為に、まさかと言う状態に成る・・・・
よく、国の危機管理・・・・行政の危機管理・・・・会社の危機管理とは言われるが・・・・・
親族・家族・夫婦等々の、小さな単位での危機管理が出来ているか、之は国民の義務だと私は考えている・・・・
お金の部分は保険が有るが、人が係わる部分は、無い・・・・・現実に困った時は、お金より、人が居る様になる・・・・その人が居ない事が、不幸だと私は考えるが、之が変り者なのかも・・・・
親族を見渡すと、今後10年後どうなるかイメージする・・・・子供が居ない、又、側に居ない、伯父・伯母も居る・・・・今後、独居老人に成る可能性も高い・・・等々イメージできる・・・
又30年後・・・私自身が生きているかは解らないが・・・・・従兄弟、独身で、独居老人等々も出て来るし・・・・・少し広げて、友人等々で・・・・この流れがイメージできる・・・
誰が手を貸すか、勿論、私自身も老いれば、無理・・・・結局、後継者を作っていないと、何も出来ない事に成る・・・・
その為には、動ける内に・・・・背一杯・・・恩を与える事に成る・・・・・無意味に見える事を出来るかに成る・・・・
私と価値観を異にする・・・・タイプ・・・・
胃が痛む・・・・
地域の事や、人の世話等々で・・・・行政と係わる事が、有るが・・・・
行政は・・・・昔ながらの、家族制度・親族制度が基本で、成り立っている部分が多々ある・・・
受け入れの窓口・・・この程度の行政サービス・・・・・・その為に、窓口に行く事が先ず必要に成る・・・・
しかし、それが出来ない、人が当然居る・・・・その為に、家族や親族が対応していたが、現代は、この部分が、薄れてきている為に、無い・・・・
結果、行政が作っている、民生委員や区長等々の役割が、強く必要に成るが、現実は名誉職みたいに、高齢者の人が担当されている・・・之が我が田舎の現状・・・・
又、個人主義の台頭で・・・・・他人か係わる事が、難しいし・・・嫌う風潮・・・・・・
結局、声を出せて、目立つ之が出来ていれば、気付く人も出て来るし、行政も動くが、現実に、苦しんで困っている人は、逆に目立ったないし、声を上げる之さえ出来ない人も多い・・・
この国民性の為に、昔は、親族の代表的人が、行政等々との処理等行っていたが、この親族制度的部分も薄れ・・・・今は、家族制度的部分さえ無くなって来ている・・・
親族だから、悪い点を解ってもらう・・・之が昔だったが、現代では、良い部分しか、耳に入り難い・・・・・
叔母を観ながら、葬儀までした友人がいるが・・・・・この様な、話は今は希・・・・
結局、我が身さえ、将来、どうなるかも解らない・・・・痴呆症に成って、行政との遣り取りが出来るとは思えない・・・・・勿論、周りに誰が居るかに成るが・・・・之も不安がある・・・之が現実の状況だと私は考えている・・・・
人の危機管理・・・・・自分の兄弟もどうなるかも解らない・・・それを誰が処理するか・・・・勿論、親も・・・・そのセフティーネットを今は、家族や親族が担う時代でも無い様になってきている事が不安である・・・・
よく、私は、我が子に、祖父母や伯父叔母等々の、事を、頼むと、色んな時に言い聞かせている・・・・
誰しも好き好んで、人の世話に成る事を好む事は無いと思う・・・・・しかし、この立場になる時が有った場合・・・・少なくとも縁がある人が、処理する努力はしても良いと考えている・・・
しかし、それを避ける・・・之が利口な生き方等々が、現代では当然と成りつつある・・・
妹に、父の欠点等々を家族に言っていれば、家へ招き入れる事も可能だが、それが出来ない事は、子供達に不の部分を、小さい頃から言っていなかった事に成るし、子供から見れば、急に現実を思い知る之を、拒否する事は当然・・・・
兄弟だから、親族だから、欠点等々よく解っている、それを、後継の者に伝え、認識させてから、どう処理するかを考えれば、方向性も少し変わると思う・・・・
結局、後継者を作っていないし・・・作っていても、不の部分を全く教えていない・・・・その後継者も結婚して、家族を作る・・・不の部分を知らずに、生活を続けて・・・・ある日、爆弾が破裂するように、不の部分を知る・・・・・後継者が、嫁や子供に伝える事が出来るか、私は出来ないと思う・・・・
格好よい見得の部分だけを継承している為に、まさかと言う状態に成る・・・・
よく、国の危機管理・・・・行政の危機管理・・・・会社の危機管理とは言われるが・・・・・
親族・家族・夫婦等々の、小さな単位での危機管理が出来ているか、之は国民の義務だと私は考えている・・・・
お金の部分は保険が有るが、人が係わる部分は、無い・・・・・現実に困った時は、お金より、人が居る様になる・・・・その人が居ない事が、不幸だと私は考えるが、之が変り者なのかも・・・・
親族を見渡すと、今後10年後どうなるかイメージする・・・・子供が居ない、又、側に居ない、伯父・伯母も居る・・・・今後、独居老人に成る可能性も高い・・・等々イメージできる・・・
又30年後・・・私自身が生きているかは解らないが・・・・・従兄弟、独身で、独居老人等々も出て来るし・・・・・少し広げて、友人等々で・・・・この流れがイメージできる・・・
誰が手を貸すか、勿論、私自身も老いれば、無理・・・・結局、後継者を作っていないと、何も出来ない事に成る・・・・
その為には、動ける内に・・・・背一杯・・・恩を与える事に成る・・・・・無意味に見える事を出来るかに成る・・・・
知らせが・・・・・・・・・・・・・・
同級生が亡くなったと、知らせが・・・・早朝に有った・・・・
共に、時代を生きた仲間が、一人・・・逝ってしまった・・・・
彼も私と同じで、群れない・・・・タイプだし・・・・その為に、一般とは違う方向に進んだが・・・その後は、良い父親に成りたいと、努力し・・・・・今は、孫も何人も居る環境で・・・・逝ってしまった・・・
明日が通夜と、又連絡が有ったが・・・・
色々・・・・・思い出す事が・・・・・・
時代が時代の為に・・・・・・書けない事を、余りにも色々、行っていた若い時代・・・
勿論、その時代が有るから・・・・学んだ事も多々有るし、その流れで、家庭を設けて、爺に成って・・・・逝ってしまった・・・
彼らしいかも・・・・・・まだ、両親も健在・・・・・特に母親が少し、心配・・・・
子供は、会社を興して・・・・今は家も建て、社長として、建設業界で頑張っている・・・・・
彼の、思いは結果として、成し遂げている・・・・・
之も、一つの生き方だと私は考えている・・・・・・
後に、確り・・・・残している
私の子供とも、彼の子供と同級生・・・・・・之も縁だと思う・・・・・・子供と共に、通夜に出席したいと考えています。
共に、時代を生きた仲間が、一人・・・逝ってしまった・・・・
彼も私と同じで、群れない・・・・タイプだし・・・・その為に、一般とは違う方向に進んだが・・・その後は、良い父親に成りたいと、努力し・・・・・今は、孫も何人も居る環境で・・・・逝ってしまった・・・
明日が通夜と、又連絡が有ったが・・・・
色々・・・・・思い出す事が・・・・・・
時代が時代の為に・・・・・・書けない事を、余りにも色々、行っていた若い時代・・・
勿論、その時代が有るから・・・・学んだ事も多々有るし、その流れで、家庭を設けて、爺に成って・・・・逝ってしまった・・・
彼らしいかも・・・・・・まだ、両親も健在・・・・・特に母親が少し、心配・・・・
子供は、会社を興して・・・・今は家も建て、社長として、建設業界で頑張っている・・・・・
彼の、思いは結果として、成し遂げている・・・・・
之も、一つの生き方だと私は考えている・・・・・・
後に、確り・・・・残している
私の子供とも、彼の子供と同級生・・・・・・之も縁だと思う・・・・・・子供と共に、通夜に出席したいと考えています。
2016年2月25日木曜日
簡単な対処・・・・
リアを、少し・・・・変更・・・
色々、考えていたが・・・・・一番簡単な方法・・・
リアの車高を1mm強、UP・・・・・・・
之で、車のバランスも変る・・・・
車の個性でも、この処置で変化の意味が変る・・・・・・
基本姿勢の1G状態で、リアの車高が高く成れば、必然的に、フロント軸に重さが乗る方向に成る・・・・結果、リアの軸加重が減る方向・・・・
イメージ的には、この方向で対処・・・・・勿論、操作方法が大きく関係する部分・・・・操作の仕方は各々違うし・・・
特にドリフトの場合、アクセルを抜いている時・入れている時が各々違うし、その量も違う・・・・
結果、アクセルを抜いても減速方向に向わず、加速方向に成る場合も出て来る・・・・この部分が、ドリフトの場合、難しい判断に成る・・・
操作側は、アクセルを抜き減速・フロント加重方向を意識しているが、その抜く時の、回転が非常に高ければ、抜けた状態のタイヤから、トラクションを発揮しだす回転ポイントに下がって行く・・・・・結果、操作側が求めている、減速・フロント加重が、逆の加速・リア加重に成る場合が有る事に成る・・・
その他、色々な、ファクターが関係する為に、何が良いかも各自で違うことに成る・・・・
この部分は、何回もブログに掲載してきている・・・
人夫々、操作方法が違うし、その目的も違う・・・・シャーシも違うし、重量も違う・・・・色んな部分が違う・・・・・
之を前提に考えれば、車の修正・対処も、色々有る事に成るし、同じ処置で、全く逆の目的の場合も出て来る・・・・
ツーリング系の、グリップカーと違う部分が、ドリフトの場合・・・滑らせる量が各自で違う、結果、色んな方向性の調整が有る事に成る・・・・
この車の個性まで、同じに揃えれば、後は操作方法を合わせれば、同じに成るが・・・・現実の人間は、完璧に一致させる事は不可能に近い・・・・・
この人は、各々違うという部分から、出発する・・・・・之が基本と私は考えているが・・・
現実は、同じシャーシ・セットという括りにしてしまえば、後は操作に成るが、その操作に長けている人が、良いことに成るし、囲い込みが楽なジャンルに成る・・・
何のジャンルでも囲い込みは有るが、ドリフトの場合、強い感じがわたしはします・・・・
その為に、操作側の個性が見え難い・・・・・・・
個性が少なければ、絡む之も、飽きが速い・・・・・・
2駆の、問題が、昔書いていた事の、車頼りに強く成る為に、個性が見え難く成る点・・・・
勿論、それから三年程経った為に、色んな変化は起きている思うが・・・
車の個性は、車高を弄る、之でもガラリと性格が変る・・・・
この部分もRCの面白み・・・・・色々楽しみたい・・・
色々、考えていたが・・・・・一番簡単な方法・・・
リアの車高を1mm強、UP・・・・・・・
之で、車のバランスも変る・・・・
車の個性でも、この処置で変化の意味が変る・・・・・・
基本姿勢の1G状態で、リアの車高が高く成れば、必然的に、フロント軸に重さが乗る方向に成る・・・・結果、リアの軸加重が減る方向・・・・
イメージ的には、この方向で対処・・・・・勿論、操作方法が大きく関係する部分・・・・操作の仕方は各々違うし・・・
特にドリフトの場合、アクセルを抜いている時・入れている時が各々違うし、その量も違う・・・・
結果、アクセルを抜いても減速方向に向わず、加速方向に成る場合も出て来る・・・・この部分が、ドリフトの場合、難しい判断に成る・・・
操作側は、アクセルを抜き減速・フロント加重方向を意識しているが、その抜く時の、回転が非常に高ければ、抜けた状態のタイヤから、トラクションを発揮しだす回転ポイントに下がって行く・・・・・結果、操作側が求めている、減速・フロント加重が、逆の加速・リア加重に成る場合が有る事に成る・・・
その他、色々な、ファクターが関係する為に、何が良いかも各自で違うことに成る・・・・
この部分は、何回もブログに掲載してきている・・・
人夫々、操作方法が違うし、その目的も違う・・・・シャーシも違うし、重量も違う・・・・色んな部分が違う・・・・・
之を前提に考えれば、車の修正・対処も、色々有る事に成るし、同じ処置で、全く逆の目的の場合も出て来る・・・・
ツーリング系の、グリップカーと違う部分が、ドリフトの場合・・・滑らせる量が各自で違う、結果、色んな方向性の調整が有る事に成る・・・・
この車の個性まで、同じに揃えれば、後は操作方法を合わせれば、同じに成るが・・・・現実の人間は、完璧に一致させる事は不可能に近い・・・・・
この人は、各々違うという部分から、出発する・・・・・之が基本と私は考えているが・・・
現実は、同じシャーシ・セットという括りにしてしまえば、後は操作に成るが、その操作に長けている人が、良いことに成るし、囲い込みが楽なジャンルに成る・・・
何のジャンルでも囲い込みは有るが、ドリフトの場合、強い感じがわたしはします・・・・
その為に、操作側の個性が見え難い・・・・・・・
個性が少なければ、絡む之も、飽きが速い・・・・・・
2駆の、問題が、昔書いていた事の、車頼りに強く成る為に、個性が見え難く成る点・・・・
勿論、それから三年程経った為に、色んな変化は起きている思うが・・・
車の個性は、車高を弄る、之でもガラリと性格が変る・・・・
この部分もRCの面白み・・・・・色々楽しみたい・・・
抜け・・・トラクション・・・
昼食後・・・・又、妄想・・・・
リア回りを考えている・・・・・
操作方法で、リアを出すこの時に使うブレーキ・・・・
サイドブレーキ的使い方に成るが・・・目的はリアを抜き・・・・・・・・・リア側を横に出したいと考えての操作・・・・
しかし、現状では目的の抜けを、得る事が少ない・・・・・
モーターの、ブレーキ能力の関係も有るし、駆動系の問題も有る・・・・又デフの作用も気に成る部分・・・・
現状では、ブレーキ時に、フロントに加重が乗り難い、足回りの特性にしている・・・
この部分も、見直しの対象に成ると考えています。
トラクションは欲しい・・・・しかし、ドリフトの滑る事も大事になる・・・又、瞬間的な抜けも欲しい・・・・
色んな、欲が・・・・・出て来る・・・・
ドリフトの、車の姿勢を見て、同じに見えるが・・・・リアが出てない、フロントが横に走ってリアが付いて行く感じのヨーの発生の車が、2駆の場合、多いように感じる・・・考え様ではリアは真直ぐ押し続けている・・・それをフロントの深い舵角で止めて、横に車は進める・・・・・グリップ走行のかに走りに見える・・・・
勿論、最近は之が格好良い走りと、耳にはいる・・・・ユーザーは之を求めているが、私は、少し違う部分を求めている・・・・
ドリフトは、リアが出るから、それを抑えながら、車は前へと進める競技だと考えている・・・・この考えでカウンター量を考えれば、浅い方向が良くなる・・・・・しかし、カウンターが浅いと、車はグリップ方向に戻る力が増す・・・それに負けない位の、リアの押し出しが必要に成る・・・・
押し出し、トラクションと滑り・・・この相反する部分を、どうバランスさせるかが、操作では難しいし、車の作り方でも、変化が少し有る・・・・・
この少しの変化を、今日は妄想・模索に成る・・・
リア回りを考えている・・・・・
操作方法で、リアを出すこの時に使うブレーキ・・・・
サイドブレーキ的使い方に成るが・・・目的はリアを抜き・・・・・・・・・リア側を横に出したいと考えての操作・・・・
しかし、現状では目的の抜けを、得る事が少ない・・・・・
モーターの、ブレーキ能力の関係も有るし、駆動系の問題も有る・・・・又デフの作用も気に成る部分・・・・
現状では、ブレーキ時に、フロントに加重が乗り難い、足回りの特性にしている・・・
この部分も、見直しの対象に成ると考えています。
トラクションは欲しい・・・・しかし、ドリフトの滑る事も大事になる・・・又、瞬間的な抜けも欲しい・・・・
色んな、欲が・・・・・出て来る・・・・
ドリフトの、車の姿勢を見て、同じに見えるが・・・・リアが出てない、フロントが横に走ってリアが付いて行く感じのヨーの発生の車が、2駆の場合、多いように感じる・・・考え様ではリアは真直ぐ押し続けている・・・それをフロントの深い舵角で止めて、横に車は進める・・・・・グリップ走行のかに走りに見える・・・・
勿論、最近は之が格好良い走りと、耳にはいる・・・・ユーザーは之を求めているが、私は、少し違う部分を求めている・・・・
ドリフトは、リアが出るから、それを抑えながら、車は前へと進める競技だと考えている・・・・この考えでカウンター量を考えれば、浅い方向が良くなる・・・・・しかし、カウンターが浅いと、車はグリップ方向に戻る力が増す・・・それに負けない位の、リアの押し出しが必要に成る・・・・
押し出し、トラクションと滑り・・・この相反する部分を、どうバランスさせるかが、操作では難しいし、車の作り方でも、変化が少し有る・・・・・
この少しの変化を、今日は妄想・模索に成る・・・
2016年2月24日水曜日
LiFeカットが働く・・・・
充電中・・・・
走行時間が延びている為に、LiFeカットが働く・・・ギリギリ付近の、走りの経験も直に来ない・・・・
この部分での車の軽さ・アクセル操作で車を押せる・・・・感じが、強く成りだす・・・
以前は、回転に頼り、出す為に、恥かしいがRC独特の操作、回転の大きな上下動で行っていたが・・・・最近は、ブレーキ操作で出す癖を付けようと、練習を重ねている・・・・
その為に、以前では、無理と思うバッテリーの低下での走行も・・・少しは楽に感じるように成った・・・・このそうさを意識する様に成ってから、益々、リアが重い・出し難いと感じる様にも成って来ている・・・・
RCカーの安定志向の設計・・・アンダーが強い・・・・
この操作で、ケツカキも走らせる方向に、成って来た・・・・・以前から、動画等で観察していると、フロントは路面速度で回転している・・・以前はこの部分を強く意識していたが、最近、動画でリアの回転が気に成るようになって、ホイールのデザインが目視できる感じ・・・・
極端に書けば、リアも路面速度付近での回転を、求め出している・・・・有る回転からは、デザインが解らなく成る為に、回転数が解り辛いが・・・・
小さなクリップ等々で、スピード域が遅くなれば、一瞬見える様な走りが、動画で格好よく感じるので・・・それを求めて、操作方法も変えて来た・・・
実車等々の表現をよく、RCドリフトの世界では言われている・・・・この実車を私はよく解らない・・・
如何しても、ぶん回す方向でのRC独特の癖を強く、身に付けている・・・・・この部分を治す・・・・これも私には大事な課題・・・・
二速ホールドの走行スピードで、スケールスピード300km/h回る、之は少し矛盾が有る・・・・
せめて、100km/h位と私は考えている・・・・RCだと10km/hに成る・・・
特に2駆の場合、リアの回転がケツカキ以上に気に成る部分・・・・
路面速度とリアタイヤの回転差でリアが滑る・・・勿論、同じでも慣性力が強くなれば滑る・・・・
フロントは、同じ様に、路面速度と誓う回転をする可能性が有るし、その滑りを私は求めている・・・・
私自身の、我侭の拘りになる・・・・・この部分、コソレン場で練習を重ねて、一瞬・格好よいと思える動きが時々有る・・・・之が有るから、練習も続けられるし、楽しめる・・・・
ドリフトは、奥が深い・・・特に無知な私は、RCドリフト・ユーザーが言ってある言葉が先生になる・・・・・そのレベルへ少しでも近付こうと練習を重ねる事に成る・・・・
走行時間が延びている為に、LiFeカットが働く・・・ギリギリ付近の、走りの経験も直に来ない・・・・
この部分での車の軽さ・アクセル操作で車を押せる・・・・感じが、強く成りだす・・・
以前は、回転に頼り、出す為に、恥かしいがRC独特の操作、回転の大きな上下動で行っていたが・・・・最近は、ブレーキ操作で出す癖を付けようと、練習を重ねている・・・・
その為に、以前では、無理と思うバッテリーの低下での走行も・・・少しは楽に感じるように成った・・・・このそうさを意識する様に成ってから、益々、リアが重い・出し難いと感じる様にも成って来ている・・・・
RCカーの安定志向の設計・・・アンダーが強い・・・・
この操作で、ケツカキも走らせる方向に、成って来た・・・・・以前から、動画等で観察していると、フロントは路面速度で回転している・・・以前はこの部分を強く意識していたが、最近、動画でリアの回転が気に成るようになって、ホイールのデザインが目視できる感じ・・・・
極端に書けば、リアも路面速度付近での回転を、求め出している・・・・有る回転からは、デザインが解らなく成る為に、回転数が解り辛いが・・・・
小さなクリップ等々で、スピード域が遅くなれば、一瞬見える様な走りが、動画で格好よく感じるので・・・それを求めて、操作方法も変えて来た・・・
実車等々の表現をよく、RCドリフトの世界では言われている・・・・この実車を私はよく解らない・・・
如何しても、ぶん回す方向でのRC独特の癖を強く、身に付けている・・・・・この部分を治す・・・・これも私には大事な課題・・・・
二速ホールドの走行スピードで、スケールスピード300km/h回る、之は少し矛盾が有る・・・・
せめて、100km/h位と私は考えている・・・・RCだと10km/hに成る・・・
特に2駆の場合、リアの回転がケツカキ以上に気に成る部分・・・・
路面速度とリアタイヤの回転差でリアが滑る・・・勿論、同じでも慣性力が強くなれば滑る・・・・
フロントは、同じ様に、路面速度と誓う回転をする可能性が有るし、その滑りを私は求めている・・・・
私自身の、我侭の拘りになる・・・・・この部分、コソレン場で練習を重ねて、一瞬・格好よいと思える動きが時々有る・・・・之が有るから、練習も続けられるし、楽しめる・・・・
ドリフトは、奥が深い・・・特に無知な私は、RCドリフト・ユーザーが言ってある言葉が先生になる・・・・・そのレベルへ少しでも近付こうと練習を重ねる事に成る・・・・
フロントの横への滑り・・・
SAKURA 2駆・・・・以前からの課題・・・横への滑り・・・・
この部分を求めているが・・・難しい・・・・
特にフロント・・・・・タイヤが横に滑れば、格好よいと勝手に考えているが・・・
その滑り量が、増える・・・方向性を模索を続けている・・・
フロントの転がりが増す方向が良いのか????悪い方が良いのか????この部分も解らないで、色々試している・・・・
基本は操作の部分だと、考えている・・・・ヨーの発生は回転・・・・シャーシを真横に滑らせるこの時はヨーがどのように関係するかも解らない・・・・
簡単に書けば、シャーシを手に持ち、机の上で、車を真横に強く押した場合、舵角センターで、車は真横にスライドする・・・・この動きを求めているが、難しい・・・・
ドリフト、フロントを滑らせる、この滑る方向も、色々有るが、横方向への滑りを求めている・・・この部分が増えれば、カウンター量も減ると考えているし、今舵角の減少での練習にも役に立つ走法だと考えています。
実車の動画を観ていて、何時もこの部分が気に成る・・・・少ない舵角のカウンターで、横へと車を走らせている・・・この部分は、簡単の筈なので、実車系のドリフトの場合動画が多い・・・・
勿論、市販車クラスでのドリフト走行の動画に成るが・・・・・この動きは、ケツカキでは表現が難しいし、2駆なら出来る可能性が有る・・・・
タイヤの食いが問題なのか・・・・又は、タイヤの食いに対しての初速が低いのか、色んな事を考えながら練習を重ねている・・・・
この部分は、二年程、模索しているが、まだカウンター量が深いと、私は考えている・・・・
止めるカウンターより、走らせるカウンターが、私は格好よいと考えているし、その操作が難しく感じる・・・・その為にも練習に成る・・・・・
車が一気に軽く動くポイントが有るが、そのポイントで走り続ける事が出来る様になれば・・・夢になる・・・・
この部分を求めているが・・・難しい・・・・
特にフロント・・・・・タイヤが横に滑れば、格好よいと勝手に考えているが・・・
その滑り量が、増える・・・方向性を模索を続けている・・・
フロントの転がりが増す方向が良いのか????悪い方が良いのか????この部分も解らないで、色々試している・・・・
基本は操作の部分だと、考えている・・・・ヨーの発生は回転・・・・シャーシを真横に滑らせるこの時はヨーがどのように関係するかも解らない・・・・
簡単に書けば、シャーシを手に持ち、机の上で、車を真横に強く押した場合、舵角センターで、車は真横にスライドする・・・・この動きを求めているが、難しい・・・・
ドリフト、フロントを滑らせる、この滑る方向も、色々有るが、横方向への滑りを求めている・・・この部分が増えれば、カウンター量も減ると考えているし、今舵角の減少での練習にも役に立つ走法だと考えています。
実車の動画を観ていて、何時もこの部分が気に成る・・・・少ない舵角のカウンターで、横へと車を走らせている・・・この部分は、簡単の筈なので、実車系のドリフトの場合動画が多い・・・・
勿論、市販車クラスでのドリフト走行の動画に成るが・・・・・この動きは、ケツカキでは表現が難しいし、2駆なら出来る可能性が有る・・・・
タイヤの食いが問題なのか・・・・又は、タイヤの食いに対しての初速が低いのか、色んな事を考えながら練習を重ねている・・・・
この部分は、二年程、模索しているが、まだカウンター量が深いと、私は考えている・・・・
止めるカウンターより、走らせるカウンターが、私は格好よいと考えているし、その操作が難しく感じる・・・・その為にも練習に成る・・・・・
車が一気に軽く動くポイントが有るが、そのポイントで走り続ける事が出来る様になれば・・・夢になる・・・・
申告・・・・
今日は、嫁が・・・・・申告の為に、大牟田へ・・・
私は、お留守番・・・
一年間の、報告に成る・・・・
全て感謝に成る・・・・・・今まで生きてこられた、生かされたとも思うが・・・・・
生きる、之だけでも感謝に成る・・・・・
昔に比べれば、今は天国・・・・・・
雪が家の中に降る事も無い・・・・重い布団を何枚も重ねて寝る事も無い・・・・・・焼いた石を、新聞と布で包み、カイロにする事も無い・・・
私の幼かった時から、考えると・・・・・夢の様な時代である・・・この政界・環境を、不幸と考える自体・不思議と思う・・・・
勿論、各自、育った環境は違う・・・・しかし、少なからず文明等々の、技術の発展で環境は変っていると思う・・・・・・発展は、幸の筈・・・・・
この先進国と言われる、国に生まれる事が出来た事は、幸せになる・・・・
唯物的に、発展は続けている・・・・しかし、心との整合性が難しくも成っている・・・
各自の個性・・・・標準化の方向に進めて・・・・・・価値観まで、その流れが進んでいる・・・
幸福感までも、形・・・唯物的に固定化してきている・・・・
有史以来・・・この方向に進める流れが続き・・・その頂点に立とうとする・・・又、破れ新たな頂点の人を変えながら進んでいる・・・・・・
熾烈な、頂点への争いをする・・・・之が人間社会だし、世界の流れに成っている感じがする・・・
人の心に潜む・・・何かがこの方向性を好んでいる事に成る・・・
駄目なオヤジで、私は一生が終りそうだが・・・駄目でも面白いし、楽しいし・・・幸せと私は考えている・・・・・
この考えが、駄目なのかもしれない、世の中に成っている
私は、お留守番・・・
一年間の、報告に成る・・・・
全て感謝に成る・・・・・・今まで生きてこられた、生かされたとも思うが・・・・・
生きる、之だけでも感謝に成る・・・・・
昔に比べれば、今は天国・・・・・・
雪が家の中に降る事も無い・・・・重い布団を何枚も重ねて寝る事も無い・・・・・・焼いた石を、新聞と布で包み、カイロにする事も無い・・・
私の幼かった時から、考えると・・・・・夢の様な時代である・・・この政界・環境を、不幸と考える自体・不思議と思う・・・・
勿論、各自、育った環境は違う・・・・しかし、少なからず文明等々の、技術の発展で環境は変っていると思う・・・・・・発展は、幸の筈・・・・・
この先進国と言われる、国に生まれる事が出来た事は、幸せになる・・・・
唯物的に、発展は続けている・・・・しかし、心との整合性が難しくも成っている・・・
各自の個性・・・・標準化の方向に進めて・・・・・・価値観まで、その流れが進んでいる・・・
幸福感までも、形・・・唯物的に固定化してきている・・・・
有史以来・・・この方向に進める流れが続き・・・その頂点に立とうとする・・・又、破れ新たな頂点の人を変えながら進んでいる・・・・・・
熾烈な、頂点への争いをする・・・・之が人間社会だし、世界の流れに成っている感じがする・・・
人の心に潜む・・・何かがこの方向性を好んでいる事に成る・・・
駄目なオヤジで、私は一生が終りそうだが・・・駄目でも面白いし、楽しいし・・・幸せと私は考えている・・・・・
この考えが、駄目なのかもしれない、世の中に成っている
攻め・・・・・
昨日は、バイクを拭き・拭き・・・・・
バイクは、一生の楽しみの様だ・・・・
バイクの面白さに、操作の醍醐味が有る・・・・
人は時にして、無理した操作をしたり、逆の操作をする場合が有る・・・・それを受け入れる幅が大きいのが市販車のバイクに成る・・・
しかし、車と比べるとバイクはその幅が狭い・・・その為に、操作対して正直だし・・・限界ぶう分で失敗すれば、転等の危険性が強くある・・・・
以前から、ドリフト・・・・・私は車での経験が少ないし、解らないと書いて来ている・・・・しかし、車よりはバイクの方が、少し経験は有る・・・
その為に、直にバイクの方向性からドリフトを考えてしまう・・・
GPライダーのマルケスの走りだが、彼はリアを積極的に出す操作をする・・・考え様ではドリフト走行・・・・コーナーを小さく、早くバイクを直進状態にする為に、リアを出す・・・・・・・・
コーナー中は、減速方向にバイクに力が働く・・・この写真は、この減速から、加速方向にバイクを走らせている瞬間のバイクの姿勢・・・・・この後、バイクを起こしだし、フロントはウィリー状態に成るが・・・・その瞬間のカウンターは深く成る・・・・
フロントのグリップが減少・・・結果・舵角も深い方向に一瞬向く・・・・
カウンターは、止める・加速する・・・その両方の意味がある・・・・・
車の性能・個性で、スピード域は変る・・・・この部分は仕方が無い部分だと私は考えている・・・そんな事より、操作側が攻めて操作しているか、車の個性に合わせて振り回されている操作をしているかの、二種類が有る・・・・
車の操作を楽しむ、この部分を強く考えた場合、私は攻めの操作をする之が楽しいと思うタイプ・・・・・
車の個性の限界部分を使い切る・・・この方向に向う・・・・・車の強い個性を殺す・又無駄に捨てる操作も勿論有る・・・
躍動感に繋がる部分は、その操作の意識・姿勢が問題と思うし、それが、結果として車からオーラが出ている事に成る・・・・
未設競技と言われる、ドリフトだが・・・・全てを車で完結するこの方向は、私は好きでない・・・・
失敗しても楽しい・・・・格好悪くても楽しい・・・之が、先ず基本に有って、その後の部分が色々有ると思う・・・
この基本部分は、操作側が攻めている・・・この攻めがオーラに成る・・・勿論、結果は失敗・バタバタでもこの部分は仕方ない部分だし、練習での克服に成る・・・・・
2駆もダンパー無し・色々制約を付けて練習を続けている・・・・その都度、車の個性が変る、しかし、操作側が確り、攻めを意識して操作できれば、走らせるだけで楽しいし、失敗しても楽しいと思える様になる・・・・之が、私が長年していて、不思議だが気付いた部分・・・・
今は、舵角を減らして、練習しているし、その為にリアが非常に出し難く成っている・・・それに合わせて、パワーを絞っている・・・相乗効果で、回転の無駄な上下動ではリアが動かない・・・・
結果、ブレーキの大事だが解るし、スピードの慣性力も強く必要に成る・・・・この練習の延長線に、私が初期から目標にしている0カウンターでの飛距離の伸び微々たる数センチが有ると信じて練習を重ねている・・・・・・
私の個性では、難しい方向に成るが・・・・不得意だから、練習に成る・・・・・
バイクは、一生の楽しみの様だ・・・・
バイクの面白さに、操作の醍醐味が有る・・・・
人は時にして、無理した操作をしたり、逆の操作をする場合が有る・・・・それを受け入れる幅が大きいのが市販車のバイクに成る・・・
しかし、車と比べるとバイクはその幅が狭い・・・その為に、操作対して正直だし・・・限界ぶう分で失敗すれば、転等の危険性が強くある・・・・
以前から、ドリフト・・・・・私は車での経験が少ないし、解らないと書いて来ている・・・・しかし、車よりはバイクの方が、少し経験は有る・・・
その為に、直にバイクの方向性からドリフトを考えてしまう・・・
GPライダーのマルケスの走りだが、彼はリアを積極的に出す操作をする・・・考え様ではドリフト走行・・・・コーナーを小さく、早くバイクを直進状態にする為に、リアを出す・・・・・・・・
コーナー中は、減速方向にバイクに力が働く・・・この写真は、この減速から、加速方向にバイクを走らせている瞬間のバイクの姿勢・・・・・この後、バイクを起こしだし、フロントはウィリー状態に成るが・・・・その瞬間のカウンターは深く成る・・・・
フロントのグリップが減少・・・結果・舵角も深い方向に一瞬向く・・・・
カウンターは、止める・加速する・・・その両方の意味がある・・・・・
車の性能・個性で、スピード域は変る・・・・この部分は仕方が無い部分だと私は考えている・・・そんな事より、操作側が攻めて操作しているか、車の個性に合わせて振り回されている操作をしているかの、二種類が有る・・・・
車の操作を楽しむ、この部分を強く考えた場合、私は攻めの操作をする之が楽しいと思うタイプ・・・・・
車の個性の限界部分を使い切る・・・この方向に向う・・・・・車の強い個性を殺す・又無駄に捨てる操作も勿論有る・・・
躍動感に繋がる部分は、その操作の意識・姿勢が問題と思うし、それが、結果として車からオーラが出ている事に成る・・・・
未設競技と言われる、ドリフトだが・・・・全てを車で完結するこの方向は、私は好きでない・・・・
失敗しても楽しい・・・・格好悪くても楽しい・・・之が、先ず基本に有って、その後の部分が色々有ると思う・・・
この基本部分は、操作側が攻めている・・・この攻めがオーラに成る・・・勿論、結果は失敗・バタバタでもこの部分は仕方ない部分だし、練習での克服に成る・・・・・
2駆もダンパー無し・色々制約を付けて練習を続けている・・・・その都度、車の個性が変る、しかし、操作側が確り、攻めを意識して操作できれば、走らせるだけで楽しいし、失敗しても楽しいと思える様になる・・・・之が、私が長年していて、不思議だが気付いた部分・・・・
今は、舵角を減らして、練習しているし、その為にリアが非常に出し難く成っている・・・それに合わせて、パワーを絞っている・・・相乗効果で、回転の無駄な上下動ではリアが動かない・・・・
結果、ブレーキの大事だが解るし、スピードの慣性力も強く必要に成る・・・・この練習の延長線に、私が初期から目標にしている0カウンターでの飛距離の伸び微々たる数センチが有ると信じて練習を重ねている・・・・・・
私の個性では、難しい方向に成るが・・・・不得意だから、練習に成る・・・・・
2016年2月23日火曜日
留守の間に・・・・感謝
五男の塾の送迎をして、帰ってきたら・・・・・
電話・・・・・倉庫の奥に、修理が終った、自転車を入れているとの事・・・・・
早速・・・・確認・・・
前後の、ホイールが新品に変っていた・・・・
リアの、スポークが二本、折れた為に・・・地域の自転車屋さんに・・・依頼していたが・・・・
又、リコール対象という事で・・・・・無料
金欠の我家には、有難い対応・・・・・・
母が、地域のお店から買う・・・・・少々高くても、確りした対応が、近場で昔からの繋がりが有る為に、大事だと言っていた・・・・・
何気ない、配慮・・・・・・・何時も我家は色んな人達から,助けて頂く・・・・
その恩を気付くので、又大事と思うし・・・・受けた恩を返したいと考えている・・・・
何事も結果より、その過程が大事・・・・
リコール対象・・・修理は当然・・・・この流れが、今回は、使い方が荒い為に、壊れたと考え・・・修理を依頼・・・・・無料・・・・我家もお店も気持が良いと思う・・・・
この流れで無い、方向性も有る・・・・・・
結果は同じでも、感謝が出来るかどうかも・・・その過程で違ってくる・・・
考え様では、損する・嫌だと覚悟して、取組むと、何故か感謝が多くなる・・・・逆に、得したい・偉いだろうと言う気持ちで取組むと、妬みや恨みが出る感じがする・・・
この部分は、日本人として生まれて、良かったと考えています。
今日も感謝・・・・出きた事に感謝・・・・
電話・・・・・倉庫の奥に、修理が終った、自転車を入れているとの事・・・・・
早速・・・・確認・・・
前後の、ホイールが新品に変っていた・・・・
リアの、スポークが二本、折れた為に・・・地域の自転車屋さんに・・・依頼していたが・・・・
又、リコール対象という事で・・・・・無料
金欠の我家には、有難い対応・・・・・・
母が、地域のお店から買う・・・・・少々高くても、確りした対応が、近場で昔からの繋がりが有る為に、大事だと言っていた・・・・・
何気ない、配慮・・・・・・・何時も我家は色んな人達から,助けて頂く・・・・
その恩を気付くので、又大事と思うし・・・・受けた恩を返したいと考えている・・・・
何事も結果より、その過程が大事・・・・
リコール対象・・・修理は当然・・・・この流れが、今回は、使い方が荒い為に、壊れたと考え・・・修理を依頼・・・・・無料・・・・我家もお店も気持が良いと思う・・・・
この流れで無い、方向性も有る・・・・・・
結果は同じでも、感謝が出来るかどうかも・・・その過程で違ってくる・・・
考え様では、損する・嫌だと覚悟して、取組むと、何故か感謝が多くなる・・・・逆に、得したい・偉いだろうと言う気持ちで取組むと、妬みや恨みが出る感じがする・・・
この部分は、日本人として生まれて、良かったと考えています。
今日も感謝・・・・出きた事に感謝・・・・
綺麗にお掃除・・・・
四男が、原付免許・・・所得・・・
スクーターの方は、バッテリー・・フル充電でセルが使える様になった・・・
次は、モンキー・・・・・
綺麗に洗車後・・・・
色んな所を拭き・拭き・・・・油分の塗布・・・・ワックス等々・・・・
しかし、十年前のバイク・・・・色んな所に、錆びが目立つ・・・・
仏壇、磨きの、ピカールを使って・・・・・ピカ・ピカに近づけている・・・・
しかし、四男には、モンキー・・・・・興味が無いようだ・・・・結果、私がする事に成る・・・
友達がエイプに乗っているとの事で・・・少し、ジャンルが違う様だ・・・・
しかし、クラッチの操作は大事・・・・少し、モンキーで練習させたが、怖い・・・・・
今後、モンキーも少し、磨き上げたい・・・・
スクーターの方は、バッテリー・・フル充電でセルが使える様になった・・・
次は、モンキー・・・・・
綺麗に洗車後・・・・
色んな所を拭き・拭き・・・・油分の塗布・・・・ワックス等々・・・・
しかし、十年前のバイク・・・・色んな所に、錆びが目立つ・・・・
仏壇、磨きの、ピカールを使って・・・・・ピカ・ピカに近づけている・・・・
しかし、四男には、モンキー・・・・・興味が無いようだ・・・・結果、私がする事に成る・・・
友達がエイプに乗っているとの事で・・・少し、ジャンルが違う様だ・・・・
しかし、クラッチの操作は大事・・・・少し、モンキーで練習させたが、怖い・・・・・
今後、モンキーも少し、磨き上げたい・・・・
血液・検査・・・・・
今日は、持病の通院・・・・・
血液検査が有るとの事で、朝食を抜き・・・・イザ・・・・出陣・・・
最近、病院の患者さんの数が減っている・・・・・健康な人が増えている・・・・・
私は、決まった様に、通院する・・・・之が、習慣に成っている・・
これ自体が、良い事で無いし・・・・進められる物でもない・・・・
健康が、一番良い 之は、正しいと思うが・・・・国が定めている、基準に入る事が難しい・・・
色んな、事が起きる・・・・・全てが楽しめれば、良いが、その器が私には無い・・・・・
検査結果は、次回の通院の日・・・・・待つ事に成る・・・・・
血液検査が有るとの事で、朝食を抜き・・・・イザ・・・・出陣・・・
最近、病院の患者さんの数が減っている・・・・・健康な人が増えている・・・・・
私は、決まった様に、通院する・・・・之が、習慣に成っている・・
これ自体が、良い事で無いし・・・・進められる物でもない・・・・
健康が、一番良い 之は、正しいと思うが・・・・国が定めている、基準に入る事が難しい・・・
色んな、事が起きる・・・・・全てが楽しめれば、良いが、その器が私には無い・・・・・
検査結果は、次回の通院の日・・・・・待つ事に成る・・・・・
2016年2月22日月曜日
狭い・・・茶の間に
四男が、原付免許がとれたという事で・・・・・次男夫婦と孫が、夕飯時期に来た・・・・
狭い、茶の間に凄い、人数で密集して、ワイワイ・ガヤガヤ・・・・
その中で、嫁が光っている・・・・・
嫁が、必死に育てていた、子供達や、孫・・・・・之が、全て、嫁を中心に回っている感じがする・・・
父親の悲しさは、その中に溶け込めない・・・・・蚊帳の外の感じがすること・・・
母は強と、言われているが・・・・・家族・家系は、母が中心で回っている感じがする・・・
その母が、今は嫁がその立場に、完全に成っている・・・・・・逝った私の母がいた時は、母が中心で家族が回っていた・・・
その時は、嫁は何時も女中の立場と嘆いていたが・・・・確りと、今はそのポジションを行っている感じが私はする・・・・
私が居ない方が良い感じがするので、事務所でブログUP・・・・・
この環境を、私の男として求めていた・・・・感謝
狭い、茶の間に凄い、人数で密集して、ワイワイ・ガヤガヤ・・・・
その中で、嫁が光っている・・・・・
嫁が、必死に育てていた、子供達や、孫・・・・・之が、全て、嫁を中心に回っている感じがする・・・
父親の悲しさは、その中に溶け込めない・・・・・蚊帳の外の感じがすること・・・
母は強と、言われているが・・・・・家族・家系は、母が中心で回っている感じがする・・・
その母が、今は嫁がその立場に、完全に成っている・・・・・・逝った私の母がいた時は、母が中心で家族が回っていた・・・
その時は、嫁は何時も女中の立場と嘆いていたが・・・・確りと、今はそのポジションを行っている感じが私はする・・・・
私が居ない方が良い感じがするので、事務所でブログUP・・・・・
この環境を、私の男として求めていた・・・・感謝
呼吸の様に・・・・・
何時もの練習・・・・・
全ては、基本・・・・・先ずは、熟れる・・・・・理想は、呼吸の様に、意識しないで、自由に走らせる事が出来るか・・・・
次に、意識して、勢い良く走る等々に成る・・・・・この先がドリフトに成る・・・
車は、この自然体で走れる方向に進める・・・・この基本が出来れば、後は好みのセットに成る・・・
今は、自然体で走れる、この部分を求めて練習を重ねている・・・
之が、身に付けば、必然的にリニア感も得る操作が身に付くと考えている・・・・
この部分も、考え方、目的感で変わる部分と、私は考えている・・・
絡み、見せる等々は、ケツカキで十分だし、今まで、2駆の中で走っていて、2駆ですかと質問されるくらいだし、又、一番、好きな走りをしていると評価もされている・・・・ドリフトのRを描く等々のライン取りの自由度はケツカキが長けていると私は考えているし、先に書いた、見せる等々は、第三者の意見、之の部分が、それなりに見えていれば十分と考えている・・・
2駆は、やはり、実車路線でしょと言われた部分が大事な感じがする・・・・・第三者等々より、操作している方が,感じる、リニア感・・・操作感・・・等々の色んな小さい部分に拘る、この部分だと考えている・・・・
その為に、基本と成るシャーシは、癖を無くす方向に成るし、誰が操作しても、それ成りに、グリップ走行位は出来る・・・・・・・この基本が確り出来れば・・・・之を望んでいるし、この部分を、呼吸をする様な感じの意識しないで出来る、この方向に練習を重ねている・・・・
一番の、ネックに成っている部分が、変化させる時のタイヤのトルク変動が大き過ぎる点・・・現実に、等速四駆からの変な、癖が私には付いている・・・ドリフトのリアを出す操作でさえ、大きくアクセルを煽りすぎている・・・・単純にブレーキを使う之が出来ていないし、ブレーキで出せる様に車を作っていなかった・・・・・
ブーン・ン・・・・このンの部分で変化させる癖を無くす、之に時間がかかっているし、グリップ走行でのトルク変動も大袈裟すぎる・・・・この当然の事さえ、出来ていない為の、練習・・・・
全ては、基本・・・・・先ずは、熟れる・・・・・理想は、呼吸の様に、意識しないで、自由に走らせる事が出来るか・・・・
次に、意識して、勢い良く走る等々に成る・・・・・この先がドリフトに成る・・・
車は、この自然体で走れる方向に進める・・・・この基本が出来れば、後は好みのセットに成る・・・
今は、自然体で走れる、この部分を求めて練習を重ねている・・・
之が、身に付けば、必然的にリニア感も得る操作が身に付くと考えている・・・・
この部分も、考え方、目的感で変わる部分と、私は考えている・・・
絡み、見せる等々は、ケツカキで十分だし、今まで、2駆の中で走っていて、2駆ですかと質問されるくらいだし、又、一番、好きな走りをしていると評価もされている・・・・ドリフトのRを描く等々のライン取りの自由度はケツカキが長けていると私は考えているし、先に書いた、見せる等々は、第三者の意見、之の部分が、それなりに見えていれば十分と考えている・・・
2駆は、やはり、実車路線でしょと言われた部分が大事な感じがする・・・・・第三者等々より、操作している方が,感じる、リニア感・・・操作感・・・等々の色んな小さい部分に拘る、この部分だと考えている・・・・
その為に、基本と成るシャーシは、癖を無くす方向に成るし、誰が操作しても、それ成りに、グリップ走行位は出来る・・・・・・・この基本が確り出来れば・・・・之を望んでいるし、この部分を、呼吸をする様な感じの意識しないで出来る、この方向に練習を重ねている・・・・
一番の、ネックに成っている部分が、変化させる時のタイヤのトルク変動が大き過ぎる点・・・現実に、等速四駆からの変な、癖が私には付いている・・・ドリフトのリアを出す操作でさえ、大きくアクセルを煽りすぎている・・・・単純にブレーキを使う之が出来ていないし、ブレーキで出せる様に車を作っていなかった・・・・・
ブーン・ン・・・・このンの部分で変化させる癖を無くす、之に時間がかかっているし、グリップ走行でのトルク変動も大袈裟すぎる・・・・この当然の事さえ、出来ていない為の、練習・・・・
始めて見た・・・・
四男が帰ってきた・・・・・・自信に満ち・・・体から迸る,躍動感・・・・・この様な事を、勉強の方で、発揮できればと、親を思ってしまうが・・・
自信満々に、免許証を見せてくれた・・・その動作も躍動感が有る・・・・・
先ず、仏さんに見せろと言って・・・・仏間に行かせて、バーちゃんが何か言っていたろ~~と、尋ねたら、お前は偉いと、天国に居るバーちゃんが言っていたとの事・・・
挑戦する・・・・この面白みを知る事も大事・・・今回は、偶然に一回の挑戦で結果が出たが・・・・・・
この様な事は、希・・・・・その為に、日頃の努力が要る・・・・・
何事も、勉強・・・・・彼の一生に、付き合う事は親として、出来ない・・・・之が、普通・・・・彼が社会の中で、自分の持ち場を確り作り・守る・・・之が親としての願い・・・・・
分相応・・・・・・分が無ければ、無い部分で探す・・・・・それと探し出せれば、私は幸福だと考えている・・・・
唯物的物でこの部分の判断は付かない・・・・・唯心的部分が、幸福等々の部分に成る・・・・
人は、直に人と比べたがる・・・この優劣で色んな理屈を儲けて、判断する・・・・之が優れているからと言って、幸福とは限らない・・・・
縁あって、日本国に生まれ、世界一と言われる程の、経済大国と言われた時代も経験したが・・・幸せだったかと、問われると??????に成る・・・
私が一番幸せだったと、思う時代は、幼い頃の時代が、強く感じている・・・裕福の基準で考えれば、非常が付くほどの貧乏・・・・遊ぶ道具も、自分達で作っていたし・・・それを教えてくれる先輩方も大勢居られた・・・・
皆が、団子になって、たんぼ等で泥だらけに成って、遊んでいた・・・・何時もお腹がすいているし、それを忘れる為に、遊ぶ・・・・・
笑われるかしれないが、大人に成っての夢が、バナナを一房買う事・・・・こんな、貧しい時代の方が幸せだったと、思っている・・・
考えると、今日の四男の顔を、何時も輝いて、昔は、誰しもしていた感じがする・・・・今では、気にもしない、少しの事で、感激・感動していた・・・・
発展させて来た・・・しかし、発展が、幸せに繋がっていない感じもする・・・・
自信満々に、免許証を見せてくれた・・・その動作も躍動感が有る・・・・・
先ず、仏さんに見せろと言って・・・・仏間に行かせて、バーちゃんが何か言っていたろ~~と、尋ねたら、お前は偉いと、天国に居るバーちゃんが言っていたとの事・・・
挑戦する・・・・この面白みを知る事も大事・・・今回は、偶然に一回の挑戦で結果が出たが・・・・・・
この様な事は、希・・・・・その為に、日頃の努力が要る・・・・・
何事も、勉強・・・・・彼の一生に、付き合う事は親として、出来ない・・・・之が、普通・・・・彼が社会の中で、自分の持ち場を確り作り・守る・・・之が親としての願い・・・・・
分相応・・・・・・分が無ければ、無い部分で探す・・・・・それと探し出せれば、私は幸福だと考えている・・・・
唯物的物でこの部分の判断は付かない・・・・・唯心的部分が、幸福等々の部分に成る・・・・
人は、直に人と比べたがる・・・この優劣で色んな理屈を儲けて、判断する・・・・之が優れているからと言って、幸福とは限らない・・・・
縁あって、日本国に生まれ、世界一と言われる程の、経済大国と言われた時代も経験したが・・・幸せだったかと、問われると??????に成る・・・
私が一番幸せだったと、思う時代は、幼い頃の時代が、強く感じている・・・裕福の基準で考えれば、非常が付くほどの貧乏・・・・遊ぶ道具も、自分達で作っていたし・・・それを教えてくれる先輩方も大勢居られた・・・・
皆が、団子になって、たんぼ等で泥だらけに成って、遊んでいた・・・・何時もお腹がすいているし、それを忘れる為に、遊ぶ・・・・・
笑われるかしれないが、大人に成っての夢が、バナナを一房買う事・・・・こんな、貧しい時代の方が幸せだったと、思っている・・・
考えると、今日の四男の顔を、何時も輝いて、昔は、誰しもしていた感じがする・・・・今では、気にもしない、少しの事で、感激・感動していた・・・・
発展させて来た・・・しかし、発展が、幸せに繋がっていない感じもする・・・・
四男が・・・・奇跡・・・
四男が、学校を休んで、どうしても原付の免許が欲しいと・・・・・
試験場に向ったが・・・・・合格した・・・・・・奇跡・・・・・
文章問題に弱い、彼が・・・・・一発で合格等々、考えることも無かったし、10回以内で、受かれば位で考えていた・・・・
バイク屋のオヤジの話しだと、最近の原付の試験・・・・難しくて、一発合格者が減っていると聞いていた・・・
本当に受かったが、帰って来て免許所を見るまでは信じられないが・・・待つ事に成る・・・
試験場に向ったが・・・・・合格した・・・・・・奇跡・・・・・
文章問題に弱い、彼が・・・・・一発で合格等々、考えることも無かったし、10回以内で、受かれば位で考えていた・・・・
バイク屋のオヤジの話しだと、最近の原付の試験・・・・難しくて、一発合格者が減っていると聞いていた・・・
本当に受かったが、帰って来て免許所を見るまでは信じられないが・・・待つ事に成る・・・
2016年2月21日日曜日
いい気候に成って来た・・・・
コソレン場の走りも・・・寒さとの戦いをしないでよい季節に成って来た・・・
特に今日は、いい気候で、走りに集中できる・・・・・
太陽に感謝に成る・・・
最近は、走りこの部分に主眼を置いている・・・その為に、ドリフト・グリップを垣根を設けないで・・・
自由に走らせて・・・その時にふっと、気付く部分を、模索したりして、自分自身で勉強している・・・
私は、操作技量が無い為に、この単純な、自由に何も意識しないで走る・・・この常識的事も、SAKURAで2駆を取組む初期は出来なかった・・・・
先ずは、この当然といえる部分を、出来る車にする・・・・この部分に拘って来た・・・
大パワー故に、入れても一気に抜ける・・・・又アクセルを緩めても、一気に抜ける・・・アクセルの入れる・抜く両方向操作も、現実には出来なく・・・・簡単で有る筈の、単純に走らせるこの部分さえ、出来ない・・レベル・・・
初期の時は、この技量のカバーの為に、結局は、ドリフトユーザーから否定される方向に成るが、面圧のUP、重量のUP方向に進む事に成ったし、邪道といわれたジャイロの搭載に至った・・・
この方向で、進めば、結果、喧嘩走法の利用度が増える・・・この走行スタイルも結果、否定・・・・
この流れで、再度の2駆の取り組みに際して、大本のパワー源を強く意識する方向で進めて来た・・・・
タイヤの能力に合う・パワー源・・・・之が有ると信じて進めている・・・
この部分のバランスが、悪いと・・・・・単純に走行する、この部分さえ、恐る恐る操作する方向になるし、最悪、滑らせ続けないと走らない車に成る・・・・
ドリフト走行を、頭から、除外して、単純な走行を意識すれば、どの方向かは、この方向が私の答えに成った・・・・・
タイヤの能力が無ければ、勿論、パワーも少なくて済む・・・・・シャーシ重量も、軽くなる・・・
この様な流れで進んでいるが、結局、之も異端児に成る方向に成った・・・・
単純にジャイロが無い、之だけで、不意義に思われる世界が、今の2駆の環境に成っている・・・・・
昔は、邪道・・・・今は搭載しない事が異常に成っている・・・・
しかし、走らせて面白い・勉強に成る等々は、今のSAKURAが 私には良いと考えている・・・・・・・・
ケツカキの操作も変化しているし、車の作り方も変化している・・・・
考え方・見え方まで変化して来た・・・・・結局、価値観が変わって来ている事に成る・・・
特に今日は、いい気候で、走りに集中できる・・・・・
太陽に感謝に成る・・・
最近は、走りこの部分に主眼を置いている・・・その為に、ドリフト・グリップを垣根を設けないで・・・
自由に走らせて・・・その時にふっと、気付く部分を、模索したりして、自分自身で勉強している・・・
私は、操作技量が無い為に、この単純な、自由に何も意識しないで走る・・・この常識的事も、SAKURAで2駆を取組む初期は出来なかった・・・・
先ずは、この当然といえる部分を、出来る車にする・・・・この部分に拘って来た・・・
大パワー故に、入れても一気に抜ける・・・・又アクセルを緩めても、一気に抜ける・・・アクセルの入れる・抜く両方向操作も、現実には出来なく・・・・簡単で有る筈の、単純に走らせるこの部分さえ、出来ない・・レベル・・・
初期の時は、この技量のカバーの為に、結局は、ドリフトユーザーから否定される方向に成るが、面圧のUP、重量のUP方向に進む事に成ったし、邪道といわれたジャイロの搭載に至った・・・
この方向で、進めば、結果、喧嘩走法の利用度が増える・・・この走行スタイルも結果、否定・・・・
この流れで、再度の2駆の取り組みに際して、大本のパワー源を強く意識する方向で進めて来た・・・・
タイヤの能力に合う・パワー源・・・・之が有ると信じて進めている・・・
この部分のバランスが、悪いと・・・・・単純に走行する、この部分さえ、恐る恐る操作する方向になるし、最悪、滑らせ続けないと走らない車に成る・・・・
ドリフト走行を、頭から、除外して、単純な走行を意識すれば、どの方向かは、この方向が私の答えに成った・・・・・
タイヤの能力が無ければ、勿論、パワーも少なくて済む・・・・・シャーシ重量も、軽くなる・・・
この様な流れで進んでいるが、結局、之も異端児に成る方向に成った・・・・
単純にジャイロが無い、之だけで、不意義に思われる世界が、今の2駆の環境に成っている・・・・・
昔は、邪道・・・・今は搭載しない事が異常に成っている・・・・
しかし、走らせて面白い・勉強に成る等々は、今のSAKURAが 私には良いと考えている・・・・・・・・
ケツカキの操作も変化しているし、車の作り方も変化している・・・・
考え方・見え方まで変化して来た・・・・・結局、価値観が変わって来ている事に成る・・・
曲がる・・・・
曲がる・・・・単純な事だが、この動作に対して、色々な操作をしている・・・・
こう考える事が出来る様に成ったのも・・・ドリフトのおかげ・・・・
何事も順序が有ると私は、考えている為に・・・・今は舵角を又減らし続けている・・・之がドリフト、リアを出す事に繋がる・・
ドリフトは、カウンター勿論大事と思うが、その前に、リアが出る、確りヨーが発生しているかがそれ以上に大事・・・
グリップ走行で、旋回半径が決っている状態で、出来るだけ、ステアの舵角を減らす走法を考えれば、自ずとリアが出ているし、ヨーが確り発生している事に成る・・・
RCの場合、この練習もプロポを少し調整すれば、最大・舵角も自由に調整が出来る・・・勿論、何回も書いている様に、大は小を兼ねる人を、意識して舵角を減らす事が出来るが、私はそこまでの技量が無い為に、プロポに頼る方向に成る・・・
大は小を兼ね無い、タイプの私という事に成る・・・この方向に練習を進めると、過去の動画に有る様に、ステアのガタ位の舵角で、旋回が可能になる・・・・その当時は、可也難しかったが・・車も動き易い、フラフラする方向に近づけている為に楽に成って来た・・・
勿論、ドリフト・ユーザーの口からよく出る、加重移動等を確り意識しないと出来ない・・・・この部分も、私は無知の為に、ドリフトユーザーの発言を元に進めて来た・・・・
先に書いた、旋回半径を固定して、舵角を減らす方向で練習を続ければ、最終的に0カウンター付近で旋回が可能に成る・・・・
この状態が、一番・フロントを転がるし・・リアも押し出せるポイントに成り、勿論スピードもUPする・・・
ドリフトの、操作技量の見せ所・・醍醐味だと私は考えているし・・・・個人的に、口から「格好いい~~」と無意識に出て来る・・・
ドリフトの場合、ヨーが見えないと、何か矛盾が出て来るし頭の中で?????の状態に成る・・・
このヨーを形と見せる、之がカウンターだが・・・・今のRCドリフトの世界、カウンターが強く表に出すぎて、ヨーが見え難く成っている・・・
今日も、目を又、慣らす為にも、コソレン場での練習に成る・・・・
私の場合、環境に知らず知らずに順応する癖が有る、この部分が良い時と悪い時が有るが、喧嘩走法ばかりを見続けると、それが当然と勝手に、身に付いて行く・・・
結局は、之というポリシーが無いという事に成るし、この部分がドリフトに無知な部分だと反省している・・・・直に、勝ちたい、その為の手段を用いるこの癖が出て来る・・・
結局は、昔の様にスピードに拘る、田舎の山猿と言われる方向に成る・・・・この悪い癖も、治り難い部分・・・・・
心に余裕が無い、駄目なオヤジだと何時も反省に成る・・・・
こう考える事が出来る様に成ったのも・・・ドリフトのおかげ・・・・
何事も順序が有ると私は、考えている為に・・・・今は舵角を又減らし続けている・・・之がドリフト、リアを出す事に繋がる・・
ドリフトは、カウンター勿論大事と思うが、その前に、リアが出る、確りヨーが発生しているかがそれ以上に大事・・・
グリップ走行で、旋回半径が決っている状態で、出来るだけ、ステアの舵角を減らす走法を考えれば、自ずとリアが出ているし、ヨーが確り発生している事に成る・・・
RCの場合、この練習もプロポを少し調整すれば、最大・舵角も自由に調整が出来る・・・勿論、何回も書いている様に、大は小を兼ねる人を、意識して舵角を減らす事が出来るが、私はそこまでの技量が無い為に、プロポに頼る方向に成る・・・
大は小を兼ね無い、タイプの私という事に成る・・・この方向に練習を進めると、過去の動画に有る様に、ステアのガタ位の舵角で、旋回が可能になる・・・・その当時は、可也難しかったが・・車も動き易い、フラフラする方向に近づけている為に楽に成って来た・・・
勿論、ドリフト・ユーザーの口からよく出る、加重移動等を確り意識しないと出来ない・・・・この部分も、私は無知の為に、ドリフトユーザーの発言を元に進めて来た・・・・
先に書いた、旋回半径を固定して、舵角を減らす方向で練習を続ければ、最終的に0カウンター付近で旋回が可能に成る・・・・
この状態が、一番・フロントを転がるし・・リアも押し出せるポイントに成り、勿論スピードもUPする・・・
ドリフトの、操作技量の見せ所・・醍醐味だと私は考えているし・・・・個人的に、口から「格好いい~~」と無意識に出て来る・・・
ドリフトの場合、ヨーが見えないと、何か矛盾が出て来るし頭の中で?????の状態に成る・・・
このヨーを形と見せる、之がカウンターだが・・・・今のRCドリフトの世界、カウンターが強く表に出すぎて、ヨーが見え難く成っている・・・
今日も、目を又、慣らす為にも、コソレン場での練習に成る・・・・
私の場合、環境に知らず知らずに順応する癖が有る、この部分が良い時と悪い時が有るが、喧嘩走法ばかりを見続けると、それが当然と勝手に、身に付いて行く・・・
結局は、之というポリシーが無いという事に成るし、この部分がドリフトに無知な部分だと反省している・・・・直に、勝ちたい、その為の手段を用いるこの癖が出て来る・・・
結局は、昔の様にスピードに拘る、田舎の山猿と言われる方向に成る・・・・この悪い癖も、治り難い部分・・・・・
心に余裕が無い、駄目なオヤジだと何時も反省に成る・・・・
2016年2月20日土曜日
やはり、面白い・・・止められない・・・
絡みの楽しみを、先週まで頑張っていたが・・・・
今週は、走らせる楽しみを、味わっている・・・
2駆は、やはり、普段使っている実車と近いために、操作のリニア感が強く感じ取れる・・・・
舵角の切れ角を減らし・・・パワーを絞ると、益々、リアを出す操作が難しくなるし、それを出す為には、よく言われている、操作の流れが必要に成る・・・・
大きな飛距離等々は、難しくなるが、又その足らない回転が、面白さを倍増させる・・・・
この部分も、良く耳にするクラッチの蹴り等々をイメージするが、そのクラッチが私のRCに無い為に、他の手段等々を模索する楽しみも出て来る・・・・
又、この制限を加えると、グリップ走行が楽に成る、勿論、旋回する為の・・・旋回半径は大きくなるが、この部分はドリフター当然、リアを少し外に出す操作が役に立つ為に、0カウンター前後の舵角で旋回が可能に成る為に、面白く感じていると思う・・・・・
このフロントを転がし続ける操作・・・無駄が無く、駆動を捨てる・又抵抗として使う部分が少ない動きは・・・惚れ惚れする・・・・
2駆の強みだと私は考えている・・・・
この部分をケツカキでは求め難い・・・・前後の喧嘩を避ける操作を試みても、車の特性上、必ず喧嘩が起きている、結果、喧嘩量を減らす方向しか無いが・・・・
2駆は、基本、前後の喧嘩が無い・・・この魅力は大きいと考えている・・・
コースで、ケツカキは、バッテリの持ち方で、その喧嘩、量を客観的に判断していた・・・喧嘩を減らす事は、フロントにトルクを大きく伝えない方向に成るし、フロントワンウェイを滑らせる状態が長くなる方向に成る・・・結果、2駆の様にカウンターが必然的に当たり出す・・・・又、その角度の安定性は、フロントのトルクの伝える加減で自由度が有る為に、2駆以上に舵角の固定が楽・・・
この部分が、ドリフト専用の特殊車両とケツカキを私は言っている・・・
2駆は、舵角の固定化は非常に難しい、微細な変化を与えながら、走る事に成る・・・之も魅力で有るし、内切り方向・0カウンター方向・・・・色んな舵角の表現が出来易い・・・
又、この部分が、実車ポイ動きに成るし、操作する醍醐味が出て来る感じがする・・・
色んな部分が、ケツカキと違うが、操作感の部分は大きく変わる事は無い・・・・単純に2駆の方が、微細な操作が必要に成るだけ・・・・
その微細さが、単純に走っても、面白みが有るし、挑戦しがいが有る事になる・・・・
唯、リアのタイヤの回転を、コース上で他のドリフターに見せると非常に驚かられる・・・・・・
ケツカキも同じだが・・・・・回転が低い為に、必然的に最高速度にも限界は有る・・・・しかし、その内で、十分ドリフト走行は出来る・・・・私はそれでもスピードが速過ぎると感じているが、コースでは遅い方向に成るようだ・・・・スピードは好みの部分が強いし・・・・
しかし、ケツカキも2駆もだが、試乗をお願いして、フラフラして前に進める事に苦労されている感じがする・・・・操作自体が滑らせてグリップ走行みたいな走り方をされる・・・その操作では、私の車は加速しない、適正な回転を常時、路面に与えないと、加減速しない・・・・・
何故、確りしたグリップ走行をする操作をしないのかが不思議・・・・・
滑りながらの加速になれば、滑る量が高ければ、遅くなる、それでもスピードを上げたいと成れば、面圧のUP方向に成る・・・・
RCドリフトの、スピードを合わせる、之に主眼を置けば、基本滑らせ過ぎている為に、アクセルの微調整でのコントロールは出来難い・・・・
結果、面圧のUP・・・接地面の調整のキャンバーになるし・・・・重量になるし、同じ回転特性に成って行く・・・・・個性が非常に小さい、世界に成る・・・・
この部分で済めば、まだ許せるが、これ以上を求めだせば、タイヤの種類等々も変えだす・・・・
勿論、止める事が長けていれば問題ないが・・・現実はその様な人と縁した事が、私は無い・・・・
コソレン場での走りが、一番、心が穏やかで、走れる・・・・之が又、楽しい・・・・色んな楽しみ方が有る・・・・しかし、全てに一長一短が有る・・・・・之も確り、熟知して楽しむ事だと考えています。
今週は、走らせる楽しみを、味わっている・・・
2駆は、やはり、普段使っている実車と近いために、操作のリニア感が強く感じ取れる・・・・
舵角の切れ角を減らし・・・パワーを絞ると、益々、リアを出す操作が難しくなるし、それを出す為には、よく言われている、操作の流れが必要に成る・・・・
大きな飛距離等々は、難しくなるが、又その足らない回転が、面白さを倍増させる・・・・
この部分も、良く耳にするクラッチの蹴り等々をイメージするが、そのクラッチが私のRCに無い為に、他の手段等々を模索する楽しみも出て来る・・・・
又、この制限を加えると、グリップ走行が楽に成る、勿論、旋回する為の・・・旋回半径は大きくなるが、この部分はドリフター当然、リアを少し外に出す操作が役に立つ為に、0カウンター前後の舵角で旋回が可能に成る為に、面白く感じていると思う・・・・・
このフロントを転がし続ける操作・・・無駄が無く、駆動を捨てる・又抵抗として使う部分が少ない動きは・・・惚れ惚れする・・・・
2駆の強みだと私は考えている・・・・
この部分をケツカキでは求め難い・・・・前後の喧嘩を避ける操作を試みても、車の特性上、必ず喧嘩が起きている、結果、喧嘩量を減らす方向しか無いが・・・・
2駆は、基本、前後の喧嘩が無い・・・この魅力は大きいと考えている・・・
コースで、ケツカキは、バッテリの持ち方で、その喧嘩、量を客観的に判断していた・・・喧嘩を減らす事は、フロントにトルクを大きく伝えない方向に成るし、フロントワンウェイを滑らせる状態が長くなる方向に成る・・・結果、2駆の様にカウンターが必然的に当たり出す・・・・又、その角度の安定性は、フロントのトルクの伝える加減で自由度が有る為に、2駆以上に舵角の固定が楽・・・
この部分が、ドリフト専用の特殊車両とケツカキを私は言っている・・・
2駆は、舵角の固定化は非常に難しい、微細な変化を与えながら、走る事に成る・・・之も魅力で有るし、内切り方向・0カウンター方向・・・・色んな舵角の表現が出来易い・・・
又、この部分が、実車ポイ動きに成るし、操作する醍醐味が出て来る感じがする・・・
色んな部分が、ケツカキと違うが、操作感の部分は大きく変わる事は無い・・・・単純に2駆の方が、微細な操作が必要に成るだけ・・・・
その微細さが、単純に走っても、面白みが有るし、挑戦しがいが有る事になる・・・・
唯、リアのタイヤの回転を、コース上で他のドリフターに見せると非常に驚かられる・・・・・・
ケツカキも同じだが・・・・・回転が低い為に、必然的に最高速度にも限界は有る・・・・しかし、その内で、十分ドリフト走行は出来る・・・・私はそれでもスピードが速過ぎると感じているが、コースでは遅い方向に成るようだ・・・・スピードは好みの部分が強いし・・・・
しかし、ケツカキも2駆もだが、試乗をお願いして、フラフラして前に進める事に苦労されている感じがする・・・・操作自体が滑らせてグリップ走行みたいな走り方をされる・・・その操作では、私の車は加速しない、適正な回転を常時、路面に与えないと、加減速しない・・・・・
何故、確りしたグリップ走行をする操作をしないのかが不思議・・・・・
滑りながらの加速になれば、滑る量が高ければ、遅くなる、それでもスピードを上げたいと成れば、面圧のUP方向に成る・・・・
RCドリフトの、スピードを合わせる、之に主眼を置けば、基本滑らせ過ぎている為に、アクセルの微調整でのコントロールは出来難い・・・・
結果、面圧のUP・・・接地面の調整のキャンバーになるし・・・・重量になるし、同じ回転特性に成って行く・・・・・個性が非常に小さい、世界に成る・・・・
この部分で済めば、まだ許せるが、これ以上を求めだせば、タイヤの種類等々も変えだす・・・・
勿論、止める事が長けていれば問題ないが・・・現実はその様な人と縁した事が、私は無い・・・・
コソレン場での走りが、一番、心が穏やかで、走れる・・・・之が又、楽しい・・・・色んな楽しみ方が有る・・・・しかし、全てに一長一短が有る・・・・・之も確り、熟知して楽しむ事だと考えています。
講習会
今日は、四男の原付の講習会・・・・
之に参加しないと、試験が受けられない様だ・・・・
月日が経つのが速い・・・・・四男も16歳・・・・・
如何、私が歳を取ったと、改めに思いしる事になる・・・・・
今日は、近所の女の子も、学年末の試験が有ると、我家で勉強中・・・・
四男は、午後の講習時間以外は、バイトで頑張っている・・・・・
彼がもう少し、勉強に気が向けば良いと考えているが・・・気楽にバイトが良いと思っている様だ・・・・・・最近は、留年の危険性を、私は意識しているが・・・
親の慾なのか????・・・・・・親の気持は知らず、彼は彼らしく、振舞っている・・・・
親が親なので、子供に多大な期待をかける、之も酷と思うが、やはり、欲が出て来る・・・
之に参加しないと、試験が受けられない様だ・・・・
月日が経つのが速い・・・・・四男も16歳・・・・・
如何、私が歳を取ったと、改めに思いしる事になる・・・・・
今日は、近所の女の子も、学年末の試験が有ると、我家で勉強中・・・・
四男は、午後の講習時間以外は、バイトで頑張っている・・・・・
彼がもう少し、勉強に気が向けば良いと考えているが・・・気楽にバイトが良いと思っている様だ・・・・・・最近は、留年の危険性を、私は意識しているが・・・
親の慾なのか????・・・・・・親の気持は知らず、彼は彼らしく、振舞っている・・・・
親が親なので、子供に多大な期待をかける、之も酷と思うが、やはり、欲が出て来る・・・
アンプ・・・・
アンプ・・・・モーターを回す為のメカに成る・・・
モーターを水車と例えると・・・その水の制御をアンプが行っている・・・
小さな水車・大きな水車・・・・回す為には、必然的に、水の量が大きい水車の方が、多く要る事になる・・・・
仮に、水車の大きさ同じと仮定して、水の量が少ないアンプだと、回す事が出来ない事に成る・・・
この水の量・・・・・それに、落ちる高さとの兼ね合いで、水車の回り方が変る・・・
何回は、ブログに書いてきているが・・・アンペアが水の量と仮定すれば、ボルトが高さになる・・・・
この両方が高くなれば、必然的に、水車の回転は高くなる・・・
又、最近のモーターは、ブラシレス・・・このモーターの使用が増えている・・・・・
一般的カー用・モーターは、水車に例えると・・・水車の羽が3枚付いている事に成る・・・この様なイメージをしながら、回転を考える、之も楽しみの一つ・・・もっと詳しく書きたいが、今回は省く・・・・
SAKURA 2駆・・・・私の技量では、トルクが大き過ぎて、滑りをコントロール出来ない状態に成る・・・その証拠が、確りした、生き体でのグリップ走行が出来ない・・・
この事を、意識して・・・モーターのトルクを抑える方向を模索し続けて・・・・現状のモーターに成った・・・・
このモーターのトルク感の感じ方も、各々違う・・・・・
私は、グ~~~という感じでトルク感を感じ取るタイプ・・・・例えるならダンパーみたいな感じに成る・・・・・しかし、トルクが大き過ぎるとこの感覚が無く、スッポ抜け的に感じる・・・・
この部分が、結果、足の動きにも関係して来る・・・
このグ~~という部分が無いと、滑る滑らないの二極的操作に成る・・・滑ったら戻すこの操作が多くなる・・・・・・操作の部分で、唐突な挙動を誘発する事を、起こす事に成る・・・・
操作の部分に滑らせたいが滑らない、タイムラグを求めている事に成る・・・・その為に、操作で出易い、操作に成るし、車の特性を出易い方向に成る・・
この相反する部分を、パワーでは出難い・・・それを操作・車でカバーという考えになる・・・・
ドリフト、出す為の競技だし、その肝は操作と私は考えている、又、車のアンダーを減らしたいと考えている・・・・・
之が前後の喧嘩走法やかに走り、強くなれば壁走りに成れば、少し私の考えているドリフトと方向性と違う・・・
リアが滑る、之を考えた場合、方法が色々有る・・・・一番簡単な方法は、車を壁にブツケテ、アクセルを入れれば、車はその場で、直に滑り出す・・・・之は車を止める事で起こっている為に、私はアンダーな滑りと考えている・・・
又、フロントの転がりが減る、状態で、同じ事をしても、アンダーが残っていると見える・・・実車だとフロントブレーキを引きずった、動きに成る・・・
確り、フロントが転がり続ける・・・之が起こっている状態で、リアが滑り出せば、アンダーが減るが、その時のリアの押しが抜け抜けに成るほど、回転が高まれば又アンダーに見えて来る・・・
勿論、舵角の角度でも同じ事が言えるし、見えて来る・・・・・
最近、モーターを色々、捜しているが、私の感覚に合うモーターが無くなって来ている・・・無謀に回る等々の方向性のモーターが残って行くし、増えて行く・・・・
この状況が、又、私が危惧する部分にも繋がる・・・・喧嘩走法が増えている事に成るし、喧嘩は、モーター・アンプに多大な負担をかける・・・・
特にドリフトの場合、回転の上昇スピードが速い・・・・・瞬間的な負担が大きい、この事はアンプには多大な負荷をかける事に成る・・・・
2駆は、四駆・ケツカキに比べ、本来は効率が良いはず・・・一番悪いのは構造的にケツカキに成るが・・・・同じ速度域の走行で、バッテリーの持ちが若し2駆が悪いなら・・・凄い状況を車に与えている事に成る・・・・
勿論、好みの部分・・・・走行も好み・・・しかし、それで伴う、問題も解った上でしないと、後で後悔になる・・・・
この問題点も解って、上手に転がす部分は転がす・・・抜き方向での転がしになるが、モーター・アンプを休ませるポイントを作って操作できる人は、良いが・・・・全てが前回等々の意識が強く、アクセルを入れる之に拘り過ぎると・・・・車を壊す方向に成る・・・・
スピードも同じ事が言える・・・・無理してパワーで押し切れば、負担をかけている・・・・・
アンプ・一つを見ても、考え方で、大きく変る・・・・・・
モーターを水車と例えると・・・その水の制御をアンプが行っている・・・
小さな水車・大きな水車・・・・回す為には、必然的に、水の量が大きい水車の方が、多く要る事になる・・・・
仮に、水車の大きさ同じと仮定して、水の量が少ないアンプだと、回す事が出来ない事に成る・・・
この水の量・・・・・それに、落ちる高さとの兼ね合いで、水車の回り方が変る・・・
何回は、ブログに書いてきているが・・・アンペアが水の量と仮定すれば、ボルトが高さになる・・・・
この両方が高くなれば、必然的に、水車の回転は高くなる・・・
又、最近のモーターは、ブラシレス・・・このモーターの使用が増えている・・・・・
一般的カー用・モーターは、水車に例えると・・・水車の羽が3枚付いている事に成る・・・この様なイメージをしながら、回転を考える、之も楽しみの一つ・・・もっと詳しく書きたいが、今回は省く・・・・
SAKURA 2駆・・・・私の技量では、トルクが大き過ぎて、滑りをコントロール出来ない状態に成る・・・その証拠が、確りした、生き体でのグリップ走行が出来ない・・・
この事を、意識して・・・モーターのトルクを抑える方向を模索し続けて・・・・現状のモーターに成った・・・・
このモーターのトルク感の感じ方も、各々違う・・・・・
私は、グ~~~という感じでトルク感を感じ取るタイプ・・・・例えるならダンパーみたいな感じに成る・・・・・しかし、トルクが大き過ぎるとこの感覚が無く、スッポ抜け的に感じる・・・・
この部分が、結果、足の動きにも関係して来る・・・
このグ~~という部分が無いと、滑る滑らないの二極的操作に成る・・・滑ったら戻すこの操作が多くなる・・・・・・操作の部分で、唐突な挙動を誘発する事を、起こす事に成る・・・・
操作の部分に滑らせたいが滑らない、タイムラグを求めている事に成る・・・・その為に、操作で出易い、操作に成るし、車の特性を出易い方向に成る・・
この相反する部分を、パワーでは出難い・・・それを操作・車でカバーという考えになる・・・・
ドリフト、出す為の競技だし、その肝は操作と私は考えている、又、車のアンダーを減らしたいと考えている・・・・・
之が前後の喧嘩走法やかに走り、強くなれば壁走りに成れば、少し私の考えているドリフトと方向性と違う・・・
リアが滑る、之を考えた場合、方法が色々有る・・・・一番簡単な方法は、車を壁にブツケテ、アクセルを入れれば、車はその場で、直に滑り出す・・・・之は車を止める事で起こっている為に、私はアンダーな滑りと考えている・・・
又、フロントの転がりが減る、状態で、同じ事をしても、アンダーが残っていると見える・・・実車だとフロントブレーキを引きずった、動きに成る・・・
確り、フロントが転がり続ける・・・之が起こっている状態で、リアが滑り出せば、アンダーが減るが、その時のリアの押しが抜け抜けに成るほど、回転が高まれば又アンダーに見えて来る・・・
勿論、舵角の角度でも同じ事が言えるし、見えて来る・・・・・
最近、モーターを色々、捜しているが、私の感覚に合うモーターが無くなって来ている・・・無謀に回る等々の方向性のモーターが残って行くし、増えて行く・・・・
この状況が、又、私が危惧する部分にも繋がる・・・・喧嘩走法が増えている事に成るし、喧嘩は、モーター・アンプに多大な負担をかける・・・・
特にドリフトの場合、回転の上昇スピードが速い・・・・・瞬間的な負担が大きい、この事はアンプには多大な負荷をかける事に成る・・・・
2駆は、四駆・ケツカキに比べ、本来は効率が良いはず・・・一番悪いのは構造的にケツカキに成るが・・・・同じ速度域の走行で、バッテリーの持ちが若し2駆が悪いなら・・・凄い状況を車に与えている事に成る・・・・
勿論、好みの部分・・・・走行も好み・・・しかし、それで伴う、問題も解った上でしないと、後で後悔になる・・・・
この問題点も解って、上手に転がす部分は転がす・・・抜き方向での転がしになるが、モーター・アンプを休ませるポイントを作って操作できる人は、良いが・・・・全てが前回等々の意識が強く、アクセルを入れる之に拘り過ぎると・・・・車を壊す方向に成る・・・・
スピードも同じ事が言える・・・・無理してパワーで押し切れば、負担をかけている・・・・・
アンプ・一つを見ても、考え方で、大きく変る・・・・・・
2016年2月19日金曜日
ボディ・・・・
長年使って来た・・・・ランエボのボディ・・・
そろそろ交換時期かもと考えている・・
一杯、思い出が有るボディ・・・簡単に、交換とは行かない・・・・
思い出は、お金では変えない・・・・傷や割れ等々に、味が出て来る・・・
RCの場合、ボディをシャーシを守る、緩衝材・バンパーと考える方向性も有るが、最近は、この部分にも、拘り等々が有るし、その為に、高価なボディでの走行も増えている・・・
私の走行スタイルは、ドンドン来て下さい・・・・練習の当て馬的に使って下さいというスタイル・・・・・
その為に、傷が、良い思い出に繋がっている・・・之が味だと考える理由に成る・・・
ホームコースで走っていた時代の、激しい当たり・・・ブロックの壁との激突等々も良い思い出に成っている・・・・
しかし、交換時期は、来ていると思う・・・・
何にするかが問題だが・・・・タミヤの軽量ボディの中からの選択に成る・・・・
軽い事が、楽に感じる方向に私自身が成って来ている・・・・・
特に、高い場所の重さは、重さが倍増するし操作に大きく関係する・・・
この感覚も、RCドリフトの世界では変り者に成っている部分・・・・
先ずは、走り部分を極めたいと考えているが・・・・分以上の為に、中々難しい・・・
各々、目指す部分も違うし・・・・求める物も自ずと変わって来る・・・
この多様性が、ドリフトというジャンルの面白い部分だし、敷居が低い部分・・・
各々の、好みの事を続ける事が出来れば、飽きる事もないし・・発展性も出て来る・・・・
食べ物の主食と同じ・・・・飽きない・・・・車の場合、単純に走らせて、楽しい・感動がその都度、有れば、飽きる事は無い・・・・
主食から、おかずの方向に進め過ぎると、結果、飽きが出て来る・・・
之は、何の世界でも言える事だと思います。
そろそろ交換時期かもと考えている・・
一杯、思い出が有るボディ・・・簡単に、交換とは行かない・・・・
思い出は、お金では変えない・・・・傷や割れ等々に、味が出て来る・・・
RCの場合、ボディをシャーシを守る、緩衝材・バンパーと考える方向性も有るが、最近は、この部分にも、拘り等々が有るし、その為に、高価なボディでの走行も増えている・・・
私の走行スタイルは、ドンドン来て下さい・・・・練習の当て馬的に使って下さいというスタイル・・・・・
その為に、傷が、良い思い出に繋がっている・・・之が味だと考える理由に成る・・・
ホームコースで走っていた時代の、激しい当たり・・・ブロックの壁との激突等々も良い思い出に成っている・・・・
しかし、交換時期は、来ていると思う・・・・
何にするかが問題だが・・・・タミヤの軽量ボディの中からの選択に成る・・・・
軽い事が、楽に感じる方向に私自身が成って来ている・・・・・
特に、高い場所の重さは、重さが倍増するし操作に大きく関係する・・・
この感覚も、RCドリフトの世界では変り者に成っている部分・・・・
先ずは、走り部分を極めたいと考えているが・・・・分以上の為に、中々難しい・・・
各々、目指す部分も違うし・・・・求める物も自ずと変わって来る・・・
この多様性が、ドリフトというジャンルの面白い部分だし、敷居が低い部分・・・
各々の、好みの事を続ける事が出来れば、飽きる事もないし・・発展性も出て来る・・・・
食べ物の主食と同じ・・・・飽きない・・・・車の場合、単純に走らせて、楽しい・感動がその都度、有れば、飽きる事は無い・・・・
主食から、おかずの方向に進め過ぎると、結果、飽きが出て来る・・・
之は、何の世界でも言える事だと思います。
志(こころざし)・・・・・
コメントを頂いたので、少し、私の考えを書きたい・・・勿論、一般論とは違うと思うが・・・私の独断と考えて下さい・・・
地域・親族・知合いで火事が有れば・・・・必ず、火事お見舞いをする・・・・出火元の、家は、地域の消防団で、志として又、お礼をする・・・之が、昔は田舎の為に当然だったし、常識だった・・・
又、葬儀の際も・・・地域に対して、志として、公民館等々に寄付という形で、お礼をする・・・
地域社会が構成されている為には、色んな人の思いやり等々が有るし、それに気付き、御礼をする・・・・之が当然の事だった・・・
我家も、父の商売の失敗後・・・・色んな人からの志を受けてきて、今まで来られた・・・大家族の為に、野菜、等々も一杯頂いたし、子供が怪我した時は、かいほうをして頂いたり、子供を守ろうと周りの人のお陰で、今は社会人に成っている、三人の子供も居る・・・
母が言っていたが、恩を感じない・気付かない・・・・之は人でないとまで母は言っていた・・・
恩に気付ける人に成りたいと私は、努力しているし、未だに人としては半人前と考えている・・・
我が子も、地域の消防団で頑張っている・・・・
去年の話になるが・・・・市内で火災・・・・・・現場に急行したが・・・・・問題が、その地域の消防団がその日は旅行で、地域に詳しい、消防団員が居ない・・・
それに増して、市の消防署の、幹部も、県の会合で不在・・・・・・消火栓のある場所が、誰も解らない状態だったらしい・・・・
勿論、携帯に一斉に火事の送信が有る為に、旅行に言っていた団長が、電話で、有る程度は確認が出来たと事だが・・・・・
地元の消防団が居ない事は、大変な事になる・・・・直に旅行を切り止めて、熊本からすっ飛んで帰ってこられた事・・・・団長の、隣の家が出火元での火災・・・・
鎮火後は、地元消防が、監視に当たる・・・・・
三男が言っていたが、自分は酒を飲めないので、イザと言う場合は私が運転手に成る・・・・消防と言えども、飲酒運転は出来ない・・・その為に、酒を飲めない、団員を求めているらしいが・・・・団の集まりでは酒が付き物、その為に、溶け込み難いとも言っていた・・・
家族としては、頑張れ・頑張れとしか言えない・・・・・
父も安全委員といて、子供達の登下校を見守る・・ボランティアを行っていた・・・
色んな、団体が有り、人が集まれば、問題も出て来る・・それを少しでも良い方向に向けようと努力するのも、その集団の責任に成る・・・
しかし、現状の社会の価値観に合わせる、之は不可能に近い・・・・・
このギャップが、最近の問題と成っている・・・・
小さな行政区や町内会と言う、団体等々が、最近、その意義を解らない人も増えている・・・結局、無い方が良い、全て自己責任・・・この流れが本当に良い事かと、私は疑問がある・・・
行政区の括りでその他の、消防団等々が有る・・・・・その基本と成る、町内会等々が無くなれば、消防団も無くなるし、嫁がしている育成会も無くなる・・・
自治体も括りがある・・・・・その括りを無くす・・・之が本当に良いかとも思う・・・・校区という括りも存在するし・・・
結局は、全ての人が、健常者で自分の事は必ず出来る人だけの世界なら、火事も起きない、事故も起きない、高齢に成っても若者と同じ、行動・知性がある之を保障できれば、可能だと思うが・・・・
実際は無理・・・・
結局は、人は、成長する時代も有り、劣って行く年代も有る・・・その為に、家族・子孫を作る方向が有るが、之も現状では崩壊してきている・・・・・
完全な個人主義を求めるなら、大金持ちになり・・・どんな地震・火災・水害でも、壊れないインフラ・家を作る事に成る・・・・勿論、防犯・火災システムも完璧を求めて・・・・
此処までの力が有って、個人主義と言える人なら、私も認めざるおえないが・・・現実には無理・・・
一歩家を出れば、結局、人との係わりに成る・・・・
人が老いる、之を確り認識しないと、この様な、自己中的考えになる・・・・
我家の近所に、高齢のオバサンが住んである・・・・独居老人である・・・我家と親族関係・・・昔は高校の先生をしてあったが、行政から来る、連絡の手紙、それさえ理解できない状態に成られている・・・・・・
自分自身も、今の能力のまま、老いて行くと考える事は、非常識・・・・・全てに劣りだす・・・
この事を、若い時に知るか、知らないかで、将来が決る・・・・
将来に対して、私は、悲観的にしか思えない現状・・・その様な個人主義の考える人が多く成って来た・・・勿論、その様な人が少数派の時は、損得では得して来たと私は考えている・・・
しかし、大多数が、この方向に成れば、得する人は極僅か・・・しかし、損は全体に認めたくない価値観・・・その単に、個人主義が強くなる方向が、現代だと私は考えている・・・・
損得・・・得する事は損する人が必要・・・・昔は、損して徳取れと言う人も沢山いたが、現状では居ない・・・
損する人が居ない時代、結局、騙し合いが始まる・・・・・
大きく言えば、之が国家間のタヌキとキツネの騙し合いに成っている・・・
今後、この価値観の世界は、自己変化が出来ない・・・・・何か大きな事が起こりそうだと私は考えている・・・・
その為に、ものを確り、大事に保管維持する・・・之が将来の財産になる・・・・
もう既に、この方向への扉が開いた感じもする・・・・
話は大きく反れたが・・・・・
色んな、人から馬鹿と言われるような、努力をされている人は、人の心の動き方向性が見えている筈・・・・・・之は、大きな財産です・・・将来を想像出来るので、今の変えたいと考えている・・・・・この危機感が、私は大事だと考えています・・・
この危機感が現実に成っても 予想通り、その前に最後の自己保身の部分も確保できている・・・・予想が外れる事は、良い事になる・・・・
人の心が、地域社会に反映されるし・・・大きくなれば、国に成る・・・最後は世界・・・・・
地域・親族・知合いで火事が有れば・・・・必ず、火事お見舞いをする・・・・出火元の、家は、地域の消防団で、志として又、お礼をする・・・之が、昔は田舎の為に当然だったし、常識だった・・・
又、葬儀の際も・・・地域に対して、志として、公民館等々に寄付という形で、お礼をする・・・
地域社会が構成されている為には、色んな人の思いやり等々が有るし、それに気付き、御礼をする・・・・之が当然の事だった・・・
我家も、父の商売の失敗後・・・・色んな人からの志を受けてきて、今まで来られた・・・大家族の為に、野菜、等々も一杯頂いたし、子供が怪我した時は、かいほうをして頂いたり、子供を守ろうと周りの人のお陰で、今は社会人に成っている、三人の子供も居る・・・
母が言っていたが、恩を感じない・気付かない・・・・之は人でないとまで母は言っていた・・・
恩に気付ける人に成りたいと私は、努力しているし、未だに人としては半人前と考えている・・・
我が子も、地域の消防団で頑張っている・・・・
去年の話になるが・・・・市内で火災・・・・・・現場に急行したが・・・・・問題が、その地域の消防団がその日は旅行で、地域に詳しい、消防団員が居ない・・・
それに増して、市の消防署の、幹部も、県の会合で不在・・・・・・消火栓のある場所が、誰も解らない状態だったらしい・・・・
勿論、携帯に一斉に火事の送信が有る為に、旅行に言っていた団長が、電話で、有る程度は確認が出来たと事だが・・・・・
地元の消防団が居ない事は、大変な事になる・・・・直に旅行を切り止めて、熊本からすっ飛んで帰ってこられた事・・・・団長の、隣の家が出火元での火災・・・・
鎮火後は、地元消防が、監視に当たる・・・・・
三男が言っていたが、自分は酒を飲めないので、イザと言う場合は私が運転手に成る・・・・消防と言えども、飲酒運転は出来ない・・・その為に、酒を飲めない、団員を求めているらしいが・・・・団の集まりでは酒が付き物、その為に、溶け込み難いとも言っていた・・・
家族としては、頑張れ・頑張れとしか言えない・・・・・
父も安全委員といて、子供達の登下校を見守る・・ボランティアを行っていた・・・
色んな、団体が有り、人が集まれば、問題も出て来る・・それを少しでも良い方向に向けようと努力するのも、その集団の責任に成る・・・
しかし、現状の社会の価値観に合わせる、之は不可能に近い・・・・・
このギャップが、最近の問題と成っている・・・・
小さな行政区や町内会と言う、団体等々が、最近、その意義を解らない人も増えている・・・結局、無い方が良い、全て自己責任・・・この流れが本当に良い事かと、私は疑問がある・・・
行政区の括りでその他の、消防団等々が有る・・・・・その基本と成る、町内会等々が無くなれば、消防団も無くなるし、嫁がしている育成会も無くなる・・・
自治体も括りがある・・・・・その括りを無くす・・・之が本当に良いかとも思う・・・・校区という括りも存在するし・・・
結局は、全ての人が、健常者で自分の事は必ず出来る人だけの世界なら、火事も起きない、事故も起きない、高齢に成っても若者と同じ、行動・知性がある之を保障できれば、可能だと思うが・・・・
実際は無理・・・・
結局は、人は、成長する時代も有り、劣って行く年代も有る・・・その為に、家族・子孫を作る方向が有るが、之も現状では崩壊してきている・・・・・
完全な個人主義を求めるなら、大金持ちになり・・・どんな地震・火災・水害でも、壊れないインフラ・家を作る事に成る・・・・勿論、防犯・火災システムも完璧を求めて・・・・
此処までの力が有って、個人主義と言える人なら、私も認めざるおえないが・・・現実には無理・・・
一歩家を出れば、結局、人との係わりに成る・・・・
人が老いる、之を確り認識しないと、この様な、自己中的考えになる・・・・
我家の近所に、高齢のオバサンが住んである・・・・独居老人である・・・我家と親族関係・・・昔は高校の先生をしてあったが、行政から来る、連絡の手紙、それさえ理解できない状態に成られている・・・・・・
自分自身も、今の能力のまま、老いて行くと考える事は、非常識・・・・・全てに劣りだす・・・
この事を、若い時に知るか、知らないかで、将来が決る・・・・
将来に対して、私は、悲観的にしか思えない現状・・・その様な個人主義の考える人が多く成って来た・・・勿論、その様な人が少数派の時は、損得では得して来たと私は考えている・・・
しかし、大多数が、この方向に成れば、得する人は極僅か・・・しかし、損は全体に認めたくない価値観・・・その単に、個人主義が強くなる方向が、現代だと私は考えている・・・・
損得・・・得する事は損する人が必要・・・・昔は、損して徳取れと言う人も沢山いたが、現状では居ない・・・
損する人が居ない時代、結局、騙し合いが始まる・・・・・
大きく言えば、之が国家間のタヌキとキツネの騙し合いに成っている・・・
今後、この価値観の世界は、自己変化が出来ない・・・・・何か大きな事が起こりそうだと私は考えている・・・・
その為に、ものを確り、大事に保管維持する・・・之が将来の財産になる・・・・
もう既に、この方向への扉が開いた感じもする・・・・
話は大きく反れたが・・・・・
色んな、人から馬鹿と言われるような、努力をされている人は、人の心の動き方向性が見えている筈・・・・・・之は、大きな財産です・・・将来を想像出来るので、今の変えたいと考えている・・・・・この危機感が、私は大事だと考えています・・・
この危機感が現実に成っても 予想通り、その前に最後の自己保身の部分も確保できている・・・・予想が外れる事は、良い事になる・・・・
人の心が、地域社会に反映されるし・・・大きくなれば、国に成る・・・最後は世界・・・・・
2016年2月18日木曜日
前代未聞・・・・初・・・
嫁が、帰って来て・・・・
私に 来年度も育成会の世話人としてしたいと言って来た・・・・・
小学校を卒業する・・・五男が私の子供では、最後の小学生・・・・・育成会の役員が、中学生の親というのは、我が行政区では始めて・・・・
しかし、嫁曰く・・・・・・子供会や学校等のボランテアでのドッチボール等のクラブに対しての、市からの補助金が無くなるとの事・・・・・
最近、子供会も、他の行政区では無くなったという話を耳にしていたが・・・補助金の打ち切りが切欠で成っている可能性が有る・・・
育成会の役員の、成り手が無い情況が、進んでいる・・・・
勿論、役員、夜遅くや土日等々で、時間をかけて運営の努力をされているし、その役員が減る一方の為に、一人に対しての仕事量も増えている・・・・
しかし、この問題は、我家だけで、済ませる事は出来ない・・・・
嫁が、育成会を辞めたために、行政区に入って来る、補助金が打ち切り、こうなれば、我家の責任に成る・・・・しかし、永遠に嫁が続ける訳にもいかない・・・
行政区内の子供会・・・・・区長と話して、今後の対応も考えないと・と・考えるが・・・区長も名誉職みたいな感じで、高齢者の人がしてある・・・・
地域の会合で、又、発言する事に成るが、結局、我、関せずの人が田舎の我が地域でも増えているし、特に、地域の会合、殆どが高齢者しか集まって来ないのが、問題・・・・
動ける人が来れば、その人に全ての責任を押し付ける方向性も、有る感じがする・・・・・
我が地域は、田舎の中では、人口が増えている・・・・・しかし、若い人が全く、その様な会合には来られない・・・・
来年度は、地域の納骨堂の世話人に我家が成っている・・・・
色々、又地域の事で、動く事に成る・・・出来る事に感謝・・・・・・
私に 来年度も育成会の世話人としてしたいと言って来た・・・・・
小学校を卒業する・・・五男が私の子供では、最後の小学生・・・・・育成会の役員が、中学生の親というのは、我が行政区では始めて・・・・
しかし、嫁曰く・・・・・・子供会や学校等のボランテアでのドッチボール等のクラブに対しての、市からの補助金が無くなるとの事・・・・・
最近、子供会も、他の行政区では無くなったという話を耳にしていたが・・・補助金の打ち切りが切欠で成っている可能性が有る・・・
育成会の役員の、成り手が無い情況が、進んでいる・・・・
勿論、役員、夜遅くや土日等々で、時間をかけて運営の努力をされているし、その役員が減る一方の為に、一人に対しての仕事量も増えている・・・・
しかし、この問題は、我家だけで、済ませる事は出来ない・・・・
嫁が、育成会を辞めたために、行政区に入って来る、補助金が打ち切り、こうなれば、我家の責任に成る・・・・しかし、永遠に嫁が続ける訳にもいかない・・・
行政区内の子供会・・・・・区長と話して、今後の対応も考えないと・と・考えるが・・・区長も名誉職みたいな感じで、高齢者の人がしてある・・・・
地域の会合で、又、発言する事に成るが、結局、我、関せずの人が田舎の我が地域でも増えているし、特に、地域の会合、殆どが高齢者しか集まって来ないのが、問題・・・・
動ける人が来れば、その人に全ての責任を押し付ける方向性も、有る感じがする・・・・・
我が地域は、田舎の中では、人口が増えている・・・・・しかし、若い人が全く、その様な会合には来られない・・・・
来年度は、地域の納骨堂の世話人に我家が成っている・・・・
色々、又地域の事で、動く事に成る・・・出来る事に感謝・・・・・・
練習・・・模索・・・練習・・・・
実車でのドリフトの経験が無い為に・・・・練習して模索・・・この繰り返しを続けている・・・
先のブログにも書いているが、唐突な動き・挙動を極力なくしているし、その為に、グリップ走行は、生き体で出来ている・・・・恐々操作する、死に体には成っていないと思うし、子供達も簡単に出来ている・・・・
唐突感を無くす・・・方向には、色んな人の助言で出来た・・・・感謝だと思う・・・
之からが、私は知らない、ドリフトの世界に成る・・・・・
ドリフトに詳しい人に操作して見せて頂くのが、一番手っ取り速いが・・・・中々、縁しない・・・・・
何故ドリフトが難しいのか・・・・・リアを出す、之は車のヨーがタイヤの能力を超える・・・回転モーメントが必要に成る・・・・・之が起きるから、最終的にカウンターが当たるという方向に成ると私は勝手に考えている・・・
しかし、初期の2駆の時にも、色んなドリフターから指摘されていた、かに走りの様に・・・舵角の深さで、フロントを止めて、リアの抜けと・食いのバランスで横に走る方法は、否定されていた・・・・
この方向に車を進める事は簡単だが、最終的に壁走り・・・・かに走りのもっと強い方向に成る場合が出て来る・・・・深い舵角で、フロントを壁にぶつけて真直ぐには進まない状態で・・・リアを滑らせ食わせを繰り返せば、壁に沿って横に走る感じに成る・・・・
日曜日の友の車を押し転がしで走らせた時の、あの動きが頭から離れない、浅いカウンター・・確リアが押している、ドリフトアングルのバランス、久しぶりに背中がゾ~~とした・・・あの感覚が他の車で出来る事にビックリしている・・・・
走る競技は、結局は効率に成る・・・ケツカキも前後の喧嘩を減らす方向で、カウンターが当たり続ける方向に成ったし、バッテリーの持ちで、操作を考える方向に成った・・・・
この喧嘩を減らす、之が車の躍動感・何時でも変化出来るというオーラを出せる・・・勿論・スピードや操作に対する安定感は減るが・・・・・
2駆も同じで、前後を喧嘩させる走法も有るし、之がかに走りとして、初期の2駆の時に否定された・・・・ドリフトに詳しく無い私は、之を信じて進めて来ている・・・
バッテリーの持ち・・・之が、操作のバロメーターになる・・・・・私の場合、下手の為に、操作が難しく感じるが、之も練習で、克服する方向に進めている・・・・
結局、ケツカキも一時期、前後の喧嘩率が高く、その喧嘩に打ち勝つ、パワーを求めた時期も有る・・・・結果、バッテリーの持ちも悪く・・・・モーター・アンプに多大な負担を与えていた・・・
2駆もこの流れだと考えているし、その方向に初期の2駆は作ってしまった・・・・ケツカキの時は徐々に変化したが、今回は、一気に変化させている・・・
ケツカキのブン回す操作から、転がし方向に移行する流れが有ったが、之に対応出来ない人も大勢、居た・・・・
私も、どちらかと言えば、ぶん回す方向の人間・・・・対応する為に時間を要したし、この癖は直に顔を出す・・・・その為に、確り封印していないと、転がし・押し転がしが出来なく成る・・・
ケツカキも2駆も等速も同じ、車・・・・出来れば同じ操作感で操作したい・・・・・この操作感が大きく違う事は何かに問題が有る事に成る・・・・
今日は、2駆で、舵角を減らす方向での練習・・・・・いい感じで操作が出来ている・・・又当然の事だが、挙動を乱す、ステア操作が減る事に成る為に、グリップでの安定度はUPする・・・
この部分も唐突感を、操作が原因で出している事が良く解る・・・・・
当然の部分、ステア操作をしないで、ステアが真直ぐ向いている状態で、大袈裟なアクセル操作をしても巻く方向には成り難い・・・・・この部分もRCの場合、凄いパワーの為に限度が有るが・・・
嫁が帰ってきた・・・・練習は終わり・・・
先のブログにも書いているが、唐突な動き・挙動を極力なくしているし、その為に、グリップ走行は、生き体で出来ている・・・・恐々操作する、死に体には成っていないと思うし、子供達も簡単に出来ている・・・・
唐突感を無くす・・・方向には、色んな人の助言で出来た・・・・感謝だと思う・・・
之からが、私は知らない、ドリフトの世界に成る・・・・・
ドリフトに詳しい人に操作して見せて頂くのが、一番手っ取り速いが・・・・中々、縁しない・・・・・
何故ドリフトが難しいのか・・・・・リアを出す、之は車のヨーがタイヤの能力を超える・・・回転モーメントが必要に成る・・・・・之が起きるから、最終的にカウンターが当たるという方向に成ると私は勝手に考えている・・・
しかし、初期の2駆の時にも、色んなドリフターから指摘されていた、かに走りの様に・・・舵角の深さで、フロントを止めて、リアの抜けと・食いのバランスで横に走る方法は、否定されていた・・・・
この方向に車を進める事は簡単だが、最終的に壁走り・・・・かに走りのもっと強い方向に成る場合が出て来る・・・・深い舵角で、フロントを壁にぶつけて真直ぐには進まない状態で・・・リアを滑らせ食わせを繰り返せば、壁に沿って横に走る感じに成る・・・・
日曜日の友の車を押し転がしで走らせた時の、あの動きが頭から離れない、浅いカウンター・・確リアが押している、ドリフトアングルのバランス、久しぶりに背中がゾ~~とした・・・あの感覚が他の車で出来る事にビックリしている・・・・
走る競技は、結局は効率に成る・・・ケツカキも前後の喧嘩を減らす方向で、カウンターが当たり続ける方向に成ったし、バッテリーの持ちで、操作を考える方向に成った・・・・
この喧嘩を減らす、之が車の躍動感・何時でも変化出来るというオーラを出せる・・・勿論・スピードや操作に対する安定感は減るが・・・・・
2駆も同じで、前後を喧嘩させる走法も有るし、之がかに走りとして、初期の2駆の時に否定された・・・・ドリフトに詳しく無い私は、之を信じて進めて来ている・・・
バッテリーの持ち・・・之が、操作のバロメーターになる・・・・・私の場合、下手の為に、操作が難しく感じるが、之も練習で、克服する方向に進めている・・・・
結局、ケツカキも一時期、前後の喧嘩率が高く、その喧嘩に打ち勝つ、パワーを求めた時期も有る・・・・結果、バッテリーの持ちも悪く・・・・モーター・アンプに多大な負担を与えていた・・・
2駆もこの流れだと考えているし、その方向に初期の2駆は作ってしまった・・・・ケツカキの時は徐々に変化したが、今回は、一気に変化させている・・・
ケツカキのブン回す操作から、転がし方向に移行する流れが有ったが、之に対応出来ない人も大勢、居た・・・・
私も、どちらかと言えば、ぶん回す方向の人間・・・・対応する為に時間を要したし、この癖は直に顔を出す・・・・その為に、確り封印していないと、転がし・押し転がしが出来なく成る・・・
ケツカキも2駆も等速も同じ、車・・・・出来れば同じ操作感で操作したい・・・・・この操作感が大きく違う事は何かに問題が有る事に成る・・・・
今日は、2駆で、舵角を減らす方向での練習・・・・・いい感じで操作が出来ている・・・又当然の事だが、挙動を乱す、ステア操作が減る事に成る為に、グリップでの安定度はUPする・・・
この部分も唐突感を、操作が原因で出している事が良く解る・・・・・
当然の部分、ステア操作をしないで、ステアが真直ぐ向いている状態で、大袈裟なアクセル操作をしても巻く方向には成り難い・・・・・この部分もRCの場合、凄いパワーの為に限度が有るが・・・
嫁が帰ってきた・・・・練習は終わり・・・
終わり・・・・
嫁が、最後のお勤め・・・・・五男の育成会の会合に、出かけて行った・・・
問題は、来年度の育成会の責任者が居ない事・・・・
嫁も色々努力した様だが・・・引く受けてくれるお母さんが誰も居ない様だ・・・
結果、我地域から育成会の、担当者が居なくなった・・・・
各行政区で、一人は・・・・長年続いていた・・・・最近は、色んな事でお母さん達も忙しい様で・・・選り続けていたが・・・・・
とうとう・・・我行政区からも居なくなってしまった・・・・
我地域の育成会は・・・市の行事等と子供達を繋ぐ、パイプだった・・・・・・子供会と別に有る組織・・・・
市の行事等々は、各校区を一つのして参加している・・・・・校区の中に、小さな行政区が幾つも有るが・・・・育成会の責任者が居ないと、結果的に、市の行事にも参加しない方向に成る・・・・・
この方向性が続いていて、市の行事にも参加する子供が減り続けて,結果的に長年続いていた市の行事もなくなる方向に成って来ている・・・・
来年度からは、我行政区も責任者不在になる・・・・・・校区でも、歴史が古い、我が行政区が、責任者を輩出出来ない・・・・悔しいし・・・・時代かな~~~とも考えている・・・
今世紀は、文化・心の世紀とも言われているが・・・・ドンドン・現実の部分が大変に成って来ている感じがする・・・・
忙しい人が増え続けて・・・・・この様な、文化を続ける事さえ難しく成っている・・・・
何故、忙しいのか??????・・・・・
唯、悲しい事である・・・・地域の為・子供達の為この当然の事さえ出来難い環境に成って来ているとしか・・・・思えない・・・・
問題は、来年度の育成会の責任者が居ない事・・・・
嫁も色々努力した様だが・・・引く受けてくれるお母さんが誰も居ない様だ・・・
結果、我地域から育成会の、担当者が居なくなった・・・・
各行政区で、一人は・・・・長年続いていた・・・・最近は、色んな事でお母さん達も忙しい様で・・・選り続けていたが・・・・・
とうとう・・・我行政区からも居なくなってしまった・・・・
我地域の育成会は・・・市の行事等と子供達を繋ぐ、パイプだった・・・・・・子供会と別に有る組織・・・・
市の行事等々は、各校区を一つのして参加している・・・・・校区の中に、小さな行政区が幾つも有るが・・・・育成会の責任者が居ないと、結果的に、市の行事にも参加しない方向に成る・・・・・
この方向性が続いていて、市の行事にも参加する子供が減り続けて,結果的に長年続いていた市の行事もなくなる方向に成って来ている・・・・
来年度からは、我行政区も責任者不在になる・・・・・・校区でも、歴史が古い、我が行政区が、責任者を輩出出来ない・・・・悔しいし・・・・時代かな~~~とも考えている・・・
今世紀は、文化・心の世紀とも言われているが・・・・ドンドン・現実の部分が大変に成って来ている感じがする・・・・
忙しい人が増え続けて・・・・・この様な、文化を続ける事さえ難しく成っている・・・・
何故、忙しいのか??????・・・・・
唯、悲しい事である・・・・地域の為・子供達の為この当然の事さえ出来難い環境に成って来ているとしか・・・・思えない・・・・
唐突な挙動・・・・・
今日も、2駆の練習・・・・・色んな事に何故と疑問を持って、続けている・・・・
色んな人から教えて頂いた・・・・ドリフトを意識しながら、頑張っています。
勿論、SAKURAも唐突な挙動を示さない方向に、進めて・・現状の形・・・
この唐突な挙動が、私の操作技量では、対応出来無い為に・・・減らす事に成っている・・・
その減らし方は、各自で考え方が違うし・・・操作技量レベルでも変る部分・・・・
私の場合は、先ずは軽量化に成る・・・・・次にトラクション能力の低いタイヤに成る・・・・この方向性に合う、パワーと成る・・・・
勿論、この考えも実車系の先輩からのアドバイスだが・・・・・
結局は、私の引き出し・知恵は全て縁してくれた人達の助言や駄目だしアドバイスから得たもの・・・・・
先ずは、確り、グリップ走行が出来る・・・この目標で進めてきた・・・・この目標に近づける為の知恵も縁してくれた人のおかげに成る・・・・
次は、ドリフターの操作技量の問題に成る・・・・・この部分が、私の技量だと難しい部分・・
その為に、エントリークラスのレベルと、何時も自覚して練習を続けている・・・・・
何回もブログに掲載してきたが、下手の克服になる・・・・・
勿論、優秀な人に操作を習う之も有りと思うが・・・・・中々、縁する事が無い・・・・
この部分もコースに伺う、回数が少ない事が原因かもしれないが・・・・
2駆の「実車路線でしょ~~」この部分に拘って、進めている・・・・
ドリフト専用カーは、ケツカキで十分だし、その分・・・操作や挙動に矛盾が有る・・・・勿論、矛盾も減らす方向に向けている・・・・・
2駆の、2駆らしい特徴を活かして・・・・如何進めるか????・・・・大事な部分・・・
今日は、切れ角・舵角をプロポで減らして、練習したいと考えています。
色んな人から教えて頂いた・・・・ドリフトを意識しながら、頑張っています。
勿論、SAKURAも唐突な挙動を示さない方向に、進めて・・現状の形・・・
この唐突な挙動が、私の操作技量では、対応出来無い為に・・・減らす事に成っている・・・
その減らし方は、各自で考え方が違うし・・・操作技量レベルでも変る部分・・・・
私の場合は、先ずは軽量化に成る・・・・・次にトラクション能力の低いタイヤに成る・・・・この方向性に合う、パワーと成る・・・・
勿論、この考えも実車系の先輩からのアドバイスだが・・・・・
結局は、私の引き出し・知恵は全て縁してくれた人達の助言や駄目だしアドバイスから得たもの・・・・・
先ずは、確り、グリップ走行が出来る・・・この目標で進めてきた・・・・この目標に近づける為の知恵も縁してくれた人のおかげに成る・・・・
次は、ドリフターの操作技量の問題に成る・・・・・この部分が、私の技量だと難しい部分・・
その為に、エントリークラスのレベルと、何時も自覚して練習を続けている・・・・・
何回もブログに掲載してきたが、下手の克服になる・・・・・
勿論、優秀な人に操作を習う之も有りと思うが・・・・・中々、縁する事が無い・・・・
この部分もコースに伺う、回数が少ない事が原因かもしれないが・・・・
2駆の「実車路線でしょ~~」この部分に拘って、進めている・・・・
ドリフト専用カーは、ケツカキで十分だし、その分・・・操作や挙動に矛盾が有る・・・・勿論、矛盾も減らす方向に向けている・・・・・
2駆の、2駆らしい特徴を活かして・・・・如何進めるか????・・・・大事な部分・・・
今日は、切れ角・舵角をプロポで減らして、練習したいと考えています。
自転車屋さん・・・感謝・・・
五男の自転車・・・・早速、地域の自転車屋さんが、預かりに来られた・・・・
自転車を消耗品と考える人も居られるが・・・私は、大事な財産と考えている・・・
私の子供の頃は、自転車にも税金がかかっていたと思う・・・その為に、登録は当然する・・・高額商品の為に、掃除・整備は必ずする・・・・
クロガネ等の、有名メーカーが耐久性を謳っていた、時代の名残が有る時・・・
五男の自転車・・・四男からのお下がりだが・・・地域の自転車屋さんで購入していた為に、気軽に連絡が出来る・・・
来られて、直に、メーカーのリコールでスポークの根元・・・ネジ調整部分が対象に成っている為に・・・・
今回は、無料で全てのスポークを交換すると、言われた・・・・・感謝
しかし、今週一杯は、時間を下さいと預かって行かれた・・・・
購入して・・・五年以上は、経過しているが、感謝に成る・・・・
電化製品等・・・部品が無い等々が古くなると出て来る・・・・結局、買換えに成る・・・
又、火災等々の問題以外ではリコール等々も殆どない・・・・之も、販売形態の変化から出来てきている思う・・・・・販売した商品を長く使って頂くと、考える販売側が少なく成って来ている・・・・
考え様では、速く壊れてくれ・・・比べられる同業他社も同じ位で壊れるなら、問題は無い、この流れが、強く成って来ている感じがする・・・
私の場合、購入した、物は出来るだけ長く使いたいし・・・・・理想は、私が死ぬまでは稼働して使いたいと考えている・・・
之が許されない時代に成って来ている・・・・・今後、私も高齢者の仲間になる・・・・・収入が減っても、物を買い続ける、この社会で生きて行く為には・・・お金を稼ぐ、方法を探す事に成る・・・
又、その気持ちが有る為に、高齢者を騙す、人も出て来る・・・
物を買い続ける・・之が人としての最低条件に、最近は成っている・・・・
自転車を消耗品と考える人も居られるが・・・私は、大事な財産と考えている・・・
私の子供の頃は、自転車にも税金がかかっていたと思う・・・その為に、登録は当然する・・・高額商品の為に、掃除・整備は必ずする・・・・
クロガネ等の、有名メーカーが耐久性を謳っていた、時代の名残が有る時・・・
五男の自転車・・・四男からのお下がりだが・・・地域の自転車屋さんで購入していた為に、気軽に連絡が出来る・・・
来られて、直に、メーカーのリコールでスポークの根元・・・ネジ調整部分が対象に成っている為に・・・・
今回は、無料で全てのスポークを交換すると、言われた・・・・・感謝
しかし、今週一杯は、時間を下さいと預かって行かれた・・・・
購入して・・・五年以上は、経過しているが、感謝に成る・・・・
電化製品等・・・部品が無い等々が古くなると出て来る・・・・結局、買換えに成る・・・
又、火災等々の問題以外ではリコール等々も殆どない・・・・之も、販売形態の変化から出来てきている思う・・・・・販売した商品を長く使って頂くと、考える販売側が少なく成って来ている・・・・
考え様では、速く壊れてくれ・・・比べられる同業他社も同じ位で壊れるなら、問題は無い、この流れが、強く成って来ている感じがする・・・
私の場合、購入した、物は出来るだけ長く使いたいし・・・・・理想は、私が死ぬまでは稼働して使いたいと考えている・・・
之が許されない時代に成って来ている・・・・・今後、私も高齢者の仲間になる・・・・・収入が減っても、物を買い続ける、この社会で生きて行く為には・・・お金を稼ぐ、方法を探す事に成る・・・
又、その気持ちが有る為に、高齢者を騙す、人も出て来る・・・
物を買い続ける・・之が人としての最低条件に、最近は成っている・・・・
2016年2月17日水曜日
五男の自転車が・・・・・
自転車が・・・と・・・・
よく我家には、壊れる自転車が来る・・・
今回は、五男の自転車・・・・
前回の自転車と同じで、スポークが折れている・・・・
荷載せに棒の様な物を刺すなと言っているが・・・又誰かがしている様だ・・・・
五男がするわけが無いし・・・・・・・
又、前回と同じ、悪がきどもが、していると思う・・・・・月曜日と日曜日に彼達がこの自転車を使っている・・・・
折れたスポークも取り外している・・・・・
前回も、自転車屋さんで購入している高級自転車だった為に、地域の自転車屋で治して貰っているが・・・
今回も、自転車屋に連絡して、明日、取りに来てもらう事に成った・・・・
悪ガキが、昨日と今日は来ていないところを見ると、反省をしていると思うが・・・・
来た時には、又、確り言い聞かせようと思う・・・・しかし、又自分でない等々を言い出すことが予想できる・・・
今の時代・・・・犯人探しの環境なのかと何時も疑問が湧く・・・・・
この様な環境なら、仲間同士での、切磋琢磨で無く・・・各々の都合で集まる単なる烏合の衆に成る・・・・仲間としての集団が良い方向に進む、その為には、学ぶ事が大事だが・・・
学ぶ事は、嫌な部分、耳が痛い部分も、聞く耳が必要だし・・・それを聞ける人がリーダーと私は思うが・・・・・
最近は、自分はしていない、関係ないと・・・・この部分から逃げて、結局、犯人に成った人を助けるで無く・・・馬鹿がと・・・言っている・・・・・之が集団の方向性に成っていれば・・・怖い状況に成る・・・・・・
子供の時代に、全体象・集団性の中でのリーダーという部分を学ぶ物だと私は考えているが、上手い物を得るのがリーダー・・・・・不味い物を得るのが、集団での馬鹿・・・この方向を学んでいる様だ・・・・・
仲間という価値観が、変わって来ている・・・・
勿論、子供達の親にも言える・・・・犯人に叱れ・・・我子は関係ない・・・この流れが強く成って来ている・・・・
何の世界・・・・集団でも・・・問題が起きれば、今後の為に、皆が自覚する事だと私は考えているが・・・・集団自体が問題は無い、と、言うスタンス・・・・この状態で問題が起きれば、犯人探しの責任を押し付ける方向に成る・・・・・
人間自体が、失敗を起こす・・・・その人間が集まって集団に成る・・・・失敗する事が当然だと私は考えている・・・・その為に、失敗は、皆が共有して、その事を学び・反省する之が、本来の姿と私は考えている・・・
私は之が出来ない人間の為に、基本、一人を好む・・・・・・
又、悪がきと勝負に成る・・・・・・
よく我家には、壊れる自転車が来る・・・
今回は、五男の自転車・・・・
前回の自転車と同じで、スポークが折れている・・・・
荷載せに棒の様な物を刺すなと言っているが・・・又誰かがしている様だ・・・・
五男がするわけが無いし・・・・・・・
又、前回と同じ、悪がきどもが、していると思う・・・・・月曜日と日曜日に彼達がこの自転車を使っている・・・・
折れたスポークも取り外している・・・・・
前回も、自転車屋さんで購入している高級自転車だった為に、地域の自転車屋で治して貰っているが・・・
今回も、自転車屋に連絡して、明日、取りに来てもらう事に成った・・・・
悪ガキが、昨日と今日は来ていないところを見ると、反省をしていると思うが・・・・
来た時には、又、確り言い聞かせようと思う・・・・しかし、又自分でない等々を言い出すことが予想できる・・・
今の時代・・・・犯人探しの環境なのかと何時も疑問が湧く・・・・・
この様な環境なら、仲間同士での、切磋琢磨で無く・・・各々の都合で集まる単なる烏合の衆に成る・・・・仲間としての集団が良い方向に進む、その為には、学ぶ事が大事だが・・・
学ぶ事は、嫌な部分、耳が痛い部分も、聞く耳が必要だし・・・それを聞ける人がリーダーと私は思うが・・・・・
最近は、自分はしていない、関係ないと・・・・この部分から逃げて、結局、犯人に成った人を助けるで無く・・・馬鹿がと・・・言っている・・・・・之が集団の方向性に成っていれば・・・怖い状況に成る・・・・・・
子供の時代に、全体象・集団性の中でのリーダーという部分を学ぶ物だと私は考えているが、上手い物を得るのがリーダー・・・・・不味い物を得るのが、集団での馬鹿・・・この方向を学んでいる様だ・・・・・
仲間という価値観が、変わって来ている・・・・
勿論、子供達の親にも言える・・・・犯人に叱れ・・・我子は関係ない・・・この流れが強く成って来ている・・・・
何の世界・・・・集団でも・・・問題が起きれば、今後の為に、皆が自覚する事だと私は考えているが・・・・集団自体が問題は無い、と、言うスタンス・・・・この状態で問題が起きれば、犯人探しの責任を押し付ける方向に成る・・・・・
人間自体が、失敗を起こす・・・・その人間が集まって集団に成る・・・・失敗する事が当然だと私は考えている・・・・その為に、失敗は、皆が共有して、その事を学び・反省する之が、本来の姿と私は考えている・・・
私は之が出来ない人間の為に、基本、一人を好む・・・・・・
又、悪がきと勝負に成る・・・・・・
舵角感の不思議・・・・
今まで・・・・色んな車の試乗をしてきて・・・感じてきた事を少し書きたいと考えている・・・
私は、走らせる前に少しグリップでのフロントの動きを確めてから、走行を始める・・・・
このグリップ走行で、車の癖の部分を感じ取れる様に努力している・・・・
全ての車に対して、この様な流れで走り出す・・・
その中で、車の癖で大きく気に成る部分が、舵角・・・・
グリップ走行と、私にはなめる訳には、いかないレベル技量・・・
何故、こんな事を考えているかは、ケツカキの走行を試みて、何故、舵角が深いのかという疑問が出て来た・・・・・・フロントが確り動かないと、舵角が深く成る・・・
今回、ケツカキも切れ角を減らした・・・・ドリフトアングルを浅くすれば、必然的に舵書くも浅くなると考えて・・・
仮に図で説明すると・・・昔は、Cの舵角付近が車のフロントの動きが良かった・・・・・之をBの舵角のポイントに移した・・・・しかし、もう少し詳しく書くと、Cのポイントの頃はAのポイント付近の舵角では、車のフロントを動かす事が難しいアンダーが強い車だった・・・
グリップ走行部分での舵角の動きは、Aのポイント付近で機敏に動けば、結果アンダーが減る感じに成る・・・又リアのトラクションが抜け易い、操作や車の個性なら・・・オーバーステアの車と感じる・・・・・・
今まで試乗した車で、Aのポイント付近でフロントが動く車には殆ど縁したことが無い・・・・2駆は極端に書けば、Cのポイントでヤット・フロントが動き出す、ドが付くほどのアンダーと私は感じている・・・・・
この舵角に成れば、フロントは一気に止まりそうに成るし・・・・ステアの角度方向に引っ掛って一気に図の場合、右に動き出す・・・・結果、リアはその方向に進みながら、リアが出だす方向に成ってくる・・・・この部分が、2駆の不思議、壁ギリギリで振っても、壁にリアが接触しない部分・・・・走行ラインが、グリップのラインにリアが近い・・・・ドリフトの切欠部分で、フロントが一気に右に走るり、真直ぐの慣性が力がフロントは止まっている為に、リアが出だす流れに成っている感じがする・・・
この部分は、切欠つくりの為に、その一瞬を捉えるとこの様に見える・・・・この後のドリフト中は又、見え方が有るが、今回は、この切欠の・グリップからドリフトに移行する部分を考えている
微舵角でフロントが動くセット・・・・この方向に、私の場合、進めて来ている・・・ケツカキ・2駆も・・・・・
この部分が、色んな人に試乗してもらって、感想として頂くコメントで、フラフラするに繋がっている・・・・
このフラフラを抑制する為に、ステアスピードをケツカキは10・・・2駆は3ポイント付近に調整している・・・
少しの舵角でフロントが動き、リアのトラクションを上手にコントロール出来れば、ドリフト走行が可能だと私は信じている・・・・
動画で、実車のドリフトの切欠つくりのステア操作を見ているが、殆ど動かしていない・・・此部分も操作の勉強だと考えている・・・
2駆は、ヤット二年ほど費やして・・・グリップ走行が出来るレベルに成った・・・・次は、ドリフトの切欠の部分に成る・・・・
練習の順序も有ると私は考えている・・・・しかし私は無知・・・その為に、実車系の先輩の知恵を借りて、進めてきた・・・・
何回かブログにも掲載しているが、車の走行・・・・グリップ走行も出来ない之を先輩に話したら、笑われたし・・・ドリフト等100年速いと言われた・・・・
この流れが、常識だし、基本という事を、私はツイツイ忘れてしまう・・・
私には、長年染み付いた、変な基本・基準が有り・・・それを疑わない事は常識と思っている癖が有る事に成る・・・・
RCはRCと考えていた時代も私には長いが・・・・それが異端児扱いを受ける方向に成った・・・実車・リアルこの方向に進めると、非常に難しい・・・・
しかし、この部分を克服している人が非常に多い様に、見える・・・・克服していない私の場合は、地味に練習を続ける事に成る・・・
やり直し・・・・赤ちゃんから・・・
SAKURA 2駆・・・・私には、難しいし・・・
之を何故と、又、疑問を持つ事に成る・・・
子供達は簡単に、グリップ走行が出来るし、車が勝ってに暴走して、壁等々にもブツカリ難く成っている・・・
この部分を考えると、マトモナ基本的車に成る・・・
勿論、実車系の先輩方の助言で、此車を作ってきた・・・
車としての基本・考え方も、実車系の意見・基本を持ちいれている・・
しかし、先に書いた様に・・・私は難しいと感じてしまう・・・??????になる事に成る・・・
コース等で初心者の操作方法や走り方を見ていると・・・私も同じ様な操作をしていたし、それ操作を疑う事も無かった・・・・
結局、この初期の時の、考え方や操作方法が、最後まで、影響していると私は考えている・・
勿論、私だけの特殊な事かもしれないが・・・・私もドリフト初期の取り組みの時に、グリップ走行等、全く意識が無かった・・・・単純に滑らせれば済むと、思い切ってアクセルを入れる・・此操作から始めた・・・・私が始めた当時は、ヨコモのゼロワンRタイヤ位しか、ドリフトタイヤとしての認識しかなく・・・此タイヤでの、この様な操作・・・モーターも大パワーが良いと考えブラシの19T・・・・
想像できると思うが・・・・前にも進まない・・・何処に飛ぶかも解らない状態だったが、回した後に、アクセルを抜く、此部分で、一気に車が進むことを発見・・・
結局、抜く方向での操作がドリフトの走り方だと、勝手に考えてその方向に進めていた・・・
等速時代・・・・勿論、操作に矛盾を感じだす時が来る・・・・・ホームコースでのツーリングコースでのスピード競争を、ドリフトカーで行うイベントで、此条件なら、グリップ走行・確りタイヤを路面に食わせて進む方向が良いと解る・・・唯、皆との競争・・・負けたくないという意識が強くなり、皆が、確り食わせて直線をグリップ走行で加速・・・・・結果は、第一コーナーのブロックの壁に、凄い勢いで激突大破・・・・この様な経験をした時に、スピードを増すことの意味も解ったし、速い事は如何の様な挙動をしめすかも勉強できて・・・・・確り食わせる・回転を意識する方向に成るし、車のセットも変わりだす・・・
しかし、ケツカキに興味が行く・・・・しかし、走り方が解らない・・・確りグリップ走行を意識しても、車が勝手に巻く・・・・・回す癖が有る為に、回してみる・・・・又その後の抜きを試す・・・・
等速時代に感じた初期と感覚と同じで、又此操作方法に走り出す・・・・
此癖が私には有る・・・・・・2駆の取組みの時も、結果、此方向に進んだ、回転落ちを利用する・・・その為に、多大に回る方向が良いと感じて行く・・・・結果、色んな駄目だし・指摘を受けた・・・
その為に、再開した2駆は、この方向になら無い為に、色々な意見を取り入れて、進めてきたが・・・・結果は、私には難しい車に成っている・・・・
確りグリップ走行・・・之の部分を無視し過ぎていた・・・グリップ走行で数センチの変化が出来る等々・・・全く考えるわけが無い・・・
此部分が、実車系の諸先輩達から、一番、笑われた部分だが・・・・今、それを、一からやり直そうと考えているが・・・・・体に確り付いた癖が、それを阻んでいる・・・
結局・・・・ドリフトをなめていた事に成るし、ドリフトに無知だし、素人という事になる・・・・・
このまま練習を続ければ、何かが見えて来ると考えている・・・・
二年以上・・・・・食わせ難いタイヤ・・・軽量化・・・ジャイロ無し・・・・舵角の適正化で練習を頑張っているが・・・・意味に無いとも限らないし・・・・・・
重戦車のように見ていた、2駆も最近は、アッサリしてきた・・・・・
之を何故と、又、疑問を持つ事に成る・・・
子供達は簡単に、グリップ走行が出来るし、車が勝ってに暴走して、壁等々にもブツカリ難く成っている・・・
この部分を考えると、マトモナ基本的車に成る・・・
勿論、実車系の先輩方の助言で、此車を作ってきた・・・
車としての基本・考え方も、実車系の意見・基本を持ちいれている・・
しかし、先に書いた様に・・・私は難しいと感じてしまう・・・??????になる事に成る・・・
コース等で初心者の操作方法や走り方を見ていると・・・私も同じ様な操作をしていたし、それ操作を疑う事も無かった・・・・
結局、この初期の時の、考え方や操作方法が、最後まで、影響していると私は考えている・・
勿論、私だけの特殊な事かもしれないが・・・・私もドリフト初期の取り組みの時に、グリップ走行等、全く意識が無かった・・・・単純に滑らせれば済むと、思い切ってアクセルを入れる・・此操作から始めた・・・・私が始めた当時は、ヨコモのゼロワンRタイヤ位しか、ドリフトタイヤとしての認識しかなく・・・此タイヤでの、この様な操作・・・モーターも大パワーが良いと考えブラシの19T・・・・
想像できると思うが・・・・前にも進まない・・・何処に飛ぶかも解らない状態だったが、回した後に、アクセルを抜く、此部分で、一気に車が進むことを発見・・・
結局、抜く方向での操作がドリフトの走り方だと、勝手に考えてその方向に進めていた・・・
等速時代・・・・勿論、操作に矛盾を感じだす時が来る・・・・・ホームコースでのツーリングコースでのスピード競争を、ドリフトカーで行うイベントで、此条件なら、グリップ走行・確りタイヤを路面に食わせて進む方向が良いと解る・・・唯、皆との競争・・・負けたくないという意識が強くなり、皆が、確り食わせて直線をグリップ走行で加速・・・・・結果は、第一コーナーのブロックの壁に、凄い勢いで激突大破・・・・この様な経験をした時に、スピードを増すことの意味も解ったし、速い事は如何の様な挙動をしめすかも勉強できて・・・・・確り食わせる・回転を意識する方向に成るし、車のセットも変わりだす・・・
しかし、ケツカキに興味が行く・・・・しかし、走り方が解らない・・・確りグリップ走行を意識しても、車が勝手に巻く・・・・・回す癖が有る為に、回してみる・・・・又その後の抜きを試す・・・・
等速時代に感じた初期と感覚と同じで、又此操作方法に走り出す・・・・
此癖が私には有る・・・・・・2駆の取組みの時も、結果、此方向に進んだ、回転落ちを利用する・・・その為に、多大に回る方向が良いと感じて行く・・・・結果、色んな駄目だし・指摘を受けた・・・
その為に、再開した2駆は、この方向になら無い為に、色々な意見を取り入れて、進めてきたが・・・・結果は、私には難しい車に成っている・・・・
確りグリップ走行・・・之の部分を無視し過ぎていた・・・グリップ走行で数センチの変化が出来る等々・・・全く考えるわけが無い・・・
此部分が、実車系の諸先輩達から、一番、笑われた部分だが・・・・今、それを、一からやり直そうと考えているが・・・・・体に確り付いた癖が、それを阻んでいる・・・
結局・・・・ドリフトをなめていた事に成るし、ドリフトに無知だし、素人という事になる・・・・・
このまま練習を続ければ、何かが見えて来ると考えている・・・・
二年以上・・・・・食わせ難いタイヤ・・・軽量化・・・ジャイロ無し・・・・舵角の適正化で練習を頑張っているが・・・・意味に無いとも限らないし・・・・・・
重戦車のように見ていた、2駆も最近は、アッサリしてきた・・・・・
2016年2月16日火曜日
現状での練習が、身の丈に合う・・・
SAKURA 2駆・・・・・コソレン場で練習・・・
色々考えていたが、分相応・・・・
私の身の丈には今の状態が、良いと考えている・・・
結局、ケツカキのテック・コンバ・・・・・昔は無理と思っていた、回転やステアスピードでの走行も出来る状態に成っているし、之も2駆の練習が影響していると私は、考えている・・・・
勿論、その部分に大きく関係しているのが、スピード・・・・私の場合遅い・・・結果、慣性力も大きく影響しないし、ステアスピードも遅くなる・・・・又、タイヤの回転速度も低く成る・・・この当然の現象が、今まで出来ていなかったし・・・現状でも完璧に出来ているとわ言えないが、成長はしていると勝手に思っています。
スピード域も、年々、遅い方が良いと思う方向に成ってきている・・・歳の為か解らないが、ユックリと操作を楽しみたい・・
同じ距離を進むにも、遅い事は、時間が掛かる事に成るし・・その時間の間で、色々見える部分も増えるし、操作の頻度としては私の場合、多くなる・・・・
操作感をよく言われるが、操作感のUPは此方向が私の場合得やすい・・・・
又、私の実車の経験と言っても、庶民的、遊びくらい・・・・その実車感しか無い為に・・・スピーンターンや、少しの飛距離の感覚しか解らない・・・・その為に、実車と感じ取れる部分もその様な操作や・動きでしか得る事しかない・・・
その為に、スピーンターンや、小さな定常円・八の字の走行には拘っているし、此部分しか、解る処が無い・・・・・それより、体に確り染み付いている、グリップ走行での動き・操作・挙動がもっと解る為に、グリップ走行は、ドリフト以上に拘っている・・・・
身の丈に合う・・・分相応・・・・私が知っている・経験が有る・・・部分を実車に近づける・・・之が、私の「実車路線でしょ・・・」 「リアル路線でしょ・・・」の答えになる・・・・
知らない実車の動き等々、実車と言われれば、基準に成る経験が無い為に、信じるしかない・・・
勿論、RCの外部操作・・・・実車より、微調整等々は難しい・・此部分はRCの諸先輩からも言われている・・・・・・難しいから、練習に成る部分だと考えています。
SAKURA 2駆・・・・私には、良い車の様だ・・・・
難しいから良い・・・この考えも下手だから言える事だと思う・・・・問題は、車で無く・操作技量・・・・
常時コントロールが出来れば、車は死に体に成っていない・・・此コントロールを正確に出来る操作技量が有れば、簡単に出来る事に成る・・・・
逆に、コントロールを放棄する様な操作も有る、車は死に体に成っている、操作側が介入を拒否する走法の為に、車の問題が大事になる・・・・
同じ、走るという現象でも、操作側の考え方で、全く逆の方向に成る・・・
操作側が主体か車が主体かの価値観の違いに成る・・・・
色々考えていたが、分相応・・・・
私の身の丈には今の状態が、良いと考えている・・・
結局、ケツカキのテック・コンバ・・・・・昔は無理と思っていた、回転やステアスピードでの走行も出来る状態に成っているし、之も2駆の練習が影響していると私は、考えている・・・・
勿論、その部分に大きく関係しているのが、スピード・・・・私の場合遅い・・・結果、慣性力も大きく影響しないし、ステアスピードも遅くなる・・・・又、タイヤの回転速度も低く成る・・・この当然の現象が、今まで出来ていなかったし・・・現状でも完璧に出来ているとわ言えないが、成長はしていると勝手に思っています。
スピード域も、年々、遅い方が良いと思う方向に成ってきている・・・歳の為か解らないが、ユックリと操作を楽しみたい・・
同じ距離を進むにも、遅い事は、時間が掛かる事に成るし・・その時間の間で、色々見える部分も増えるし、操作の頻度としては私の場合、多くなる・・・・
操作感をよく言われるが、操作感のUPは此方向が私の場合得やすい・・・・
又、私の実車の経験と言っても、庶民的、遊びくらい・・・・その実車感しか無い為に・・・スピーンターンや、少しの飛距離の感覚しか解らない・・・・その為に、実車と感じ取れる部分もその様な操作や・動きでしか得る事しかない・・・
その為に、スピーンターンや、小さな定常円・八の字の走行には拘っているし、此部分しか、解る処が無い・・・・・それより、体に確り染み付いている、グリップ走行での動き・操作・挙動がもっと解る為に、グリップ走行は、ドリフト以上に拘っている・・・・
身の丈に合う・・・分相応・・・・私が知っている・経験が有る・・・部分を実車に近づける・・・之が、私の「実車路線でしょ・・・」 「リアル路線でしょ・・・」の答えになる・・・・
知らない実車の動き等々、実車と言われれば、基準に成る経験が無い為に、信じるしかない・・・
勿論、RCの外部操作・・・・実車より、微調整等々は難しい・・此部分はRCの諸先輩からも言われている・・・・・・難しいから、練習に成る部分だと考えています。
SAKURA 2駆・・・・私には、良い車の様だ・・・・
難しいから良い・・・この考えも下手だから言える事だと思う・・・・問題は、車で無く・操作技量・・・・
常時コントロールが出来れば、車は死に体に成っていない・・・此コントロールを正確に出来る操作技量が有れば、簡単に出来る事に成る・・・・
逆に、コントロールを放棄する様な操作も有る、車は死に体に成っている、操作側が介入を拒否する走法の為に、車の問題が大事になる・・・・
同じ、走るという現象でも、操作側の考え方で、全く逆の方向に成る・・・
操作側が主体か車が主体かの価値観の違いに成る・・・・
日曜日から・・・・・妄想・・・考えを巡らせている・・・・・
車の、重量バランス・・・・・之を、再度、考えている・・・・
妄想では、前後が50/50なら・・・タイヤが同じで接地面積も同じ・・・・と・・・改定すれば、加速中は加重の移動が有り、リアが重くなるし、食う方向になる・・・・逆に減速中は、フロントが食う方向になる・・・・
この事は、加速中は、真直ぐの車の押しが強くなるし、フロントの舵での止める方向が減る・・・極端に書けば、ウィリーに成れば・・・舵角操作も意味がない事に成る・・・・
逆に減速中は・・・・フロントの舵が強く成る方向に成る・・・少しの舵でもフロントが動く事に成る・・・之も極端に成れば、ジャックナイフ的に、リアが地面から離れてリアの押しは慣性だけで、パワー系での押しは無くなる・・・・
SAKURA・・・・2駆で・・・・この前後重量配分の変化での特性も色々、検証を続けていた・・その中で、私自身が感じたのは、ドリフトの切欠の部分は、リアが重いと、フロントの舵が効き難い特に加速中での舵角の操作、アンダーが一気に出て、RCの為に、之を気付かず、考えられない位の舵角を付けて、フロントの引掛り・止めでリアを出す、感じがするし・・・・その為にリアの挙動が一気に変化し過ぎる・・・・結果,深いカウンター・舵角が必要に成るし、その後の、部分では、リアが重い為に、車の押しが強く、グリップ方向に戻り、カウンターが一気に戻りだし、安定加速方向に向う・・・・・
ドリフトの維持という部分で考えると、非常に難しい・・・・しかし、一旦、切れ角を増やすと・・・切欠時の深いカウンター以上に舵角が残っている為に・・・・私が勝手に言っている蟹走りの方向・・・・喧嘩走法・・・・に向う・・・・
勿論、私の車の切れ角が、実車の最小半径に合わせている為に、感じる点かもしれないが・・・・日曜日に友の2駆を操作した時に、この部分を感じた・・・・
低い回転で走ったと、前回、書いているが、それでも、回っていると私は考えている・・・この状態だと、浅いカウンターで飛距離が伸びて行く・・最終的にグリップに戻ろうとするが、回転に余裕が有る為、問題も少ない・・・・
しかし、出す切欠が難しい、低い回転で確りグリップさせて加速、フロントのアンダーが強く、結果的に深い舵角を使ってしまう・・・リアが一気に深く成る・・・・
勿論、深い舵角のシャーシのステア操作が、私が出来ていない事も有ると思う・・・・・プロポのステア操作の微細さが無い為・・・・・・一番、簡単な方法は、路面がカーペットの為に、フル加速の旋回を続けていて、何処かのポイントでリアが出だす・・それに合わせてドリフトに持って行く方法が、私は簡単に感じた・・・・・問題は出す、ポイントを正確に予想し難い点・・・・
しかし、長い距離をクリップに向う、あのカウンターの浅さは魅力・・・・前後の喧嘩が少ない為に、車が、軽く・躍動感を感じ取れた・・・・私のケツカキ以上に、カウンターも浅いし、2駆らしいと・又憎らしいと、思ってしまった・・・
最近、ドリフトで、ハッとする・・・頭をハンマーで叩かれた感じが中々無かったが・・・凄い衝撃を受けた・・・・
今の2駆の環境を考えると、前後を思い切って喧嘩させる走法で、直角に近いカウンターで、重々しく動く車が、主流の様だ・・・・その環境に合わせた車として、彼も作っているが、押せる・押し出せるポイントを確り残している・・・その部分にも驚いている・・その二極性が、逆に操作を難しくもするが、彼らしいと思う・・・・彼が、誘った理由もその部分が有るからだと思う・・・・
ケツカキ草創期を思い出す・・・・・
私は、SAKURA・・・2駆で・・・・如何するかを妄想している・・・・このまま、練習を続けて行くか????・・・・・・
今も、ブツカル・・難問・・・・・ドリフトは????・・・・・考えを巡らせて、妄想に成る・・・
しかし、無事故・・・リカバリー・・・・之を考えれば、直にグリップに戻る方向が良い・・・・・その為には、技量を磨くか・・・止め易い車に成る・・・・
妄想では、前後が50/50なら・・・タイヤが同じで接地面積も同じ・・・・と・・・改定すれば、加速中は加重の移動が有り、リアが重くなるし、食う方向になる・・・・逆に減速中は、フロントが食う方向になる・・・・
この事は、加速中は、真直ぐの車の押しが強くなるし、フロントの舵での止める方向が減る・・・極端に書けば、ウィリーに成れば・・・舵角操作も意味がない事に成る・・・・
逆に減速中は・・・・フロントの舵が強く成る方向に成る・・・少しの舵でもフロントが動く事に成る・・・之も極端に成れば、ジャックナイフ的に、リアが地面から離れてリアの押しは慣性だけで、パワー系での押しは無くなる・・・・
SAKURA・・・・2駆で・・・・この前後重量配分の変化での特性も色々、検証を続けていた・・その中で、私自身が感じたのは、ドリフトの切欠の部分は、リアが重いと、フロントの舵が効き難い特に加速中での舵角の操作、アンダーが一気に出て、RCの為に、之を気付かず、考えられない位の舵角を付けて、フロントの引掛り・止めでリアを出す、感じがするし・・・・その為にリアの挙動が一気に変化し過ぎる・・・・結果,深いカウンター・舵角が必要に成るし、その後の、部分では、リアが重い為に、車の押しが強く、グリップ方向に戻り、カウンターが一気に戻りだし、安定加速方向に向う・・・・・
ドリフトの維持という部分で考えると、非常に難しい・・・・しかし、一旦、切れ角を増やすと・・・切欠時の深いカウンター以上に舵角が残っている為に・・・・私が勝手に言っている蟹走りの方向・・・・喧嘩走法・・・・に向う・・・・
勿論、私の車の切れ角が、実車の最小半径に合わせている為に、感じる点かもしれないが・・・・日曜日に友の2駆を操作した時に、この部分を感じた・・・・
低い回転で走ったと、前回、書いているが、それでも、回っていると私は考えている・・・この状態だと、浅いカウンターで飛距離が伸びて行く・・最終的にグリップに戻ろうとするが、回転に余裕が有る為、問題も少ない・・・・
しかし、出す切欠が難しい、低い回転で確りグリップさせて加速、フロントのアンダーが強く、結果的に深い舵角を使ってしまう・・・リアが一気に深く成る・・・・
勿論、深い舵角のシャーシのステア操作が、私が出来ていない事も有ると思う・・・・・プロポのステア操作の微細さが無い為・・・・・・一番、簡単な方法は、路面がカーペットの為に、フル加速の旋回を続けていて、何処かのポイントでリアが出だす・・それに合わせてドリフトに持って行く方法が、私は簡単に感じた・・・・・問題は出す、ポイントを正確に予想し難い点・・・・
しかし、長い距離をクリップに向う、あのカウンターの浅さは魅力・・・・前後の喧嘩が少ない為に、車が、軽く・躍動感を感じ取れた・・・・私のケツカキ以上に、カウンターも浅いし、2駆らしいと・又憎らしいと、思ってしまった・・・
最近、ドリフトで、ハッとする・・・頭をハンマーで叩かれた感じが中々無かったが・・・凄い衝撃を受けた・・・・
今の2駆の環境を考えると、前後を思い切って喧嘩させる走法で、直角に近いカウンターで、重々しく動く車が、主流の様だ・・・・その環境に合わせた車として、彼も作っているが、押せる・押し出せるポイントを確り残している・・・その部分にも驚いている・・その二極性が、逆に操作を難しくもするが、彼らしいと思う・・・・彼が、誘った理由もその部分が有るからだと思う・・・・
ケツカキ草創期を思い出す・・・・・
私は、SAKURA・・・2駆で・・・・如何するかを妄想している・・・・このまま、練習を続けて行くか????・・・・・・
今も、ブツカル・・難問・・・・・ドリフトは????・・・・・考えを巡らせて、妄想に成る・・・
しかし、無事故・・・リカバリー・・・・之を考えれば、直にグリップに戻る方向が良い・・・・・その為には、技量を磨くか・・・止め易い車に成る・・・・
2016年2月15日月曜日
ホワ~~~・・・と・・・・
三日・・・連チャンの・・・・絡みで疲れている・・・
座敷犬のリンちゃん・・・・・
ファーンヒーターの前は怖いと、今まで近付く事も無かったが・・・・
今日は、雪が時々舞い落ちる・・・寒さの為か・・・・
ヒーターの前でベタート・・・・・なっている・・・
毛布を、下に敷いてやったら・・・・・気持良さそうに、寝ている・・・・・
考え様では、何も考えない・・・この犬の様に・・・・ボ~としている事が、幸せかもしれない・・・・
色々、考える頭を持った為に、人は、幸せなのか、不幸なのか・・・・之を考えるようになった・・・・
結局、比べる事を知ってしまった・・・・・
犬は、本能・・・DNAに刻まれた、方向性が強く、行動に影響している・・・・
之を、人は知識で、この部分を抑制してきた・・・・・・・・
人は何処へ進むか・・・・文明と言われるものの最終目的は???・・・・
座敷犬のリンちゃん・・・・・
ファーンヒーターの前は怖いと、今まで近付く事も無かったが・・・・
今日は、雪が時々舞い落ちる・・・寒さの為か・・・・
ヒーターの前でベタート・・・・・なっている・・・
毛布を、下に敷いてやったら・・・・・気持良さそうに、寝ている・・・・・
考え様では、何も考えない・・・この犬の様に・・・・ボ~としている事が、幸せかもしれない・・・・
色々、考える頭を持った為に、人は、幸せなのか、不幸なのか・・・・之を考えるようになった・・・・
結局、比べる事を知ってしまった・・・・・
犬は、本能・・・DNAに刻まれた、方向性が強く、行動に影響している・・・・
之を、人は知識で、この部分を抑制してきた・・・・・・・・
人は何処へ進むか・・・・文明と言われるものの最終目的は???・・・・
2016年2月14日日曜日
下の回転が制する・・・・・・
昔になるが・・・・凄腕と勝ってに思っていた人から・・・・「下の回転が制する」とお聞きした事が有る・・・・
下の回転を意識すだすと、非常にRCカーの場合難しい・・・・・
特に、初心者さんの走りを、見ると・・・・RCの回転特性で苦労されている事が、よく解る・・・・
結局は、アクセルを入れて・抜く方向で走らせる、走法を身につけてしまう・・・・・
ツーリングの世界でも、車が非常に安定方向の為に、私の場合は、諸先輩から、握り過ぎ滑らせ過ぎと何時も言われていた・・・・勿論、四駆・・・滑っている事が、操作側では解り難い・・・・・
結局、この部分が解らない為に、加速区間で一気に差が広がる・・・・・この事はアクセルを入れる操作が厳密に言えば、出来ていないことに成る・・・・
このアクセルを入れる、この簡単な事が、私の場合出来ていない・・・・ツーリングのハイグリップタイヤでこの状態・・・・・・ドリフトタイヤは、必然的に出来ているとは言えない・・・・
今日は、友の車を、確りとグリップ走行をコース上で試し、周回してみた・・・・・・之が出来る事が、最近試乗した車では、希な状態・・・・単純なグリップ走行でも旋回・直線・減速・加速が有る・・・之を確り、タイヤを滑らせないで出来る、之が出来た為に、微回転での操作を試みようと考えた・・・
ヒントは、グリップ走行中のフロントの舵角の量で、勝手にリアが出だすポイントが有る・・・この状態で、アクセルを抜く、事が出来れば、リアの出は止まる・・・・・しかし、条件が抜く操作でタイヤがロックすれば、之がスムーズに出来ない・・・・彼の車はこの特徴が無く、転がり続ける・・・・
之が出来れば、小さなクリップ・・・動画上で、リアブレーキでリアを出してその状態で、180度の旋回・・・出来れば・・・0カウンター・・・これが可能になる・・・・
又、その転がりが、路面の変化で、変るかも・・・カーペットとPタイルを挟んで、定常円、出来るだけ回転は一定・・・しかし、微妙な煽り操作はあるが、音や目視では解らない位で、試してみても微妙な抜く側でも確り転がり続けるし、路面の変化で、挙動が変る事も無かった・・・・
之が、出来れば、道幅全体を使った、大きく三発振りをする・・・之が可能になる・・・・之も試したが、出来るし、カウンターも浅くて私は好き・・・・・この部分でカウンターが深くなれば、三発目は耐えることが出来ない状態に成る・・・・ドリフトはやはり、Rを描く・・・之が私は好き・・・・
この美味しい部分を気付く事が出来たのも、昔、言われた言葉を信じて、低回転を意識し続けた事が、役立ったと思う・・・・
ドリフトコース・・・20km/hも出ていれば、凄い速度に成る・・・・この事は、このスピードが表現できる回転が有れば十分という事に成る・・・・
しかし、RCカーでのこの回転域が、簡単に表現出来るかが問題だし、操作は入れ・抜き両方を使う、仮に、抜く操作で、1秒で、タイヤの回転が0km/hに成る事は・・・アクセルを抜く操作がそのままフルブレーキになる・・・・
この部分が有る為に、簡単で有る筈のグリップ走行も難しく感じる事に成る・・・・この駆動輪の特性で、微舵角も表現が難しい、この様な車も場合、旋回を試みる時の舵角も深くなり、結果フロントが止まり過ぎて,今度はリアが出だす・・・この出が、ユックリなら操作も可能だが、一気にリアが出れば・・・操作が一気に難しくなるし、出るタイミングも解り難い為に、ジャイロの搭載になる・・・
やはり、先輩達から教わった、確りした押し操作・・・それに合う、ステア操作の微細さの練習しか克服の方法が無い様だ・・・・・私は、之が出来無い為に、長年、この部分の鍛錬を続けてきた・・・
RC操作の初期に身に付いた、入れ過ぎて抜く方向で走らせる癖が、一番の問題点・・・・・
結局は、ドリフトでよく言われている、アクセルを入れてコントロール・・・之が出来ない素人レベルという事に成る・・・・
確りフロントが転がるポイントの舵角の角度も自ずと有るし、浅い方向が転がり易い・・・前後の喧嘩走法が、どう評価されているかは、今の環境を見れば、良いことのように成っている感じがする・・・・この方向なら、喧嘩を増す、面圧のアップ・・・それに負けないパワー・・・それに合う、タイヤのグリップ力この方向性の作り方に成る・・・
何が実車やリアルかは解らないし、解ろうと努力すると、頭が????に成ってしまう・・・
今日も友と私に、質問攻めが有ったが、各自の考えた操作方法・・・違いが沢山有る・・・それを伝えても解って貰えない・・・全てがセット・・モーター・等々の目に見える部分の質問・・・
全て同じ、之は現実に無理・・・同じ銘柄のモーターでも個体差が有る・・・ダンパーのOILの番手も組み方で、全然違う・・・・・
又操作している本人の勘違いも多い、何回か書いているが、アクセルを入れる方向でリアが巻くと言われているが、操作を観察すると、勿論、入れて有るが、無駄に回っていてそれを落とそうとする微妙な抜きで出ている事が多々有る・・・・一気にリアがトラクションを回復して、今まで以上に車を真直ぐに押す、この時に、舵角は、直角に近い・・・・誰しも解る事、巻く・・・・・
対処方法を本人に聞くと、その為に、舵角を増やし続けてきたセットらしい・・・之が私には解らない部分に成る・・・・何か、舵角が増えると巻きが止まると思ってあるし、RCドリフトの世界の常識のように言われる・・・・・・私は、自分自身が変り者・異端とこの様な時に思ってしまう・・・・
2駆の世界は、まだ年数も浅い・・・・発展途上の時に・・・もう常識と言うものが存在している・・・又それを信じて、初心者が取り組んである・・・・
その常識は誰が作っているのか?????・・・・・・勿論、異端の私の真似をする人は居ない・・・
先ずは、自分自身の操作を疑う・・・確りコントロール出来るか・・・出来なければ練習に成る・・・・この当然と私が考えている事さえ、今は異端的考えに成っているし、何か物を買えば済むと考えている人が多いことに私は驚いている・・・・・・
昔のケツカキのセット走りと私が勝手に言っていた、事が2駆で起きている・・・・・
初期の2駆の時に、危惧してブログに書いていた事が、現実に成ってきている・・・・
下の回転を意識すだすと、非常にRCカーの場合難しい・・・・・
特に、初心者さんの走りを、見ると・・・・RCの回転特性で苦労されている事が、よく解る・・・・
結局は、アクセルを入れて・抜く方向で走らせる、走法を身につけてしまう・・・・・
ツーリングの世界でも、車が非常に安定方向の為に、私の場合は、諸先輩から、握り過ぎ滑らせ過ぎと何時も言われていた・・・・勿論、四駆・・・滑っている事が、操作側では解り難い・・・・・
結局、この部分が解らない為に、加速区間で一気に差が広がる・・・・・この事はアクセルを入れる操作が厳密に言えば、出来ていないことに成る・・・・
このアクセルを入れる、この簡単な事が、私の場合出来ていない・・・・ツーリングのハイグリップタイヤでこの状態・・・・・・ドリフトタイヤは、必然的に出来ているとは言えない・・・・
今日は、友の車を、確りとグリップ走行をコース上で試し、周回してみた・・・・・・之が出来る事が、最近試乗した車では、希な状態・・・・単純なグリップ走行でも旋回・直線・減速・加速が有る・・・之を確り、タイヤを滑らせないで出来る、之が出来た為に、微回転での操作を試みようと考えた・・・
ヒントは、グリップ走行中のフロントの舵角の量で、勝手にリアが出だすポイントが有る・・・この状態で、アクセルを抜く、事が出来れば、リアの出は止まる・・・・・しかし、条件が抜く操作でタイヤがロックすれば、之がスムーズに出来ない・・・・彼の車はこの特徴が無く、転がり続ける・・・・
之が出来れば、小さなクリップ・・・動画上で、リアブレーキでリアを出してその状態で、180度の旋回・・・出来れば・・・0カウンター・・・これが可能になる・・・・
又、その転がりが、路面の変化で、変るかも・・・カーペットとPタイルを挟んで、定常円、出来るだけ回転は一定・・・しかし、微妙な煽り操作はあるが、音や目視では解らない位で、試してみても微妙な抜く側でも確り転がり続けるし、路面の変化で、挙動が変る事も無かった・・・・
之が、出来れば、道幅全体を使った、大きく三発振りをする・・・之が可能になる・・・・之も試したが、出来るし、カウンターも浅くて私は好き・・・・・この部分でカウンターが深くなれば、三発目は耐えることが出来ない状態に成る・・・・ドリフトはやはり、Rを描く・・・之が私は好き・・・・
この美味しい部分を気付く事が出来たのも、昔、言われた言葉を信じて、低回転を意識し続けた事が、役立ったと思う・・・・
ドリフトコース・・・20km/hも出ていれば、凄い速度に成る・・・・この事は、このスピードが表現できる回転が有れば十分という事に成る・・・・
しかし、RCカーでのこの回転域が、簡単に表現出来るかが問題だし、操作は入れ・抜き両方を使う、仮に、抜く操作で、1秒で、タイヤの回転が0km/hに成る事は・・・アクセルを抜く操作がそのままフルブレーキになる・・・・
この部分が有る為に、簡単で有る筈のグリップ走行も難しく感じる事に成る・・・・この駆動輪の特性で、微舵角も表現が難しい、この様な車も場合、旋回を試みる時の舵角も深くなり、結果フロントが止まり過ぎて,今度はリアが出だす・・・この出が、ユックリなら操作も可能だが、一気にリアが出れば・・・操作が一気に難しくなるし、出るタイミングも解り難い為に、ジャイロの搭載になる・・・
やはり、先輩達から教わった、確りした押し操作・・・それに合う、ステア操作の微細さの練習しか克服の方法が無い様だ・・・・・私は、之が出来無い為に、長年、この部分の鍛錬を続けてきた・・・
RC操作の初期に身に付いた、入れ過ぎて抜く方向で走らせる癖が、一番の問題点・・・・・
結局は、ドリフトでよく言われている、アクセルを入れてコントロール・・・之が出来ない素人レベルという事に成る・・・・
確りフロントが転がるポイントの舵角の角度も自ずと有るし、浅い方向が転がり易い・・・前後の喧嘩走法が、どう評価されているかは、今の環境を見れば、良いことのように成っている感じがする・・・・この方向なら、喧嘩を増す、面圧のアップ・・・それに負けないパワー・・・それに合う、タイヤのグリップ力この方向性の作り方に成る・・・
何が実車やリアルかは解らないし、解ろうと努力すると、頭が????に成ってしまう・・・
今日も友と私に、質問攻めが有ったが、各自の考えた操作方法・・・違いが沢山有る・・・それを伝えても解って貰えない・・・全てがセット・・モーター・等々の目に見える部分の質問・・・
全て同じ、之は現実に無理・・・同じ銘柄のモーターでも個体差が有る・・・ダンパーのOILの番手も組み方で、全然違う・・・・・
又操作している本人の勘違いも多い、何回か書いているが、アクセルを入れる方向でリアが巻くと言われているが、操作を観察すると、勿論、入れて有るが、無駄に回っていてそれを落とそうとする微妙な抜きで出ている事が多々有る・・・・一気にリアがトラクションを回復して、今まで以上に車を真直ぐに押す、この時に、舵角は、直角に近い・・・・誰しも解る事、巻く・・・・・
対処方法を本人に聞くと、その為に、舵角を増やし続けてきたセットらしい・・・之が私には解らない部分に成る・・・・何か、舵角が増えると巻きが止まると思ってあるし、RCドリフトの世界の常識のように言われる・・・・・・私は、自分自身が変り者・異端とこの様な時に思ってしまう・・・・
2駆の世界は、まだ年数も浅い・・・・発展途上の時に・・・もう常識と言うものが存在している・・・又それを信じて、初心者が取り組んである・・・・
その常識は誰が作っているのか?????・・・・・・勿論、異端の私の真似をする人は居ない・・・
先ずは、自分自身の操作を疑う・・・確りコントロール出来るか・・・出来なければ練習に成る・・・・この当然と私が考えている事さえ、今は異端的考えに成っているし、何か物を買えば済むと考えている人が多いことに私は驚いている・・・・・・
昔のケツカキのセット走りと私が勝手に言っていた、事が2駆で起きている・・・・・
初期の2駆の時に、危惧してブログに書いていた事が、現実に成ってきている・・・・
2駆のセットだし・・・・当て馬???・・・・
友から、2駆のセットだしの、お手伝い依頼・・・・
前回から、どう変ったか・・・・妄想しながら・・・・・・コースへ・・・
彼が持っているモーター・アンプをイメージして・・・怒響モーター10.5T・・・アンプV3で、駆動系を転がる方向と予想して、車を走らせるのも面白い・・・
今の走行環境を、彼なりに考えて作っている筈・・・・・まだ、標準を大事にという部分を重視していると思いつつ・・・・・
来店・・・・・
早速、走行を見させて貰った・・・・・良い感じで走っている・・・・早速・当て馬の私と合わせる方向に・・・・・・
彼なりに、又調整してくると思うが、現状での動きの確認・・・・
又、試乗をさせて貰ったが、転がる・・・この転がる感じが、私の場合、低回転・高回転と別けている・・・・
この低回転域が転がる・・・・・中々、この様な2駆には縁したことが少ない・・・・パワー系を確信したら予想通りの物を搭載していたが、それでも低回転が転がる・・・・この部分が彼の車の特徴・・・・
私の2駆の操作で、走らせてみた・・・・・低回転域に成る為に、殆どアクセルを入れる事は出来ないが、転がる為に、確り車が押せる・・・・・
私の最近、前後を喧嘩させる走法が、好きになれない・・・・・この喧嘩を減らせる回転域が有るし、舵角が有る・・・・・
クリップをステア操作無しで、0カウンターで抜ける等々、試してみたいい感じに出来ている・・・
又食わせると、スピードが尋常でない・・・・しかし、勿体無い部分だが、そのアクセルポイントが非常に狭い・・・・
今の走行環境を考えれば、この方向に成らざるおえない、事も解るが、少し勿体無い感じがする・・・
又、今日は偶然にも、等速四駆の動きに見える・・・2駆が走っていた、舵角は内切り、外切りをパタパタしてあったが、凄いと、思い、少しお話を伺う事が出来た・・・感謝・・・
色んな、事が人様の車で、勉強できる・・・・之も、無知が少し、賢くなる方向に成る・・・
前後が喧嘩して、重そうに動く・走る・・・之が今の2駆の環境・・・之に即した車も必要に成る・・・
しかし、好みは各自で違う・・・・私の好みも厳然と有る・・・・
この部分が難しい・・・・・・何が良いかも各自で違う・・・・之が基本・・・・・
2駆は、面白い・・・・・色んな可能性が、有る感じがする・・・・之と限定せずに色々、操作を試す之も大事と思うし、色々試乗させて頂いて来たが・・・・・この位、低回転で車が押せる、T先輩の2駆以来、始めて・・・・・・
若しかすると、先輩の車以上に低い回転かも知れないが・・・・
路面との関係性も、今後、又考える事に成るが・・・・面白い・・・
今日は、色々勉強できた・・・・・可能性の発見・・・之は私にとって、大事な事・・・・・
しかし、喧嘩操作が下手に成ったと今回解った・・・・私も変化して来ている・・・・
前回から、どう変ったか・・・・妄想しながら・・・・・・コースへ・・・
彼が持っているモーター・アンプをイメージして・・・怒響モーター10.5T・・・アンプV3で、駆動系を転がる方向と予想して、車を走らせるのも面白い・・・
今の走行環境を、彼なりに考えて作っている筈・・・・・まだ、標準を大事にという部分を重視していると思いつつ・・・・・
来店・・・・・
早速、走行を見させて貰った・・・・・良い感じで走っている・・・・早速・当て馬の私と合わせる方向に・・・・・・
彼なりに、又調整してくると思うが、現状での動きの確認・・・・
又、試乗をさせて貰ったが、転がる・・・この転がる感じが、私の場合、低回転・高回転と別けている・・・・
この低回転域が転がる・・・・・中々、この様な2駆には縁したことが少ない・・・・パワー系を確信したら予想通りの物を搭載していたが、それでも低回転が転がる・・・・この部分が彼の車の特徴・・・・
私の2駆の操作で、走らせてみた・・・・・低回転域に成る為に、殆どアクセルを入れる事は出来ないが、転がる為に、確り車が押せる・・・・・
私の最近、前後を喧嘩させる走法が、好きになれない・・・・・この喧嘩を減らせる回転域が有るし、舵角が有る・・・・・
クリップをステア操作無しで、0カウンターで抜ける等々、試してみたいい感じに出来ている・・・
又食わせると、スピードが尋常でない・・・・しかし、勿体無い部分だが、そのアクセルポイントが非常に狭い・・・・
今の走行環境を考えれば、この方向に成らざるおえない、事も解るが、少し勿体無い感じがする・・・
又、今日は偶然にも、等速四駆の動きに見える・・・2駆が走っていた、舵角は内切り、外切りをパタパタしてあったが、凄いと、思い、少しお話を伺う事が出来た・・・感謝・・・
色んな、事が人様の車で、勉強できる・・・・之も、無知が少し、賢くなる方向に成る・・・
前後が喧嘩して、重そうに動く・走る・・・之が今の2駆の環境・・・之に即した車も必要に成る・・・
しかし、好みは各自で違う・・・・私の好みも厳然と有る・・・・
この部分が難しい・・・・・・何が良いかも各自で違う・・・・之が基本・・・・・
2駆は、面白い・・・・・色んな可能性が、有る感じがする・・・・之と限定せずに色々、操作を試す之も大事と思うし、色々試乗させて頂いて来たが・・・・・この位、低回転で車が押せる、T先輩の2駆以来、始めて・・・・・・
若しかすると、先輩の車以上に低い回転かも知れないが・・・・
路面との関係性も、今後、又考える事に成るが・・・・面白い・・・
今日は、色々勉強できた・・・・・可能性の発見・・・之は私にとって、大事な事・・・・・
しかし、喧嘩操作が下手に成ったと今回解った・・・・私も変化して来ている・・・・
願望の2駆・・・・
色んな、宿題を頂いている2駆・・・・
トドメの言葉は、何回も書いている「実車路線でしょ」・・・・・・・之が、未だに頭に残っている・・・
先ずは自分自身で、不可能と考えていた方向へ進める事に成る・・・
その結果が、今のSAKURAに成っている・・・
しかし、まだまだ沢山の矛盾が有るが・・・・
ケツカキの修正に、力が入り過ぎて・・・・・この車の事が、少し御座なりに成っていた・・・・
ドリフトに無知な私の場合、人様からの意見等々が大事になるし、勿論、走行環境から、浸透してくる部分も影響が大きい・・・・
拙い・・・経験から、感じ取る部分を大事に進めている・・・・
最終的に、ドリフトは、ヨーの表現と最近考えるように成って来た・・・・・・車が回転しそうに成るこのヨーが見えるから、ロール等々も見えて来る感じもしているし、
ダンパーレスで練習していた時も、現実にはロール等する訳が無いが、見える瞬間が有った・・・・
誰でも走れる・・・・・勿論、グリップだが・・・・之が可能なら、その後のドリフトは操作技量に成る・・・・
結局は、最後は操作技量の引き出しの多さ・・・・経験値に成る・・・・
今日は、先ず・・・・プロポのアジャストを適正値にした為に・・・・・サーボ・アンプの再設定を行いたいと考えています。
下手の為に、難しいと感じるSAKURA・・・・・この部分を少しでも解消する為には、練習・練習
リア駆動の2駆らしい動き・・・・・・FFの2駆のドリフトも有るが、動きが違う・・・・・・
この部分も勉強したい・・・・・
トドメの言葉は、何回も書いている「実車路線でしょ」・・・・・・・之が、未だに頭に残っている・・・
先ずは自分自身で、不可能と考えていた方向へ進める事に成る・・・
その結果が、今のSAKURAに成っている・・・
しかし、まだまだ沢山の矛盾が有るが・・・・
ケツカキの修正に、力が入り過ぎて・・・・・この車の事が、少し御座なりに成っていた・・・・
ドリフトに無知な私の場合、人様からの意見等々が大事になるし、勿論、走行環境から、浸透してくる部分も影響が大きい・・・・
拙い・・・経験から、感じ取る部分を大事に進めている・・・・
最終的に、ドリフトは、ヨーの表現と最近考えるように成って来た・・・・・・車が回転しそうに成るこのヨーが見えるから、ロール等々も見えて来る感じもしているし、
ダンパーレスで練習していた時も、現実にはロール等する訳が無いが、見える瞬間が有った・・・・
誰でも走れる・・・・・勿論、グリップだが・・・・之が可能なら、その後のドリフトは操作技量に成る・・・・
結局は、最後は操作技量の引き出しの多さ・・・・経験値に成る・・・・
今日は、先ず・・・・プロポのアジャストを適正値にした為に・・・・・サーボ・アンプの再設定を行いたいと考えています。
下手の為に、難しいと感じるSAKURA・・・・・この部分を少しでも解消する為には、練習・練習
リア駆動の2駆らしい動き・・・・・・FFの2駆のドリフトも有るが、動きが違う・・・・・・
この部分も勉強したい・・・・・
疲れた・・・・・
テック・コンバのテストと・・・・簡単に考えて、佐賀の遊道楽さんへ行ったつもりが・・・・・結局、自宅に帰ってきたのが5時前・・・・・・
・・・・・・・・・・疲れた・・・・・・・・・・・・・
先ずは、テスト・・・・・検証・・・
止まる方向には強くなったし・・・スピードも其れなりに遅くなった・・・・・車から出る、棘は非常に少なくなった感じがする・・・・
又・ブレーキで出す・・・・この当然と言われているドリフトの技が私の場合、長い間の懸案・・・・ドリフトの切欠作りでは、回転の上下動を使ってしまう、癖が色濃く残っていたために、出した後の、ブレーキ・・・ブレーキで止めるこの流れの操作しか出来なかった・・・・この部分も変り者に成る部分・・・・・
モーターのパワーに頼った操作に成る・・・・・この部分も改善方向に向っているし、リアの食いの低減が、可也の時間ブレーキをかけた操作で、横にも走れるよう成って来た・・・・
しかし、問題が、電動RCカーの場合、ブレーキも電気を使う点・・・・・結果走行時間が30分ほど短くなり・・・・1時間半に減った・・・・・
しかし、ベタ座りで、目線が低い私の場合・・・・・リアタイヤがロックして、飛んで来る感じは好きに思う・・・・
ドリフトに無知な私は、RCドリフト・ユーザーから聞く、言葉が一番の、情報源だし、目標・目的にしているし、宿題に成る・・・・・・
それと、色んなコースから色んな個性が来られているが・・・・・今のドリフト環境が見えて・・・勉強に成った・・・
結局は、流行に成るが・・・・・・予想していた感じに成っている様だ・・・・・・
始めて間の無い、人達が続けられる事を祈っている・・・・・
勝てば官軍・・・・この方向性の様だ・・・・・・
勝つ為には、全ての手段を用いる・・・・・
勝つ=スピード・・・・・変な時代だと思う・・・・結果、車からはヨーが見えない、縦に走る・・・・・
之を、見せる競技と言うなら、タイム競争のツーリングを見ている方が、もっとハラハラ・ドキドキする・・・・・
テック・コンバのテストも略終了・・・・・・又、コソレン場での2駆の走行で楽しみたいと考えている・・・・・
唯、申訳ないのが、四人のグループで来られていた、人達が殆ど走行されず帰路に付かれた事・・・・・・又、Mシャーシで一所懸命練習した有った、人も、一流と思って有る人達に配慮され,車を引き上げて有った時間の長さ・・・・・
ガンガン、当てて笑う・・・・不思議な世界と思う・・・・・
ドリフトユーザーが求めている方向にしか、向わない・・・・・・御免なさいと聞こえない、世界で笑い声が響く・・・・之が良い世界に成れば、速い車を作った方が勝ちに成る・・・
私が遅く・フラフラに車の方向性を向けている事が、又異端に成る様だ・・・・
お腹一杯・・・・・SAKURA 2駆で・・・・孤独に遊んでいた方が、気が楽な感じがする・・・・
・・・・・・・・・・疲れた・・・・・・・・・・・・・
先ずは、テスト・・・・・検証・・・
止まる方向には強くなったし・・・スピードも其れなりに遅くなった・・・・・車から出る、棘は非常に少なくなった感じがする・・・・
又・ブレーキで出す・・・・この当然と言われているドリフトの技が私の場合、長い間の懸案・・・・ドリフトの切欠作りでは、回転の上下動を使ってしまう、癖が色濃く残っていたために、出した後の、ブレーキ・・・ブレーキで止めるこの流れの操作しか出来なかった・・・・この部分も変り者に成る部分・・・・・
モーターのパワーに頼った操作に成る・・・・・この部分も改善方向に向っているし、リアの食いの低減が、可也の時間ブレーキをかけた操作で、横にも走れるよう成って来た・・・・
しかし、問題が、電動RCカーの場合、ブレーキも電気を使う点・・・・・結果走行時間が30分ほど短くなり・・・・1時間半に減った・・・・・
しかし、ベタ座りで、目線が低い私の場合・・・・・リアタイヤがロックして、飛んで来る感じは好きに思う・・・・
ドリフトに無知な私は、RCドリフト・ユーザーから聞く、言葉が一番の、情報源だし、目標・目的にしているし、宿題に成る・・・・・・
それと、色んなコースから色んな個性が来られているが・・・・・今のドリフト環境が見えて・・・勉強に成った・・・
結局は、流行に成るが・・・・・・予想していた感じに成っている様だ・・・・・・
始めて間の無い、人達が続けられる事を祈っている・・・・・
勝てば官軍・・・・この方向性の様だ・・・・・・
勝つ為には、全ての手段を用いる・・・・・
勝つ=スピード・・・・・変な時代だと思う・・・・結果、車からはヨーが見えない、縦に走る・・・・・
之を、見せる競技と言うなら、タイム競争のツーリングを見ている方が、もっとハラハラ・ドキドキする・・・・・
テック・コンバのテストも略終了・・・・・・又、コソレン場での2駆の走行で楽しみたいと考えている・・・・・
唯、申訳ないのが、四人のグループで来られていた、人達が殆ど走行されず帰路に付かれた事・・・・・・又、Mシャーシで一所懸命練習した有った、人も、一流と思って有る人達に配慮され,車を引き上げて有った時間の長さ・・・・・
ガンガン、当てて笑う・・・・不思議な世界と思う・・・・・
ドリフトユーザーが求めている方向にしか、向わない・・・・・・御免なさいと聞こえない、世界で笑い声が響く・・・・之が良い世界に成れば、速い車を作った方が勝ちに成る・・・
私が遅く・フラフラに車の方向性を向けている事が、又異端に成る様だ・・・・
お腹一杯・・・・・SAKURA 2駆で・・・・孤独に遊んでいた方が、気が楽な感じがする・・・・
2016年2月13日土曜日
アクセルが踏める・・・結局、基本に成る・・・
テストを重ねて・・・・好み方向へ・・・・
今日はプロポのアジャストを再設定・・・この設定でプロポの基本部分が整う・・・
その後は、アンプ・ステアリングサーボを適正値に再設定と、調整・・・・・
又、矛盾する部分、車の転がりは欲しいが、フロントの止まる、強さを求めている・・・・今回は、スキット角を0.5mm,フロントの後ろ側を低く設定・・・・・
又、序に・・・・リバウンド量を左右正確に合わせる事と・・・ダンパーの有効長の使い方で、サスマウントを0.5mm下側に下げた・・・・TB-03系の利点がこの部分、サスマウントをシムを使う事で、上側に上げる事が出来る・・・・以前は2.5mmのシムで嵩上げをしていたが、今回は2mm・・・
正確さを求めるためには、ガラス面を私は好んで使っている・・・・
シャーシ下に正確な台を敷いて、タイヤ下面で今回は計測した・・・・本来はアスクル・ハブ下側で計測するが、タイヤの外径が左右で、正確に同じかに疑問が有る為に、この方法を用いた・・・
私は、異端だし、変り者の為に、止まる方向・・・この方向に強くなる事がアクセルを入れれる条件だと考えている・・・・アクセルを踏める前提に、止まる事が必ず有る・・・
昨晩のギリギリの絡みの時に、アクセルを入れる事を躊躇する・・・・何故かを考えていた、答えは止めれる自信が無い為・・・・その為に、車間が0に近付いても、アクセルを入れる為には、車間が必要に成る・・・・・・
特に、親しい、仲間で無い人との絡みの場合、接触はNG・・・・・勿論、それ以上の激突・等々は有って成らない・・・・
車の値打ちも、私の様な、ボロボロのボディでもないし・・・シャーシ自体も最新鋭の高級品・・・・
高級車に、ボロボロの廃車寸前の中古車での絡み・・・想像が出来ると思う・・・・・
このストレスも快感に成るし、操作に真剣みが出る・・・良い勉強に成る・・・
止まる方向に強くなる事は、スピードの上げる加速等々が難しくなるが・・・・・遅い事で相手に激突する事は基本・・・減る・・・・
逆に、激突される事を避ける操作も必要に成るし、それも勉強・・・・・
身の丈に合う・・・・分相応・・・・技量に合わせて各々のスピード域も有る・・・・勿論、下手な私は遅い方が、楽に感じる・・・・・・・技量無く、止める事も出来ない、スピードは、分を越えていると私は考えている・・・・・・・
スピードに応じて、止める力も強く必要に成る・・・・・この止める力が無ければ、自ずとスピード域も決りだす・・・・
少なくとも、ブレーキが壊れている、自転車で坂道の下りを全開の力でペダルを踏む、勇気は私には無いし、その技量も無い・・・・
結局は、技量に合わせた身の丈に合うシャーシに行き着く・・・・・
今日はプロポのアジャストを再設定・・・この設定でプロポの基本部分が整う・・・
その後は、アンプ・ステアリングサーボを適正値に再設定と、調整・・・・・
又、矛盾する部分、車の転がりは欲しいが、フロントの止まる、強さを求めている・・・・今回は、スキット角を0.5mm,フロントの後ろ側を低く設定・・・・・
又、序に・・・・リバウンド量を左右正確に合わせる事と・・・ダンパーの有効長の使い方で、サスマウントを0.5mm下側に下げた・・・・TB-03系の利点がこの部分、サスマウントをシムを使う事で、上側に上げる事が出来る・・・・以前は2.5mmのシムで嵩上げをしていたが、今回は2mm・・・
正確さを求めるためには、ガラス面を私は好んで使っている・・・・
シャーシ下に正確な台を敷いて、タイヤ下面で今回は計測した・・・・本来はアスクル・ハブ下側で計測するが、タイヤの外径が左右で、正確に同じかに疑問が有る為に、この方法を用いた・・・
私は、異端だし、変り者の為に、止まる方向・・・この方向に強くなる事がアクセルを入れれる条件だと考えている・・・・アクセルを踏める前提に、止まる事が必ず有る・・・
昨晩のギリギリの絡みの時に、アクセルを入れる事を躊躇する・・・・何故かを考えていた、答えは止めれる自信が無い為・・・・その為に、車間が0に近付いても、アクセルを入れる為には、車間が必要に成る・・・・・・
特に、親しい、仲間で無い人との絡みの場合、接触はNG・・・・・勿論、それ以上の激突・等々は有って成らない・・・・
車の値打ちも、私の様な、ボロボロのボディでもないし・・・シャーシ自体も最新鋭の高級品・・・・
高級車に、ボロボロの廃車寸前の中古車での絡み・・・想像が出来ると思う・・・・・
このストレスも快感に成るし、操作に真剣みが出る・・・良い勉強に成る・・・
止まる方向に強くなる事は、スピードの上げる加速等々が難しくなるが・・・・・遅い事で相手に激突する事は基本・・・減る・・・・
逆に、激突される事を避ける操作も必要に成るし、それも勉強・・・・・
身の丈に合う・・・・分相応・・・・技量に合わせて各々のスピード域も有る・・・・勿論、下手な私は遅い方が、楽に感じる・・・・・・・技量無く、止める事も出来ない、スピードは、分を越えていると私は考えている・・・・・・・
スピードに応じて、止める力も強く必要に成る・・・・・この止める力が無ければ、自ずとスピード域も決りだす・・・・
少なくとも、ブレーキが壊れている、自転車で坂道の下りを全開の力でペダルを踏む、勇気は私には無いし、その技量も無い・・・・
結局は、技量に合わせた身の丈に合うシャーシに行き着く・・・・・
プロポの整備・・・メンテ・・・・
忘れていた・・・・・プロポ・・・・
前回、スロットルトリガーの修理を行っていたが、その後のアジャストボリュームの再設定を行っていなかった・・・・
序に・・・・ステアリングスポンジも交換したい・・・・
この部分は、純正も予備パーツで持っているが、少し、私の感覚だと柔か過ぎる・・・又、直にボロボロに成る為に、最近は、ホームセンターで売られている・・・・ゴムスポンジを利用して、使っている・・・・価格的に安いし・・・接着面も有る為に、滑る事も無い・・・
先ずは、操作系の整備・・・大事な部分を忘れる・・・駄目はオヤジです・・・・・
アンプの再設定もして・・・・先ずは、確りプロポとの繋がりを強くする・・・大事だと考えています。
最近、エントリークラスのプロポで操作してある・・・人達との絡みが増えている・・・・何時も凄いと感心している・・・・・・殆ど回さない私に確り付いて来られる・・・・ハイポジも調整できるか解らないプロポで、又モーターも凄いT数・・・・殆どアクセルを握っておられないと思う・・・・・
長年取り組んでいる方が、ハンディを頂いている感じがして、少し身が引ける・・・・
対応しようとする思いが伝わってくるし・・・・現状で最大の努力をされている・・・簡単に買える之も魅力のRCしかし・・・・現状を確り、解った上でその中での最大の部分を出そうとする、その思いに私は、感嘆している・・・・・
何事も、その努力が、凄いと思える人に成りたいと考えている・・・・・・
形を決めれば、それに準じる事をすれば簡単・・・・・又お金が有れば簡単に成る・・・
スピードが速い車は、速く走る事は簡単・・・・・速い事を求めれば、この方向に向う・・・当然の事・・・しかし、凄いと思えるかが問題・・・・・
結局、自分自身で難しいと思える事を,挑戦し続けている・・・・之が凄いと私は感じてしまう・・・・自分が出来る事を、人がしても凄いとは思わない・・・
凄いという事には、悔しさも有る事に成る・・・・出来ない事への後悔・悔しさ、之が有るから、練習の方向に向う・・・・
出来ない事が、有るから、続けている意味にも繋がる・・・その為に永遠のエントリークラスと自分自身に言い聞かせている・・・・
未だに完成形に成っていないし・・・全てに矛盾が有る・・・・この時点で形等々を決める自体が、自分自身の発展性を止める事に成る・・・・・
之は、RCドリフトの世界でも、色んな歴史が証明している・・・・変化できない結果、どうなるか・・・
基本の何でも有り・千差万別等々の、基本の部分を忘れると、結局、置いて行かれる・・・・
前回、スロットルトリガーの修理を行っていたが、その後のアジャストボリュームの再設定を行っていなかった・・・・
序に・・・・ステアリングスポンジも交換したい・・・・
この部分は、純正も予備パーツで持っているが、少し、私の感覚だと柔か過ぎる・・・又、直にボロボロに成る為に、最近は、ホームセンターで売られている・・・・ゴムスポンジを利用して、使っている・・・・価格的に安いし・・・接着面も有る為に、滑る事も無い・・・
先ずは、操作系の整備・・・大事な部分を忘れる・・・駄目はオヤジです・・・・・
アンプの再設定もして・・・・先ずは、確りプロポとの繋がりを強くする・・・大事だと考えています。
最近、エントリークラスのプロポで操作してある・・・人達との絡みが増えている・・・・何時も凄いと感心している・・・・・・殆ど回さない私に確り付いて来られる・・・・ハイポジも調整できるか解らないプロポで、又モーターも凄いT数・・・・殆どアクセルを握っておられないと思う・・・・・
長年取り組んでいる方が、ハンディを頂いている感じがして、少し身が引ける・・・・
対応しようとする思いが伝わってくるし・・・・現状で最大の努力をされている・・・簡単に買える之も魅力のRCしかし・・・・現状を確り、解った上でその中での最大の部分を出そうとする、その思いに私は、感嘆している・・・・・
何事も、その努力が、凄いと思える人に成りたいと考えている・・・・・・
形を決めれば、それに準じる事をすれば簡単・・・・・又お金が有れば簡単に成る・・・
スピードが速い車は、速く走る事は簡単・・・・・速い事を求めれば、この方向に向う・・・当然の事・・・しかし、凄いと思えるかが問題・・・・・
結局、自分自身で難しいと思える事を,挑戦し続けている・・・・之が凄いと私は感じてしまう・・・・自分が出来る事を、人がしても凄いとは思わない・・・
凄いという事には、悔しさも有る事に成る・・・・出来ない事への後悔・悔しさ、之が有るから、練習の方向に向う・・・・
出来ない事が、有るから、続けている意味にも繋がる・・・その為に永遠のエントリークラスと自分自身に言い聞かせている・・・・
未だに完成形に成っていないし・・・全てに矛盾が有る・・・・この時点で形等々を決める自体が、自分自身の発展性を止める事に成る・・・・・
之は、RCドリフトの世界でも、色んな歴史が証明している・・・・変化できない結果、どうなるか・・・
基本の何でも有り・千差万別等々の、基本の部分を忘れると、結局、置いて行かれる・・・・
身の丈に合わせるⅡ・・・絡み
次のテストは絡み・・・・・・・
此処のコースを私は好きに考えている一番の部分が、色んなレベル・個性が有る事・・・・・
初心者さんもレンタール・カーで参戦されるし・・・・等速四駆・ケツカキ・2駆、色んな駆動系の車が走っている、又Mシャーシも何台も居る・・・・
又走行スタイルも之を限定されていないし・・・・色んな個性が有る・・・・・
その中で、各自の好みが直に解る位に、素直・・・・何が何でもスピードと思っている人も居られるし、中には、タイヤが凄くトラクションが有るのを使っている人も居られる・・・・
又、絡みを求めて、丁寧に操作している人も居られる・・・・・・コース幅が広い為に、共存も出来るし、中には抜いて行く人も居られる・・・・
レンタカーで走っている人は、凄いスピードで、真直ぐ突っ込んで来たりする・・・・之が又楽しい・・・・初心者の人が悪い事でもないし、操作が解らない、当然と思うし・・・どの様な動きは想像が出来る筈、それを予想して交わす、等々の練習にも成る・・・・・
少し成れて、ケツカキ等々をしてある人は、今度は無駄に回し過ぎて、遅い・・・・止める操作の勉強になる・・・・・・
色んなレベル・個性が有る・・・この事が当然の事だし、之を受け入れる、車作りに成る・・・・・勿論、一流の技量が有れば、対処も簡単だと思うが、私の場合は、その技量が無い為に、車をその方向に向ける、身の丈に合う方向になる・・・・・
コースは、お金を払って走行される・・・・この事を基本に考えれば、全てが平等と考える・・・・若し、配慮する方向の立場は?????と考えれば、誰だとは必然的に変る筈だし、見本と思える走りを後輩に見せる事だと考えている・・・・
私の、年期だけは積んでいる・・・・その為に、無事故を目指している・・・・・しかし、操作技量が無い・・・・結果、車の作り方を考えることになる・・・・
今は、コースにも殆ど、伺う事が減ったが・・・・昔は、よく叫んでいた・・・上手いと自称するなら止めろ・事故るな・・・・最低でも詫びろ・・・・・・之が異端に成る方向に成るが・・・勿論、最近は反省して言っていないが・・・・・・
この基本部分を忘れる人が多いし、之が正しいと言うスタイル・形を求めてそれ以外を認めない・・・・・結果スタイルが違うから悪いと成る・・・・方向性が、ケツカキ早々時代には有った・・・・
昨晩の、絡みのテストで、問題は、車間が0に近い状態で、一瞬・止まる方向に遅れる事が、気に成る・・・・・この部分が無くなれば、車間を付ける事が出来る・・・・
勿論、ステアリング・スピードもUPして13ポイントでの走行・・・・・THハイポジも3ポイント上げて48ポイント・・・・・・
真横に張り付き続ける走法に成るが、相手より、IN側の走行に成る、その分スピードが遅い之は利点・・・・・しかし、相手より、小さく旋回できる能力が必要に成るし、リアの自由度が居る・・・・・
フラフラどのUPで、この部分は、合格点と自分では考えているが、瞬間的、動きが弱い・・止まる・加速・・・両方に言える・・・・この部分で加速が弱い事は事故には繋がらない・・・・・一番の問題は止まる之が弱い・・・・・
結果、軽い接触を続けての走行に成ってしまった・・・・反省・・・・・
絡みを求める走法をしてある車に対して、礼が足らないと反省している・・・・
色んな走法もある、絡みを求めていない車も有るし・・・各自の考え方・・・・・しかし、絡みを求めている走法に対しては、確り対応する事が礼だと私は考えている・・・・しかし、それが出来ない、その為に、技量を磨く・・・・・しかし、私には、その技量が無い為に、車に頼る事に成る・・・・・
答えは、簡単、今以上にスピードを捨てて・・・・止まる方向に強くする事に成る・・・・
此処のコースを私は好きに考えている一番の部分が、色んなレベル・個性が有る事・・・・・
初心者さんもレンタール・カーで参戦されるし・・・・等速四駆・ケツカキ・2駆、色んな駆動系の車が走っている、又Mシャーシも何台も居る・・・・
又走行スタイルも之を限定されていないし・・・・色んな個性が有る・・・・・
その中で、各自の好みが直に解る位に、素直・・・・何が何でもスピードと思っている人も居られるし、中には、タイヤが凄くトラクションが有るのを使っている人も居られる・・・・
又、絡みを求めて、丁寧に操作している人も居られる・・・・・・コース幅が広い為に、共存も出来るし、中には抜いて行く人も居られる・・・・
レンタカーで走っている人は、凄いスピードで、真直ぐ突っ込んで来たりする・・・・之が又楽しい・・・・初心者の人が悪い事でもないし、操作が解らない、当然と思うし・・・どの様な動きは想像が出来る筈、それを予想して交わす、等々の練習にも成る・・・・・
少し成れて、ケツカキ等々をしてある人は、今度は無駄に回し過ぎて、遅い・・・・止める操作の勉強になる・・・・・・
色んなレベル・個性が有る・・・この事が当然の事だし、之を受け入れる、車作りに成る・・・・・勿論、一流の技量が有れば、対処も簡単だと思うが、私の場合は、その技量が無い為に、車をその方向に向ける、身の丈に合う方向になる・・・・・
コースは、お金を払って走行される・・・・この事を基本に考えれば、全てが平等と考える・・・・若し、配慮する方向の立場は?????と考えれば、誰だとは必然的に変る筈だし、見本と思える走りを後輩に見せる事だと考えている・・・・
私の、年期だけは積んでいる・・・・その為に、無事故を目指している・・・・・しかし、操作技量が無い・・・・結果、車の作り方を考えることになる・・・・
今は、コースにも殆ど、伺う事が減ったが・・・・昔は、よく叫んでいた・・・上手いと自称するなら止めろ・事故るな・・・・最低でも詫びろ・・・・・・之が異端に成る方向に成るが・・・勿論、最近は反省して言っていないが・・・・・・
この基本部分を忘れる人が多いし、之が正しいと言うスタイル・形を求めてそれ以外を認めない・・・・・結果スタイルが違うから悪いと成る・・・・方向性が、ケツカキ早々時代には有った・・・・
昨晩の、絡みのテストで、問題は、車間が0に近い状態で、一瞬・止まる方向に遅れる事が、気に成る・・・・・この部分が無くなれば、車間を付ける事が出来る・・・・
勿論、ステアリング・スピードもUPして13ポイントでの走行・・・・・THハイポジも3ポイント上げて48ポイント・・・・・・
真横に張り付き続ける走法に成るが、相手より、IN側の走行に成る、その分スピードが遅い之は利点・・・・・しかし、相手より、小さく旋回できる能力が必要に成るし、リアの自由度が居る・・・・・
フラフラどのUPで、この部分は、合格点と自分では考えているが、瞬間的、動きが弱い・・止まる・加速・・・両方に言える・・・・この部分で加速が弱い事は事故には繋がらない・・・・・一番の問題は止まる之が弱い・・・・・
結果、軽い接触を続けての走行に成ってしまった・・・・反省・・・・・
絡みを求める走法をしてある車に対して、礼が足らないと反省している・・・・
色んな走法もある、絡みを求めていない車も有るし・・・各自の考え方・・・・・しかし、絡みを求めている走法に対しては、確り対応する事が礼だと私は考えている・・・・しかし、それが出来ない、その為に、技量を磨く・・・・・しかし、私には、その技量が無い為に、車に頼る事に成る・・・・・
答えは、簡単、今以上にスピードを捨てて・・・・止まる方向に強くする事に成る・・・・
身の丈に合わせる・・・・・・
昨晩も・・・テストの為に、佐賀の遊道楽さんへ・・・・
テストには良い感じで、お客さんが少ない・・・・・4時間の走行に成ったが、良い勉強が出来た・・・感謝・・・・
先ずは、何時もの様に、本コースとピットの路面変化での挙動の違いをテスト・・・・定常円でカーペット・Pタイルを半円にして、走行・・・・カウンター量・車の挙動の変化を確める・・・・
又走行台数が少ないので、その後・・・・・・グリップ走行で本コースを周回・・・・・勿論、フル加速等々のグリップでの限界点を確める・・・・・
基本、フラフラの車・・・・グリップでの限界点も低いが・・・・限界点以下のトルクを与え続ければ、理屈ではスピードは増すし、加速する・・・・・加速度が低い事が、食いが悪いと感じる為に、この練習は、タイヤの癖を見るのに私はよく利用する・・・テスト・・・・
今日は、限界点を探す・・・・・先ずステアリング・スピードを8ポイントに全てを固定・・・・リアの出を自由にコントロール出来るなら、ステアスピードに頼る事は無いと勝手に考えて、この部分も拘って規制をかけている・・・・・勿論、フロントのステア操作での引掛け操作も出来難くなるし、スピード域でも変る部分・・・・・此処のコースのスピード域、又私の車の個性から、8ポイントは限界点と勝手に考えている・・・・・
THハイポジも3ポイント落として、45ポイント・・・・・回転の上下動の差でリアを出す、この部分を抑制・・・・・・
この状態で、暫く走行・・・・勿論、絡み等々を求めている状態で無い・・・・車の台数が少ないから出来る部分・・・・・予想通り、フロントが戻ってこない・・・一方向には良いが次がキツイ・・・・
しかし、暫く走り続けていると・・・ブレーキ操作が非常に役立つ事が解りだす、出す切っ掛けをブレーキにすると、操作自体が減速方向に向う・・・最後にブレーキ・・・・その行為はフロントに確り加重を乗せ続ける操作に成る・・・・パン・パンと振る事は難しいが、確り溜めながらの操作に成るが、出来る感じがつかめた・・・・
RCドリフトの世界で、ブレーキで出すとよく耳にしていたが・・・・私の車の場合、以前は、ブレーキでヨーの発生を止める方向にしか向っていなかった・・・・回転の上下動でリアを出し、その出を止める操作でブレーキを使っていたし、ブレーキで出すと言われる事を実感できなかったが、リアがフラフラする方向に進めて行くと、ケツカキでも可能だと今回解った・・・・
この部分は、2駆の取組みも何年も続けていて・・・少し解ってきた部分・・・・
回転の余裕が有る場合、私の変な癖で、回転上下動を直に使ってしまう・・・・・昨晩はレンタルカーで走行している、人が居られたが、無駄にアクセルを入れて、その後の抜きですっ飛で行く、走りをして有ったが、同じ操作で車を動かそうとする、癖が残っている・・・・この癖が取れない間は初心者クラスだと自分自身を考えている・・・・
結局、危険に繋がる、引き操作を無意識にしてしまう・・・・之を、又、昨晩は初心者の方の操作で再認識できた・・・・
一時間ほど・・・・・・・絡みを捨てた、練習を重ねて・・・・・・
次のテスト・・・・・
テストには良い感じで、お客さんが少ない・・・・・4時間の走行に成ったが、良い勉強が出来た・・・感謝・・・・
先ずは、何時もの様に、本コースとピットの路面変化での挙動の違いをテスト・・・・定常円でカーペット・Pタイルを半円にして、走行・・・・カウンター量・車の挙動の変化を確める・・・・
又走行台数が少ないので、その後・・・・・・グリップ走行で本コースを周回・・・・・勿論、フル加速等々のグリップでの限界点を確める・・・・・
基本、フラフラの車・・・・グリップでの限界点も低いが・・・・限界点以下のトルクを与え続ければ、理屈ではスピードは増すし、加速する・・・・・加速度が低い事が、食いが悪いと感じる為に、この練習は、タイヤの癖を見るのに私はよく利用する・・・テスト・・・・
今日は、限界点を探す・・・・・先ずステアリング・スピードを8ポイントに全てを固定・・・・リアの出を自由にコントロール出来るなら、ステアスピードに頼る事は無いと勝手に考えて、この部分も拘って規制をかけている・・・・・勿論、フロントのステア操作での引掛け操作も出来難くなるし、スピード域でも変る部分・・・・・此処のコースのスピード域、又私の車の個性から、8ポイントは限界点と勝手に考えている・・・・・
THハイポジも3ポイント落として、45ポイント・・・・・回転の上下動の差でリアを出す、この部分を抑制・・・・・・
この状態で、暫く走行・・・・勿論、絡み等々を求めている状態で無い・・・・車の台数が少ないから出来る部分・・・・・予想通り、フロントが戻ってこない・・・一方向には良いが次がキツイ・・・・
しかし、暫く走り続けていると・・・ブレーキ操作が非常に役立つ事が解りだす、出す切っ掛けをブレーキにすると、操作自体が減速方向に向う・・・最後にブレーキ・・・・その行為はフロントに確り加重を乗せ続ける操作に成る・・・・パン・パンと振る事は難しいが、確り溜めながらの操作に成るが、出来る感じがつかめた・・・・
RCドリフトの世界で、ブレーキで出すとよく耳にしていたが・・・・私の車の場合、以前は、ブレーキでヨーの発生を止める方向にしか向っていなかった・・・・回転の上下動でリアを出し、その出を止める操作でブレーキを使っていたし、ブレーキで出すと言われる事を実感できなかったが、リアがフラフラする方向に進めて行くと、ケツカキでも可能だと今回解った・・・・
この部分は、2駆の取組みも何年も続けていて・・・少し解ってきた部分・・・・
回転の余裕が有る場合、私の変な癖で、回転上下動を直に使ってしまう・・・・・昨晩はレンタルカーで走行している、人が居られたが、無駄にアクセルを入れて、その後の抜きですっ飛で行く、走りをして有ったが、同じ操作で車を動かそうとする、癖が残っている・・・・この癖が取れない間は初心者クラスだと自分自身を考えている・・・・
結局、危険に繋がる、引き操作を無意識にしてしまう・・・・之を、又、昨晩は初心者の方の操作で再認識できた・・・・
一時間ほど・・・・・・・絡みを捨てた、練習を重ねて・・・・・・
次のテスト・・・・・
2016年2月12日金曜日
好みの近付いて来た・・・・
テック・コンバも今の私の好みに近付いて来た・・・・・
操作の方法等々も・・・・当然変化する・・・・
この変化が有るから、練習等々にも身が入る・・・・
しかし、操作方法は癖の部分が私の場合多い・・・その為に、頭で解っていても、体が出来ないこの方向性が私には多い・・・・
基本、難しいと思う・・・・この難しいが、練習の課題に成るし、克服する為の方法だと考えている・・・・
拘り等々も、この部分がぶれると話が変わるし、拘りも変わる事に成る・・・・
全ては、技量の無さが問題・・・・この部分を見失うと・・・面白さが一気に減る・・・・・
よく、走れる面白さと言われる人も居られる・・・・逆に走れない面白さも有ると私は考えている・・・・・
テック・コンバも好みに成って、面白いかと、自問自答しているが・・・飽きる方向に成ると考えている・・・・
結局、私の悪い性格・・・・オラ・オラと見せる事に進みだす・・・・私の場合、異端の為に、悪い評価に成るが・・・・之が逆に良い評価なら、益々、走りが見せる方向に進むと思う・・・・
ドリフトの難しさ・面白さがこの部分・・・・・・・操作が難しく、自分の分を越えていれば、操作だけに気が行き、この様な考えには成らない・・・・この時が一番、操作して・走らせて楽しいと思えていると私は考えている・・・・
之も、私が抱いている矛盾・・・・・・車が難しいこの方向性が、楽しめる感じがする・・・・勿論、目指すは自由な操作だが・・・・・・目標を達成しそうに成ると、一気に面白さが減る・・・・・・
私のレベルだが、マダマダ、沢山の操作方法の一部しか身に付けていない・・・・この部分も広げたい・・・・
2駆も、ケツカキも同じだが、ブレーキの活用を今は課題にしている・・・・・ブレーキでリアが出続ける、以前は逆に止まる方向だった・・・・
又、グリップに近い回転速度でリアが出る・・・・之も魅力に感じている・・・・・二輪・四輪問わず・・・スローで動画を見ていて、タイヤのロゴが、回転、勿論タイヤが回転しているが、その回転がグリップに近い回転で、リアが押し出ている感じ・・・凄く、格好良いと思えてしまう・・・・
RCでは、私は難しいと考えているが、その部分も克服したい・・・・・・その為に、回転は制限を加えて、殆ど回らない方向での練習に成る・・・・
出来る事をする・・・・出来ない事をする・・・・同じするという行動でも、大きく意味が違う・・・・
今日も、練習・・・・・練習に成るが、頑張りたい・・・・
操作の方法等々も・・・・当然変化する・・・・
この変化が有るから、練習等々にも身が入る・・・・
しかし、操作方法は癖の部分が私の場合多い・・・その為に、頭で解っていても、体が出来ないこの方向性が私には多い・・・・
基本、難しいと思う・・・・この難しいが、練習の課題に成るし、克服する為の方法だと考えている・・・・
拘り等々も、この部分がぶれると話が変わるし、拘りも変わる事に成る・・・・
全ては、技量の無さが問題・・・・この部分を見失うと・・・面白さが一気に減る・・・・・
よく、走れる面白さと言われる人も居られる・・・・逆に走れない面白さも有ると私は考えている・・・・・
テック・コンバも好みに成って、面白いかと、自問自答しているが・・・飽きる方向に成ると考えている・・・・
結局、私の悪い性格・・・・オラ・オラと見せる事に進みだす・・・・私の場合、異端の為に、悪い評価に成るが・・・・之が逆に良い評価なら、益々、走りが見せる方向に進むと思う・・・・
ドリフトの難しさ・面白さがこの部分・・・・・・・操作が難しく、自分の分を越えていれば、操作だけに気が行き、この様な考えには成らない・・・・この時が一番、操作して・走らせて楽しいと思えていると私は考えている・・・・
之も、私が抱いている矛盾・・・・・・車が難しいこの方向性が、楽しめる感じがする・・・・勿論、目指すは自由な操作だが・・・・・・目標を達成しそうに成ると、一気に面白さが減る・・・・・・
私のレベルだが、マダマダ、沢山の操作方法の一部しか身に付けていない・・・・この部分も広げたい・・・・
2駆も、ケツカキも同じだが、ブレーキの活用を今は課題にしている・・・・・ブレーキでリアが出続ける、以前は逆に止まる方向だった・・・・
又、グリップに近い回転速度でリアが出る・・・・之も魅力に感じている・・・・・二輪・四輪問わず・・・スローで動画を見ていて、タイヤのロゴが、回転、勿論タイヤが回転しているが、その回転がグリップに近い回転で、リアが押し出ている感じ・・・凄く、格好良いと思えてしまう・・・・
RCでは、私は難しいと考えているが、その部分も克服したい・・・・・・その為に、回転は制限を加えて、殆ど回らない方向での練習に成る・・・・
出来る事をする・・・・出来ない事をする・・・・同じするという行動でも、大きく意味が違う・・・・
今日も、練習・・・・・練習に成るが、頑張りたい・・・・
引き操作の削減・・・・
ケツカキのテック・コンバ・・・・・2駆の練習を元に、引き操作の削減方向に、向ってきている・・・
等速四駆時代に身についてしまった・・・引き操作・・・その為に、多大に回るモーターが何故か操作が楽に感じる、方向に成ってしまった・・・・
之に気付かせてくれたのも、RCドリフターの言葉・・・・アクセルを入れて車を走らせるこの言葉が、私の癖の克服を後押しした・・・
押し転がしを身に付ける方向に成る・・・・
引き転がしを減らす為には、無駄な回転が無ければ、この部分を利用する事が減る・・・・このバロメーターがバッテリーの減り方にも繋がる・・・・
RCの場合、この引き操作が必ず、出て来る・・・・・勿論、アクセルを入れれば抜く操作も出るのは必然・・・・
入れる・抜く・・・・この操作を、如何考えるかで方向性も変わる・・・・実車の場合は、入れる=加速・・・・・抜く=減速・・・・・この方向性の車が多い・・・・又、ギアでその加減速感も、ドライバーが選んでいる・・・・機敏に車を動かしたい場合は、低いギアに成ると私は考えている・・・・
しかし、RCの場合は、想像も出来ない位にタイヤを回転させる事が可能・・・・・この現状で、入れる・抜く・・・・両方を、加速・・・・車を走らせる方向に向けるセット、走法が出て来る・・・・
この方向性は、考え様では、止める変化等々を無視した車に成る・・・・勿論、スピードは速い方向に成る・・・・・・・この方向性の車も経験してきた、止まらない・・・止める事が非常に難しい・・・と私は感じたし、考えている・・・・・
結局は、車の個性で・・・操作方法が解る事になる・・・・・多大に回せば、その分回転落ちの時間が作れる・・・・この事は、引き側の操作をしている事に成る・・・・・
勿論、回転が低くても引き操作をしている・・・・・・その差が大きいか小さいかの問題に成る
アクセルを入れる・・・・抜く・・・・このバランス・・・・・このバランスでセット方向も変わる・・・・
アクセルを入れる方向で、変化・動く車を私は目指している・・・・入れればフラフラする・・・・この部分が面白く感じている・・・・・
等速四駆時代に身についてしまった・・・引き操作・・・その為に、多大に回るモーターが何故か操作が楽に感じる、方向に成ってしまった・・・・
之に気付かせてくれたのも、RCドリフターの言葉・・・・アクセルを入れて車を走らせるこの言葉が、私の癖の克服を後押しした・・・
押し転がしを身に付ける方向に成る・・・・
引き転がしを減らす為には、無駄な回転が無ければ、この部分を利用する事が減る・・・・このバロメーターがバッテリーの減り方にも繋がる・・・・
RCの場合、この引き操作が必ず、出て来る・・・・・勿論、アクセルを入れれば抜く操作も出るのは必然・・・・
入れる・抜く・・・・この操作を、如何考えるかで方向性も変わる・・・・実車の場合は、入れる=加速・・・・・抜く=減速・・・・・この方向性の車が多い・・・・又、ギアでその加減速感も、ドライバーが選んでいる・・・・機敏に車を動かしたい場合は、低いギアに成ると私は考えている・・・・
しかし、RCの場合は、想像も出来ない位にタイヤを回転させる事が可能・・・・・この現状で、入れる・抜く・・・・両方を、加速・・・・車を走らせる方向に向けるセット、走法が出て来る・・・・
この方向性は、考え様では、止める変化等々を無視した車に成る・・・・勿論、スピードは速い方向に成る・・・・・・・この方向性の車も経験してきた、止まらない・・・止める事が非常に難しい・・・と私は感じたし、考えている・・・・・
結局は、車の個性で・・・操作方法が解る事になる・・・・・多大に回せば、その分回転落ちの時間が作れる・・・・この事は、引き側の操作をしている事に成る・・・・・
勿論、回転が低くても引き操作をしている・・・・・・その差が大きいか小さいかの問題に成る
アクセルを入れる・・・・抜く・・・・このバランス・・・・・このバランスでセット方向も変わる・・・・
アクセルを入れる方向で、変化・動く車を私は目指している・・・・入れればフラフラする・・・・この部分が面白く感じている・・・・・
2016年2月11日木曜日
車高・・・・
昨日・・・・リアのオイルを#400から#200に変更・・・・
重量バランスの問題で・・・・シャーシの車高を、前後同じにする之が基本と思うが・・・・・如何してもフロント下がりの方向に成る・・・・
之を基準に考えて、
車が加減速する・・・小さくても、前後に車高が変わる方向に成る・・・・・
加重の移動を行う時は、車の向きを変える時に行う事が多い、この時に向きが変り難い、タイムラグが有ると感じていた為に・・・・・リアの足の伸びが速くなる方向のオイルを選んだ・・・・・
唯、車高が・・・・・・真直ぐでない・・・・この部分が気に成る部分に成る・・・・
何故かは、前後での車高が違う事は・・・・必然的にスキット角が付いている事に成る・・・・
この部分もイメージすれば解ると思うが・・・・例としてリアを考えれば、前下がりのスキットに成っている・・・・足が動かないと前提すれば、余り問題も少ないが・・・足が動く事を前提に考えると・・・
アクセルを入れる・・・この動作を加速と考えた場合、足は沈む・・・・操作で入れ続ける事は出来ず、何処かのポイントでアクセルを緩める操作が出て来る・・・この時には足は伸びる方向に成る・・・伸びる方向が、前下がりの場合、必然的に前に力が加わる・・・・
この事は、アクセルを入れる緩める両方で車を押し続ける事に成る・・・・絡みを考えないスピードが命と考えている人の場合は、前へ前へと挙動を示す車が良いと成る
又、色んな個性との絡みを考えた場合、大きく表現すれば、後に下げたいと言う部分を求めていれば、スキット角は大事になって来る・・・・
結局は、スピードを優先するか・・止まりを優先するかで考えが変わって来る部分に成る・・・
リアを例にしたが、同じ事がフルントでも起きている・・・・しかし、フロントの難しさはトルクが伝わる、伝わらないで変化が有る・・・・2駆のように、完全な憂き身的、特徴の場合も有るし、四駆の様、トルクが伝わる車も有る・・・
人夫々、アクセル操作にも意味が有る・・・私の場合は、アクセルを緩める方向では、車が止まる方向の挙動を示してくれた方が良いと考えるタイプ・・・・その為に、引き操作で車が走らない特徴に成って行く・・・
逆に、引き操作・・・・アクセルの抜き側で走らせる走法も有る・・・・この部分を強く感じるのが、初期の2駆の時・・・・多大過ぎるトルクが有る為に、トルクが消え・回転だけが残る部分、アクセルを抜く側で車を走らせる走法に成る・・・・・勿論、走る部分だけを取れば問題が無い、しかし、操作側と車の関係性で、車が強過ぎる方向に感じて、操作側の操作に対する面白みが減る・・・・
結果、車が中心になり・・・車のセットが全てに成り易い・・・・・・
2駆も押し操作で走れるかを、私は検証し続けているが・・・・まだ、答えが見つかっていない・・・・
所詮RCと割り切って、考える之も大事と思うが・・・・・初期の2駆の取組みの時に言われた、ドリフターの思いを大事に、2駆は続けたいと考えている・・・
スキット角は、走行部分に特に、アクセルを緩める方向で影響が大きいい・・・アクセルを入れる方向は調整が操作側で出来るが、抜く方向が車の特性が強く影響する為に、抜き側での影響が大きいと私は考えている・・・
2駆も四駆も、この部分は同じ・・・・・前に押し過ぎる、縦に走り過ぎる等々を感じた場合は、私はこの部分を触る事にしている・・・・
この部分を、触る・・・・昔は異端児に思われていたが、最近2駆が増えた為が、スキット角を弄っている車が増えている感じがする・・・勿論、シャーシを見たわけで無いが、車の動きを見て感じている・・・
重量バランスの問題で・・・・シャーシの車高を、前後同じにする之が基本と思うが・・・・・如何してもフロント下がりの方向に成る・・・・
之を基準に考えて、
車が加減速する・・・小さくても、前後に車高が変わる方向に成る・・・・・
加重の移動を行う時は、車の向きを変える時に行う事が多い、この時に向きが変り難い、タイムラグが有ると感じていた為に・・・・・リアの足の伸びが速くなる方向のオイルを選んだ・・・・・
唯、車高が・・・・・・真直ぐでない・・・・この部分が気に成る部分に成る・・・・
何故かは、前後での車高が違う事は・・・・必然的にスキット角が付いている事に成る・・・・
この部分もイメージすれば解ると思うが・・・・例としてリアを考えれば、前下がりのスキットに成っている・・・・足が動かないと前提すれば、余り問題も少ないが・・・足が動く事を前提に考えると・・・
アクセルを入れる・・・この動作を加速と考えた場合、足は沈む・・・・操作で入れ続ける事は出来ず、何処かのポイントでアクセルを緩める操作が出て来る・・・この時には足は伸びる方向に成る・・・伸びる方向が、前下がりの場合、必然的に前に力が加わる・・・・
この事は、アクセルを入れる緩める両方で車を押し続ける事に成る・・・・絡みを考えないスピードが命と考えている人の場合は、前へ前へと挙動を示す車が良いと成る
又、色んな個性との絡みを考えた場合、大きく表現すれば、後に下げたいと言う部分を求めていれば、スキット角は大事になって来る・・・・
結局は、スピードを優先するか・・止まりを優先するかで考えが変わって来る部分に成る・・・
リアを例にしたが、同じ事がフルントでも起きている・・・・しかし、フロントの難しさはトルクが伝わる、伝わらないで変化が有る・・・・2駆のように、完全な憂き身的、特徴の場合も有るし、四駆の様、トルクが伝わる車も有る・・・
人夫々、アクセル操作にも意味が有る・・・私の場合は、アクセルを緩める方向では、車が止まる方向の挙動を示してくれた方が良いと考えるタイプ・・・・その為に、引き操作で車が走らない特徴に成って行く・・・
逆に、引き操作・・・・アクセルの抜き側で走らせる走法も有る・・・・この部分を強く感じるのが、初期の2駆の時・・・・多大過ぎるトルクが有る為に、トルクが消え・回転だけが残る部分、アクセルを抜く側で車を走らせる走法に成る・・・・・勿論、走る部分だけを取れば問題が無い、しかし、操作側と車の関係性で、車が強過ぎる方向に感じて、操作側の操作に対する面白みが減る・・・・
結果、車が中心になり・・・車のセットが全てに成り易い・・・・・・
2駆も押し操作で走れるかを、私は検証し続けているが・・・・まだ、答えが見つかっていない・・・・
所詮RCと割り切って、考える之も大事と思うが・・・・・初期の2駆の取組みの時に言われた、ドリフターの思いを大事に、2駆は続けたいと考えている・・・
スキット角は、走行部分に特に、アクセルを緩める方向で影響が大きいい・・・アクセルを入れる方向は調整が操作側で出来るが、抜く方向が車の特性が強く影響する為に、抜き側での影響が大きいと私は考えている・・・
2駆も四駆も、この部分は同じ・・・・・前に押し過ぎる、縦に走り過ぎる等々を感じた場合は、私はこの部分を触る事にしている・・・・
この部分を、触る・・・・昔は異端児に思われていたが、最近2駆が増えた為が、スキット角を弄っている車が増えている感じがする・・・勿論、シャーシを見たわけで無いが、車の動きを見て感じている・・・
春節・・・・・?????
昨日は、夕方・・・・・太刀洗方面へお仕事・・・・・筑後川の土手を走って・・・・春が近い、風を受け、気持良く・・・・現場へ・・・・・
暗くなってきて・・・・急いで帰る事になる・・・・・・
テック・コンバを、又テストしたい・・・・妄想での調整がどうなるか、之が楽しい・・・・
帰宅後・・・・準備を済ませて・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・・
10時くらいに入店・・・・・・・今日は、凄い人数・・・・ピットが無く、床がピットに成ってしまった・・・
写真を撮る事も惜しんで・・・テスト走行・・・色んな個性がある・・楽しい・・・・・・
特に色んな、懐かしい面々が次々と来店・・・・・
やはり、春なのか・・・・・旧正月なのか・・・・・中華圏なのか・・・・・冬眠から覚めて、虫が出て来るように・・・・ドリフターが・・・・・・・
テストとしても良い環境を頂・・・・感謝・・・・
人との絡み・・・・車の絡み・・・・・面白い・・・・・ワイワイ・ガヤガヤ・・・・全てが面白い・・・・
ツイツイ、口から声が出る・・・・・真剣さの中で、この状況を作り出す・・・この感じが私は好き・・・・
二時間の走行だったが・・・・濃い絡みに感謝・・・・・・
しかし、疲れた・・・・つくづく歳を感じる・・・・・・・・
暗くなってきて・・・・急いで帰る事になる・・・・・・
テック・コンバを、又テストしたい・・・・妄想での調整がどうなるか、之が楽しい・・・・
帰宅後・・・・準備を済ませて・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・・
10時くらいに入店・・・・・・・今日は、凄い人数・・・・ピットが無く、床がピットに成ってしまった・・・
写真を撮る事も惜しんで・・・テスト走行・・・色んな個性がある・・楽しい・・・・・・
特に色んな、懐かしい面々が次々と来店・・・・・
やはり、春なのか・・・・・旧正月なのか・・・・・中華圏なのか・・・・・冬眠から覚めて、虫が出て来るように・・・・ドリフターが・・・・・・・
テストとしても良い環境を頂・・・・感謝・・・・
人との絡み・・・・車の絡み・・・・・面白い・・・・・ワイワイ・ガヤガヤ・・・・全てが面白い・・・・
ツイツイ、口から声が出る・・・・・真剣さの中で、この状況を作り出す・・・この感じが私は好き・・・・
二時間の走行だったが・・・・濃い絡みに感謝・・・・・・
しかし、疲れた・・・・つくづく歳を感じる・・・・・・・・
2016年2月10日水曜日
又・又・・・・妄想・・・
昨日の、走行での状況を加味して・・・・又妄想している・・・・
念の為に、車高を計測・・・前後7.5mm程で安定している・・・・
前回は、リアが1mm上がりで、安定度が増した・・・・・・・・・
結局、フロントが軽い事が問題・・・・前後軸加重の差が、10g・・・フロントが少し重い程度・・・
元々の、装備重量が1200gをギリギリ少し割るくらい・・・・この重量を元に前後差は8%の違い・・・・・・ボディを乗せると7.5%の違いに成る・・・・・
基本に成る重量が軽いと、10gの差も大きくなるが、現状でのリア側の軽量化も限界に近い・・・・
前後の重量バランスが、電源スイッチ位の場所で、バランスすれば、理想と私は思っている、簡単な方法は、ウエイト・オモリの搭載に成るが・・・この方法は最後の手段と今は考えている・・・
丁寧に押し続ける操作・・・・之を拘っているが、前回プロポのアクセルが壊れた時は、ON/OFF操作で、簡単に書けば、引き操作で走らせたが、その時のフロントに対しての乗りは良かった・・・・
この部分も、昔から考えている部分・・・・・リアが強く車は、引き操作・・・ウィ~~ン・・・このンの部分で走らせる・・・等速時代の飛ばし業的操作が、必要に成る・・・・この部分が、アクセルを入れて操作と矛盾を考えて、押し操作を意識しだした切っ掛けでも有るが・・・・
アクセルを抜く・・・ン側の転がりいかんで車が走る走らない・・・・この方向性が昔の等速の時の,セットの方向性だった・・・・コースで試乗させて頂く、2駆もこの特徴が強く有る・・・・無駄に回して回転落ち部分で走らせる為に、勝手にタイヤが路面を掴む方法に成るし、操作している感じが薄い・・・・結果、車の転がり等々の常時、意識して触る車の方向に成っている感じがする・・・
今日は、私のレベルでは、マダマダ先だと思っていた、ダンパーを考えている、特にリア・・・・・・・色々策は有るが、先ずは、OILの番手を落とす・・・・
リアの落ち着きが、小さな回転差では壊す事が出来ない・・・・プアーな方向に考えている
念の為に、車高を計測・・・前後7.5mm程で安定している・・・・
前回は、リアが1mm上がりで、安定度が増した・・・・・・・・・
結局、フロントが軽い事が問題・・・・前後軸加重の差が、10g・・・フロントが少し重い程度・・・
元々の、装備重量が1200gをギリギリ少し割るくらい・・・・この重量を元に前後差は8%の違い・・・・・・ボディを乗せると7.5%の違いに成る・・・・・
基本に成る重量が軽いと、10gの差も大きくなるが、現状でのリア側の軽量化も限界に近い・・・・
前後の重量バランスが、電源スイッチ位の場所で、バランスすれば、理想と私は思っている、簡単な方法は、ウエイト・オモリの搭載に成るが・・・この方法は最後の手段と今は考えている・・・
丁寧に押し続ける操作・・・・之を拘っているが、前回プロポのアクセルが壊れた時は、ON/OFF操作で、簡単に書けば、引き操作で走らせたが、その時のフロントに対しての乗りは良かった・・・・
この部分も、昔から考えている部分・・・・・リアが強く車は、引き操作・・・ウィ~~ン・・・このンの部分で走らせる・・・等速時代の飛ばし業的操作が、必要に成る・・・・この部分が、アクセルを入れて操作と矛盾を考えて、押し操作を意識しだした切っ掛けでも有るが・・・・
アクセルを抜く・・・ン側の転がりいかんで車が走る走らない・・・・この方向性が昔の等速の時の,セットの方向性だった・・・・コースで試乗させて頂く、2駆もこの特徴が強く有る・・・・無駄に回して回転落ち部分で走らせる為に、勝手にタイヤが路面を掴む方法に成るし、操作している感じが薄い・・・・結果、車の転がり等々の常時、意識して触る車の方向に成っている感じがする・・・
今日は、私のレベルでは、マダマダ先だと思っていた、ダンパーを考えている、特にリア・・・・・・・色々策は有るが、先ずは、OILの番手を落とす・・・・
リアの落ち着きが、小さな回転差では壊す事が出来ない・・・・プアーな方向に考えている
こそっと練習が・・・・・盛り上がり・・・
テックコンバ・・・重量バランスがどうしても好みにならない・・・・結果、フロント側を止める方向に、修正・・・
結局、テストしたくなる・・・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・・
10時頃に着き、駐車場で、私を呼ぶ声が・・・・
懐かしい、Rチャンが居る・・・・・車からは裕君が・・・・
偶然・・・・・
想像、通り・・・・・テスト等、頭から無くなり・・・・・激しい絡みが始まる・・・・・・
先週も、懐かしい人達との絡みが有ったが・・・・・
最近・・・・長く、ケツカキの方を走らせていなかった・・・・その為に、絡みも忘れかけていた、遠慮した様な、綺麗といわれる絡み等々は求めていない・・・・・・・・駆引きが面白いし、ギリギリが面白い・・・・・
結局は、バトル追走が面白いと私は感じてしまう・・・・悪い癖が私には有る・・・・
二時間がアッと言う間に過ぎ去った・・・・・
しかし、フロントが弱い・・・・・ステア・スピードも落としている為に、車の癖が直に顔を出す・・・・
色々課題も多い・・・・
結局、テストしたくなる・・・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・・
10時頃に着き、駐車場で、私を呼ぶ声が・・・・
懐かしい、Rチャンが居る・・・・・車からは裕君が・・・・
偶然・・・・・
想像、通り・・・・・テスト等、頭から無くなり・・・・・激しい絡みが始まる・・・・・・
先週も、懐かしい人達との絡みが有ったが・・・・・
最近・・・・長く、ケツカキの方を走らせていなかった・・・・その為に、絡みも忘れかけていた、遠慮した様な、綺麗といわれる絡み等々は求めていない・・・・・・・・駆引きが面白いし、ギリギリが面白い・・・・・
結局は、バトル追走が面白いと私は感じてしまう・・・・悪い癖が私には有る・・・・
二時間がアッと言う間に過ぎ去った・・・・・
しかし、フロントが弱い・・・・・ステア・スピードも落としている為に、車の癖が直に顔を出す・・・・
色々課題も多い・・・・
2016年2月9日火曜日
初物は、意識が嫌でも行く・・・・・
初物には、意識が嫌でも行く・・・・
エアレーションダンパー・・・私の経験では、ツーリング用では始めて・・・・
略、組んで一週間経った・・・・ダンパーの変化を試しているが、変化量が解らない・・・
元々が組むのが下手な私、一般的ダイヤフラム方式のダンパー・・・・組んだ後の一週間は変化が大きく、車高等の変化が解るくらいに変化している事が多々有った・・・その為に、安定する時を待つ、しかし、その時には良い味が出ないというジレンマが有った・・・
頻繁にメンテが出来れば良いが、私に出来難い部分に成る・・・・
エアレーションダンパーがこんなに安定しているとは思わなかった・・・・
構造的にダイヤフラムが無い・・・・この部品も変化が有るし、部品点数が増える事は、やはり調整が難しいのかもしれない・・・
又、足のストロークが長い・・・勿論、走行中に動く範囲は狭いが、ツイツイ手で上下動させた場合、ダイヤフラムが変形したり、負担が大きく、その部分からOIL漏れや、空気の侵入等々もありえる・・・・
この部分は、エアレッションの方が強い様だし・・・・・走行前に良く撹拌する為に、何回も上下動する作業が有る為に、その部分での弱さは無い・・・・・
このダンパーも今後、ドリフト方向に、色々、模索を考えている・・・・・勿論、今の状態でも何の問題も無いが・・・・欲が直に私の場合、出て来る・・・・
駄目なオヤジです・・・・分相応、以上の事をツイツイ、思いつく・・・・
エアレーションダンパー・・・私の経験では、ツーリング用では始めて・・・・
略、組んで一週間経った・・・・ダンパーの変化を試しているが、変化量が解らない・・・
元々が組むのが下手な私、一般的ダイヤフラム方式のダンパー・・・・組んだ後の一週間は変化が大きく、車高等の変化が解るくらいに変化している事が多々有った・・・その為に、安定する時を待つ、しかし、その時には良い味が出ないというジレンマが有った・・・
頻繁にメンテが出来れば良いが、私に出来難い部分に成る・・・・
エアレーションダンパーがこんなに安定しているとは思わなかった・・・・
構造的にダイヤフラムが無い・・・・この部品も変化が有るし、部品点数が増える事は、やはり調整が難しいのかもしれない・・・
又、足のストロークが長い・・・勿論、走行中に動く範囲は狭いが、ツイツイ手で上下動させた場合、ダイヤフラムが変形したり、負担が大きく、その部分からOIL漏れや、空気の侵入等々もありえる・・・・
この部分は、エアレッションの方が強い様だし・・・・・走行前に良く撹拌する為に、何回も上下動する作業が有る為に、その部分での弱さは無い・・・・・
このダンパーも今後、ドリフト方向に、色々、模索を考えている・・・・・勿論、今の状態でも何の問題も無いが・・・・欲が直に私の場合、出て来る・・・・
駄目なオヤジです・・・・分相応、以上の事をツイツイ、思いつく・・・・
スキットプレート・・・・重宝している・・・
タミヤのスキットプレート・・・・・私はこの調整パーツを重宝して使っている・・・
サスマウント下に敷く、0.5mmと1mm厚のプレートになる・・・・
ドリフトの場合、私は昔から、バギー的な足をイメージして車を作っている・・・
しかし、最初に問題に成る部分がリバウンド量の確保・・・・之が、難しい・・・
理由は、シャーシにサスアームが干渉する部分と、ダンパー長が短い為の二種類に成る・・・
之を一気に解決できる方法として、サスマウントをシャーシより上に上げる・・・この量は、一般的ツーリングシャーシの場合、3mmを基準に考えている・・・・
サスマウントが3mm上がると・・・・リバウンド量の自由度も増える・・・・
しかし、ロールセンターが変る・・・・この対処はアッパーアーム部で対処する方向で考えている・・・・
先ずは、ロアアームの動き・・・・之をイメージして一番シックリする感じに調整・・・・・
その後に、車を走らせて見て・・・・好みの方向に、スキットプレートの厚みの差で、スキット角を付けて対処している・・・・・
操作は、各自違うが、アクセルを入れる・抜く・又その間という部分を駆使して操作している・・・・私の場合、何回も書いているが、アクセルを入れる方向は積極的に車を動かそうとする操作の為に、入れ方等々を変化させれば対応も楽・・・・・
しかし、抜く・・・ハーフ等々は、車の特性が一気に顔を出しだす・・・・・この部分をスキット角に私は頼った調整をしている・・・・・
スキット角を、簡単に書けば、誰しもイメージすれば解ると思うが、シャーシを上から下に落とした場合、ダンパー等々の影響で足が動く・・・・特にロアサスアームをだけを見ると、仮に、前が上がっているスキット角が付いていれば、シャーシが地面に付いた後、どの方向にシャーシが動くかイメージが出来ると思う・・・・この場合は後にシャーシが動くと思う・・・・
この動きが、アクセルを入れる・抜く・ハーフ等々で現象としてシャーシに起きている事に成る・・・
この部分は、前後の車高の違いでも起きる部分・・・・しかし、前後の車高の違いは重量配分の適正化の為に行う方法として私は考えている・・・・
積極的な、スキット角の利用を私は、大事に考えている・・・・・フロントが弱いという感覚が有る場合、トーOUT側にする方法も有る、しかし、現実には転がりには抵抗に成っている・・・この抵抗がフロントの弱さを低減できる方法に成る・・・・
転がりを制限を最小限に抑える方法として、スキット角は調整ポイントとして大事だし、等速四駆時代から行っていた・・・・
勿論、2駆のSAKURAにも同じ理由で行っている・・・・・
基本転がり易い、アライメントは、キャンバー・トーが0度・・・しかし、転がる事が、逆に操作のポイントが薄くなる・・・結果、操作が難しく感じる・・・・・
その部分を、スキット角で調整する方向に成るが、この部分も本来は角度が無い方向が良いが、車の重量配分等々で、好みに合わせる事が出来ない場合、この部分を調整している・・・・
結局は、車の特性が、アライメントに関係する・・・その特性に一番影響している部分が、重量と重量バランス・・・・・重量は、タイヤの能力である程度決って来る・・・・後はバランスに成る・・・
この部分の問題が、アライメントとして表面化して来る・・・・・この部分が、車を見れば特性が解るという部分に成る・・・・
誰しも、解る部分と思う・・・・RCドリフトと限定しないで・・・良いシャーシは??????・・・・アライメントが想像できる筈・・・・癖の少ないシャーシの為に、結果としてアライメントも癖が少ないと思う・・・・
この基本と成るシャーシの部分を、どう作るか・・・・之もRCの楽しみに成る・・・・
地味な努力が、大事になる部分・・・・・この部分を確り作れば、後の部分が楽に成る・・・・・
こんな、考え方をするから、RCドリフトの世界では変り者に成る・・・・・
基本が、キャンバー・トーが0度・・・昔からの拘りが続いている・・・・・
サスマウント下に敷く、0.5mmと1mm厚のプレートになる・・・・
ドリフトの場合、私は昔から、バギー的な足をイメージして車を作っている・・・
しかし、最初に問題に成る部分がリバウンド量の確保・・・・之が、難しい・・・
理由は、シャーシにサスアームが干渉する部分と、ダンパー長が短い為の二種類に成る・・・
之を一気に解決できる方法として、サスマウントをシャーシより上に上げる・・・この量は、一般的ツーリングシャーシの場合、3mmを基準に考えている・・・・
サスマウントが3mm上がると・・・・リバウンド量の自由度も増える・・・・
しかし、ロールセンターが変る・・・・この対処はアッパーアーム部で対処する方向で考えている・・・・
先ずは、ロアアームの動き・・・・之をイメージして一番シックリする感じに調整・・・・・
その後に、車を走らせて見て・・・・好みの方向に、スキットプレートの厚みの差で、スキット角を付けて対処している・・・・・
操作は、各自違うが、アクセルを入れる・抜く・又その間という部分を駆使して操作している・・・・私の場合、何回も書いているが、アクセルを入れる方向は積極的に車を動かそうとする操作の為に、入れ方等々を変化させれば対応も楽・・・・・
しかし、抜く・・・ハーフ等々は、車の特性が一気に顔を出しだす・・・・・この部分をスキット角に私は頼った調整をしている・・・・・
スキット角を、簡単に書けば、誰しもイメージすれば解ると思うが、シャーシを上から下に落とした場合、ダンパー等々の影響で足が動く・・・・特にロアサスアームをだけを見ると、仮に、前が上がっているスキット角が付いていれば、シャーシが地面に付いた後、どの方向にシャーシが動くかイメージが出来ると思う・・・・この場合は後にシャーシが動くと思う・・・・
この動きが、アクセルを入れる・抜く・ハーフ等々で現象としてシャーシに起きている事に成る・・・
この部分は、前後の車高の違いでも起きる部分・・・・しかし、前後の車高の違いは重量配分の適正化の為に行う方法として私は考えている・・・・
積極的な、スキット角の利用を私は、大事に考えている・・・・・フロントが弱いという感覚が有る場合、トーOUT側にする方法も有る、しかし、現実には転がりには抵抗に成っている・・・この抵抗がフロントの弱さを低減できる方法に成る・・・・
転がりを制限を最小限に抑える方法として、スキット角は調整ポイントとして大事だし、等速四駆時代から行っていた・・・・
勿論、2駆のSAKURAにも同じ理由で行っている・・・・・
基本転がり易い、アライメントは、キャンバー・トーが0度・・・しかし、転がる事が、逆に操作のポイントが薄くなる・・・結果、操作が難しく感じる・・・・・
その部分を、スキット角で調整する方向に成るが、この部分も本来は角度が無い方向が良いが、車の重量配分等々で、好みに合わせる事が出来ない場合、この部分を調整している・・・・
結局は、車の特性が、アライメントに関係する・・・その特性に一番影響している部分が、重量と重量バランス・・・・・重量は、タイヤの能力である程度決って来る・・・・後はバランスに成る・・・
この部分の問題が、アライメントとして表面化して来る・・・・・この部分が、車を見れば特性が解るという部分に成る・・・・
誰しも、解る部分と思う・・・・RCドリフトと限定しないで・・・良いシャーシは??????・・・・アライメントが想像できる筈・・・・癖の少ないシャーシの為に、結果としてアライメントも癖が少ないと思う・・・・
この基本と成るシャーシの部分を、どう作るか・・・・之もRCの楽しみに成る・・・・
地味な努力が、大事になる部分・・・・・この部分を確り作れば、後の部分が楽に成る・・・・・
こんな、考え方をするから、RCドリフトの世界では変り者に成る・・・・・
基本が、キャンバー・トーが0度・・・昔からの拘りが続いている・・・・・
標準の基準を模索・・・・
今日は、テックコンバのスキット角を模索している・・・・
私が大事に考える部分は、標準の基準・・・こう書いても解り難いが・・・
車が加減速無しに走っている状態での、車の挙動・・・・基本、ステア操作での挙動の変化に成る部分・・・・・
この部分が車の癖に成ると私は考えている・・・・・
その為に、重量バランスを大事にしているし、現状でテック・コンバの重量バランスを基本に考えると、少しスキットで変化を付けたいと考えています。
人夫々、走行スタイルが違うし、操作方法も違う・・・・・・しかし、加減速が無い状態で、走行した場合は、違いが少なくなる・・・・・この部分で仮に強いプッシュアンダーが有れば、必然的に舵角は深く成る・・・
深くなれば、フロントは止まり、結果としてリアが出る方向の挙動を示す・・・・・単純な、グリップでの旋回も出来ない車に成る・・・・
ケツカキは、前後の駆動差が有り、又フロントワンウェイを搭載していても、ワンウェイの抵抗とユニバの抵抗で、フロントは止まる方向に働いている為に、グリップでの旋回も私のレベルでは難しく感じている・・・・
勿論、ドリフト・・・グリップ走行等関係ないと思われる部分だし、昔の私はRC独特の部分と割り切っていたが、リアル等々の言葉で、やはり、色々調べたり・勉強したりする方向に成る・・・・
タマタマD1ドライバーと話し機会が有り、単純に質問した、グリップ走行も出来ない車で走っているか?????・・・・・・笑われた・・・・・又色々、教えて頂いた・・・・・感謝している・・・・
車が前後に加重が変化していない状態での車の動き・・・・この部分を今、妄想している・・・・
勿論、加重移動は大事だと言われている為に、その部分は今後として、基本の部分が大事だし、この部分が確りすれば、その後の加重移動にも繋がってくると考えている・・・・・・
以前も書いているが、RCの場合、単純にアクセルを抜く、之でフロントに加重が移るとは限らない・・・・多大に滑っている状態で、アクセルを抜けば、ある部分では加速方向に向う・・・・
操作の特徴で、アクセルを抜く方向で加速・走らせる操作が身に付く可能性も有るし、私はこの癖が強く残っているために、癖の克服に時間を要している・・・
パワー回転をスピードに繋げる、この当然の事が未だに出来ない・・・・・スピード域が早い場合はハイポジを絞る方向に調整する・・・・この部分も矛盾・・・・
確り、トラクションを出せるアクセル操作が出来ていれば、回転が増す事はスピードに繋がるが、私の場合、回し過ぎて抜け・抜けの方向に成る、操作の癖が有る・・・・
この部分が克服できれば、回転・パワーの大きさが利点に成るが、今の私の技量では、ネコに小判の状態・・・・・・
この操作の癖の、克服・・・・・私には難しいが、努力を続ける事に成る・・・・
私が大事に考える部分は、標準の基準・・・こう書いても解り難いが・・・
車が加減速無しに走っている状態での、車の挙動・・・・基本、ステア操作での挙動の変化に成る部分・・・・・
この部分が車の癖に成ると私は考えている・・・・・
その為に、重量バランスを大事にしているし、現状でテック・コンバの重量バランスを基本に考えると、少しスキットで変化を付けたいと考えています。
人夫々、走行スタイルが違うし、操作方法も違う・・・・・・しかし、加減速が無い状態で、走行した場合は、違いが少なくなる・・・・・この部分で仮に強いプッシュアンダーが有れば、必然的に舵角は深く成る・・・
深くなれば、フロントは止まり、結果としてリアが出る方向の挙動を示す・・・・・単純な、グリップでの旋回も出来ない車に成る・・・・
ケツカキは、前後の駆動差が有り、又フロントワンウェイを搭載していても、ワンウェイの抵抗とユニバの抵抗で、フロントは止まる方向に働いている為に、グリップでの旋回も私のレベルでは難しく感じている・・・・
勿論、ドリフト・・・グリップ走行等関係ないと思われる部分だし、昔の私はRC独特の部分と割り切っていたが、リアル等々の言葉で、やはり、色々調べたり・勉強したりする方向に成る・・・・
タマタマD1ドライバーと話し機会が有り、単純に質問した、グリップ走行も出来ない車で走っているか?????・・・・・・笑われた・・・・・又色々、教えて頂いた・・・・・感謝している・・・・
車が前後に加重が変化していない状態での車の動き・・・・この部分を今、妄想している・・・・
勿論、加重移動は大事だと言われている為に、その部分は今後として、基本の部分が大事だし、この部分が確りすれば、その後の加重移動にも繋がってくると考えている・・・・・・
以前も書いているが、RCの場合、単純にアクセルを抜く、之でフロントに加重が移るとは限らない・・・・多大に滑っている状態で、アクセルを抜けば、ある部分では加速方向に向う・・・・
操作の特徴で、アクセルを抜く方向で加速・走らせる操作が身に付く可能性も有るし、私はこの癖が強く残っているために、癖の克服に時間を要している・・・
パワー回転をスピードに繋げる、この当然の事が未だに出来ない・・・・・スピード域が早い場合はハイポジを絞る方向に調整する・・・・この部分も矛盾・・・・
確り、トラクションを出せるアクセル操作が出来ていれば、回転が増す事はスピードに繋がるが、私の場合、回し過ぎて抜け・抜けの方向に成る、操作の癖が有る・・・・
この部分が克服できれば、回転・パワーの大きさが利点に成るが、今の私の技量では、ネコに小判の状態・・・・・・
この操作の癖の、克服・・・・・私には難しいが、努力を続ける事に成る・・・・
快晴・・・・・清々しい・・・
今朝は、雲ひとつ無い・・・快晴・・・
我地域が・・・長年待ち続けていた・・・国道バイパスが開通・・・・・
今後の観光シーズンに神崎からバス等々が迂回しないで、直通で柳川に来れる様に成った・・・・
地域も変化している・・・・・インフラは整う方向だが・・・・問題は住民・・・人口流出が止まらない・・・・
田舎でも人との繋がりが気薄く成ってきているし、係わり合う事を避ける感じに成ってきている・・・・
この様な問題を、どう対処するか・・・・・・・・住民が考える事だが之が、自己保身の殻が強くて、壊す事になる・・・・・
我家も・・・・家族であるが、各自にこの問題が有る・・・・・無償の奉仕、お金を費やす奉仕、之が出来ない・・・・家族であってもこの状態・・・・・
得る方向には興味を持つが・・・・逆の方向には意識も無い・・・・・
親として、脛に一杯の肉をつける・・・之が条件の様だし、この量が多いほど、良い親と成っている感じがする・・・・
脛に肉が無くなれば・・・無視・・・捨てられる運命のようだ・・・・
我地域が・・・長年待ち続けていた・・・国道バイパスが開通・・・・・
今後の観光シーズンに神崎からバス等々が迂回しないで、直通で柳川に来れる様に成った・・・・
地域も変化している・・・・・インフラは整う方向だが・・・・問題は住民・・・人口流出が止まらない・・・・
田舎でも人との繋がりが気薄く成ってきているし、係わり合う事を避ける感じに成ってきている・・・・
この様な問題を、どう対処するか・・・・・・・・住民が考える事だが之が、自己保身の殻が強くて、壊す事になる・・・・・
我家も・・・・家族であるが、各自にこの問題が有る・・・・・無償の奉仕、お金を費やす奉仕、之が出来ない・・・・家族であってもこの状態・・・・・
得る方向には興味を持つが・・・・逆の方向には意識も無い・・・・・
親として、脛に一杯の肉をつける・・・之が条件の様だし、この量が多いほど、良い親と成っている感じがする・・・・
脛に肉が無くなれば・・・無視・・・捨てられる運命のようだ・・・・
2016年2月8日月曜日
左右の接地面加重の調整
今日は、分を超え・・・ダンパーを又考えている・・・・
前回・・・・各タイヤの接地面加重をハカリを用いて計測6g以内の差に、左右を合わせていたが・・・・
今日は、リア側のダンパーが重い感じがしたので、スプリング等々を色々試したが、現状のスプリングが一番良い感じ・・・
唯、ダンパーが少し硬い感じがする・・・・試しに他のブログに書いてあったが、1G状態で、シリンダーキャップについている、キャップスクリューのビスを緩めて、ダンパー内に空気を左右、入れてその後ビスを閉めて、特性を確めてみた・・・・
先ず、ダンパー内の空気とOILを混ぜる為に、ピストンを上下に20回ほど動かす・・・・その後に手で軽く押して足が動くかをテスト・・・・以前よりは、軽い感じがする・・・・素人レベルの私の感覚なので、間違いかもしれないが・・・・
その後、接地面加重を再度、左右を合わせた・・・・・
今回の方法は、何回か掲載しているが、道具が要らないが・・・・先ず基本と成る、左右のリバウンド量を正確に調整している事が前提・・・・・
この車もフロントは社外品のAアームを使っているが、何故かリバウンド調整用のネジ穴が無い・・・・この部分が不思議・・・・・ドリフトの世界、足の動きやダンパーのセット等々を載せているブログ等々が多々有るが、何時も思うのが、ダンパーの個体差等々無いことが前提・・・
その為に、神の手を持っている人達が、ダンパーを組んでいるかの様に思える・・・このレベルが私には無いし、左右を正確に合わせる之自体が私には不可能・・・・
その為に、左右の個体差を調整で合わせる・・・・この為の一つの方法がこの方法・・・・しかし、フロント・サスアームにリバウンド調整ビス穴が無い事が問題に成る為に、この車のそのビス穴を作って、リバウンド量を左右で正確に合わせている・・・・
この調整が確り出ていれば、写真の様に、シャーシフロントセンターを、持ち上げていけば、左右のタイヤが、同時に床面から離れる筈・・・・しかし、車のシャーシバランス等々の問題で、仮に左タイヤが先に床面から離れた場合は、リアのダンパーのプリロードを右側を強く・左側を弱く合わせて、リアの左右のバランスを整えている・・・・
又、リア側を持ち上げれば、フロントの左右のバランスを合わせる事に成る・・・・
シャーシの重量配分等々、正確に合わせたいと考えているが、私の技量では無理、そのバランスの違いをダンパーのプリロード調整で行っている・・・・
以前も掲載しているが、ハカリの上で調整する・・・・この事は、静的プリロードになる・・・・
今回の方法は、車の加重の前後の変化も関係する為に、動的プリロードに近付くと私は勝ってに思っています。
勿論、異端児の私、間違いが多々有るし、ドリフトの色んなブログと、全く考え方が違う、私は自分の技量が有るとは思っていないし、左右のダンパーを寸分違わない様に組む事も出来ない・・・
勿論、シャーシの左右の重量バランスも、正確にしたいと考えているが、出来ていない・・・全てが正確に出来る人は、凄いと思うし、神の手だと私は考えている・・・・
神の手が無い人間は、現物合わせ・・・之が基本・・・・・・
結局は、分相応に成る・・・・・私自身の、操作や組み立てる、技量のレベルが有る・・それに合わせた考え方・方法も有る事に成る・・・・
前回・・・・各タイヤの接地面加重をハカリを用いて計測6g以内の差に、左右を合わせていたが・・・・
今日は、リア側のダンパーが重い感じがしたので、スプリング等々を色々試したが、現状のスプリングが一番良い感じ・・・
唯、ダンパーが少し硬い感じがする・・・・試しに他のブログに書いてあったが、1G状態で、シリンダーキャップについている、キャップスクリューのビスを緩めて、ダンパー内に空気を左右、入れてその後ビスを閉めて、特性を確めてみた・・・・
先ず、ダンパー内の空気とOILを混ぜる為に、ピストンを上下に20回ほど動かす・・・・その後に手で軽く押して足が動くかをテスト・・・・以前よりは、軽い感じがする・・・・素人レベルの私の感覚なので、間違いかもしれないが・・・・
その後、接地面加重を再度、左右を合わせた・・・・・
今回の方法は、何回か掲載しているが、道具が要らないが・・・・先ず基本と成る、左右のリバウンド量を正確に調整している事が前提・・・・・
この車もフロントは社外品のAアームを使っているが、何故かリバウンド調整用のネジ穴が無い・・・・この部分が不思議・・・・・ドリフトの世界、足の動きやダンパーのセット等々を載せているブログ等々が多々有るが、何時も思うのが、ダンパーの個体差等々無いことが前提・・・
その為に、神の手を持っている人達が、ダンパーを組んでいるかの様に思える・・・このレベルが私には無いし、左右を正確に合わせる之自体が私には不可能・・・・
その為に、左右の個体差を調整で合わせる・・・・この為の一つの方法がこの方法・・・・しかし、フロント・サスアームにリバウンド調整ビス穴が無い事が問題に成る為に、この車のそのビス穴を作って、リバウンド量を左右で正確に合わせている・・・・
この調整が確り出ていれば、写真の様に、シャーシフロントセンターを、持ち上げていけば、左右のタイヤが、同時に床面から離れる筈・・・・しかし、車のシャーシバランス等々の問題で、仮に左タイヤが先に床面から離れた場合は、リアのダンパーのプリロードを右側を強く・左側を弱く合わせて、リアの左右のバランスを整えている・・・・
又、リア側を持ち上げれば、フロントの左右のバランスを合わせる事に成る・・・・
シャーシの重量配分等々、正確に合わせたいと考えているが、私の技量では無理、そのバランスの違いをダンパーのプリロード調整で行っている・・・・
以前も掲載しているが、ハカリの上で調整する・・・・この事は、静的プリロードになる・・・・
今回の方法は、車の加重の前後の変化も関係する為に、動的プリロードに近付くと私は勝ってに思っています。
勿論、異端児の私、間違いが多々有るし、ドリフトの色んなブログと、全く考え方が違う、私は自分の技量が有るとは思っていないし、左右のダンパーを寸分違わない様に組む事も出来ない・・・
勿論、シャーシの左右の重量バランスも、正確にしたいと考えているが、出来ていない・・・全てが正確に出来る人は、凄いと思うし、神の手だと私は考えている・・・・
神の手が無い人間は、現物合わせ・・・之が基本・・・・・・
結局は、分相応に成る・・・・・私自身の、操作や組み立てる、技量のレベルが有る・・それに合わせた考え方・方法も有る事に成る・・・・
登録:
投稿 (Atom)