2016年2月16日火曜日

日曜日から・・・・・妄想・・・考えを巡らせている・・・・・

車の、重量バランス・・・・・之を、再度、考えている・・・・

妄想では、前後が50/50なら・・・タイヤが同じで接地面積も同じ・・・・と・・・改定すれば、加速中は加重の移動が有り、リアが重くなるし、食う方向になる・・・・逆に減速中は、フロントが食う方向になる・・・・

この事は、加速中は、真直ぐの車の押しが強くなるし、フロントの舵での止める方向が減る・・・極端に書けば、ウィリーに成れば・・・舵角操作も意味がない事に成る・・・・

逆に減速中は・・・・フロントの舵が強く成る方向に成る・・・少しの舵でもフロントが動く事に成る・・・之も極端に成れば、ジャックナイフ的に、リアが地面から離れてリアの押しは慣性だけで、パワー系での押しは無くなる・・・・

SAKURA・・・・2駆で・・・・この前後重量配分の変化での特性も色々、検証を続けていた・・その中で、私自身が感じたのは、ドリフトの切欠の部分は、リアが重いと、フロントの舵が効き難い特に加速中での舵角の操作、アンダーが一気に出て、RCの為に、之を気付かず、考えられない位の舵角を付けて、フロントの引掛り・止めでリアを出す、感じがするし・・・・その為にリアの挙動が一気に変化し過ぎる・・・・結果,深いカウンター・舵角が必要に成るし、その後の、部分では、リアが重い為に、車の押しが強く、グリップ方向に戻り、カウンターが一気に戻りだし、安定加速方向に向う・・・・・

ドリフトの維持という部分で考えると、非常に難しい・・・・しかし、一旦、切れ角を増やすと・・・切欠時の深いカウンター以上に舵角が残っている為に・・・・私が勝手に言っている蟹走りの方向・・・・喧嘩走法・・・・に向う・・・・

勿論、私の車の切れ角が、実車の最小半径に合わせている為に、感じる点かもしれないが・・・・日曜日に友の2駆を操作した時に、この部分を感じた・・・・

低い回転で走ったと、前回、書いているが、それでも、回っていると私は考えている・・・この状態だと、浅いカウンターで飛距離が伸びて行く・・最終的にグリップに戻ろうとするが、回転に余裕が有る為、問題も少ない・・・・

しかし、出す切欠が難しい、低い回転で確りグリップさせて加速、フロントのアンダーが強く、結果的に深い舵角を使ってしまう・・・リアが一気に深く成る・・・・

勿論、深い舵角のシャーシのステア操作が、私が出来ていない事も有ると思う・・・・・プロポのステア操作の微細さが無い為・・・・・・一番、簡単な方法は、路面がカーペットの為に、フル加速の旋回を続けていて、何処かのポイントでリアが出だす・・それに合わせてドリフトに持って行く方法が、私は簡単に感じた・・・・・問題は出す、ポイントを正確に予想し難い点・・・・

しかし、長い距離をクリップに向う、あのカウンターの浅さは魅力・・・・前後の喧嘩が少ない為に、車が、軽く・躍動感を感じ取れた・・・・私のケツカキ以上に、カウンターも浅いし、2駆らしいと・又憎らしいと、思ってしまった・・・

最近、ドリフトで、ハッとする・・・頭をハンマーで叩かれた感じが中々無かったが・・・凄い衝撃を受けた・・・・



今の2駆の環境を考えると、前後を思い切って喧嘩させる走法で、直角に近いカウンターで、重々しく動く車が、主流の様だ・・・・その環境に合わせた車として、彼も作っているが、押せる・押し出せるポイントを確り残している・・・その部分にも驚いている・・その二極性が、逆に操作を難しくもするが、彼らしいと思う・・・・彼が、誘った理由もその部分が有るからだと思う・・・・


ケツカキ草創期を思い出す・・・・・


私は、SAKURA・・・2駆で・・・・如何するかを妄想している・・・・このまま、練習を続けて行くか????・・・・・・

今も、ブツカル・・難問・・・・・ドリフトは????・・・・・考えを巡らせて、妄想に成る・・・

しかし、無事故・・・リカバリー・・・・之を考えれば、直にグリップに戻る方向が良い・・・・・その為には、技量を磨くか・・・止め易い車に成る・・・・




0 件のコメント: