実車でのドリフトの経験が無い為に・・・・練習して模索・・・この繰り返しを続けている・・・
先のブログにも書いているが、唐突な動き・挙動を極力なくしているし、その為に、グリップ走行は、生き体で出来ている・・・・恐々操作する、死に体には成っていないと思うし、子供達も簡単に出来ている・・・・
唐突感を無くす・・・方向には、色んな人の助言で出来た・・・・感謝だと思う・・・
之からが、私は知らない、ドリフトの世界に成る・・・・・
ドリフトに詳しい人に操作して見せて頂くのが、一番手っ取り速いが・・・・中々、縁しない・・・・・
何故ドリフトが難しいのか・・・・・リアを出す、之は車のヨーがタイヤの能力を超える・・・回転モーメントが必要に成る・・・・・之が起きるから、最終的にカウンターが当たるという方向に成ると私は勝手に考えている・・・
しかし、初期の2駆の時にも、色んなドリフターから指摘されていた、かに走りの様に・・・舵角の深さで、フロントを止めて、リアの抜けと・食いのバランスで横に走る方法は、否定されていた・・・・
この方向に車を進める事は簡単だが、最終的に壁走り・・・・かに走りのもっと強い方向に成る場合が出て来る・・・・深い舵角で、フロントを壁にぶつけて真直ぐには進まない状態で・・・リアを滑らせ食わせを繰り返せば、壁に沿って横に走る感じに成る・・・・
日曜日の友の車を押し転がしで走らせた時の、あの動きが頭から離れない、浅いカウンター・・確リアが押している、ドリフトアングルのバランス、久しぶりに背中がゾ~~とした・・・あの感覚が他の車で出来る事にビックリしている・・・・
走る競技は、結局は効率に成る・・・ケツカキも前後の喧嘩を減らす方向で、カウンターが当たり続ける方向に成ったし、バッテリーの持ちで、操作を考える方向に成った・・・・
この喧嘩を減らす、之が車の躍動感・何時でも変化出来るというオーラを出せる・・・勿論・スピードや操作に対する安定感は減るが・・・・・
2駆も同じで、前後を喧嘩させる走法も有るし、之がかに走りとして、初期の2駆の時に否定された・・・・ドリフトに詳しく無い私は、之を信じて進めて来ている・・・
バッテリーの持ち・・・之が、操作のバロメーターになる・・・・・私の場合、下手の為に、操作が難しく感じるが、之も練習で、克服する方向に進めている・・・・
結局、ケツカキも一時期、前後の喧嘩率が高く、その喧嘩に打ち勝つ、パワーを求めた時期も有る・・・・結果、バッテリーの持ちも悪く・・・・モーター・アンプに多大な負担を与えていた・・・
2駆もこの流れだと考えているし、その方向に初期の2駆は作ってしまった・・・・ケツカキの時は徐々に変化したが、今回は、一気に変化させている・・・
ケツカキのブン回す操作から、転がし方向に移行する流れが有ったが、之に対応出来ない人も大勢、居た・・・・
私も、どちらかと言えば、ぶん回す方向の人間・・・・対応する為に時間を要したし、この癖は直に顔を出す・・・・その為に、確り封印していないと、転がし・押し転がしが出来なく成る・・・
ケツカキも2駆も等速も同じ、車・・・・出来れば同じ操作感で操作したい・・・・・この操作感が大きく違う事は何かに問題が有る事に成る・・・・
今日は、2駆で、舵角を減らす方向での練習・・・・・いい感じで操作が出来ている・・・又当然の事だが、挙動を乱す、ステア操作が減る事に成る為に、グリップでの安定度はUPする・・・
この部分も唐突感を、操作が原因で出している事が良く解る・・・・・
当然の部分、ステア操作をしないで、ステアが真直ぐ向いている状態で、大袈裟なアクセル操作をしても巻く方向には成り難い・・・・・この部分もRCの場合、凄いパワーの為に限度が有るが・・・
嫁が帰ってきた・・・・練習は終わり・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿