2016年2月25日木曜日

簡単な対処・・・・

リアを、少し・・・・変更・・・

色々、考えていたが・・・・・一番簡単な方法・・・

リアの車高を1mm強、UP・・・・・・・

之で、車のバランスも変る・・・・

車の個性でも、この処置で変化の意味が変る・・・・・・

基本姿勢の1G状態で、リアの車高が高く成れば、必然的に、フロント軸に重さが乗る方向に成る・・・・結果、リアの軸加重が減る方向・・・・


イメージ的には、この方向で対処・・・・・勿論、操作方法が大きく関係する部分・・・・操作の仕方は各々違うし・・・

特にドリフトの場合、アクセルを抜いている時・入れている時が各々違うし、その量も違う・・・・

結果、アクセルを抜いても減速方向に向わず、加速方向に成る場合も出て来る・・・・この部分が、ドリフトの場合、難しい判断に成る・・・

操作側は、アクセルを抜き減速・フロント加重方向を意識しているが、その抜く時の、回転が非常に高ければ、抜けた状態のタイヤから、トラクションを発揮しだす回転ポイントに下がって行く・・・・・結果、操作側が求めている、減速・フロント加重が、逆の加速・リア加重に成る場合が有る事に成る・・・

その他、色々な、ファクターが関係する為に、何が良いかも各自で違うことに成る・・・・

この部分は、何回もブログに掲載してきている・・・

人夫々、操作方法が違うし、その目的も違う・・・・シャーシも違うし、重量も違う・・・・色んな部分が違う・・・・・

之を前提に考えれば、車の修正・対処も、色々有る事に成るし、同じ処置で、全く逆の目的の場合も出て来る・・・・

ツーリング系の、グリップカーと違う部分が、ドリフトの場合・・・滑らせる量が各自で違う、結果、色んな方向性の調整が有る事に成る・・・・


この車の個性まで、同じに揃えれば、後は操作方法を合わせれば、同じに成るが・・・・現実の人間は、完璧に一致させる事は不可能に近い・・・・・

この人は、各々違うという部分から、出発する・・・・・之が基本と私は考えているが・・・

現実は、同じシャーシ・セットという括りにしてしまえば、後は操作に成るが、その操作に長けている人が、良いことに成るし、囲い込みが楽なジャンルに成る・・・

何のジャンルでも囲い込みは有るが、ドリフトの場合、強い感じがわたしはします・・・・

その為に、操作側の個性が見え難い・・・・・・・

個性が少なければ、絡む之も、飽きが速い・・・・・・

2駆の、問題が、昔書いていた事の、車頼りに強く成る為に、個性が見え難く成る点・・・・
勿論、それから三年程経った為に、色んな変化は起きている思うが・・・

車の個性は、車高を弄る、之でもガラリと性格が変る・・・・

この部分もRCの面白み・・・・・色々楽しみたい・・・


0 件のコメント: