2016年1月31日日曜日

無知は、妄想・・・試す之が大事な様だ・・・・

テック・コンバ・・・ケツカキを妄想している・・・

未だシャーシ部分にネガが多々有る感じがするが・・・・

私の悪い癖・・・・直に目立つ部分に目が行く・・・

ダンパーが、クチュ・クチュ鳴っている、状態・・・・

ダンパーのメンテも考えているが・・・もう少しダンパーも勉強しないと、と、考えている・・・・・

前回も書いているが、私のRCドリフトカーは、ネコ足で、ダンパーを組んでいる・・・・・

初期入力を軽くする為の手段だが・・・テック・コンバだけは、普通のダンパーで之まで取り組んできた・・・・


ダイヤフラム式、ダンパーは・・・基本、ダンパー内はOIL室と空気室の二室に別けてある・・・・
ダンパーのピストンはOILを通過させる抵抗で、減衰力を得ている・・・この力は基本変化しない・・・
勿論、ダイヤフラム室の、空気が縮む事で、反発が出る・・・・この部分は、減衰力というより、バネ的特性・・・・・空気バネと私は考えている・・・・ネコ足は、ダイヤフラム室の空気を、大気開放にしているだけで、基本の減衰力には影響を与えていない・・・・

OIL単体での機構が、ダイヤフラム式、ダンパーに成り 単相流に成る・・・・


ツーリング系のドリフトマシーン・・・・・ツーリングで使う、ダンパーを基本に考えると、ダンパーの機構が一つに成る・・・


しかし、バギー系には、エアレーションダンパーという構造のダンパーが存在する・・・・

微細な凸凹を吸収するためには、ダンパーが軽く動く必要が出て来る・・・・又路面ミューも低く、トラクションの確保をダンパーで補う為と考えられて、出て来たダンパー・・・

ドリフトの環境を考えると、バギーの環境に似ている部分がある・・・・大きなストロークは必要では無いが・・・・微細なダンパーの動き之を求めた場合・・・

エアレーションダンパーに、興味が行く・・・・・私もバギーでは経験が有るが、ダンパーを組むのが面倒だし、性能の維持も手が架かる、感じがする・・・・

問題は、ツーリング用のエアレーションダンパーが・・・現在では無いこと・・・・・昨年までは、通販に有った記憶も有るが・・・・

構造的には、ダイヤフラム室が無い・・・・結果・OILと空気の混合物が、ピストンを通過する事に成る・・・・気液二相流に成る・・・・・空気は混ざり、気泡としてOIL内に有る事になり、この気泡が縮む事で、微細な入力は軽く・最終的に大きな動きは、気泡も縮む限界を超えれば、OILの特性の硬さに成る、可変式ダンパーに成る・・・・・

大袈裟に書けば、OILを入れていない減衰力が初期にあり・・・・徐々にOILの粘度の減衰力に変化するダンパーという事に成る・・・・

難しいのが、組み方、左右のダンパーを同じ特性にする事が難しい・・・・・

ツーリング系シャーシでは、経験が無い、無知という事に成る・・・・・・ダンパーに詳しい人がRCドリフトの世界は多い様だ・・・・勿論、私はそのレベルでは無いし無知・・・無知は試さないと解らない・・・・・

結果、今このダンパーを探している・・・・・


ある時には、欲しいという願望は有ったが、次回と考え・・・・・・無くなると、異常の欲しいと思う・・・

私は、我欲が強過ぎる・・・・欲が有れば本来、学習が大事だが、この部分を直に忘れてしまう・・・

無知は盲目になるし、この部分が、私の欠点でもある・・・・・・


癖の克服には、時間が要している・・・・

ドリフトの世界では、アクセルを入れる之を協調される、言葉が耳に入る・・・

私は、このアクセルを入れる、之に拘ってきた・・・・・アクセルを入れる側で車を走らせる当然で簡単な事さえ、RCに成ると私の場合難しくなる・・・

又その癖が、長いRCの経験で身に付いてしまっている・・・之が癖・・・

昨晩の、色んな個性との絡みで、止める・・・この簡単な事が、未だに出来ていない・・・目の前で、2駆が、クルリと巻く等々も有るし、色んな事柄がコース上では発生する・・・・

昔、先輩から、止める事が出来るからスピードに拘る事が出来る・・・逆に考えれば、止める事が出来ないスピードは、危険だし、之も無視している考えなら、傲慢で横暴な考えだと教わった事がある・・・・

先に書いている、アクセルを入れる側で走らせる・・・之に拘っているのは、逆にアクセルを抜けば止まる側に移行する・・・この移行が確り出来ていれば、事故の回避も出来易くなる・・・


実車でも抜き操作の危険性は、この止める方向に対して危険性が有る為・・・・

ドリフトの場合、アクセルを抜く、この部分で車が如何動くか????・・・・・基本、最大のグリップポイント以上で回転でタイヤが回転していて、アクセルを抜けば、結果として最大のグリップポイントを通過する事に成る・・・・詳しく書くと、アクセルを抜く操作で車を大きく押すポイントを通過するその事は加速方向に動く場合が有る事に成る・・・・

この特性を小さくしたいと私は考えて、テックコンバのケツカキも今回修正したつもりである・・・

車の変化は、止まり側、簡単に書けばステア操作も基本は、フロントを止める方向に働く・・・この止める方向に意識すれば、車は変化しやすい車に成る・・・・之を、フラフラする車と私は表現している・・・

走るポイントが非常に狭くなる・・・・逆に考えると、止まるポイントが広がる事に成る・・・・

アクセルを入れて操作する・・・この難しさが、私の長年のRCドリフトの究極の目標・・・・・
ケツカキも2駆も、アクセルを抜く回転落ちで車を走らせない方向に、進めてきた・・・・

2駆の操作とケツカキの操作の意外感を無くす・・・・・之にも繋がると考えている・・・

等速四駆・ケツカキ・2駆・・・・同じドリフト・・・


アクセルを入れる・・・簡単そうに見えるが、難しい・・・・今のテックコンバは、私の技量では可也、難しい方向に成った・・・・・入れ過ぎても進まない・入れなければ進まない・・・走らない方向に強く成って来た・・・・勿論、車が求めるパワーを常時伝え続ければ走る・・・

テックコンバ・・・テスト・・・課題

テックコンバのテストの為に、佐賀の遊道楽さんへ・・・

二日連ちゃん・・・・・

10時前にコースIN・・・・

凄い人出・・・・・ピットが空いていない・・・・私の場合、車とプロポが出せれば、済むのでピットの必要性は無いが・・・・

調整中の車で、この沢山の個性と、無事故で走れるかが、問題・・・・・
テストでは大事な部分・・・初心者も居られるスピード域も色々だし、中にはスピード命的に走っている人も居られる・・・・・勿論、2駆や等速四駆もMシャーシも混走している。

コース上での事故・・・之は当然だが一番大事な部分・・・・その後にドリフトの追い越さない等々のルールが出て来る・・・・


初心者の方に、遅い・安定して決ったラインを通せ等々は、無理・・・・結局、この様な部分に配慮できる、之が大事だと考えている・・・


結局、バッテリー二本・・・・4時間の走行に成ったが・・・・よい勉強が出来た・・・・

昨日、修正した部分で、如何変るか?????

先ず車高が、リアが2mm程フロントに比べ、高かったが・・・・1mmの差までリアを下げる事が出来た・・・・

又、実車のランエボに合わせていた、最小半径での切れ角も、色んな個性との対応では、足らなく、元に戻した・・・・・

ステアリングスピードも10ポイントが好きだが、パン・パン振りや、フロントのコジリ・引っ掛りを利用した操作等々の対応の為に、8ポイントほどUPする結果18ポイントでの走行で、バランスが取れた感じがします・・・・



真横に車を常時入れるその為には、車の小さく巻くと特性が大事に成る・・・・・最近は、車の脇は空いているが、その状態で縦に車が走る、この様な車が多い感じがする・・・・その為に、巻くと特性と車を後に下げられる特性が大事になる・・・・この特性が無く、縦に走りやすい車の場合、相手も縦に動いていて、結果としてフロント側から相手に突っ込む形に成る・・・


私の車は速度域が遅い・・・・この特性が、私の傲慢さ激しさを抑えてくれている・・・・遅いから、色々見える部分も出て来る・・・・遅い初心者の人が怖いだろうな~~~等々・・・・・
結局、如何してもスピードを求めだす・・・・この方向が、タイヤの変更に成るし、食うタイヤの使用の成って行く・・・・・

初心者が遅く走っても怖く感じない、この環境も大事だと考えている・・・・

私の拘りの一つ、沢山のタイヤの痕が、ボディサイドに沢山付く・・・今回、出来たが、少し衝撃が強く、その衝撃に耐える、操作も身に付けないと・・・・

この部分は、コースでの絡みでの鍛錬に成ると考えています。

テックコンバも、あと少し修正して・・・・・最後にダンパーの修正を考えています。

久しぶりに、コース上での追いかけっこ、鬼ごっこを経験できたし、見れた・・・・感謝・・・・


2016年1月30日土曜日

修正・・・終了・・・・

テック・コンバ、修正・・・・終了

何故か土曜日は仕事が続く・・・・その合間に、シコシコを続けた・・・・

基本、重量増は避けたい、出来れば、軽量方向で、重量配分を・・・・リア寄りからセンターまで近づけたい・・・・

この方向性で、アンプを前方・センター寄りギリギリに取り付け直し・・・受信機は、サーボーの上・・・・見かけは悪くなるが、前後・左右の重量バランスを優先する形で、搭載・・・・

フロントのアライメントは、引掛りの低減で、前回のメンテの時に行っている・・・・スキット角を、少し変更して、前上がりに修正・・・・サスマウント・前後で1mmの差・・・・

結果、リバウンドも変る為に、調整・・・・

ステアリングの切れ角も・・・・・ランエボのボディを使っている為に、写真より減らす方向に成る・・・・

本来、重量配分もフロントが重い方が、ボディに合う感じもするが・・・この部分は、シャーシの個性を優先・・・・

私の技量では、益々、フラフラする方向に成っている・・・・しかし・走るポイントは狭いが有ると信じて、今後のテストに成る・・・・


ケツカキ、昨晩のコースでお客さんの動きに、私は感動した・・・・・最近、この感覚に成った事が少なかったが、久しぶりの感覚・・・・・・

走行中に、殆ど、抜け・破綻走りをさせない・・・・凄いと感心している・・・本人さんは、初心者クラスと言って有ったが・・・操作部分に無駄が少ないし、ドリフト以外のRC暦が長い人かな~~~とも考えている・・・・・・

車の世界は、基本、走らせる・・・・車を前へ前へと進める・・・之をどの様な操作をされるかが、各自の個性になる・・・・・大きく分けて、無駄を一杯使った走法・・・・逆に無駄の少ない走法・・・此に種類に分ける事が出来る・・・・・

勿論、ドリフトの場合、アピールという部分では無駄の演出に成るし、大事な部分とも思うが・・之は走行が基本に有っての部分・・・

その基本を、確り見せる走り・・・・・若い人だが、凄いと感嘆している・・・・

私は、変り者の為に、この部分に魅力を感じる・・・・・心地よい感じが車から出ている・・・

テック・コンバ・・・真面目に修正・・・

昨晩の、テスト走行で・・・・修正する場所をイメージして・・・・今日は、色々触りたいと考えています。

先ず、車高を触った為に、前後の車高を計測・・・・・
フロント7mm・・・・リア9mmに成った・・・

前後差が2mm
掲載すると、シャーシが0.5度傾斜している事に成る・・・

色んな事を、考えてイメージを膨らます・・・・これもRCの楽しい部分に成る・・・・


フロントが軽い・・・・この感じは、アクセルを入れる抜く・又ハーフの部分でステア操作に対してアンダーを感じる、動かないと感じる為に、大きなステア操作、又はアクセル操作をしてしまう方向になり、破綻方向に車が向う危険性が有る・・・

結果、コースで簡単に出来る方法で、リアの車高を上げたが、これは一時凌ぎに成る・・・・

又左右の重量配分も3200容量のバッテリーを前提にしていた為に、2200に変更して、左側が軽く成っている・・・・先のフロントの軽い之も同じだが、オモリを使う手段が早いが、今回は、別の方法を考えている・・・・・

先ずメカの搭載を、センター・プロペラシャフト側に寄せる・・・勿論、出来るだけ前方に・・・・之で、僅かな対処が出来ると考えています。

又フロントスキット角を・・・・現状ではシャーシの傾きが0.5度、前が低くなる角度に成っている・・・この部分を、フロントのスペーサーの前後3mmを後ろ側2mmで対処したい・・・


フロント、トー之も可也OUT側に成っていたので、0度基準に戻す・・・・・

この程度の修正で、走行の変化を試したいと考えています。

ダンパーは、まだまだ先・・・・基本の足回りのアライメントを先ずは整える・・・・どの方向に車を作るかも各自の目的で違う・・・・・私は、引っ掛けた操作を極力・ケツカキでも無くしたいと考えている、この方向が2駆にケツカキを近づけると考えている・・・・

パン・パンと動かす事が難しくなるが、先ずは確りした操作を探す・・・・・・

こそ~~っと・・・・テスト・・・・

今日は、朝から、忙しい・・・・・何故か土曜日に仕事が集中する・・・・・

いま、事務所に帰ってきた・・・・・



昨晩・・・・・・テック・コンバのメンテ後のテストの為に、コースに伺う事にした・・・・


夜遅い時間・・・10時以降と成ると佐賀の遊道楽さんになる・・・

予想と違い、数人のお客さん・・・・2駆が二台とケツカキが二台・・・こんな感じの状況・・・

コースのレンアウトも変わっていた・・・

今日は、テック・コンバのテスト確認・・・・

この車、当初より、フロントが軽過ぎる為に・・・・・フロント側に50gのオモリを昔は搭載していたが、シャーシの個性を大事に考えるように成ってから・・・オモリの搭載をしない方向で車を調整している・・・・

この部分が、走行して直に強く感じる・・・・・今回、フロントの引掛りを減らす方向にしている、その為に、フロントに乗り難い・・・・

現場では、車高くらいでの調整にと停めている為に・・・・リアの車高をUP・・・・少しは改善する・・・・

又、私の変な癖、笑われる部分に成るが、フロントのステア操作で引っ掛ける操作が癖と成っている・・・・フロントの引掛りが減るために・・・この操作を受け付けない、結果、無駄な大きなステア操作をしてしまっている・・・

又、走行中に気に成るのが、舵角の深さ、ボディのランエボこれを前提に考えると、少し切れ過ぎ・・・

結果、ステア・トラベル量を大きく減らして、練習100から30に落として暫く体を慣らした・・・其れにあわせて、ステアスピードを、フロントが引っ掛り難い為に、無駄なスピードも意味が無い・・・10まで落として、練習・・・・

しかし、難しい・・・・・追走相手が居ると、何故か動きが良くなるが、単独で走り出すと、操作のポイントが探しきれない・・・・・

その証拠が、回転域・・・・・・・私の場合、操作が解らなくなると、癖として握る方向に成る・・・結局、整備後の、今の状態なら、簡単に2時間以上、バッテリーが持つはずだが・・・・・10分手前で、LiFeカットが働いた・・・・

この部分、私は自分のレベルを考えると、拘っている部分・・・

ドリフトの世界でよく、耳にする車の挙動に対して、加重移動やロール等々の表現が多い・・・・この事は、路面をタイヤが確り掴んでいる、之が前提に成る・・・前提というより基本・基礎の部分と考えている・・・・

この路面を確り捉える操作・・・これを、何年も考えていたが、結果は路面速度に対するタイヤの回転、これに行き付く・・・・・

この操作を確り、身に付かないと・・・・その後のアピール等々の意味も変って来るし、若し私がこの方向に走りすぎれば、基本も解らず・・単純に馬鹿で片付けられる・・・

先ずは、基本・基礎の部分を確りと考えている・・・・この部分は何年も経ってしまった人間が遅れて考え出している・・・・・結局は、無知だし、傲慢な人に私は成る・・・・

今日は、テック・コンバの、修正を考えている・・・・

又、凄い逸材を発見できた・・・・感謝・・・・・ドリパケで走って有るが、ドリパケの棘が出ていない、シャーシを見せて貰ったが、勿論、尖った部分もないし、素直で癖の少ない方向の車・・・・低価格・エントリークラスのメカで、楽しんで有ったが、車に強く癖が無い為に、操作者のオーラーが見える・・・・最近、この様な人に有った事が、無かったが・・・・

感心している・・・・・潰れない事を祈る事にする・・・・
 

2016年1月29日金曜日

月末・・・・

今日は、月末・・・・勿論、明日も仕事をしている所も有る為に・・・・月末とも言い難いが・・・・・・

とりあえず、今月も終了・・・・・


今日も、練習に成る・・・・・


2駆、難しい・・・・特に、初期の時から言われている、グリップ走行も出来ない状態でドリフト???笑われていた・・・・この克服にも、時間を要しているし、その為のジャイロと批判を受けていた・・・・

この経験が、今回の2駆で、私の原動力に成っている・・・・・

私が、グリップ走行を拘るのもこの経験が有るから・・・・・
勿論、グリップ走行、ジャイロの必要性といわれる、セルフステア等々の必要性も無いので、ジャイロ無しに拘っている・・・・


グリップ走行も、恐々な操作なら、意味が無いし・・・・・確りと攻めの操作が出来る状態に成りたいと考えている・・・・

この部分で舵角の縮小も、意味が出て来ると考えています。グリップに近いドリフト、之が有るから、大きいドリフトという流れも、意味が有ると考えています。

結局、初期の2駆の取組みの時に言われていた事は、走行に対する、基本、この部分が成っていないのにドリフト、この部分が多くのRCドリフトユーザーに受け入れて貰えなかった事になるし、この部分の矛盾が結果、ドリフトの走行につながっている事に成る・・・・

2駆の考え方で、変る部分・・・・・所詮RCと、妥協の産物に2駆もしてしまうか・・・等々の、色んな考えが有ると思う・・・・全て正しいし、その目的に敵っていれば、一人でも楽しいと思うし、走る意味も出て来る・・・


RCを走らせる之が楽しい・・・この基本が有れば、色んな環境でも楽しいと成る・・・・人に依存し過ぎる方向に成れば、結局、人で楽しさが変る方向に強くなる・・・・

其処に、車が有るから、走らせ・・・結果・・・楽しい・・・・之が基本だと私は考えています。

この基本が有って、仮に人様と絡める・・・・・結果・・・楽しさも倍増するし、感謝につながる・・・・

この気持ちが有れば・・・移動費・コースの費用も安いと成る・・・・・

しかし、この当然で、馬鹿馬鹿しいと言われる部分さえ、私は難しいし、練習する方法以外、克服の方法はない・・・・


2駆は、己との勝負の感じがする・・・・

加重移動・・・・

少し、練習も頭打ちに成ってきている・・・・

又、最初に戻り・・・・・・制限を付けての練習を再会する事にする・・・・


ドリフトの世界ではよく、加重移動という言葉を耳にする・・・・・車が、減速・加速・左右に動き等々で、加重移動は、どんな車でも起きている現象・・・・・

この当然の事を、強く意識している事は、ドリフトには大事だという事に成る・・・・・

二年程前に、舵角を減らして、この部分の練習を重ねた・・・・・勿論、私のレベルだと非常に難しい・・・・ステアに頼らない、走行に成るし、大きく・確りした加重移動が必要に成る・・・・・・


ドリフトでは、私の場合 分が重いし、操作が出来ているか等々が解り難い・・・・・その為に、確りしたグリップ走行と前提して走る・・・・・勿論、舵角が足らない為に、旋回半径を小さくする為には、リアが外へと出る動作に成り、之をドリフトと言うかは解らないが・・・・・この小さなリアの出のコントロールが出来ないと操作が出来ない・・・・・簡単なテストに成る・・・・

一か八かのドリフトより・・・・グリップを保とうとする、走法の方が危険性が少ないし、失敗した時のリスクも少ない・・・車を壊したくない私の場合、この練習は分に有っている感じがする・・・・

笑われる状態と思う・・・・誰も当然すぎて、試そうともしない部分・・・出きる人は良いが、私は難しく感じてしまうレベルという事になりる


確り、路面を捉えた、リアタイヤの回転・動き・・・・・之が大事だし・・・・フロントブレーキが無いSAKURA2駆の場合、実車以上に難しく感じる・・・・・

勿論、操作が特にステア操作の無駄は、直接スピードに繋がる部分・・・・・走る事に重視すれば大事な部分だと考えています。


加重移動・・・・スピードの慣性が必要に成るし・・・全てがタイヤのトラクションの維持という方向に成る・・・・減速・加速も、トラクションが破綻していれば出来ない・・・・

まだまだ、未熟・・・・・・先は長いとツクヅク、感じる・・・・・・

草創のケツカキの時の様に、破綻走りが正しいリアルと言っていた時代を経験している・・・私は、まだまだ、勉強が足らない・・・・・・練習を続ける意味は多々有る・・・・



限界か????

操作技量のUPを・・・・目標に頑張っている

しかし、最近、その進展の歩みが遅く成っているか、停滞して入る感じがする・・・・・

年齢の為か??????・・・・・・・知識が無く、無知の為か・・・解らない

今までは、この様に感じたら、自分には難しい方向に車を修正して、練習をしていたが・・・・

この難しい方向にも、そろそろ限界に近付いて来ている・・・・・

ドリフトは、操作技量の部分が大事だと私は、考えている・・・・・・勿論、私にはその部分が無い為に、練習を重ねて来たが、やはり、分相応・・・・・背伸びしようと努力しても、限界が有る様だ・・・・・

この部分が、昔言われていた、リア駆動の2駆は、難しい・・・・ドリフトなら不可能に近いといわれていた部分かもしれない・・・・・

しかし、確実に、見える目は鍛えている・・・・車の見え方が、以前から比べると可也変わって来ている・・・・


孤独に練習を続けているが・・・・此処から先は、昔の2駆と同じ・・・・色んな人の助言が大事に成るような気がする・・・・・

色んな、RCドリフターに試乗して頂き・・・・・色んな事をお聞きしたいとも考えている・・・・


無知で下手な私の場合、大事だと考えています。

しかし、問題が、私の車を試乗したがる人が居ない事・・・・・この部分も不思議・・・初期の2駆の時に言われた、2駆の問題点は解消している・・・・ジャイロ・タイヤ・重量・・・・

皆が望んでいると思っていた車にしたつもりだが・・・・今では違うのかも知れない・・・・

時代は変わる・・・・・

2016年1月28日木曜日

来訪ならず・・・・

友が、カッティング・シールの件で、来訪すると言っていたが・・・・来れないとの事・・

以前から頼まれていた事だし、その他、Mシャーシ用のボディのステッカーも依頼を受けているが・・・・

レースカーの写真で、確認しての事、しかし、私の知識では、何が何だか解らない状態の為に、
来て頂く事を、望んでいたが・・・・

次回に延期・・・・・

スポンサーのロゴ等々の様だが・・・・年式等々で違うし、どのスポンサーが良いのかも????の状態の私・・・・格好よさと言う部分の感性が私には欠如している・・・


しかし、感心する・・・・ボディに対しての熱意・・・・私には無い部分・・・

RCの楽しみにボディの作製が有るが・・・・之が私は苦手・・・短気な性分が影響している様だ・・・・

走る、この方向に気が行き過ぎている・・・・・結局は、走行部分に未だ、余裕が無い事に成る・・・


今晩も、練習・走行・・・・・・・

最近、路面からの微入力が気に成るように成って来た・・・・・・実車で例えると、ゴツゴツ感がRCの場合強過ぎる・・・・勿論、タイヤのヨレ等が無い為に・・・直接足の動きに関係する部分・・・・

息子が乗っている車の様に、扁平率に低いタイヤのゴトゴト感のもっと強い感じがする・・・

私の我侭な性格が、出て来ている・・・・・ロールは嫌い・・・しかし、ゴツゴツ感も嫌い・・・この相反する問題を、どうすれば解消できるかと・・・・妄想している・・・

SAKURA 2駆は、サスマウント下に、ゴム・スペーサーで解消を考えて取り付けている・・・しかし、それでももう少しと、欲が出て来ている・・・・

初期入力の部分の硬さと・・・・全体的、硬さを如何、バランスさせるか、之も面白いと考えています。

問題は、SAKURAに使っている、ダンパーの特性を、確り勉強する事に成る・・・

一般的ダンパーでは、今使っている、テック・コンバ以外のシャーシは、ネコ足ダンパーに組んでいる・・・・
エアーレッションダンパーが理想とも考えるが、私の性格だと、メンテ等々に、問題が出ると思うし、レベル的に、使いこなす事が出来ない・・・・一年ほど前には、TRFのダンパーのオンロード用が通販に合ったが・・・結局、購入を見送っている・・・

微妙な、小さな凸凹に対しての足の動き・・・・気に成る・・・・
コソレン場の、蛍光灯の下で走っていると、シャーシの下の陰が、大きく変化している、之が気に成っている・フンワカとシャーシが動いている・・・トンと一発で足の吸収すれば、シャーシの上下動が減ると考えているが・・・・中々難しい・・・・・

出来るだけ、フンワカ感を無くしたいし、船が波で揺れている感じは好きでない・・・・

逆転の発想で、OILの番手を上げる・・・・初期の入力に関しては、ピストンの穴で対処・・・この方向性も有る感じがする・・・

この部分も、今後の、課題・・・・・レベル的に、ダンパーを色々、言える状況では無いが、無い知恵を絞って、対処を考えています。

憧れ・・・・凄腕・・・・

RC・・・・・・長い月日が私の場合・・・経過してきた・・・・

RC、ラジコン・・・この出会いは、中学校二年生の時・・・・・プラモが好きな私、しかし、車を自由に動かす之は不可能・・・・私が自由に車を動かす事が出来る、ラジコン、強い憧れが有った為に、この世界に入ってしまった・・・・

情報は、ラジコン技術という本・・・・RC店で会う、大人のお客さんと店主・・・・・この部分で、情報を得ていた・・・・

ラジコン操作を上達したいという気持ちも強い・・・色々、尋ねて、数年の経験で対応出切る様な世界でない事が解る・・・・

教わった中で、一番衝撃的部分が、凄腕が走らせている車は、真直ぐも走り難い車、普通の人は、クルリこの状態の車を走らせておられると言う・・・情報・・・・

車を思う通りに走らせる・・・之を進めると、実車と同じで、車を機敏に動く方向に向けて行く・・・・今の言葉で言えば、アンダーの低減方向になる・・・

結果、先に書いているように、普通のレベルだと、全く操作不能と感じる車に成る・・・・この話を聞いて、凄い・格好良い等々の、気持ちが出て来る・・・・又、異次元過ぎるとも思ってしまう・・・

凄いレベルの人が世界には居られる、之は理解できた・・・・


私の、RCの基本部分にこの凄腕という部分を求める気持ちが有る、勿論そのレベルには程遠いが・・・目標の一つに成っている・・・40年程、RCを楽しみ・・・又この部分の大事さが解ってきた・・・・・

私のレベルで、難攻不落・・このシャーシが面白く感じるように成ってきている・・・


この考えも、異端児の為に出ている部分かもしれない・・・・・しかし、尖って戦闘力の高い、ケツカキ・・・今回も整備したが、コソレン場で走ろうとも考えない・・・・勿論、特性を少し変えたので、変化は有ると思うが、その変化を試す気もしない・・・・気持ちの何処かに、操作側でどうにか成るという部分が有るからだと思う・・・・格好よく言えば、操作の引き出しが有ると勝手に思っている事に成る・・・・

しかし、2駆・・・・触らなくても、日により感じ方が違うし、操作の少しの変化で車の動きが変る・・・・勿論、操作の変化が有れば車の動きも変るが、その変り方が大きい2駆・・・面白いと勝手に思ってしまう・・・

凄腕を目指しているが・・・中々、下手の脱却が出来ない状態が続いている・・・・

日々の練習の大事さ・・・之は昔から現在に至る間、色んなエキスパートの人が言われている部分・・・・エントリークラスの私のレベルなら、この部分は、しっかり続けたい・・・・

2016年1月27日水曜日

面白い・・・・・

仕事から帰って来て・・・・・

動画のホームページに面白い動画が、出てた・・・・・

今日は、忙しかった・・・

今日一日、忙しかった・・・・物流が正常に成りつつ有る・・・

何日も寒し倉庫に放置状態だった・・・・品物を、納品・・・・一気に結露が出る・・・

予想もしない、時間が必要に成る・・・・・

寒波で、色んな物に影響が出ている様だ・・・・・・

之から、2駆の練習に成る・・・・日々の大事な部分・・・・・


2016年1月26日火曜日

知らない事が、多々有る・・・・

RCドリフトの、練習を続けて・・・・新たな発見・・又新たな感覚・・・・等々が、多々有る・・・・

この事は、其れまでは、気付かなかったか、試していなかったかに成る・・・・・

結局は、私の怠慢という事に成る・・・・・・

本来、簡単と言われる方向が、簡単なら良いが、私は、逆に感じてしまう・・・この矛盾がなぜ起きるのかが問題と考えている・・・

簡単の為に、気にかけていない・・・興味が無い、この方向性なら理解できる・・・・・しかし、出来ない事を自覚して、その部分を避ける、この方向性は私の場合、理解できない・・・・

走らせる物の、楽しみ・・・・・・その部分で、走らせる操作技量を大事に考える方向も一つの方向だと私は考えている・・・・・

全てが、形や物に成れば、その形に添った方向が正しいし、最終的にはお金や人間関係の部分に成りだす・・・・

走るこの単純な行為で、難しいと思う方向を、練習する・・・・・出来なければ率直に技量無さを反省して、練習する・・・この方向が、走らせる楽しみの大事な部分の一つだと考えています。

RCドリフトカー・・・なぜかグリップ走行が難しいと私は、感じてしまう・・・之も技量が伴っていない部分だと考えています。

この克服も、課題になる・・・・・・


色んな事を、RCドリフトは教えてくれる・・・・・・私には、この部分も魅力と感じている・・・・

出来ない、楽しみが有る・・・・・出来ない部分を探す・・・・

ケツカキのテック・コンバも同じで、昔の私の技量なら走らせる事も出来なかったと、考える状態に進めて来ている・・・・ケツカキの前後の駆動差で、オーバーステアの方向性が有る・・・簡単に書けば、巻く・・・・この部分を利点と考えれば、巻き易い特性を利用する事になる・・・
結果、フラフラ度がUPする方向に成る・・・・

走るポイントが非常に狭い方向に成る・・・・それ以外は走らない、この事は止まり易い方向になり、第三者にブツケル最悪の方向が減る事になる・・・・

勿論、この事は、戦闘力という部分では減る・・・・・戦闘力と無事故のバランスの考え方になる・・・・技量が有れば、凄い尖った車でも無事故で走る事は可能だと思うが、技量が無い私の場合は、戦闘力より、止まり易い車が有っていると考えている・・・

特に、最近は、ボディ 一つを取っても、非常にお金がかかっているし・・・色んなパーツが付いていたりする・・・・接触が怖いし、近づく事も怖く感じる・・・・・

私の車は、価格的に安い・又古い・・・・・この車と、20万円する車とが一緒に走る・・・之を前提で考えれば、やはり、無事故が大事になる・・・・

私が逆に、無理してその様な車で走っていて、止める努力もしないように見える車がブツカッテ来たら、内心、良い感じはしない・・・・・・


私の様なレベルは、止め易い方向で、やはり、分相応と思う・・・・・

色々、発見する事が多々有るが、最終的にはこの部分に行き着く・・・・・

雪の経験で変化が・・・・

雪の経験で、RCの操作が変る?????

最近、ハイポジを落とす方向で練習をしているが・・・・・私の技量でのギリギリ位に、充電直後の回転をプロポで合わせると、結果的に、電圧の低下で、回転が下がって行く・・・・・

LiFeカットが働くギリギリまで、耐える事が出来るかの練習を続けていたが・・・

この部分が、急に楽に成った・・・・勿論、笑われる、現状と思う・・・・・・コソレン場の走行スピードで之ほどの回転が必要かも、疑問が残るが・・・・・トルクが減らす為のモーターやギア比の為に、無負荷だと高速で回るが、現実は可也、低い回転に成っているし、アクセルを全開状態まで、グリップ走行を持続も出来る・・・・

感覚的には、10km/h強位の回転だと私は考えています。

勿論、無負荷だと、20km/hに近い回転が有るが・・・・・コソレン場の広さ、速度を知っている人から見れば、無駄と見えると思う・・・・・


この低回転部分の制御が、私は不得意・・・・又この回転域でのドリフトが難しく感じる・・・・・この様に感じる自体が、異端児と思う・・・・・

しかし、難しい・不得意側の克服が、上達への道だと考えている・・・・・

今のレベルを、残す為に、動画を撮った、残したいと考えている・・・

友来訪・・・・

今日は、午前中・・・・・後輩が、来ていた・・・・

彼も難しい、立場の様だ・・・・・


価値観のブレ・・・・・之を都合よく出来る、之が現代人の様だ・・と彼に話した・・・

その彼が、タマタマ休みだった、四男に・・・・「アルバイト時給いくら」と質問、四男の答えは、「今月3万位貰える」・・・・話が噛みあってない・・・

しかし、友曰く「報酬が高いか、安いかの感覚は、四男には無い・・・頂ける事に感謝しているこの感覚が何故出ているのか」・・・・・・・・私の意見だが、結局彼の、価値観・考え方になる・・・正確に言えば、時給を考える、能力が無い・・・・事に成るが・・・・之が不幸か幸福かは本人の感覚・・・・


知るから、不幸と解る場合も有る・・・・・知らなければ、幸福である場合も有る・・・・

全てを知る事は、現実には不可能だと私は考えている・・・・

優劣も、知れば、劣っていれば努力すれば良いだけ・・・・・優れていれば、如何還元できるかを考える・・・・・・

日本人に本来有る、価値観が・・・西洋化してきている・・・その為に、優秀という事を勘違いし出している・・・・


優秀な人が増えれば、国は潤うはず・・・人々が幸せになる可能性が高くなる筈・・・・

しかし、現代の価値観で考えると、優秀な人は、搾取するものだと考える人が増えて来ている・・・

この搾取の連鎖が始まれば、優秀な中での優秀を目指すこの流れに成る・・・

優秀だから、崇められると勘違いを起こす方向に成る・・・・


この考えは行き詰ると私は考えている・・・・西洋列強もこの流れで現実には行き詰っている・・・・

国の格付け等々で、判断したりしている・・・・結局、数字を追い・追われる・・・・之が正しいと成っている価値観だと私は考えている・・・・

本来、幸福や幸せという部分は、各々違うはず・・・・・・本来この部分を探す、之が大事だと思う・・・・・

何が幸せか?????・・・・・之を真剣に考える・・・・・


この、多様性を知っている人が、リーダーだと、友に話した・・・・・しかし、中間管理職・・・難しい立場だと私も理解できる・・・・・仕事、経済活動に対しては、現代の価値観、流れに即しないと、維持できない・・・・・社会全体の流れというものも存在する・・・・

この全体の流れを、作り出しているのも、一個人の塊・・・・・・一人の考え・価値観の動きに成る・・・
徐々に変化させないと・・・・・

大変な未来になる感じがする・・・・・私の、考えでは、社会主義・資本主義この二極は、20世紀で終ったと考えている・・・・今世紀は、新たな主義を、生み出す・・・模索の世紀だと考えている・・・

地球にとって・・一番、理想的な、主義・・・・・・難しいが考える時が来ている思う・・・・

有るものを、徹底して大事に使う・・・・物が無い方向に進む可能性が有る・・・・

平常・・・朝・・・

平常な・・・朝が・・・・昨日までの、銀世界とは違い、この方が落ち着く・・・・・・

しかし、物流が混乱しているのか、昨日入荷する予定の商品が、遅れている・・・

仕事の方が、平常に戻るのにも時間がかかるようだ・・・・


2016年1月25日月曜日

今晩も・・・・

今晩も・・・・RC三昧で・・・・車を眺めては・・・・色々妄想・・・・・その後、コソレン場で少し走らせ・・・・・又妄想を繰り返し・・・・・楽しんでいる・・・・


全てが、疑問・・・・・

何故という部分が、多々有る為に・・・・・妄想・・・・走り・・・・妄想・・・走り・・・


車の、挙動・・・操作・・・操作による、車側の表現・・・結果が挙動に成る・・・・

その表現の操作が出来ているか、等々が全て疑問として考えている・・・


久しぶりに、路面が凍結した道路を、商用車であるが走行をしてみて、感じた部分が多々ある・・・・・

何故、滑る路面だと、車を丁寧に操作するのか?????・・・・・RCだと、滑るタイヤを履いているが、状況はよく似ていると感じる・・・・・

タイヤのグリップ力に対して、全ての力が関係する・・・・・勿論、トルクも大事になる、重量も大事になる・・・・・・その全てのバランスが、タイヤで決っている感じがする・・・・

この部分は、何回も書いて来ている・・・・しかし、現実に凍結した路面を実車で走ってみると、よく理解できる・・・・


何を目指すか、その目的感でも変わるし・・・・・・今使ってるタイヤで、確りしたグリップ感を得る、その為に、トルクを探す・・・重量を探す・・・・・しかし、限界も現実には有る・・・

この部分でゴリゴリ感が強く出る・・・・・・この部分で氷上を走っている感じでは、ドリフト以前のグリップ走行部分に矛盾が出て来る・・・・

グリップ走行部分に矛盾が有れば、その後のドリフトにも影響すると私は考えている・・・・

2駆の醍醐味の部分がこの部分だと考えている・・・・・・・・・・

ステア操作や車の挙動の部分で、大きな声でアンダー・アンダーと変化させる都度に見える挙動は好きでない・・・・

勿論、以前からドリフトはアンダー的に私の目からだと見えると書いているが、2駆に取り組みだして、特にその部分が気に成るし、ケツカキ以上にアンダーな挙動を強くしめしている様に見えてしまう・・・・・

まだまだ、勉強が足らないから、この様に見えているのかも・・・・その為にも、練習に成る・・・


凄い・・切れ角

テック・コンバも・・整備が終了・・・

後はダンパーだが・・・之はテスト後と考えている・・・・

フロントの特性を少し変更したので、テストでの感触を楽しみにしている・・・・


しかし、この切れ角・・・・最近は、凄いと思う様に成った・・・・・

SAKURA 2駆でも此処までは切れない・・・・・
結局、ケツカキの為、アンダーな部分が有る事に成る・・・

ケツカキでも切れ角を少し、真剣に考えたい・・・・・2駆は、実車のFT86の最小旋回半径に合わせている・・・・


テック・コンバはランエボ×のボディを乗せている・・・・・実車のカタログを見ると、最小旋回半径は5.9mと成っている・・・・・FT86ボディを使うSAKURAに比べ大きい・・・

0.5m大きい事に成る・・・・直径にすると1m・・・・・・RCのスケール比にすると10cmほど、大きく旋回する事に成る・・・・

実車感を高める事がリアルと成るなら、この方向も考えることに成る・・・・

しかし、リアのデフが、スプール・・・ロック状態・・・之が問題にも成る・・・

RC独特の、ドリフト専用マシーンと割り切る・・・・昔は、この方向だった私も・・・・・・色んなRCドリフターとの縁で、考えが変わって来たし、田舎の山猿の考えを捨てる方向に向ってきている・・・・


田舎者から・・・少し都会人方向に向っていると考えている・・・・・

写真を見ると、やはり、切れ過ぎている様に感じる・・・・恥かしい気持ちも最近は出て来ている・・・
この方向が、都会的考えか????解らないが・・・・

切れ角も確り考えたい・・・・・

がぶる・・・・

ここ数日・・・・大相撲の琴奨菊の話題が、マスコミで流れている・・・・

決め技・・・彼の得意技で、之しかないと言われる・・「がぶり寄り」・・・この「がぶる」が話題に成っていた・・・・

我地域では、私達年代以上の人は、「がぶる」普段でも使っている・・・・・相撲の決め手の名前にも成っている為に、標準語的ものだと考えていたが、現実には違うようだ・・・・

揺らす、揺する、振る等々の、強い意味又は同意語で、「がぶる」と言う単語を使う・・・・

地域の差が有ると思うし、言葉は違いが地域差で多い・・・・・感情が見えやすい言葉が強く田舎には残っている様だ・・・・・

怖い=「えすか!!!」  お腹が減った=ひもしい=「ヒダルカ!!」・・・・・・言葉自体に力が有る感じが私はする・・・・・

吊橋を揺する・・・揺らすと言うより・・・・ガブルと言った方が、迫力を感じる・・・・


頑張ると言うより・・・「がまだす」と言った方がシックリと馴染む・・・・・


この様な、文化も残って欲しいと思う・・・・・・言葉でイメージが変る・・・・単語を沢山知っていたほうが、表現力は豊かに成るが、問題はその単語を知らないと????の状態に成る事・・・・

日本語の凄い部分が、イメージを言葉に代える為の単語が沢山有る事だし、漢字が有る事だと私は考えている・・・・・・

他の言語には無い、優れている部分だと考えている・・・・・・・


郷土の誉れ・・・・・

昨日・・・・・大相撲で、我・郷土出身の力士・・・・

琴奨菊が、優勝・・・・・おめでとう・・・・

しかし、昨日からのこの雪・・・盛り上がりに欠ける・・・

優勝等・・・・全くイメージが私は出来なかった・・しかし、結果は・・・・・

イメージ通りに成らない・・・・このビックリも有り、喜ぶためにも準備が必要な感じがする・・・

逆に、イメージ通りに成れば、又か思っていたと之も盛り上りに欠ける・・・・

やはり、第三者が喜ぶ・・・之は難しい・・・・

一番、感動しているのは、本人だと思う・・・・

結局、苦労した分の喜び・感動と思う・・・・・・色んな苦労が有るし、色んな人が彼に関わり、苦労していると思うし、その苦労に即した、喜びが有ると思う・・・・・・

先人が言っている、「苦労は買ってでもせよ」・・・・「獅子は我子を谷に落とす」・・・・等々、色んな表現が有るが・・・最近は、苦労をしない方が、楽だし、利口だと思っている人が多いようだが、結局、感動や喜びを捨てている事に成る・・・・・

人として、何を求めているかになる・・・・・

片道切符の人生・・・・・人として生まれたことに対して、感謝できる為には、感動が大事だと考えている・・・

この感動の、強さが人を強くすると考えている・・・・・

強い感動を得る為には・・・・創造が出来ると思う・・・・

昨日以上・・・・・

月曜日・・・・・子供達の送迎で一日が始まった・・・・

昨日、以上に雪が凄い・・・・積雪量も増えている感じ・・・・

平日で車の量も多いかと考えていた、しかし、車の数は少ない・・・・

近所に有る、沿岸道路も通行止めに成っていた・・・・・・

又、小雪がシンシンと降り出した・・・・・

今日は、大事な機械の納品も控えているが、どうなるか?????・・・・・・無事、運送会社から届くかが、先ず先決・・・・・・・

この様な時は、無理は禁物・・・・・・・自然現象に対しての戦いを続けている人間だが、止まる・休む之も大事だと考えている・・・・自然には敵わない・・・・人も冬眠という時も必要・・・・・

この状況だと、焦って移動している人も多い・・・・この焦りが、怖い・・・・・

2016年1月24日日曜日

四男のお迎え・・・・・かに走り

四男、今日は高校で、何かの検定試験が終わり、その後、GSへアルバイト・・・・・


今迎に行ったが・・・・・・RC2駆の荒業・・・・・溝走り、かに走りが出来た・・・・

道が蒲鉾状に成っている・・・・その一番外は、側溝が有り、店に寄る為に、其処を横切る・・・・この時に、この現象が出る・・・・

直に回復したが、之が続く場合がある・・・・・


昔、ポケベルの時代・・・・・サラリーマンで移動中に、ポケベルが鳴り、道の横に寄せて停め、電話をした・・・・・内容は、雪が酷いので、帰って来いとの内容・・・

しかし、三号線の基山付近を北上していて、停めたくなかったが、何度もポケベルが鳴り、結果・停めたが、今度は、側溝の上からフロントタイヤが右に走らない、リアは滑って唯車を押すだけ、フロントタイヤは右に・右に切れば今度はリアが左に行こうとする・・・・路肩にタイヤが当たる、結局、この状態で、進むが這い上がる事が出来ず、諦めた経験が有るが・・・・

11ナンバーのワンボックス商用車・・・・・簡単に、かに走りが出来たが・・・・・

之も良い思い出に成っている・・・・・・

近所のスパーも今日は臨時休業・・・・・・コンビには凄い、開いている・・・・・


雪の中、走ると・・・・・色々勉強になる、私の普段使いの商用車もFRの2駆・・・・良い感じにリアが出る・・・・・之が面白いが、やはり、同じ2駆でもFFには、負ける・・・・・同じ感覚で発進すると、リアが左右に動く・・・リア駆動らしい挙動、之が楽しいから、ドリフトも楽しいのだと勝手に私は考えている・・・・・・

九州でも殆ど雪の降らない地域・・・・・路面温度が高い為に、少し滑らせると、路面が雪が融ける・・・・・・この部分も、重量が重い車は凄いと思う・・・・トラック等の走行後の路面は雪が融けているが、軽自動車の走行後は、雪が融けるまで無い・・・・

暗くなりだし・・・今後路面温度も下がりだす・・・・この位時間が危なくなる・・・・

長男は仕事で、夜帰ってくるし、三男は、休みで友達とお出かけ・・・・・・救出活動をしないで良い方向で明日になれば、良いと考えています。

何年か前には、夜中に長男達が、車で筑後川の土手から、落ちてあと少しで、川にダイブ状態だった事がある・・・・救出も同じ、雪道を走る事に成る為に大変・・・・・今日一日、家族が無事で、帰って来ること・・・・


練習・・・・妄想

今日は、雪・・・・

事務所で模索しながらの・・・練習に成る・・・・

勿論練習は、2駆・・・・・・


今、気に成っている部分が、車の旋回中の挙動・・・・

ハンドルを切り込んで行く、この流れでリアが如何動くか????・・・・弱アンダーから最終的にオーバー方向に動く・・・・この一連の動きに矛盾が無いか、又スムーズに移行できるか、この部分も操作側の技量が大事になる・・・・

小さな舵角の制御・操作が出来なければアンダー・等々気づき難い・・・・この部分で大きくと言っても10度単位の舵角・操作等有りえ無いと私は考えている・・・・勿論、その為に切れ角も小さくしていないと、プロポ操作が増幅される為に、私の技量では無理・・・・・実車の最小旋回半径に合わせているが、之でも微細な舵角操作に成ると、ステア操作で手が攣りそうに成る・・・・・

この攣る感覚が有る事は、練習をすれば克服できる可能性が高い・・・・・アクセル操作も同じで攣りそうに成る、事は操作が出来る可能性が有るし、練習を重ねれば、意識しないでも出来る様に成り出す・・・・人の順応という部分に驚く部分・・・・

結局は、技量不足の、バロメーターという事に成る・・・・・・・勿論、技量不足は恥では無い、之を認識して練習を重ねれば、克服という事に繋がる・・・・・・

この部分は、恥と思うと、対応が人は変りだす・・・・・

とにかく、SAKURA 2駆も、確りグリップ走行が誰でも出来る状態にする・・・・勿論、そのグリップ走行部分での挙動も確り、整える・・・・

今日は、一般道も路面が凍結等々している・・・・実車でも微細な操作が必要に成る・・・・

少しでも大袈裟な操作をすれば、誰しも解る状態に成る・・・・

RCドリフトも私は似ていると考えている、タイヤの能力を考えると近いとも考えている・・・・

その感覚で操作すれば、誰しもグリップ走行が出来る状態に、近付いて来た・・・

後は、ドリフトの部分、RCドリフトの世界の凄腕といわれる人に、試乗を頼んで、助言を頂こうと考えています・・・・・私は、ドリフトに無知だし、異端児で下手まで付いている立場・・・・・初期の2駆の時にも、色々助言を頂いた、この助言で今の2駆が仕上がって来た・・・・

今後が、ドリフトの方向性を考える時期に成って来たと私は考えています。

グリップ走行が簡単に誰しも、出来れば、後は技量でドリフトに成る・・・・この考えも初期の2駆の時の助言で頂いている・・・・

進めるにも、無知では解らない部分が多々ある・・・・・

雪・雪・雪

今日は、雪・雪・雪・・・・・・

朝から、試験の為に四男を高校まで送り届けて・・・・・

しかし、雪での車の操作・・・面白い・・・・RCみたいに、グリップ力とトルクのバランスが、保てない・・・・・この感じがよく似ている・・・・

大パワーと感じる、SAKURA2駆の練習がこんな時に役に立つ・・・・

商用車・・・・幅の広い、タイヤをこの車は使っている・・・次回の車検には通らない、溝も無い・・・・・リアが軽い車、面白い・・・・・


出来るだけ、アクセルもステアも大きく操作しない・・・・フロントは転がり易い部分を探す、リアは滑らせずに上手にアクセル操作・・・・

ドリフトターに取っては、雪は楽しい・・・・・滑る路面・・・・

2016年1月23日土曜日

寒さには勝てない・・・

今日は、冷える~~~~の状態・・・・

気合を入れて、コソレン場での何時もの2駆の練習を・・・5分が限界・・・・・

走らせる為には、基本指先しか使っていない・・・・体は、停止状態・・・・一気に体が、冷える・・・

報道では、大雪だと言っている・・・・心配・・・・・

コソレン場のシャッターを閉めて、暖房器具を持ち込み、頑張ろうとも思うが、其処までの若さが今の私には無い・・・・・・・基本、気弱な私です・・・・


でも、毎日、一分でも走らせれば、何かの変化は有ると思う・・・・持続は力とも言われる・・・

嫌な事なら、この諺の意味も有ると思うが・・・・好きなら、当然続けることに成る・・・・


電話で、一人、RCを辞めると入って来た・・・・・休憩ならと思うが、辞める之は心に響く・・・・

結局は、私自体の力が不足している事に繋がる・・・・・異端で有るが、RCユーザーには、変わりが無い・・・・・ユーザーを増やす之を大事に考えているし、微力な力でも思いは確り有る・・・・

RC以外の理由での場合は、仕方が無いと思うが・・・・・色々、話を聞くと、申し訳ないな~~~と考えさせられる・・・・・


考えようでは、不必要な人が居なくなる・・・歓迎という心が有る人も居られる・・・・

個人的主観で、決め付ける事は出来ないし、全てが必要だし、大事だと私は考えたい・・・

コースに殆ど伺わないが・・・・良い環境で有って欲しいと願望も有る、色んな個性・レベルその人達が、全て楽しめる・・・・難しいが、今後も続けたい・・・・・

知識・知恵・・・

今、ケツカキのテック・コンバの修正を行っている・・・・

残る部分は、ダンパーに成っているが・・・この部分は完全な好みの世界と私は考えている・・・・
その為に、一度、現状での走りを確認してからと考えています。

しかし、テック・コンバを触った後に・・・SAKURAを触ると、全てに軽い・・・勿論・・・重量もだが、書く動きがスムーズだし軽く感じる・・・・
特にダンパー・・・・テックコンバは抜けている為に、引っ掛る感じがするし・・初期の入力に対しての反発が強い感じがする・・・


ダンパーも使用目的で大きさ等が変ると私は考えている・・・・使用環境が、色々有るし、ドリフトでもツーリングの世界と同じ位の速度域が良いと思ってる人も居られると思うし、私の様に遅い方が良いと思っている人も居られる・・・この部分でも仕様が大きく変わる・・・・

試すと言っても、その前に気づくかが問題だし、今と違う事を理解しているかで違う・・・・結局は知らない事は出来ないと成る・・・・

この部分が、人の価値観で変る部分・・・・学ぶか、貰うかで・・・その人の価値観・特性が見えて来る・・・・

極端に書けば、知識を学ぶ・・・・知識を貰う・・・・同じ得る事に成るが、根本的な部分が違う・・・之が最終的に感謝という部分に繋がって行く・・・

自分の力で学べは、その知識が知恵に変る事が速い・・・・・しかし貰う方向では、知恵が湧かないし、之が正しいと信じ込む方向に成り易いし、その方向が間違っていればくれた本人を憎む事に成る・・・

一番手っ取り早くて、簡単な方法は、上手に取り入れられ、知識も貰う生き方・・・・この流れが、アジアには多い・・・

学ぶ方向なら、学んだ部分の矛盾点を正そうとするし、その違いが解るし、レベルの差を感じるくらいになる、学んだ事に対して全否定等、出てこない・・・その中で、創意工夫という流れが出て来る
全てが得したという考えに繋がる

貰うものは、簡単に捨てられる・・・・しかしその部分に損したという感情が出て来る、時間を返せ等々の思いも出て来る・・・・

どの価値観を選ぶかが、問題に成る・・・・・日本の先人は、全て学んで来た、その為に感謝が有るし、一時期・敵として戦っても・・・憎しみが少ない・・・

スポーツと一緒の感じもする、学び・練習・鍛錬を続けて、勝負という世界で戦う・・・・負けた事で、今までの努力が無駄に成ったと考える事が少ないと私は考えている・・・

知識や知恵を、具現化する・・・結局は形に成るが、この形に余りにも拘り過ぎると、人は上手に貰う方向に向う・・・之が、人の本質だと思う・・・・

その行き着く先が・・・力が有れば、奪う事が出来るこの考えに成ってくる、勝者の論理・・・・この勝者から、上手に貰う之が、生きる知恵だと思っていれば、大変な時代に成る・・・・・

日本古来の、精神が無い世界に成る・・・・・結局、劣等国として生き続ける事に成る・・之を強大国は望んでいる・・・・・

見える部分は、捉える側の見方で変化する・・・・その不確実な事を、求めるより、もっと大事な部分を求めた方が良いと考えている・・・

結局は、当然の事、人より劣っていれば、人より努力する・・・この努力が、ある人は、10劣っている一歩一歩の努力で時間をかけて5に成った・・・・・ある人は、上手に取り入れられ、一気に10を手に入れた・・・・ドッチが偉いかの考えになる・・・・

どの価値観が広がれば、良いかも各自の考え・・・・・

男義が有る、人を最近見掛けなくなった気がする・・・・女性化している感じさえする・・・・




異端児、特殊な立場は創意工夫・・・・・

テック・コンバも・・・イメージに近付いて来た・・・・

異端児の為に、立場は特殊・・・・考えようでは日本人らしい・・・・

白人社会の秩序では、蔑視されるし、異端視される・・・・之を、埋めようと、先人達は努力された・・・

勿論、西洋を先生に、其処で言われている理想という物を求めて・・・・結果、成果が出て来ると、益々、異端扱いされる・・・・・不思議な秩序が、世界には有る・・・・・同じ事を、有色人種が行うと、否定される・・・・勿論、粗探しもされる・・・
之に耐え忍んで、日本国は、今の地位を築いた・・・

しかし、現代でも確りした、差異が有る・・・・日本の企業が、問題を起こすと、世界中からのバッシングが有る・・・・

之も、弱い立場で、物事を成し遂げる、一つの通過点になる・・・・・弱い立場の価値観に多いのが、大樹の陰という考えが強い事・・・・強い人の家来に成るこの意識が強い・・・結果強い人を求める方向に成る・・・・何を求めているかは単に強いこの部分、結果、人が変れば、先の主君を否定しだす価値観が存在する・・・

この価値観が、有る間は、有色人種の本当の、解放は無い・・・・

結局は、強い立場に都合が良い社会に成ってしまう・・・・日本の先人達の凄いところは、この部分を認識して、如何・対処してきたかに成る・・・・

社会の中に、厳然と差異が存在する・・・・・其れを如何捉えて、考えるかになる・・・・・その部分が創意工夫に成る・・・・・

世界、一位・二位を競う・・・・フォルクスワーゲンとトヨタ・・・・・トヨタのプリウスの問題で米国で訴訟に成り・・・トヨタ本体の社長が、直にアメリカの議会で質問等々されている・・・この暴走問題は後でトヨタ側の問題で無く、ユーザー側の問題と結果が出たが・・・あの時の米国の対応・・次から次とユーザー側が訴訟を出していたと、私は記憶している・・・

同じ、敗戦国のドイツのVW・・・・その時のトヨタとは問題の大きさが違い過ぎる・・・・・しかし、国民の対応も違うし、不思議に有色人種の国々での対応も違う・・・・

誠意を持って、一所懸命に対応しようとする、立場の者を攻める、流れが存在している・・・

日本国は、有色人種のリーダー的、立場になる為には、昔から言われている、劣って者は、人の何倍もの努力が必要という事・・・之を忘れて、直に結果等々に成れば、勝者の論理を欲しがっているだけに成る・・・・

目には目の論理の世界が続いている、唯差異が、立場で目の勝つ数が違うだけ・・・・この矛盾を算数的に判断して差別と言う時代は終っていると、私は考えている・・・・

考えようでは、目には、愚直に対話と忍耐・・それに創意工夫で対応が之からの時代だと考えているが・・・・現実の人の動きを見ると、直に結果・勝ち負け・・等々以外に、する意味が無いと考えている人が日本国に増えている感じが私はします。

最終的に、白人社会から、劣等感有る有色人種の国の日本、滅びるしかない・・・・

未だに、西欧列強の秩序で動いている世界・・・・

昨晩は・・・・・・

昨晩は、3時過ぎまで・・・・・事務所で、ラジコン三昧・・・・

フロント周りの駆動系のメンテも終了・・・・

問題は、フロントワンウェイが新しい為に、回転が重い部分・・・・・

タイヤを手で、フリー方向に回すと、回転慣性が直に止まる・・・・この部分が好みでない・・・・
この車の初期は、4.5Tをつけてぶん回して等速時代は楽しんでいた、その為に良い感じにワンウェイも成っていたが、結局、ロックが抜ける事が増えだした為、新調したが・・・・今度は重い、しかし、今は、ぶん回す操作でない為に、この部分の馴染みに時間がかかっている・・・

この部分の対処も今後の課題・・・・・

又、ワンウェイが影響しているのか?????・・・・・・今は駆動系が軽く回る方向の車に成っている為に、片側のフロントタイヤを手で持って、ステア操作を行うと、駆動系がバック方向に、ガタ・ガタと回りだす、症状も気に成っている・・・・
ユニバの回転ムラの影響が、ステア操作の角度が深く、極端に出ている・・・ワンウェイの影響で、バック方向にトルクが伝わって、起きていると考えているが・・・・・

ユニバを、メンテ・・・グリスUP等々行って、症状は軽くなるが、無くなる事は無かった・・・・

メンテは、ネガと思う部分を潰して行く作業だと私は考えている・・・・

ネガの部分が、癖と感じるから行う事に成るし、この部分も各自の考え方で変る部分・・・車の走行に大事に思う部分に、意識が行く事は、同じだが、その部分が各自で違う事に成る・・・


その後、事務所内の板張りの路面で、テスト走行、ステア等々の調製に成るし、2駆だと簡単に小さく旋回出来るが・・・ケツカキの場合、助走距離が必要、その為に半畳位のスペースでは旋回も出来難い特性が、私の車には有る・・・この部分を再確認して、又妄想に成る・・・・

この部分は、昔から思う部分、スペースが無く、狭い走行環境に成ると、一気に2駆のシャーシが、生きてくる・・・フロントのアンダーがケツカキに比べ少ない感じがする・・・・微舵角での車の動きでは、ケツカキはプッシュアンダーが大きく出ている、その為にステアの舵角が大きく必要に成るし、パタパタした操作に成る・・・・

2駆が格好よく、思う部分は、ステアの舵角が、進行方向に、向き続けてリアが左右に動いて車が走っている部分・・・之が魅力と私は感じている・・・・しかし、車の作り方ではこの部分もケツカキみたいに大きく舵角で引っ掛けて車の向きを変える、方向に成れば・・・ケツカキとの差が無くなる・・・・・実車の動画等々を見ていて、凄いと思う部分がこの部分、舵角が動かないこの動かないの意味が違う・・・・確りステア操作もして有るが、進行方向にステアを確り向けているだけ、引っ掛け等々が少ない・・・その時のフロントタイヤのスリップアングルが、横に成っている、色んな2駆の試乗をしてが、この部分が、縦のスリップアングルの車・・・・結果、向きを変える時にステアがバタバタするし、動きとしては、フロントが全く機能していない、タイヤの引掛りだけの部分で走っている感じに私は思う・・・・この部分がケツカキに有る、アンダー過ぎるフロントの動き、その為に、狭い環境では、走行が出来難い事に成る・・・・之は何を意味するかに成る・・・

ケツカキと2駆の特性は、違う・・・・しかし操作感は同じだと私は考えている・・・・ケツカキと同じプッシュアンダーが強い特性に2駆を作った場合、特性は似ているが、操作がガラリと変わると思う・・・

ケツカキのプッシュアンダーを消す、操作を今、考えている・・・・・特にシャーシの特性として、リアが重過ぎるシャーシ・・・この部分もこの車の個性の為に、之を活かした、操作方法を勉強する事に成る


2016年1月22日金曜日

動きを想像しながら・・・・今後の軽量化も

テックコンバ、・・・・フロント周りを修正・・・・・

基本フロントの引っ掛りを利用し難くなる方向に成るが、之で、操作を想像している・・・・

殆どSAKURA 2駆と、同じ感じのアライメント、
フロントのトレールが無いだけで、トー・キャンバーは略一緒・・・・違いはフロントを積極的に使いやしい方向で、フロントのスキット角が、フラットに成っている位・・・・


ケツカキも、基本、押し操作だけの操作を目指しているが、四駆の利点も利用する、之がケツカキの意味だと考えている・・・・その為に、フロントが引くこの部分も利用したいと考えているが、このフロントの引きを演出する時には、リアはフロントより、ケツカキ比の分、多めに回っている・・・私の車も場合、記憶だと1.8倍に成る・・・・・約二倍ほど、2駆より損失が多い事に成る・・・・

2駆は、路面速度と仮に一緒のタイヤの回転速度でも慣性力が働けば滑り出す・・・・その為に私の2駆の場合、グリップ走行でのスピードとドリフト中のスピードが同じ場合、アクセルポイントは殆ど一緒・・・この部分が有る為に、凄いトルクだと私は考えている・・・

この部分を考えると、ドリフト中はケツカキの方が多めにリアタイヤが回っている事に成る・・・この部分がケツカキの矛盾で、昔から考えていた部分・・・

実車の動画等々で、アピール以外のドリフト走行中のタイヤの回転を観察すると、その違いがよく解る・・・・

この矛盾部分を、ケツカキの時から、挑戦し続けている、勿論、技量が有りアッピールと意識して操作する之も大事だが、ドリフトの基本部分が、私には出来無い為に、練習を重ねている・・・・


今回、フロント回りを少し、弄った、勿論、重量が増す方向・・・・・2駆で重量に拘った為に、この車の重量も、確認したくなり・・・・計測・・・・1198gに成った・・・・ケツカキとしては軽い方だと考えている、ボディも軽いタミヤ製を使うために、ボディ込みで1350g程度の重さに成る・・・・・

もう少し軽くなれば、面白いと考えている・・・・

不思議に軽量に成る方が、当たりにも強い、之はTチャンとの絡みで確認している、瞬間的に衝撃を逃す操作が出来易い、当たりに対して逃げが出来ている事に成る・・・・
之も、色んな個性との絡みでは大事な部分・・・・少しの接触でクルリは恥かしい・・・

ケツカキの四駆の強みが当たりに強い・・・ドンドン・ガンガン・無理あり抉じ開ける追走には必要に成る・・・

少し、安定方向に以前はして為に、相手に対して許容範囲が狭い車に成っていたが、その部分を広げた感じに成る・・・その分、フラフラ度は増していると思います。

走る時のハラハラ感が増す、面白いと思いますし、ケツカキの巻く特性が楽しめる・・・この部分は2駆には無い・・・・

ドリフトコースは走る専用マシーン・・・ケツカキの強みを出す、之も面白いと考えています。


しかし、私は不思議、普段2駆のシャーシをよく触る為に、このケツカキを持つと、なんと重いのかと感じる、之なら面加重も高く、真直ぐの食わせは楽と感じてしまう・・・

昔は面加重に頼った方向性の、操作だったが、操作の引出を増やす、色んな個性の車も練習の材料と続けている、下手で異端児の為に、人より沢山の経験が要る・・・・下手の克服は永遠に遠いようだ・・・・

フロント修正・・・・

フロント、アンパーアーム修正、終了・・・・

アンパーアームを真直ぐ・・・・ロアーアームと合わせた・・・・・その影響で、アーム自体が長くなる・・・・

フロントハブ側の、アンパーアーム取り付けピロボール下の、シムを2mm~3mmに変更・・・・

キャスター角は、好みの7度近辺に調整・・・・

キングピンアングルはこのハブの最大の部分を使っている・・・・

対処の理由は、RCの先輩から教わっている部分で、トルクロッドを使う、方式は、シャーシ側の取り付け部が、片足に二本に成る・・・・その二本の位置が、出来るだけ、シャーシセンターから同じ距離に有る事、又、高さも同じ位置が、基本だと教わっている・・・・

この部分を、基本にした事に成る・・・・

又、昔、書いているが、トルクロッドの欠点は、一般的には、ハブ側の上に、二個のピロボールを取り付けて、使用するが、その方式だと、各、二本のタイロッドの角度が変る、之ではロールセンターを修正するのも難しくなるし、一番はステアの動きが、三点のピロボールで抵抗が増し、重くなる点・・・・

その為に、トルクロッド取り付けは、アッパーアームにすれば理想だが、その商品が、昔は海外姓のシャーシのパーツを使って対処していた・・・・勿論、私もそのパーツで対処している・・・・

唯、稼働を軽くする為に、一本に尽き、F630ベアリングを2個使う方式の為に、バネ下が重くなる部分・・・・

この様な足回り、ハブを使う場合、アルミのロアーアームを使う事が多い、その為に、衝撃に逃げも考えていないと、サスシャフト等が曲がる恐れが有る・・・・その為に、トルクロッド取り付け部のプラパーツが衝撃の逃げの部分に成っている・・・・

操作技量が無いのを、自覚している為に、激突等、避けたいと考えている、私の場合、おこす可能性が高い・・・・激突の衝撃を、吸収・逃す、之も車作りでは大事な部分と考えている・・・・・

各自技量差も有り、分が違う・・・・自分の分に合っている車が、長く楽しめると私は考えています。

テックコンバ・・フロント周りの見直し、妄想

テックコンバ・・・・フロント周りの見直しを妄想している・・・・

ケツカキのシャーシ・・・・・

問題はアッパーアームと取り回し、私が理想と違うし、寸法を計測すると、ズレが有る・・・

対処しても、走りには影響は無いし、この部分も思案のしどころ・・・・

しかし、シャーシを見て、素直な癖の少ない車と見えたほうが・・・・良いと思うし・・・

癖は減らした方が、私は良いと考えている・・・・・癖が少なく、ケツカキの駆動差による、巻き易い特性を、確り残す・・・・之がケツカキという、フラフラ感が強い車・・・・・

之だと、誰しも走れるし、癖が無い為に、操作が楽だと考えている・・・・

又、ドリフトの世界で、よく言われる、アクセルを入れて走る・・・この部分も強く意識して作る、方法は無駄に回しても進まない車、アクセルを抜けば、止まる車・・・・この車の基本部分を確り押さえて、フロント側は考えないと、アクセルを抜いて加速・走る車にはしたくない・・・・

常時、アクセルを入れる側で操作・・・勿論入れ過ぎれば、走らない・・・・アクセルを抜く側の操作では、基本車が止まる側に動く・・・・・之が無ければ、色んな個性との絡みが難しいし、初心者と一緒に走る等々も難しくなる・・・・

この部分も、イメージ、車の作り方も、2駆を経験して、少し変化が私には有った・・・その部分はフロント側で対処を考えています。

結論は、アクセルの引き操作の部分で、車は走らせたり・加速させたりする部分を、無くす方向に成る・・・・・・その為に、スピードもアクセルの操作で、確り路面を捉えるトラクションをイメージして入れる操作に成るし、その回転域の幅も狭くなる、それ以外では走らない車に成る・・・・走り過ぎる車は、突っ込んだり、激突等々の事故も増える・・・・・無事故を意識すればこの方向に、私の場合、成った・・・・

ドリフトの世界で言われるアクセルを入れて走る操作を確り出来れば、走れる車、若し、無意識に引き操作をしてしまうと、一気にリアが巻く特性に成っている・・・・・・

ドリフトユーザーには適している車だと私は、考えています。

孫・・・来訪・・・・

次男夫婦が孫と共に来訪・・・・

早速、嫁が孫にベッタリが始まった・・・・

私が、持病の為に、病院に行くと言うと、序で私の薬も貰ってきての事・・・・

病院に行く事より、孫が大事な様だ・・・・


嫁には、変な競争心が有る・・・・・若嫁の里との孫の取り合い見たいな感じが私はする・・・・


孫が、10人位に成れば、考えも変わると思うが・・・

しかし、次男が来た、理由が?????・・・・・・

フロント・リアの追いかけっこ・・・追走

ドリフト・・・・難しい・・・・唯、言えるのは、微妙なバランスを維持して走る楽しさ・・・・

ドリフト中は、フロントとリアの追いかけっこを行っていると、私は見える時が有る・・・・・フロントをリアが追い越そうとする、そのギリギリのポイントで走る、此処に、前後のタイヤ如何して追走が有るし、操作の醍醐味を感じている・・・

この部分の表現も、色々有るが、私に縁してくれた、人たちから色んな表現方法で教わっている部分を、私なりの表現に変えたらこの様な感じに成る・・・・・

勿論、ケツカキでもこの感じを求めて、取り組んできている・・・・しかし、最後の最後に四駆のアンダーな部分が出て、如何しても車の特性には勝てない部分が有る様に感じる・・・・

2駆の利点は、このアンダーが出難い構造・・・・その為に、私が求めている部分が出来る可能性が有ると信じているし、未だに拘って、続けている・・・・

この追いかけっこは、横の動き・・・・・

之が、2駆の場合難しい・・・・・フロントに付いて行くリアの動きは好きでない・・・・リアにフロントが付いて行くこのギリギリのポイントにドリフトの醍醐味が有る感じがわたしはする・・・

全て、縁した人と達の、言葉を信じて、今のSAKURAを作った・・・・実際に誰しもが確り、生き体状態で走行が出来る・・・・後は、ドリフトの鍛錬に成る・・・・

この車の基本部分の大事さも、他人様から習った部分・・・・この部分で死に体に成っていれば、完全な型走りに成るし・・・・囲い込みの手段に成る・・・最終的に特殊な独特な車に成ってしまう・・・

この方向性が常態化すれば、その他は有りえ無い、違うと排除に向かう事になる・・・・

目的間で変わる部分・・・単純に走りたい、この方向なら私が初期に取り組んで2駆の方向性になる・・しかし、その方向性は、RCドリフトユーザーからの駄目出しが殆どで、全否定されたと私は理解している・・・

今回は、180度方向性が違うし、目的感も違う・・・・・フロントとリアの、ギリギリ感、之が大事だと考えて行っている・・・

結局、走ると楽しいは、別次元に有る・・・・・走れなくても楽しい之も有るという事・・・

2016年1月21日木曜日

友来訪・・・レンタル・・・

友来訪・・・・

保管していた、クローラー系二台、貸し出し・・・・

ホコリが積っているが・・・・・稼働はする・・・

プロポも一緒に貸し出して、ピカピカで戻って来る事を、期待して待ちたい・・・・

RCには、色んなジャンルが有る・・・・ジャンル毎に、楽しみ方も色々・・・・・

RCの発展性が有る部分・・・・

裕君も元気に成って来た・・・・・病は気からとも言われる・・・

焦らず、ユックリと・・・・之も大事だと私は考えている・・・・

私も、五感に頼る操作は、衰えだしている・・・・この部分は、歳には勝てないと考えている・・・・しかし、経験や知恵が有れば、対応も出来る・・・・之を若い時に身に付けているかを問われる時期に来ている・・・・・貪欲に挑戦続ける之を若い時に怠った事を、今、後悔している・・・・

Rチャンと、クローラーで遊んで、リハビリとは言っている・・・・

羨ましい、行動力に驚いている・・・・・


人の顔が、朗らかク成る・・・・之は何とも言えない・・・・・RCもこの朗らかさが操作で欲しい・・・

彼が昔、私に言ってくれていたが、私が朗らかな顔で、RCを操作している・・・其れが良いと・・・

競い合う之も走る物の宿命かもしれないが、その中で朗らかさが自然に顔から出る・・・・大事だと考えています。勿論、自分だけでなく、初心者も含め色んなレベル・価値観の人も全てと成れば理想と考えます。

心配・・・不安・・・・

昔からだが・・・・・コース等々で、壊れたり、調子が悪い、車と縁する事が有る・・・・

昔は、ピットカーと言われるほど、車に消耗パーツを積み込んで、コースに伺っていたが、最近は、充電器も持って行かなく成っている・・・・

その為に、色々対処してやる事が、出来ないが・・・その都度、私が知っている部分を話すが、全てが????状態の人が多い・・・・・

勿論、お金を出して新品のパーツを買えば済む事・・・・・其れが無ければ、走行終了というパタンに成る・・・・


私のRCの経験で、この部分は常識的にどの分野でも解っている部分を、言っているつもりだが理解できない人が多い・・・・・

先のブログにも書いているが、高パワーを求めれば、その分のリスクが有る・・・・モーターメンテも出て来るし、消耗品のベアリングも交換と成る・・・・

お金持ちならモーターも直に新調すれば良いが・・・・基本メンテでその期間を延ばす方法を取るのが本来と思うが、其れも理解されていない・・・・・

以前、モーターのベアリングが問題・・・・メンテで直らなければ、ベアリング交換と、教えたら、モーターの外から注油で終られた・・・・分解した事が無い尋ねたら????・・・・この状態ならベアリングの交換も想像も出来ていないと私は思った・・・・

6.5T等で、ブースとターボ・・・・メンテをしなければ、どうなるか想像できると私は考えているが・・・・

モーターの中に、ゴミ・金属の粉等々が入り込めば・・・・センサーユニットも壊す・・・最悪アンプも壊す・・・・・勿論、私の様に数千円の安い物を使ってあれば、負担も少ない・・・・しかしその様な方に多いのが、数万円もするアンプ・・・・・

よく、実車に詳しい人が多いので、実車のターボの回転を例にして話すが、簡単に10万回転位するモーター、微妙なバランスが壊れても、大問題になる・・・・・其れを理解していて、なんでモーターにこんなものを付けるの・・・と・・・・音を出す為や、仲間がしている為との解答・・・・後は貴方が何を選ぶかの判断に成るといって話は終るが・・・

又ピニオン・スパーの選び方も、荒いアクセル操作をしているのに、64P・・・・直にナメル・・・

車を見せてもらうと、凄い駆動抵抗・・・・ベルトは切れそうに強く張っている・・・この状態で、荒い操作・・・・スパーがナメル位で済んでいる事に感謝に成る・・・・・・

しかし、この部分を訪ねても、答えはモーターの時と同じ・・・・・ピニオンは鋭く尖っているし、之でスパーだけを買うと言われている・・・・・・私のRC経験からだと?????状態・・・・

車がスムーズに転がらない車、ぶん回すしか進まない車に成る・・・・・

リア回り、終了・・・・

テックコンバ・・・・リア回りを先ず、メンテ・・・・

駆動系が大事なので、その部分を行った・・・・


ケツカキ・使用なので、デフギアが社外品・・・少し精度が悪い・・・・

以前はヨコモの物を改造して使っていたが、金属製でリアが重く成る為に、樹脂系に変えたが・・・制度が問題に成った・・・・

ベアリングを確りメンテして・・・・組上げた・・・・

テストは、コンプレッサーのエアガンで・・・・タイヤを回して、確認している・・・・モーターのベアリング交換が、良い方向に成っている感じがする、軽い回転・・・・

何回も書いているが・・・・アクセルを抜く操作で、行き成りリアタイヤが止まる事は、イメージしていない・・・・その為に、昔は無駄に回して、アクセルを抜けるだけのタイムを作る操作をしていたし、その回転落ちを利用して、車を走らせる事も、考えて車を作っていたが、ドリフトの世界アクセルを入れて走らせている等々の表現が多い、その言葉を信じれば、自分の操作の場合、アクセルを勿論入れているが、その後の抜き操作で車が走り過ぎている部分が気になり・・・・

逆に無駄に回さないで済む方法を、考えた場合、車本体の転がりが大事だと考える様になった・・・・

テストは簡単、車を床に置き、後から車を手で押す・・・・車は転がろうとするが・・・駆動が重ければ、タイヤがロック状態で進み難い・・・・この事は、ブレーキをかかっている状態と同じ・・・この症状が有れば、確りグリップ走行を仮にしていても、アクセルを抜けば、一気にリアブレーキがON・・・私の操作のイメージとは違う・・・・

モーターのコギングも関係する部分、ブラシレスは之が少ないのも魅力・・・・・

アクセルが抜き易い状況に成れば、適正値のタイヤの回転で走る事も出来る様になるが、今度はドリフト、滑らせる操作が有る、この部分でトルクが必要以上に大きいと、イメージする回転域で無く・・一気に高い回転域に達する・・・・・

この部分の、癖が強いと、違う個性との絡みが非常に難しくなるし、前走が、止まったり・急な変化をしたときに、対応が出来なくなる・・・・勿論、操作技量が有れば、問題ない部分だが、若しこの部分が無ければ、個性の違う車を、好き・好み等々、思う訳もないし、その後は、方向性が解ると思う

車を走らせる部分もで、決まりを作ってしまったり、この様なパタンの操作で周回する等々、が、出て来る事が、私は好きでない・・・・

特に、回転落ち、に関しては、気にしている部分・・・この部分が車の転がりに繋がるし、咄嗟の時に、グリップ等に戻し易いし、相手の動きを良く見れる余裕も出て来る・・・

昔は、モーターの調教の方法を使っていたが、その為にはプロポ・アンプ等々で性能も大事に成る・・・・しかし、初心者は、直にモーターT数を気にされる・・・・・本来は回転特性が大事なんだが・・・パワーに直に目が行かれる・・・・・その為に、パワーが無い方向といわれるモーターを私は使っている・・・・

モーターのパワーは、制御系で、如何にでも成る・・・・しかし、一旦回し癖が私の様に付いてしまうと、その後が大変に成る・・・・

2駆も同じだと私は考えている・・・・・RCの場合操作が解らない場合、とにかく回してその後のアクセルの抜きでの車の動きを、走る方向に進める方法を取る・・・之が上達の足枷に成る・・・・

車が走っていて操作が介入し難い部分・・・その為に、車の触り続ける流れを作る・・・

普段のコースを走る場合は、第三者が居る・・・そのレベルも色々・個性も色々、之が最前提に成ると私は考えている・・・若し、何処かに基準を持って、伺えば、それに準じなければ、面白く無いと成る・・・

個人の拘りは、あくまでも個人の部分・・・・・コースで走る事を考えれば、初心者も居られる、中には子供さんが、オモチャのRCを走らせてある等々が有る・・・・
その中で、無事故で周回を続ける、この部分に目的を絞った方が私は良いと考えている・・・

RCの先輩から教わった事だが、前を走る、其れに対して、後は勝手について来ている・・・止めれる自信が有る為に、付いて来てる筈・・・・しかし、少し減速したら、激突する・・・・之を、ドリフトのラインは等々の理屈を言う人が多過ぎると習った・・・・何事もブツケた方が悪い、先ずは御免という姿勢が大事と・・・・・

若しこの方向に進めば、初心者はコースで走る事も出来ない事に成る・・・同じ価値観の人のコースに成ってしまうと・・・・

何回も書いているが、無事故・・・・・之が出来易い車を作る事、この部分も各々考え方が有るし作り方も色々有る・・・・・

しかし、目的を無事故として、走っている人は殆ど見た事が無い・・・・初心者目線で見れば、怖い世界に成る・・・・

モーターメンテ・・・・・

結局、今使っている、17.5Tのモーターを使い続ける事にする・・・

同じタイプの二種類のモーターが有れば、手で回して、モーターコギング等々も手で回すと、点検が出来る・・・

17.5Tの方が、強いコギングを感じる・・・

基本メンテ不足に成る、このモーターショート缶の為に、トルクは小さいが、高回転に成る・・・・数値的には10.5Tと同じ、この位高回転なモーターなら、日頃のメントを怠るとこの様になる・・・・永久磁石の力だけのコギングなら良いが・・・回転系に問題が有れば、アンプ等に問題を起こす・・・・

モーターは、使用環境やモーターのT数でメンテサイクルは違う・・・・

以前も書いているが、駆動系の反トルク、回転の上下動での負荷・・・之が車を壊す可能性が有る、ベルト車の場合ベルトが跳ぶという理由で強く張る、この衝撃が何処かで吸収している事に成る・・・勿論モーターにも衝撃が伝わっている・・・理解して使っていれば、メンテも確りするし、壊す事も少ないと思うが、理解せずに走行を続けると、アンプの不調等々が出て来る・・・

私の性格的には、メンテが苦手・・・・方向性が決り易い・・・・

分解後、ベアリングを点検・・・・確りグリスは入っている様だが、少しコト・コトする・・・注油後、組直して、手で回して音を耳で確認、21.5Tと比べると、ガサツな音がしている・・・

今回ベアリングを新品と交換・・・・交換も専用工具で簡単に出来る・・・・


その後、シム調整をして・・・・ベアリングに注油・・・他の部分は勿論、お掃除で組み直した・・・

私の場合、モーターシャフトを握って、モーター缶を手で回す、スムーズに回る方向に近づける・・・・・

勿論、モーターの特徴のコギングも有るが、そのゴトという振動が、走行部分で影響する等々をイメージして考えている・・・・

タイヤの能力、ギア比・・・全てアクセルを入れ続ける操作は不可能、抜く操作の部分でこの特徴が出る、出さない操作は、無駄と解っていても回転を上げて、回転慣性を残した状態で走る方向に成り易い・・・・

進角を、今までも落としていたが、1目盛り多めに落とした・・・・

今後、モーターアナライザーで慣らしをする方が良いが・・・・面倒な事が嫌いな性格・・・・

この様な性格なので、モーターも選ぶ事に成る・・・・メンテをしないで済むモーター・・・・之が目的で早い時期からブラシレスモーターを使用していたが、結局はメンテが100%要らない、モーター等ない事に成る・・・・

何事も、分相応・・・・分を越えると、大変になる・・・・

異端児の悩み

テックコンバの、ケツカキ使用のモーターの変更を考えて、モーダーを出して来た・・・

とりおんのショーティー17.5Tから写真に有る21.5Tに・・・・・

しかし、このモーターも進角を、改造して、限界まで落としているし・・・

勿論、17.5Tでもこの対策をしている・・・・

メーカーサイトで、23.5Tが無いかと、調べたら・・・・・

17.5Tしか販売がされていない・・・・・21.5Tも廃盤に成っている・・・・

いつも思うのだが、欲しいと思うモーターが、直に廃盤に成る・・・・市場で売れない之が原因だと思う、その事は、ユーザーが求めていないことに成る・・・

私が異端児の為に、一般の要望と違う・・・・その為に仕方が無い部分だと考えている・・・・

バッテリーも同じで、容量やC数が大きくなる方向に進んでいる・・・・しかし、2000前後で十分と考える私の様な人も居る筈・・・・又種類でLiFe之でも十分と私は考えているが、販売数が少ない・・・・・

急に、このモーターを使うのが勿体無い感じに成る・・・・

今日は、テックコンバの、駆動系をメンテして、駆動ロスを無くす、引掛りを無くす、作業をしたいと考えているが、大本のモーターが・・・コギング等で引掛りが強ければ意味もないし、確りしたアクセル操作が難しくなる・・・・・この部分はパワーが有れば気付き難い部分、パワーで押し切りが出来るし、以前はベアリングが壊れて、走っていても気付かない等々が有ったが、パワーを絞れば、少しの引掛りが気になりだす・・・・・

タイヤの回転を確り、制御したいと言う気持ちの高まりがこの様な感覚に成っていると思う・・・・

極力、引き操作で車を走らせたくない・・・・・実車でもこの操作は危険と去れている・・・・車の操作を放棄している感じが私はするために、押し操作に拘っている・・・・

友・・来訪

朝・・・友が来訪・・・・・

世間話で、盛り上る・・・・・しかし、良い話は少ない・・・・・悪い話が多いのが空しい・・・

こんな私にも、会いに来てくれる人が居るだけで、感謝に成る・・・・

最近は、コース等に行かない為に、家に居る事が多い・・・・昨晩も来訪者が合ったが、色んな人が来られる・・・・

私に何を期待して有るのかを、考えている・・・・・・・・

人との縁は、私を変化させてくれる、基点になる場合が多い・・・・・・出きれば、良縁で有りたいと考えているが、之も解らない・・・・・

人として、振舞う之も、難しい時代・・・・動物的な欲より、強い我欲が人間には有る・・・・・子孫を残す之さえ放棄する、何のためかと考えるが、最終的に我欲と答えが出る・・・・

資本主義社会・・・・・全てがこの価値観で動いているし、この価値観で物事を考えている・・・・・

少子化も高齢化問題も、お金が結局は解決策・・・・之で誰しも納得できるが、しかしと成る私が存在している・・・・


2016年1月20日水曜日

ウキ・ウキ・・・・少しケツカキ・・・・

友から連絡・・・・少し、絡みも楽しみたく成って来た・・・・

長く、ケツカキの方も程々、絡めれば位の思いで、触る気も無かったし・・・

程々の走りなら、動画でUPしている様に・・前後1本のタイヤを外した、斜め2駆でも走行できる車がケツカキ・・・・

絡みも大雑把な絡みも有れば、色々、有る・・・・

Tチャンにも連絡入れたいし、面白いと思う・・・・・微妙な駆引き・・・之がケツカキの魅力・・・・

その為には、抜き操作では難しい、押し操作に成る・・・・速過ぎる車は如何しても抜き操作が増えだす・・・・簡単に速く走る之には長けているが・・・微細、駆引きには一気に弱くなる・・・・

今は、テックコンバを使っている・・・・この車も古いが、マダマダ、この車の個性・力は出ていない・・・・・

先ずは、長く掃除をしていない為に、ホコリや汚れが凄い・・・・・掃除からのメンテを行って・・・・次に進めようと考えています。

以前も書いているが、2駆の操作はケツカキの操作に役に立つ・・・・車を確りトラクションを残した回転域で押し続ける操作、之が、私が勝手に言って来た、押し転がしの操作に成るし、その部分を鍛錬できている・・・・

現状で、カーペット路面での走行しかコースでは無いが、ハイポジが35ポイントまで落ちている・・・・以前は60ポイント近辺だったが、かなり下がって来た、之も2駆の練習の成果だと考えています。

今使っているモーター17.5T・・・オーバーパワー・・・・21.5Tに変更も考えている・・・・

コースでのスピード域等々を、加味して考えるとバッテリーの持ちももう少し、UPしなければ、可也、無駄な操作をしていることに成る・・・・出きるだけ、前後の喧嘩をさせない、今2駆で拘っている部分だが、ケツカキでも出来る可能性が高い、勿論、前後の駆動差が有る為に、可也難しいが、確り、回転制御が出来るアクセル操作が出来れば、可能だと考えている・・・

塩ビ管タイヤも、まだまだ、トラクションを発揮仕切れていない・・・・この部分もモーターの変更で変わると考えています。

一番トラクションが強いポイントは、路面速度とタイヤの回転速度が一致している少し上・・・この部分を演出する技量が有るか・無いかがトラクションの維持の大事な部分・・・

毎日、数年、コソレン場で練習を重ねていた・・・勿論2駆だが、FR2駆の挙動・操作が車の操作の基本と言われている・・・その為に、ケツカキの練習もしている事に成る・・・

昔の様に、ワイワイ・ガヤガヤ・人間サウンド・・・等々、とにかくコースを周回する・・・・この一点に集中した走り、ドリフト・グリップを問わない・・・走れば皆、兄弟的、楽しみ、大事だと私は考えている


前回、コースでこのケツカキもステアリングスピードを一気に大きく落としている・・・挙動の感じ方が私も変わって来ている・・・・RCドリフトの先輩方が言われていた、何は何でも走り込みが一番の勉強・・・・色々策に走っても結局は、意味を成さない・・・・・・

鈍感で無知な私でさえ、挙動の感じ方が変わって来ている・・・勿論、時間を要したが・・・・・

自分の器の限界内で、色々していても先は無い・・・・・・色んな人からの指摘やアドバイスを、無理と解っていても、挑戦し続ければ、何かを掴む・・・・

今日から暫くは、ケツカキの整備・・・・もう少しフラフラ方向に車を仕上げないと、想像しない個性や特徴の車に対応が出来ない・・・・・・


コース上で、こう有るべき等々、思う事態、相手の個性を殺している・・・競技会等々では仕方が無い部分だが、普通のコース上では、何でも有り・・・其れに合わせる技量の勝負に成る

私が、思う凄腕は、その様な状況を楽しめる人だと考えている、仮に前が急に止まっても 止めれる人が凄いし、交わして何事も無い様に走る人はもっと凄い・・・・

今後、何回かテスト走行も考えないと・・・・・・ケツカキはコースになる・・・・

嫁は大変・・・・

帰り着いたら、嫁が不在・・・・・買い物に出ている様だ・・・・

その間は、私が子守・・・・

何で、このガキどもと、思いながら・・・・嫁を待つ事に成る・・・・

嫁の体調もかなり改善してきた・・・・・一安心だが・・・・・

嫁が帰ってくるなり「ガキども、ドッチボールの練習に行くぞ!!」と声をかけて、子供らを大量に車に乗せて、又出て行った・・・・

嫁も大変・・・・・・少し体調が戻れば、する事が多々有る・・・・

勿論、順序は未来を担う、子供達に意識が向う・・・・当然の事・・・・

優先順で・・・最後に、成る立場・・・・・・この立場も楽しいものだと考えています。

待つ時間をRCを楽しみたい

峠越え・・・・

福岡へ・・・・・5号線バイパスで向う・・・・

しかし、途中から、やよい坂方面、混んでいる・・・・

お客さんに着くまでに時間を要した・・・・


仕事終了後、お客さんから坂本峠も通れる可能性が有るとの事・・・

帰りはその道を使い、帰路につく・・・・・

五男の事が心配なので、嫁に電話・・・・病院は無事終わり・・・かなり改善しているとの事・・・しかし、又通院日が指定されたらしいが、断った・・・と・・・嫁が言っている・・・半日の時間を使って、通院も限界が有る・・・・予約をで行っても一時間以上待たされる・・・・こんな状態では、限が無いと考えたらしい・・・・・

五男も最近は、良い感じ・・・・・・嫁が決めた事・・・・・医療制度が変って、何事にも順序やルールが出てきて、勝手に病院も変える事が出来ない時代・・・・同じ病気で、幾つかの病院に行く事も初診料の関係で出来ない・・・・・結局、病院を選んだら、他には移れない方式・・・・全てが良い病院とは限らない・・・・運まかせになるし・・・違う病院に伺って、他の病院にも見て貰ったが等、言えば、診て貰えなくなる・・・・

五男が好きな、フライドチキンを途中買って、帰り着いたら・・・・


今日も、悪ガキが何人か来ている・・・・・・・私も食べたいと思っていたが、無理なようだ・・・・

四男は、バイトで居ない・・・・・・しかし、今度は五男の部屋に居座っている・・・・

子供達が喜ぶならと買った物・・・・・その思いは叶うが・・・・少し意味が違った・・・・

峠を越える事が出来たが・・・・結局、何か問題が残る・・・・


午後から・・・・

午後から・・・五男の久留米医大への通院に成っている・・・・

嫁が付添って行くが・・・その前に車・・・・・・子供達は自分の都合を最優先する為に・・・嫁が使える車が無くなる・・・・勿論、私の仕事車を好んで使う子は居ない・・

遊びに行く、為の、移動手段だが、そこにも見栄が存在している・・・

又、大きなクラウンで移動と成ると、嫁も大変・・・・

嫁が曰く、何時もの様に、ガス欠に成って、放置している筈とのこと・・・誰も燃料を入れる之さえ損・・・・飽きれる・・・

損が其処まで嫌なのか・・・私は教えてきたつもりだが、社会が之を否定しているのかも知れない・・・


何時も思うのだが、何の為の教育なのか、又知性なのか・・・最終的に経験なのかと私は考える・・・・

犬でさえ、美味しい物を選ぶ・・・・この我欲を得るための、教育・経験なのかと疑問が出る・・・・

又、この部分が優れている事が、優秀に成るのか?????


この流れでいけば、私などは、子供から尊敬等々されていないと思う・・・・


西洋列強の価値観が、日本人にも増えている・・・・又その価値観に疑問も持たない・・・・

日本人としての、特徴・文化等々、見ないように努力している感じさえする・・・

武士道を言うものが、日本人には昔有ったが・・・・・この道の考え、価値観も古いと成る時代・・・

愚直や徹する等々の言葉が消えてきている・・・・・

利口に、振舞う・・・又格好よく見せる・・・之に専念している・・・・・


以前も書いたが、スキップして動いている姿が本当に良いのか・・・・背負いきれない物を背負って、這ってでも前に進む事が、本当に格好が悪い、負け組みなのか・・・・・

今の時代、解らない・・・・

私も今後、体も衰えて行く・・・・之さえ許されない時代に成る・・・老いる事が許されない、元気に自分の足で、火葬場で死ぬ・・・この不可能への挑戦になる・・・・

中々、元気で死ぬ・・・難しい条件を突き付けられているし、之が当然と今の時代成って来た・・・・

結局、価値観の多様性を認めない・・・・その為に同じ価値観の人だけの世界が良い事に成っている・・・・これこそ、カルトと私は思う・・・・他の価値観は、無視・抹殺・・・当然に成る・・・・

小さな集団の、家族でさえこの様な流れ・・・・・世界が見えると私は思う・・・混沌としてきている・・・・・申年・・・・三猿・見ざる・言わざる・聞かざる、之も知恵かも知れない・・・・死んだ振りに徹する、我関せず・・・・大事かも知れない・・・・







晴天・・・・・

昨日までが嘘のような・・・晴天・・・・・・

私の我侭かもしれないが・・・晴天は気持ちも良い・・・・

RCの方も、色んな人からのアドバイス・・・意見・・思い・・・私の好みも変化して来ている・・・・

変化をもたらしてくれた、人様の係わりに感謝している・・・

色んな、個性が有るし、考えが有る・・・全て正しいと思うし・・・何を選ぶかが、各々の考え方になる・・・・


昔、実車系のドリフターから・・・・実車のドリフトが面白くなくなったと言われていた、何故・・・と・・・

結局は、エントリークラス・・・市販車で一所懸命、努力している之を認めない風潮に成ってきているし・・・余りにも特殊な世界に行き過ぎていると・・・・・・どうゆう部分が・・・・・・・極端に言えば、RCの様な動きに、成ってきている・・・ケツカキが全盛の時代に言われた言葉・・・

私なりに考えた・・・RC・・・・コースを走る専用カー・・・・・実車系の人は一般公道を走っておられる・・・・この差がとも考えた・・・

又、RCの方が、実車やリアル等々の表現が多い・・・・・この流れが実車の方まで影響している・・結果、実車系のドリフトターが言ってあった、一気に、ドリフターが減っている・・・・

この時点で、ケツカキでのグリップ走行部分を強く意識して、練習を進めた・・・・しかし、前後の駆動差が足枷になる・・・・・

普段使いの車でのドリフト・・・この大事さも少し、解った気がする・・・・

結果が、2駆に私の場合成っている・・・・その為の大衆車路線に成るし、一般車両を目指している・・・・

結果、グリップ走行が大事に成るし、この部分を確り出来る車に成る・・・その後がドリフトで、グリップ部分を少し削ってドリフト方向に強くする位だと私は考えている・・・

この特性の車で、ドリフトをする・・・・この部分に色んなドリフターが言って有った、醍醐味が有ると信じて進めている・・・・

車の特性も、私の感じだと、ダンパーが抜けた様にパッカ・パッカする・・・グリップ走行を試みると、度が付くプッシュアンダー・・・・ドリフトの世界では乗車感等々言われる・・・現実にその様な車に乗って、一般公道を走れる自信が有るか???、私は、乗車拒否をすると思う・・・
この様な車が、リアルや実車の2駆等々言われる、中には、誰々のD1車両とまで言われる・・この言葉を信じれば、私が知っている実車とは大きく離れているし、実車のD1車両は、命が幾つ有っても足らない車と創造してしまう・・・

勿論、私の無知がこう考えさせるのかもしれないが・・・・

しかし、言葉を信じ・車を信じて・・・イメージするとそう成ってしまう・・・

勿論、RCドリフターのユーザーは車、全般に非常に詳しい人が多いし、その様な言葉を耳にする・・その人達が、矛盾を感じない事は、私が異端の為だという事に成る

RCドリフトが何を目指しているのか????・・・・・素人さんや、子供のように、走れない、ダダを捏ねて、無理に走る様にする・・之をセットと考えているのか???

勿論、車に詳しい人も多いし、エキスパートと言われる人も多い・・・・まさか、こんな状態では無いと信じているが・・・・

結局は何を見ているか、その見ている部分が、各自で違うし・・・其れを示す人がエキスパートや凄腕と言われる人・・・このリーダーの資質にかかっている・・・


色んな価値観・個性・レベルの人が一つのコースで走っている・・・之が私が目指す理想・・・・下手は下手で十分・・・
各自、違うし、抱えている環境も違う・・身体的、能力も違う・・・同じ事が私は基本無いと考えている・・・・千差万別の中で、上手にリードする、之がリーダーと私は考えている・・・・

少し、想像力を広げれば・・・・・と・・・何時も思うが

何故か、狭める方向が正しいと思っている人が多すぎる・・・・


2016年1月19日火曜日

馬鹿げた妄想をしている・・・・

仕事から帰って来て・・・・・走る前に 稼働部分にケミカルを点付けで流す・・・

そのさい、手で稼働部分を動かす・・・・

馬鹿げた事だが・・・足が動く為には、稼働部分が軽く動く事が前提・・・

しかし、軽くの基準が?????・・・・・

入力に対して軽い・・・この方向に考えるなら、入力はどの方向からになる・・・極力バネ上の暴れ等々をしない方向の車、残る処はタイヤからに成る・・・・そのタイヤは塩ビ管・・・・・足回りの稼働部分は、金属とプラパーツとの接触で稼働バランスを取っている・・・・

此処からが、本当に馬鹿げた考えだが、仮にピロボールとアジャスターの接地面積を全て足すと、タイヤと路面の接地面より広い感じがする・・・設置している材質も大事だが・・・ゴムタイヤとは違い、アジャスターと同じ、プラ系のタイヤ・・・・

後は金属、路面の違いくらい・・・・摩擦抵抗が、仮に足回りの方が少ないならタイヤからの入力で足が動く・・・・この逆に成れば、足が動かず、タイヤが動く事になり、之は滑る事になると馬鹿げた考えが頭を、過ぎった・・・・・

特にリアタイヤは、ドリフトの場合、滑らせる操作をする。この事は、摩擦抵抗を減らす方向になり、結果的に、足回りの方が強い摩擦抵抗に成れば??????と妄想していた・・・・

ダンパーレスで走っていて、現実にはロールはしない、しかし、ロール感を感じる事が出来た・・・・

ダンパーを搭載したらロール感が増すかとも考えたが、現実は減る感じがする・・・・・

勿論、衝撃吸収部分の効果は感じる、路面の凸凹を通過すると足が動いている事が解る・・・しかし、良く耳にするダンパーのセットでロール感等々の部分が、私には解らない・・・・

勿論、ロールの考えも走行部分で色々有る、車を急に変化させたりする、部分では、挙動の変化が少ないダンパーレスが動きが良い・・・・・この部分での急な足の動きもロールと言うがこの部分のロール感は、好きでない・・・ダンパーが抜けた感じの動きと言った方が解り易いと思うが・・・

表現が難しいが、ロールには色々な事が含まれている・・・

基本、私のレベルでは、この部分はだいぶん先に成る感じがするので、深く考えないで行きたい・・・・

唯いえるのは、ダンパーレスの方が、ロールが強く感じていた・・・この感覚も今後の走り込みで、解りたい・・・・

奥が深い分野と私は教わったが、単純な事で無い、之が又面白い・・・・・

凄い、雪・・・・・

凄い雪が降っている・・・・・車も殆ど事務所前を走っていない・・・・

雪も気温が高いので、地面に落ちては融けている・・・・

福岡方面は私の地域に比べ、普段は基本が低い、特に北西風の場合、我地域は、周りの山のお陰で、寒さ・雪の頻度も下がる・・・・・

福岡方面へのお仕事、後日に伸ばす方向にする・・・・

嫁の体調も、中々戻らない・・・・・母家に篭ったままだ・・・・

事務所を離れ難いが、少しお仕事の処理も・・・・


妄想・・・・

雪が・・・・・福岡方面の仕事が入ったが、先方から今日は雪、後日と言われ・・・今思案中・・・・・

RCの方も、色々模索が続いている・・・・無知の為に、この状態に成り易い・・・・昔は、仲間等々から色々教わる事が多かったが、自分の経験値で得た知恵の範囲内での考えになる・・・

RCドリフトの世界、私の想像を超える、之が実車は現実といわれる・・・・

無知な私は、其れが現実・実車と思いたいが、私の経験値が低いのか、ギャップが大きく有る・・・・

RCでドリフト専用カーを表現していると、言われると、そのRCの操作・走りを通して、実車をイメージしてしまう・・・・勿論、私が知る、大衆車クラスとは、全然違う・・・・・

昨晩のコソレン場の走行で、この部分も、妄想して練習していた・・・・・私の経験上、大トルクと言われる、アメ車・・・・之だと、4速でもリアを出す操作が楽・・・スピードレンジは最高250km/h強だと思うが、勿論 経験は無い・・・しかし、4速のトルク感でもドリフトが出来そうと思える・・・

この車で、仮にドリフト走行を意識した場合・・・・4速ホールドで現実は出来るが、操作側がするかを考えた・・・・速度域でやはり、ギアを選ぶと思う・・・・・何故選ぶかを考えた・・・・・・

答えが出ない・・・・・

RCの世界で表現して有る、ドリフト専用カーなら、この状態の100倍以上の凄いトルクに私は感じる・・・・簡単に書けば、トップギアでも1速以下のトルクをタイヤに与える事が出来る車・・・・この車で、今度はそれ以下のギアを選ぶかとも考えた・・・・

しかし、現実には、RCユーザーで一速・二速と拘っている人も居られるので、ギアの変更をしている筈、勿論実車で・・・・・何の意味が有るのかとも考えている


今、SAKURA 2駆で、難しいと言う部分が、微回転域の、トルク感と・微上昇に対するピックUPの部分・・・・RCの為に、実車の3速くらいの減速感で、ギア比を選んでいる・・・しかし、一速のスピードレンジを回転では演出出来るが、微回転の上昇でのトルクが足らない感じに成る・・・

表現が難しいが、単気筒かマルチシリンダーのエンジンかの違いの様に、微細なトルク特性が気に成っている・・・・1000rpm~1010rpmこの変化は、同じだが、その間で出ているトルク感の違いの様な部分に成る・・・・

この部分がゴリゴリ感のUP繋がる感じもする・・・・・

やはり、私の癖で、凄い方向ばかりを見てしまう・・・・・私のレベルなら、グリップ走行が出来れば、次は滑るか・滑らないかのギリギリ部分の勉強が本来の流れ・・・・この順序を間違えれば、問題・矛盾が多々出て来るのは当然・・・・・

この考えで行けば、定常円の前の段階が有る事に成る・・・・この部分に今回、気付いた・・・しかし、私の技量だと、単純に滑らせる等々が簡単・・・・・・難しい方向に成るが、練習有るのみ・・・・・


子供みたいに・・・・

コソレン場で・・・練習

出来れば練習も要らない、出来ないから練習を重ねる・・・

イメージ通り出来ない、動かないと感じると、車の責任になる・・

グリップ走行は確り出来る、この事は車に問題が無いと私は考えている・・・

グリップ状態から、ドリフト状態に移行する・・・この部分で、又悩んでいる・・・
リアを出す操作は色々有る・・・・しかし、その操作の訂正量という部分は知らないし、車の個性で変る部分・・・・・その部分まで操作側が勝手に決めて、それに車を合わせる、この方向も有るが、少し矛盾を感じる・・・・

各々の車の個性を確り、認識する・・・・・勿論、自分の車の為に、知っていて当然だが、之が無い事に成る・・・・・

結局、車と操作側の距離を狭めて・・・・目線と低くタイヤの回転が確り目視出来る、状態に成って行く・・・・・・

私は、目線を低くと、基本、座って操作する・・・・・しかし、視力が弱、この操作スタイルでも目線が高い・・・・・

結果、ゴザを敷いて、寝そべっての練習に成った・・・・目の前で車の動きを観る、之が一番、現状では目視して、感じやすい・・・・

グリップ状態から、リアを出す、一連の操作をしてみる・・・・結果、恥かしい状態に成っている事が良く解る・・・・

見方を変える、又違う部分が見え出すし、面白い・・・・・課題が多々出て来る・・・・

何が恥かしいかは、RCの特徴がモロニ出ている事・・・・・大きく言えば動きがON/OFF過ぎる・・・之がギクシャクした動き挙動に繋がる・・・・動きが少ない一方法は良いが、連続的に変化が有る場合、一気にこの特徴が顔を出す・・・・・

スムーズに無駄なく操作する・・・・・之が出来ていない事に成る・・・

マダマダ、初心者・エントリークラスのレベル・・・グリップからのドリフトこの部分さえ、マトモニ出来ていない・・・・結局は、目立つ方向に意識が強く、派手な事をしている・・・・スムーズさ無駄の無さの操作が有るから、派手な演出の意味も出て来る・・・・・・この操作の基本を私は直に忘れる・・・・いい年したオジサンだが、気持ちが20代・・・反省・・・・

今朝・・・・・外が白い・・・・

今年始めての雪・・・・・

薄らと積っている・・・・・

今日も寒くなる感じがする・・・・

2016年1月18日月曜日

妄想・・・飽きない・・・・

動画を観ると、妄想が尽きない・・・

又観た後に、コソレン場で走行、イメージが有る内にと・・・・しかし、出来ない・・・・

動画で、今何速・・・・音で回転数・・・この二つが解ると、タイヤの回転速度も約だが解りだす・・・・

之をイメージして、コソレン場、七転八倒の状態に成る・・・・

何故かリアが出ない・・・・ブレーキで出す操作・・・しかし直に止まる・・・慣性力がたら無いという感じも有るし、タイヤが横に対して強い感じもする・・・・・何が正しいかは、解らないが止まり過ぎる・・・・

色々妄想をしていたら、やはり、ブレーキの効き方が問題の様だ、一気にロックこの方向に、成っていないし、アクセルを入れていて・その後のブレーキ操作、そのタイムラグも有る・・・・

この部分は、昔も感じたし、プロポメーカーに問い合わせをした事が有る、ボタン操作でフルブレーキの演出が出来ないかと・・・・私のプロポでは無理らしい、2チャンネルのブレーキ100の状態をボタン操作は無理・・・それなら、3チャル目で、サーボでメカ的にボタンでブレーキ之を考えた事が有る・・・・・車の重量が重くて、一気のロックが難しく妄想した・・・・・

安いアンプの欠点・・・・・フタバのアンプはこの部分が凄いと思った、カレント値でアンペアを抑えてトルクの抑制が、回す方で有り、ブレーキは全く別にフルパワーでブレーキ設定が出来る・・・
値段に即した機能・・・

3000円台のアンプ・・・それなりの、機能・・・・このアンプに、シャーシの方で合わせる事を考える事に成る

妄想・・・・面白い・・・・


しかし、動画を観た後は、ゴリゴリ感を強く求める・・・・・ゴリゴリ車を押している感じがする・・・・之が又難しい・・・・・今日もコソレン場で、走りこみ、この中で探すしかない・・・・

等速四駆・・・・彼の操作は凄い・・・

等速四駆・・・之も魅力が有る・・・・カウンターを求めてのケツカキ・・・
操作感を求めての2駆・・・

四駆の安定度、良い感じに出る、フロントのアンダー・・・・魅力に感じる・・・・センターデフが、ドリフト方向に機能すればベストと考えます・・・・

動画を観て、やはり彼は凄いと思う・・・・・又車が凄い・・・・







私は始めて、彼の2駆のドリフトを観た・・・2駆の操作の勉強になる

電費・・・・

電費・・・・家の電気代も大事と、節電でファーンヒーターを出したが、嫁が臭いという・・・・

少しは我慢と私は考えるが、体に悪いと拒絶反応・・・

体調も改善していない、嫁・・・・病名は風邪と私は思っていたが、喘息との事・・・・

体調の改善にも時間が必要な様だ・・・・

其れを見ている子供達も、結局、ファーンヒーター拒絶派に成る・・・・・

言われる事は御もっともだが、それ以上に大事な経済力がと私は考えるが、金より体が大事と言う・・・・全てが御もっとも・・・・私が間違いに成る・・・・

しかし、事務所だけは、ファーンヒーターで寒さを凌いでいる・・・・結局、誰も寄り付かないし、座敷犬のリンさえ、嫌な様相を見せる・・・・・

私はタバコを吸うために、臭いに鈍感なのかも・・・・・・・・

各自がエアコンを使い放題・・・・その費用を私が、賄えば済む問題に成る・・・・変な時代とも考えるが、之も現実・・・・・


電費・・・・RCも大事、充電で電気を使う事は、電気代が必要に成る・・・・

私の感覚だと、この部分も安く済ませたい・・・電費が良い事は、素直に喜べる・・・・この部分でも2駆は、勝ると私は考えている・・・・

四駆より、2駆が電費が良いと、考えてしまう・・・・・電費が悪くなる要因も少ない・・・・
ケツカキは、前後の駆動差が有る為に、前後の喧嘩の発生頻度も高い、結果、電費に影響する・・・・2駆は構造的に駆動損失をする部分が少ないし、駆動部分が減るために、軽くもなる・・・・
電費を増す方向には、良い部分が多いと私は考えています。

勿論、この特性が2駆の基本・・・・・この基本を踏まえて、如何操作するかになる分野・・・
ケツカキは、駆動差が特徴だし、その利点を使って走る走法が、ケツカキの操作だと私は考えています。

2駆は、2駆の構造的、利点が多々有る・・・其れを利用して走る走法が、2駆の操作と私は成るし、考えている・・・・

ケツカキの駆動差を、利点と考えなければ、欠点に成り、この欠点が嫌で対処するなら、等速四駆が良いと考えています。

2駆も同じ・・・・この様な考えが私の、2駆の取組みに有る・・・・・


一つの現象を、良しと取るか、悪いと取るかが、価値観の中に有る・・・・・・・

コースで、食わせ難いヨコモのR2タイヤ・・・之を良しと取るか、悪いと取るかが出て来る、本来、個人的好み、私は嫌いだは理解できる・・・・・・こんなタイヤで走れるか・・と・・成ると、個人の好みか如何かが解り難い・・・・・・

勿論、立場も有る、その言葉を、下手で異端な私が発言しても、下手だからで片付けられる・・・しかし、そうでない立場の人も現実には居られる・・・・発言が一人歩きを始めて変化して、行く可能性が有るから、私は怖いと考えている・・・・


好みの部分は、否定も出来ない部分・・・・その人の感覚・・・・しかし、個人的部分で全体的部分でない・・・・

しかい、この様な千差万別の個人的感覚までが、一極に進んでいること自体が私は不思議・・・・

以前も書いているが、スピードが拘りなら、ツーリング用のタイヤを履いた方が、速いドリフトが出来る・・・動画でもUPしているが、人が操作できるスピード域で無い、勿論、私の技量レベルで考えに成るが・・・・ケツカキで巻くから嫌なら等速四駆が良い・・・・同じ事で、2駆で、グリップ走行も出来ないなら、四駆で十分だと私は考える・・・・

私の価値観で車作りをする事は、その駆動形式の利点を、表に考えて、利点として車を作る・・・その事が、駆動方式に敬意を払っていると私は考えます。この流れで車に対して敬意が出来る様になるし、後は操作技量の問題この部分を、鍛錬と成る・・・・

逆に自分自身を凄いと思わせたいから始めたら・・・・どの方向に進むか解ると思う・・・車が駄目・タイヤが駄目・全て物が駄目・・・結局2駆の意味が無くなって行く・・・単に走れる、勿論人は此処で終らない、今度は小さい部分が気に成る・・・

しかし、ケツカキ経験者なら解る事・・・一旦付いた癖が・・・・・結局 派閥やスタイル等々に成って行く囲い込み、この流れに準じないと、走れない状態に成る・・・・

2駆の今後として、何年も前に危惧して書いていた部分に成る・・・

何時も思うのだが、何故その車を、受入れようと努力しないのか????直に策に走る之が解らない・・・簡単になる策には耳を傾ける・・・・

私も今までアドバイスはコース等でしている、昔、等速四駆で、クル・クルすると言われたが、如何したらとの質問、樹脂タイヤを履いてあったので、ゼロワンRタイヤを履いて練習した方が良いと教えたが、相手は??????・・・・・前にも行かないタイヤ、非常識な答えという顔をされた・・・
人夫々、自分は正しいと思い込んで操作している・・その部分を指摘しても、感情を害する・・・勿論、車を触る事で変化は有る、しかし、その人に本当に良いかは解らない・・・・結果、この様なアドバイスをしていた・・・・それでも、付いてくる人には・・・其処まで滑る事が嫌なら、ツーリングのタイヤを貸すとまで言っていたが・・・・

私は、私の価値観で、最善と思える事をする、之が非常識と思える人も当然居られる・・・・・以前も書いたが、何で確り車が加速するのとの質問・・・・・なんでスピードを求めるのと尋ねる・・・・このコースの人は早いからが答え・・・・遅くても良いし、ブツケルより、ブツケられる方が気が楽と言っても、それでも速い方が良いといわれ、対処は、10.5Tからモーターを新に買って6.5Tにしてきたと言われた・・・私は?????・・・・・・・何でそのモーターを選んだと尋ねると、速くなるからが答えだった、そのコースを引き上げる時に、その人から、何Tを使って有りますかとの最後の質問、21.5Tと答えて??????の状態に成って居られた・・・・・

車のスピードや挙動は、全て物という感覚の人が多い・・・・・何故、この方向に進むかが私は解らない・・・・実車を例に出すと、少しは理解されるが、現実のRCでは違うという感覚が強い、しかし、目標は、RCで実車と言われる・・・この事が私は逆に?????に成る・・・

口で表現して有る事と、現実のRCのシャーシが余りにも違い過ぎる・・・・・

不思議・・・・未だに、2駆と言われ事が有る、ケツカキしかコースには出さない私に・・・・・その為に、走行中にはゴメンネ・・・ケツカキでと声を出しながら走っている・・・・

下手で、異端な私・・・・解らない部分が多々有る為に、RCドリフトを続けている・・・・・

勿論、私の感じ方、私の価値感が、大きく違う可能性がある、この部分もドリフトユーザーを観て、調整したいと考えるが、そのギャップが大き過ぎる・・・・・



上が有れば下も有る・・・・

今まで以上の低回転を意識すると、今度は、グリップに戻りそうに成る・・・その時に以前は回転の上昇を利用した操作、この方向が、私の場合は楽だったし、車も簡単に回転上昇側には対応できる・・・・

しかし、低回転と意識すると、この操作の癖が問題に成る・・・・その為に、プロポで抑制を与えると、一気に操作が難しく感じ出す・・・・

タイヤを滑らせる方法は、何回も書いている、路面速度と違う回転をタイヤが演出出来れば滑る事に成る・・・・勿論、回転上昇でも出来るし、逆に回転の下降速度が速ければ、これでも滑る事になる・・・・・

その操作がブレーキ操作に成る・・・・私のSAKURA 2駆は、ブレーキ操作でリアのみのブレーキ・・・・実車に当てはめると・・・サイドブレーキに成る・・・之も昔のトラック系に多かった、プロペラシャフトを止める、この方法に似ている・・・・

このブレーキ操作にでもデフの大事さが出る事に成る・・・・今回少し、強めに組んだ理由もこのブレーキを意識した為・・・・

勿論、ギア比をLo側に対処したのもブレーキの効きを強くする為・・・・その為に、アクセルを入れる側が、以前のギア比に比べ慎重にしないと、一旦、
滑り出すと回転が上昇し過ぎる・・この特徴が出る為に、THスピードを触る事に成った・・・

ブレーキ操作も、この回転上昇を抑える為の操作も有るし、以前はこの方向の操作が多かった、
出す為の、操作之が、感覚的に掴めなかった・・・・簡単に書けば、ドリフトの切っ掛けは、回転上昇・下降の回転差を利用して出すが、その後の収まりが悪く、結果として、ブレーキを使う・・・間違ってもブレーキと飛ばす等々の目的でしていない・・・どちらかと言えば、止める方向に意識が強い使い方だった・・・・・

之もRC独特の操作と私は考えている・・・・回転の上昇が多大過ぎる為に、その後の回転落ちに時間が架かる、之を予想して、ブレーキで回転を整えと、その後の車の押す作業に向ける、出発点を作る操作に成る・・・・勿論、下手の私の操作感なので、一般とは違うと思います。


面白い事に、小さな定常円さえブレーキ操作が必要に成る・・・・この操作が遅れると、グリップに戻ってしまう・・・・

この小さい部分を、実車のドリフターから指摘されていた・・・RCは小さい部分が、現実には安定・グリップ・止まる方向に、向う筈なのに、車が動き過ぎる・・・・この部分が違うから、大きい部分の動きに、なんとも言えない、心の引掛りが有ると・・・・・
この指摘・アドバイスも私の宿題に成っている部分・・・

その為に、基礎と言われる、部分に力を入れている・・・・定常円・八の字走行・・・勿論、グリップ走行・・・・

しかし、元々のRCシャーシがアンダー過ぎるし・・・・ツーリングの世界でもフル内切りでの旋回が普通といわれる世界のシャーシ・・・・このアンダーを消す努力が必要に成る・・・

実車感を求めるなら、結局、このグリップ走行中の車の挙動をどの方向に向けるかに成る・・・・グリップ走行でも少しの舵角操作で旋回できる、之が私が考える実車だと考えている・・・・・

その舵角の適正値を、日頃、仕事等で車を運転しながら、他の車を見て、勉強している・・・・・

以前、2駆でコース上を確り走っている、勿論、今の走行環境に合っているし、このスタイルが普通という車・・・・グリップ走行を試みると、ウィリーしそうに、リアに加重が乗り、フロントは左右にステア操作しても、プッシュアンダーで真直ぐ進むだけ・・・初期の2駆に書いていた、ドラックレーサーの様な車に成っている・・・・勿論、少し滑らせる、グリップを保っての加速でも同じ症状・・・・しかし、全開までアクセルを開けて、加速すると、フロントが効き出す・・・・しかし、この時点ではリアは抜け抜け、真直ぐの走行での、当て舵等々の操作をすれば、挙動を一気に乱す、結果ジャイロをONしないと真直ぐも走らない状態に成っていた・・・・
この様な車が、実車の世界で言われる、ドリフト専用の車らしい・・・・・実車の世界凄いと思う、一瞬で死が待っている世界のようだ・・・若し、タイヤが確りグリップを取り戻せば、何処へ飛んで行くか解らない・・・・アクセルを入れて進む感じでなく、回転を上げた後の回転下がりで進んでいる感じがする・・・・・ケツカキの世界では、私が勝手に言っている、抜き転がしの操作に近い・・・・その為に車の特性が直に走りに関係してくる・・・・何時も触る方向の車になる・・・・

触る時間も必要に成り、最悪、お金もかなり必要に成る・・・・この様な車が、ドリフトカーと言われる・・・・私の、考えはやはり、大衆車的考えのようだ、基本触る事は無い、その車で走り、問題は操作技量と考える・・・・この流れでは無いようだ・・・・



モーター・・・

モーター・・・・之も大事なRCのパーツ・・・

よくコース等々では、何Tが良い等々が昔は耳に入っていた・・・

人の癖も見抜いて、モーターを言える・・・その洞察力に私も驚いていた・・・・

昔、手に入れていたモーター27.5T・・・現在では31.5Tも有るし、これ以上の物も出ている可能性が有るが、昔は、21.5T以上と言うモーターが中々、無かった・・・・

ドリフトの世界、パワー・パワーとよく言われる・・・・その事は、パワーが大事だという事に成る・・・勿論、大きい方が良いという表現でも無い・・・・パワーを真剣に考える事だと私は理解した・・・

その為に、色んなモーターを試した・・・・・私の場合、昔は食わせる方向が好きだったし、食わない之だけで、怖いと感じていた・・・・しかし、その後、逆に、食う之が怖いと考えるようになった・・・

この感覚に成ると、今度は、低パワーが怖くなる・・・食い過ぎるから

車のセットを変える方向に成る・・・・食わない方向へに成る・・・・・回転域が高いと、タイヤのトラクションは減る、その部分を前に進める力に変えるのが、キャンバー・トーに成る・・・逆にリアの出を止める引掛り等々が出て来る・・・全てに一長一短が有る・・・

低回転を意識しただけで、ハイサイド等々が増えるし、車が機敏すぎて、怖いという感じに成る・・・・・この部分がアクセルが怖くて抜けないと成る・・・・抜く為に無意識に高回転に上げている事が解りだす・・・

この部分は、プロポでハイポジを絞って行けば解る部分、少なくとも小さな定常円は回転が減っても出来る筈、しかし、出来ない、その時に、車の食い、真直ぐ走る特性が気に成り出す・・・


結局、私の場合、フラフラする車と表現しているが、その方向に成る・・・・

ケツカキは、絡みが目的で進めてきた・・・・その為に、走行環境に左右される・・・・・スピード域が一番の問題に成る・・・・タイヤは出来るだけ、遅めの方を選ぶ形だが・・それでも対応できない場合は、回転域をUPする・・・・この部分の許容力を車に残す為に・・・・21.5Tを選んでいた・・・・

真直ぐに抜ける、加速等々を求めたり、そのスタイルが主流に成れば、23.5Tを選ぶと私は考えている・・・・

以前、1セルのケツカキを作り、仲間から反則カーと言われた事が有るが、絡みを重視すれば、少し度を超した車だった・・・・トルク・回転が一気に半減できる・・・特にトルクが減る事はトラクションの維持は楽になる・・・・・トラクションをかける事が楽な車はどうなるかは解ると思います。

2駆でも一度使用している・・・動画もUPしているが、路面の捉え方が一気にUPしている事が動画でも解る・・・・・今のモーターを発見出来なかったら、この方向に、2駆も進めていたと思います。

特にグリップ走行が一気に楽に成るし、舵角に頼らず旋回が出来る・・・・この事はリアを上手にコントロールが出来ている事に成る・・・・

姑息な事を考えれば、バッテリーは1セルタイプでも2セルが現状では有る、その為に、1セルと気付く人も少ない・・・・特に、表記を変えれば誰も解らない・・・・日本製のアンプは1セル対応が多い・・・アンプで気付く人も居ない・・・・・・しかし、パワーのトルク・回転が一気に変化する・・・・

2駆は、コソレン場の走行で十分と考えている為に・・・妥協する部分を減らそうと考えて行っている・・・・
ケツカキは、絡み重視の為に、妥協点が多々有る・・・・・シャーシ側で速度に繋がる部分を極力なくして、モーターで環境に合わせている・・・・

確り、回転制御が出来れば、車は何でも走ると私は考えている・・・・回転制御が出来無い為に、シャーシ側に、無理な手段を使う事に成る・・・

ケツカキも、二年程前は、パワー神話も少し、沈静化していたが・・・・・2駆が台頭してきて、又パワー神話が復活してきている・・・・・

何で、走行が難しくなり、手段を用いないと駄目な方向へ主導して行くのかが解らない・・・・・結局、お金を出し続ける方向へ・方向へ進めて入る感じがする・・・・

素組みでも走る・・・・後は、好みの自己責任の部分・・・・この部分まで誘導すれば、最後には感謝でなく、怨みで辞めて行く方向に成る・・・・・

この方向だけは避けたいと私は考えている・・・・・嫌われる・・・大事な事と考えている、指摘もされ、駄目だしもされる・・・・・しかし、怨まれると、その事は気付き難いし、見え難いが、人が消えている・・・・

変り者

毎日の練習を欠かさず頑張っていますが・・・・ドンドン、変り者の方向に進んでいる感じに成る・・・

結局は、私の実車感が、大衆車という事が問題の様だ・・・

リア側の面圧の低減、之を、最近、行った、重量配分的には、リアが軽い・・・
しかし、この状態が私は、体が馴染む・・・一長一短は有るが、リアを出す・コントロールする事を考えると、如何してもこの方向に成る・・・・

リアの引掛りも減るし・・流れ方も、地面を捉えながらに成る為に、コントロールが楽・・・重い時はタイヤの能力との兼ね合いで路面の上を飛んでる感じが私の場合、感じてしまう・・・この状態の時は、足は基本動かない、この後に、タイヤの引掛りで一気に止める動作になる、此処で足が動きギクシャクした操作に成る感じがする・・・

勿論、RCドリフターが言われる、実車のドリフトカーは経験もないし、解らない・・・・その為に、私が変り者に成っていると思う・・・・

無知がこの方向に私を進めている可能性も有る、勿論、何年も前の指摘・アドバイスで今のSAKURAの方向性を決めて進めている・・・・しかし、この数年の経過で、実車のドリフトカーも大きく仕様が変っているかもしれないが・・・・それも私には知る手立てが無い・・・・

バギーでRCドリフト2駆を作った方が楽な感じもする、フロントが軽く、上下にパカパカ動く、之が実車の動きとまで言われる・・・・・この現状を踏まえると、バギーも良いと思うってしまう・・・

リア軸でフロント側を動かす挙動・・・・ドリフトの考えも大衆車クラスとは違う・・・異次元の世界がドリフトの世界の様だ・・・・・

ドリフト中の脇はガラガラに開いて・・・走るし、リア軸の為に、横に付いても閉める方向にはかなり難しいような動き・・・・理由はフロントは転がっているが、走ってはいない・・・

この様に見えるのも、大衆車目線の為かもしれない・・・・・

実車路線でも、大衆車とドリフト専用カーとは違う所が多すぎる事に驚いている・・・・

勿論、元々のスピード域も違う・・・私の車は、頑張ってグリップ走行しても20km/h・・・・殆どのRC2駆ドリフトカーは、頑張ってグリップ走行すれば100km/h近いスピードが出る・・・・5倍くらい違いが有る事に成る・・・・

この部分も縮める努力が今後、必要だが、先ずは基本と言われる部分の、勉強・・・

2016年1月17日日曜日

無事に良い感じ・・・

ファーンヒーター・・・・1タンク分の、テストを終了・・・・

修理後、E-8エラーコードを一回点等・・・

その後、色々調べたら、燃料系のフィルターが、凄いゴミで詰まっていた・・・・

之が原因かは解らないが、その部分を対処後、何問題なく、稼働している・・・

又点火時の変な煙も出ないし、調子は良いようだ・・・・・

新調すれば簡単だが、金欠の私にはこの処置の方法に成る・・・勿論、一般的、処置で無い、普通のレベルの人は買い換える事が常識・・・・

常識外れの事をしている事に成る・・・・国や一流という人達の常識と、私の常識が違う・・・・・・パートの人にさえ・・・20万円強の月収が望ましいと言われる方向が常識に成っている様だ・・・・

別次元の様で、現実味が私には無い・・・・・・

私の場合、環境が、一流の人や権力側に要る人の発言を信じ難い、特性が有る様だ・・・・

勿論、レベルの差が大きいし、簡単に言えば分が違いすぎる人達の言葉、之が解れば、私もその方向に近いレベルに成ると思う・・・・何事も分相応と考えている・・・

一流は超一流を望むと言われる・・・・之が正しいなら、三流は超三流を望んでも良い事になる・・・

まさか、三流・二流・一流が超一流を望むのであれば・・・・最初から、三流は遅れている事に成る結果、永遠に追いつく事は出来ない・・・望みは、二流・一流の共倒れを願うしか、方法が無くなる・・・・

残る手は、自分の分を確り解り、人がしない方法で、努力する方向しか残っていない・・・・之で失敗しても三流は無くすものが無い強みが有る・・・・この分に応じた強みを使う事に成る・・・

一流は、周りに居る人の力まで吸い取る事が出来る・・・しかし、超一流の目標の憧れで、吸い取られる人の数には困らない・・・・之が金持ちには金が集まる部分と一緒・・・・

金欠の私には、金が遠ざかる・・・・

人より、欠けている部分が有り、それを確り認識できれば、自分の分も解る、それで人と一緒と考えるから、矛盾を感じだす・・・

人と違いが有るから、個性が有る事に成るし、楽しさの根源と思う・・・・同じ個性ばかりじゃ、楽しさも無いし面白さも無い、つまらない環境だと私は考えている

庶民感覚と言われるが、色んな個性が有り、多様性が有るという事を、理解できるかに成る・・・逆に考えれば一流感覚とは解りやしい事に成る・・・・


大衆車が面白いし、練習に成ると、私はRCドリフトで頑張っている・・・・・・




感じ取れる・・・後は表現

今年に入り、又私の、無経験分野に進めている・・・・この当然の事さえ、私は解らないから、経験するしか、感じ・認識する方法がない・・・・

勿論、未経験・・・感じ取れているが、表現が解らないし、その感じが何を意味しているかも解らない・・・
このパターン・・・何回か新たな部分に入りかかると私の場合、成る方向性・・・・

その都度、コソレン場での表現が解らなく成る為に、ブログの掲載も悩む部分に成る 沢山感じ取れているが、言葉に出来ないし、それを表現する方法が解ら無くなる・・・

結局は、知らないから・・・盲目・・・手探りでの操作に成っている為だと考えます・・・

今までの価値観で、之と確認していて、その後、又違う感覚に成る・・・・この揺るが有る事は、下手の証拠になる。


之が、私のRCの取り組み方の違いから来ている部分と考えている・・・・

大パワー大好き、事故等々当り前・・・・壊れても費用が少ない、所詮、オモチャこの考えでRCドリフトの世界に入って来た為・・・・遠道の路線に成ってしまった。

昔から実車路線等々有ったし、リアル路線等々有ったが、初期の私は糞喰らえ位の感覚で、RC所詮オモチャ・・・・この大きなギャップが有った・・・

又実車路線と言われても、私には大衆車位の経験しかないし・・・空の上のD1等言われても理解できない・・・

理解できない事は、後からでも良いが、実車路線と言われて、私にイメージできる部分から始める事に成る・・・・

この流れで、再開した2駆の挑戦に成る・・・・

その為に、大衆車・市販車を目標に頑張ってきたが、それでも私には大パワー過ぎると現状のSAKURAは考えている・・・

この部分で、ジャイロの搭載の必要性は無いと、今では考えている、私はジャイロ否定派では無い・・・・車との距離が離れて、挙動が見え難く成る等々ではジャイロの優位性も確り認識しているし、ジャイロの搭載に踏み切った初期2駆も、ジャイロの優位性を理解したから行った事、しかし、言われるように、ドリフトの醍醐味等々は薄れる、之を率直に認めたから、今回はジャイロの搭載を遅らせている・・・・

ジャイロの否定派が2駆に興味を持って頂くためにも、ジャイロなし・・・之は大事だと考えていた・・・

しかし、現実は違った、ネコも杓子もジャイロを当然と言わんばかりに搭載している・・・・人とは面白いと考えている・・・

大衆車を目指し、それでも大パワー過ぎる現状を考えて、コースに伺うと・・・今度はD1等々を目標と、音速近いタイヤの回転で走って有る・・・・勿論、私はD1等々詳しくもないし無知・・・・

この現状を見ると、D1のパワーは一万馬力位で走って有る世界だと、見えて来る・・・・挙動も前後重量バランスも、車の全ての特徴も、RC2駆を基準に私は、考えてしまう・・・・

D1を知らない、私の場合、この方向で、D1の実車の事を学ぶ事に成る・・・・

現実離れした、操作・パワー・挙動の世界だと考えています・・・・・勿論、此処の部分の現実は私の場合、大衆車に成るが・・・・・・・

ドリフトの無知・・・之が私の一番の欠点だと考えている・・・・・知らないから、人様に助言を頂く・・・・又信じてその方向に進むしか他ない・・・・

褒め言葉は、歩幅を縮める・・・・・叱咤・駄目出しが歩幅が広がるし、時には全然違う方向へ飛ぶ事も可能になる・・・・自分に取っての助言の捉え方も大事に成る・・・・






二度寝・・・・

朝、六時半、五男を起して・・・・・準備・・・・

ドッチボールの監督に預けてる・・・・・・ホ・・・・・

又寝床で寝てしまった。

今日は、何をしようか????・・・・・・

嫁も体調は、回復方向だが・・・・未だ本調子には程遠いし、

この状態で、泊まりに来る・・・悪がきも居る・・・・勿論、四男が守をして大変と思うが、彼も、冬休み中の宿題も終っていないし、大腸炎で休んでいた為に、提出日が月曜日に成っているが、それを仕上げさせる事も有る・・・・・


子供に何をさせ・教えるか・・・・・結局は親の責任に成る・・・・学問は、私では無理その為に学校が有る・・・・・・学問=人間力で有るなら良いが、現実は違う・・・

人間力の中に学問も有るし、それ以外の部分が逆に多いと思う・・・・

この部分を如何して学ばせるかが、問題と最近考えている・・・・

今後、個人主義が台頭してくれば、格差は益々広がる・・・・一部の長けている人が、個人主義を満喫できる環境に成る世界に成るし、これに矛盾を感じる人も居ない・・・

この様な価値観の人が、人に無償の手を差し伸べる等々、考え難い・・・・この環境で長けていない人達はどうなるか・・・・これを、考えない方向に今の時代成っている・・・

人の生死についてもよく学んでいない・・・・この部分の死の方向は、全く考えない、結果、学ぼうともしない・・・・・・

この当然の節理も学ばない世界・・・・・・楽や格好全てが、自慢・この部分を学ぼうと、競い争っている・・・・この流れで、一部の長けている人は良い世界に成っていっている・・・その競って、負け組みを大量に生み出し・・・その人達の価値観で考えれば、生きる意味・する意味迄、無くす・・・・・
無気力、生きる屍を大量に生み出す・・・・結局は狭い価値観この中で生きている事に成る・・・

しかし、我子に教えようと思っても、?????状態に成る・・・・全てが良い・悪いの価値観、それ以外は無いと思っているし、その価値観の基礎の部分が、動物としての本能の部分・・・・

高い物・安い物ドッチを選ぶ・・・品をイメージできずに高い・安い単語で判断して、高い方となるし100%当然と考えている・・・

この人間の動物的、本能を上手に、使う、之が最近の商売人に成っているし、之が長けている人が、勝ち組と言われる方向に進む・・・・

人を使う・人から使われる・・・・之もこの価値観なら、人を使うこの方向しか考えていないし、之が正しいと成る

この様な価値観で、逆の方向に成った場合、一気に崩壊に向う・・・・・

RCドリフトと同じ、安定を意識し過ぎる車の為に、出す時に大袈裟な操作で破綻 之に似ている・・・・

現代は、人の動物としての本能を、上手に操る・・・之が人を使う事に成るし利用する事に成る・・・人の歴史で証明されているが、結局はこの方向でも、永遠には続かないし、不の部分が一気に、押し寄せる・・・・

以前も書いたが、お神輿の上に乗りたがる人ばかりで・・・・担ぐ人が不在に成っている・・・
その為に、乗りたいなら、奉公が必要と、担ぐ事を通過点にさせる・・・それでも乗れる人は限られる、結果矛盾が出て来る・・・・結局は、この部分も価値観に成る・・・・

仮に、職業が公務員が良いと、全ての国民が公務員の世界等々有りえ無い・・・それ以外は負け組み????之もおかしい話である・・・

仕事に良い仕事、悪い仕事等の、差を付ける自体が不思議・・・個人の好みの部分で思う事は否定出来ないが・・・・この個人的部分さえ、現代では一緒の考えに、国民が作られている・・・

この部分が怖い世界と、何回か書いている部分・・・・誰も口にしないが、結局は負け組みは、要らない存在、消えてくれ・・・・この心の動きが、怖いと考えている・・・
人の尊厳・命まで、格差が有る事に成る・・・・・この部分が私は差別と考えている・・・

人の趣向まで、一極に向ける、之も自然に・・・・・この部分を長けさせる為の人の進化に成っている感じがする・・・・・

日本国に生まれ、国として勝ち組側に居る、逆に負け組み側の国も有る・・・この矛盾を大きく感じている方は、負け組みの国民だと私は考えている・・・・この部分での格差が、色んな問題を起こす・・・・形の差別は無くなる方向に向っているが、人の心の部分に、差別が色濃く成ってきている思います。

勿論、平民以下の、三流の人間の私の感覚なので、違うと思うが、之が私の思い過ごしなら良いと考えている・・・






逆もまた真なり・・・逆転の発想・・・

逆転の発想等々、昔から書き続けてきている・・・

又、新たな発見???気付かされた・・・・

デフをカップを前回新調した・・・・・その際、デフの調整を行ったが、今回は、少し強めに組んでいる・・・・

一般的に言われる、デフロック方向に強く成っている・・・・

子の方向にすれば、私のイメージだと、最小旋回半径が、プッシュアンダーが強くなり、旋回半径が大きくなると思っていた・・・・・

しかし、現実には、現実の舵角を減らさないと、55cm半径1.1mの直径に成らなかった・・・・

微妙な差だが、何時も使っているシャーシの為に、気付く部分・・・・

何故と、考える事に成る・・・・・デフの機能を上手に使えば、旋回能力が上がる可能性が合うと思うし、スルスルのデフ以上に、プッシュアンダーが減る場合も有るという事が解った・・・

この部分と密接に関係する、内切り方向の定常円も楽な方向に成ったし、カウンター方向の定常円も適正方向、以前は少し出過ぎていたが、私の好みの方向に近付いて来た・・・・

小さな半径の定常円なら、0カウンター付近を内・外と操作して維持・・・・之も目標にしている・・・

又ドリフト中の殆どグリップ走行と見えるようなラインだが、微小にカウンターが出ている、この部分がRC2駆ドリフトでは、私の場合難しく考えていた、勿論ケツカキでも非常に難しい部分、と言うより、構造的不可能と考えていますが、浅い内切り方向だと可能・・・・・・2駆の特性はこの部分が長けている・・・・

この場合の内・外の見え方は、車の進行方向に対して・・・・この部分が如何しても四駆の強いアンダーが顔を出す・・・・之をケツカキのフロントの使い方でトルクを伝えないと成ると、今度はユニバの抵抗でフロントが止まり過ぎて、結果として浅角が出来なくなる・・・浅い角度での押し転がしがケツカキでは私の場合難しく考えていた・・・・・この部分が構造的に2駆の場合可能・・・・この部分も2駆の魅力だと考えています。

勿論、この操作の場合、前後の喧嘩率も低下する・・・車の軽さが出て来るし、加速感が増す・・・ケツカキは押し転がしがこの角度では難しいので結果としてフロントにトルクが伝わるが、駆動性大きく成る為に、フロントも滑らせる、走法になり、結果的に前後の喧嘩率か駆動費の分増す、その為に車の挙動が重く感じる・・・・・

下手で無知な私個人の見え方なので、間違っている可能性も有ると思うが・・・・

2駆の、ケツカキに無い、特性がこの様な部分だと考えている、前後の喧嘩を増す方法は、RCの場合、トルクも大きく・回転も余裕が有る車、簡単に出来る・・・・・しかし、喧嘩を減らす走法に成れば、難しい・・・・・しかし、その部分に、車の躍動感が隠されている考えている・・・・

今回、デフが少し重いが、之が予想と逆の方向に作用した・・・・・何事も試さないと解らないし、勝手な思い込みが私の場合、多い・・・・・

少しの変化で変る部分が多々ある、大事な事は感じ取れるかだと私は考えています。勿論、どれが良いかは、解らない、しかし感じ取れない、最悪操作できない、之は論外だし、操作の練習の問題になる。
私も、少しは感じ取れていると思う・・・・感じ取れるから、自己責任で自分の好みの方を選ぶ、この流れが車を育てる部分だと思います。勿論、好み、良いだけが好みとは限らない、難しい方を選ぶ事も好み・・・・基本は自己責任これを確り認識してする事だと思っています。

2016年1月16日土曜日

里へ・・・・

嫁の里へ・・・・・五男と二人で、伺うことになった・・・・

嫁は、体調的に無理との事・・・・

次男の子の、百日のお返しと、破魔弓のお返しを、持参して、伺う事になった・・・・・

嫁が居ないと、何も出来ない上に、里・・・・・気が張る・・・


無事、食事も終わり、帰路・・・・・三男が迎で来てくれた、感謝・・・・


里の先祖にも挨拶も出来たし、嫁の親族にも挨拶できた・・・・本年もよろしくと・・・・・・・・

特に、嫁の両親が確りと、健在・・・・之は財産だと考えている・・・・


帰宅後・・・母家に居る、嫁に報告・・・・・

すると、悪ガキ、二人が泊まると言っている居る・・・・・家にお客さんが泊まる為に、我家に来ているとの事、親が許しているなら、泊める事にするが・・・・嫁は、病気という事を確り解って行動するようには言っているが、どうなるか?????

又明日は、早朝より、五男のドッチゴールの試合・・・・之も大事・・・・


色んな事が有るが、今日の私の義務の部分は終わった感じ・・・・


後は、自由が少しは効くし、上の子供達も母家に居る・・・・一先ず安心・・・・

五男も気がかりの、お年玉も、終了した・・・

正月モードが之で終ると思います。

私も、一息・・・・コソレン場での楽しみを行いと考えています・・・・・

音速に挑戦・・・・・凄い・・・

最近、コースで走っている車を見ると、低回転で良い動きをしていると、見える車は殆どがケツカキ・・・・・

2駆は、トラクションを無視しているかの様に、回している・・・勿論タイヤが・・・・

その様な車が走っている・・・・・

モーターを訪ねると、8.5T等が多いし、ブースとが無いと、進まないやターボが無いと等々を言われる・・・・

凄いパワーと回転・・・・ターボ等の機能が出だした頃、10.5Tのモーターで条件さえ整えば10万回転も可能だと言われていた・・・・

ツーリングでもこの機能を使うなら、上限は10.5T・・・現状では、17.5T等が増えている・・・・

現状の2駆のドリフトは・・・・凄い状況・・・つい最近、4.5Tにターボ私の頭では解らなかった・・・・・本来、このクラスのモーターは、1セルタイプのバッテリーで使用する・・・3.7V駆動に成る・・・・

今の2駆ドリフトは、音速を狙っている、考えるように成って来た・・・・

先に書いている、最高の回転数で、勿論、10.5Tターボー使用で、仮に、10万回転すれば、ギア比を10対1にしてもタイヤは、1万回転回っている・・・之にタイヤの係数の0.0122を使うと、122km/hのタイヤの周速度に成る・・・・私の記憶だと、音速は、1200km/h以上と記憶しているが、スケール速度の10倍を駆ければ、1220km/hに成る・・・

音速の壁を破る速度に成る・・・・勿論、実車に当てはめると・・・・RCらしいといえばRCだから出来る部分でも有る・・・

話を聞くと、この回転域と当然の様に思ってある・・・・やはり、音速が一つの目標のように感じる・・・・

モーターからは当然、凄い音が出ているが、それでも足らないのか、色んな策をして有る、モーターベアリングに物凄い負担に成ると思うし、現実にはベアリングからの音が出ている事が良い様に言われる・・・・

私の頭ではリアルに解らない部分が多々ある・・・・

車の挙動・操作に対して、尋ねても・・・・・私は・・・ハ??????と成る・・・・舵角は直角方向が良い????・・・・・この部分の維持????・・・・

私の過去の人間のようだ・・・・・言われる、言葉や意味が、解らなく成ってきている・・・・・
尋ねる分、私も話すが、今度は相手が?????の状態に成る・・・・住んでいる次元が違うのか、若しかしたら、私は浦島太郎なのかと、考えるときも有る・・・・

ジャイロ否定者が何故という事も多々有る・・・・・

自我自賛・・・・創意工夫・・・

RCの楽しみ方の一つに、創意工夫が有る・・・・

勿論、失敗の方が多いかもしれない・・・しかし、其れが経験になり、後で役に立つ・・・

失敗を活かして又創意工夫に繋がる・・・・

SAKURA 2駆もその点で言えば、創意工夫の集大成・・・・之が正しいか・間違いかは解らないが・・・

RCドリフトユーザーの意見・思い、その他のジャンルの人達の意見等々を、自分なりに取り入れて作ってきた・・・勿論この部分も、勘違いや思い違いが有るかも知れない・・・

私自身、勘違いが多いし、言葉の意味もよく理解していない部分がある・・・・

唯、その様な部分を拘りにして、作って来て、誰が感動するか、其れは勿論、自分自身に成る・・・・人が感動しても、自分自身が面白く無ければ意味が無い・・・・

人の評価とは一瞬の、瞬きの様な事・・・・絵に書いた餅・・・・現実は徹底した努力になる・・・

その為に、練習や鍛錬が楽しいと思える車が必要に成る・・・・私の持っている車も多数有るが、その部分に目的を絞って無い為に、孤独な走行等、1パックの走行さえ無理・・・・

特に下手だと自覚が有れば、練習は当然・・・・・・・しかし、先の車の様な方向性だと私の場合無理・・・結局、傲慢な部分が有る事に成る・・・

何の世界でも、一流という人は、見えない所で徹底的な鍛錬をしていると言われる・・・このレベルには程遠いが、下手な分、少なくとも練習は必要・・・・

操作される之を楽しいと思える車を作る、之が無ければ、練習から遠のく・・・私は特にこの傾向が強い・・・・・

RCカーを楽しむ、作る楽しみ、妄想・思案の楽しみ、創意工夫の楽しみ、操作する楽しみ。之が永遠に繰り返す、一台の車で楽しむ事も可能・・・・

どの方向にも進める事が出来るし、面白い、経験が無いと言う方向にもする事も可能である・・・
私の場合、変化が無ければ面白くない・・・・特に車等々は直に飽きる・・・しかし、RCは観点に特性が変える事が出来る、この事は飽きが来る事が少ない事に成るし、常時、自分自身も変化している事に成る・・・・

結局、変化を求めているし、その為の努力は惜しむ事も無い・・・・

この部分が、一流の人が言われている、操作の引出の多さに繋がると私は考えている・・・私も少しでも増やしたいと考えているために、変化を取り入れて練習を重ねている・・・

下手で老いぼれの私が、可能性や変化に富む若い人達と絡める自体、感謝に成る・・・・・・

勿論、一気の変化も革命も若い人達の力で、起きている・・・・私も変化に対応できる最低限の技量は身に付けたいと日々の練習に成る・・・・


放置状態・・・やはり問題が・・・・・

石油ファーンヒーターを倉庫から見つけ・・・

事務所で使ってみたが、途中でエラーコードが出る・・・・

再点火を試みても駄目・・・・

E8点等で、その後E0状態が続く・・・

古い商品、子供達が使っていたが、放置状態だった為に、勿体無い精神や・・・各自がエアコンを使えば、電気代で破産しかねない・・・節約と考えたが、結局使えない・・・

この位の年数に成ると、メーカーも部品が無いと、修理依頼を断る・・・・日本の場合、環境保護、等々を表に出しているが、殆どの商品が、10年以上使う事を、国やメーカーが阻止させる方向に成っている・・・

お金を出して、買い続ける之が、消費者・・・・この消費者と国民が同意語に近づいている・・・

貧乏人が必要に成るのが、卓越した知恵・・・努力・忍耐になる・・・・この素質がないと現代では貧乏人にも成れない時代・・・・貧乏人は昔が良く感じるのはその為・・・・

結局、コソレン場で、お掃除・・・・・この様な商品は、わたクズの様な物が大量に入っている・・・・軽く分解して、掃除になる・・・・ヒーター部は熱で、強く張り付いているので、歯ブラシ等々で丁寧に掃除・・・・・

凄い量の、わたクズが出て来た・・・・・組み上げ、点火・・・・無事稼働・・・・10分程、稼働を確め、問題は、臭い・・・・・事務所では強い臭いが出ていたが、今回は無い・・・・

二・三度・・・火災の危険がない場所で、テスト後・・・・・事務所で使いたいと考えています。

唯、問題が、一本のネジが余った??????

回復・・・・

嫁と四男・・・・今朝は少し、回復している様だ・・・・

五男は、土曜日なので、学校を言っていた為に・・・起して、自分の足で登校して行った・・・

参観日という事だが、私が参加???と、尋ねたら・・・・首を横に振った・・・その顔が拒絶している・・・

私は、走行の中を探して、灯油のファーンヒーターを引っ張り出した・・・・エアコンでの暖房・・・電気代が、凄い状況に成って来ている・・・

灯油が安いと耳にするので、試してみたい・・・・・

一先ずは、安心・・・・・今日は、嫁の里での遅いが、正月の初顔合わせ・・・・・五男も楽しみにしている・・・・勿論、お年玉・・・・・


何時もの状態に戻りつつある・・・・ホ・・・・・

私は、RCの事を考えてる時が、一番の幸せの様だ・・・・・

イメージだけでも色々な部分が見え出す・・・・・アンダーな車を機敏に操作したい・・・何故アンダーな方向に成っているのかを考える、この方向に成らないと・・・・アンダーは能力不足が原因と、その方向に走る人が多い気だする・・・・・全てのパーツが機敏やレンポンス・パンチとの反応が機敏で早いこの方向へ進みだす・・・又、その方向の商品が売れるなら、製造メーカーもその方向に進む・・・・

TA-02が私の始めての四駆のRC・・・・・若いし、四駆は凄いと勝手に思っていたし、購入したが・・・・私が考えていた感じでなく、全てがアンダーで動かない勿論始めての540モーター、パワーは凄いが、私が求めていたものと違ったために、直にお蔵入り・・・・結局その後はバギーの方向に・・・・・・

今考えると、メーカーは、安全策としてアンダーな車を作っていると思う様に成った・・・動き難い車に成る・・・・之を、メカの速さで対応という考えも有るが、メカが早過ぎる為にアンダーを促進している可能性が有るとも考えるように成った・・・

クローラー系の経験が之を促進させたと思います。

パワーが邪魔だし、ステアリングの早さも邪魔・・・・この考えが出て来る・・・・少しの舵角操作を正確に出来た方が、スピードの速さ以上に大事だと思う様に成る・・・・最初はトルクが強いサーボを求めていたが、結果スピードが遅い、この動きが良い事が解りだす・・・

スピードの遅い、ジャンルのクローラー・・・其れに即したメカやパーツに必然的に成って行く・・・

RCドリフト、以前書いているが、パワー源を落とし続けて、トラクションの維持を考えていた・・・しかし、大パワーでアクセルを入れ、トラクションを確保しての走行等々の話や情報が耳に入る・・・・

井の中の蛙状態で、世の中を知ろうと、色んなコースに伺う様になる・・・・・何を求めてかは、スピード域・・・ホームコースはツーリングと併設のコース、モーターの種類と、バッテリー・ギア比で略スピード域は解る・・・・・少なくとも60km/h近い速度域でのドリフト走行を、見たい・見学したいと、何回も伺うようになるが、音だけは回っている、タイヤは抜け抜け、この状態をトラクション???この様な走行ばかりが目に入る・・・・勿論、私が見ているからわざと、誰でも解る抜け抜けの操作をして有ると考え、続けざまに伺うが一緒・・・・・他のコースはと転々としていた・・・

抜け抜けの操作がトラクションを確り伝えて????こんな時代も有った・・・・

コースに伺う、基本、勉強の為・・・・無知の為に知らない事が多々有る、色々お聞きして、その車の動きを見て、自分なりに検証をする・・・・・・之が勉強と思う・・・

フルパワーや全開の走行・・・色んな派手で耳に残る言葉を信じるし、出来ないし、不可能と思うので、見学に行く・・・・見学後は、私の感じたになる・・・

ドリフトに無知だし、RCドリフターの様に車や言葉も良く知らない・・・・その為に素人の目線に成るが・・・その目線で判断している・・・・

素人の子供の操作で走れる、之も一つの基準だと考えているし、私のレベルを考えれば、この方向が、向いている考えている・・・・・・その為に、大衆車や市販車と表現している、マシーンと言われる車の操作は、荷が重いと考えています。

この方向性の為に、誰でもグリップ走行が出来る状態に近づいてきた、RC経験者も走れる・・・・後は、腕の問題、ドリフトは簡単で無いし、ドリフトの世界で色々言われている事を確り行なわないと車が動かない・・・・一流の人は簡単に操作できると思う、私は出来無い為に、色んな事の練習に成る