2015年8月31日月曜日

地味に修正・・・・

帰宅後・・・・地味に、結線を短く、整理・・・・

最近、メッキリ目が見えなく成って来ている・・・・小さい・微細な作業が、出来にくく成って来ている・・・・・

バッテリーコードも2cm程短くして・・・・

アンプ電源コードも考えたが、今後の変化への対応の為に、この部分は手を付けず・・・・・

今後の展開も、まだ、解らない・・・・

消耗品の交換も、マダマダ、有るが・・・・・使える間が勿体無いで頑張ろうと考えています。

不思議と、シャーシから高性能という部分が減り続けている・・・・価格も安い方向に成っている・・・・・モーターも内部に入っているモーターは1700円ほど・・・・アンプも2500円程・・・・バッテリーも1セル1500円ほど・・・・

十分楽しめているし、毎日走っていても飽きない・・・・・・私には、奇跡に近い車に成っている・・・・

この方向性を示してくれた、多くの人達に感謝に成る・・・・・

ステアリング・ポスト・・・強化・・・

右ステアリングポストが、サーボからのトルク関係で、前後に動くし、問題が取り付け位置を前に少しずつずらしている為に、長穴に成っていて・・・・結果として、衝撃等々で、動いてしまう・・・・・

今日は、アクリル板・・・本来はカーボン板等が良いが、厚みが1mmを手持ちで無い為に・・・・

15mm穴6mmのドーナツ型のカラーを作り・・・ポスト下の根元を確り、瞬間接着剤で固定して固めた・・・・

強度的には、不安が有るが・・・・・・今後、余裕が有れば、メインシャーシの新調も考えている、その時は、後0.5mm程前側に取り付けられる様に考えている・・・・

アッカーマンは、基本、ケツカキ時と同じ・・・・・舵角小の時は、IN側・・・・最大切れ角でOUTこの感じにしているが・・・・・ケツカキと違いは、その変化量が、2駆の方が小さい事くらい・・・・

カウンターでフロントを止めてしまえば、巻きを止める事より、促進する事になる・・・その為に、小さい舵角の時は、フロントを走らせる方向・・・・・その後、フロントのブレーキが無い為に、フロントをとめる為に、OUT側と私は考えている・・・・一種のフロントブレーキに成る・・・・この部分は、ケツカキの時にも掲載しているが、2駆はそれを踏まえた上に・・・変化量を減らしている・・・

勿論、下手の私の為に、間違っている可能性が高いが、私はこの感じが好みの為に、長い間この状態を保っている・・・・


唯、面白みが減った、部分は、リアのデフが、ロック方向に速く働いている感じがする・・・・・試しに、内切り方向の定常円を試みると、一寸としたオーバーなアクセルの入れで、かに走り方向に成ろうとする・・・・・
勿論、意識すれば出来る事に成る、以前は意識しても出来難かった・・・・

アッカーマンとの兼ね合いも有るが、この部分も今後の課題・・・・・・飛距離等々を望めばかに走りの特徴は、操作が楽の為に、良いと思うが・・・・・・操作感の面白みも減る・・・・

私の癖で、楽になると、その方向で色々試す事になる・・・結果、内切り方向等々の定常円等も思うことも無いし、することも無くなる・・・・
この性格が、下手を克服できない方向に向けている・・・・・・

中々、私の場合、不得意の練習といっても、現実には思いつかないし、考えようともしない・・・・しかし、長い経験値で、楽な方向に進めて行って・・・最後に飽きるで終る事が解っている・・・・

飽きない為にも、不得意方向に目を向ける努力が必要だと、何時も自分に言い聞かせている・・・・

又、それが出来る、環境も大事・・・・・失敗を恐れない、又恐れる必要性の無い、立場も大事に成る・・・・

色々試す事が出来るし、それを使える、技量も無い為に、直には答えはいらない・・・時間をかけて、慣れてから判断できる・・・・・

基本部分を、確り解る・・・その為に時間が私の場合必要・・・・

夢の有る・・・動画を発見・・・

RCドリフトの世界・・・・リアル等々の言葉がよく耳に入る・・・・

以前も書いたが、今現状で之が限界という意味のリアルか・・・・実車等々を示すリアルかが私には解らないが・・・・

後者の方とすると、音や、振動もと言う事に成る・・・・・古い技術だが、一番最初に実用化したモーターをヒントに、クランクを回転させる、モーターが有る・・・・
今の先進的、技術が有れば、ストレート四気筒のレスプロエンジンをモーターの技術で作れる・・・
又シリンダー内を、ネオジュウム磁石を上下動・・・・勿論、クリアランスで隙間も必要だが、高速で上下動すれば、負圧ベンを用いれば、空気が出る之で音の演出も出来る・・・

実車のエンジンを見本に、外見はそのままの縮小も可能になる・・・・

面白いと思う・・・ミッションも今の技術だと、高性能な小さな物も出来る筈・・・・プロポの4チャンネルを利用すればクラッチ操作も演出できる・・・・・

夢が広がるが、現実に出来たとして、価格が凄いと思うし・・・・性能的には、今のモーターに敵わない思うが・・・・・

初心に戻り・・・車の基本、四点支持を模索・・・・

バイク屋のオヤジから、ダンパーレスのアドバイスを頂いて・・・・・
解っている様だが、結局、私の頭から除外していた部分・・・・四点支持の大事さが再確認された・・・

車の難しさは、四本のタイヤを履いて走る、その基本に成る、タイヤが路面にどう接地しているかが問題に成る・・・・その為に、稼動できる足回りの構造・それを制御する、ダンパー等が大事に成るが、元々の四点支持の部分が、整っていないと、その機能も意味を成さない場合が有るという事を、解っているつもりで、そうで無かった事に成る・・・・

勿論、変化を恐れて、ホイール等々のオフセットにも拘っていたが、ダンパーレスにした為に、その大事さが実感できている・・・

四点支持の分かり易い、例でテーブルの上げたが、テーブルの足が一本、長さが他の足に比べて、違っていたら、このテーブルはガタガタして、安定性が無い事に成る・・・・
この部分は、誰しも解る部分・・・・・

車の場合、少なくともフロントの、支持部分の二本の足が、左右に動く・・・・この時に、上下動があれば、又、安定性は無くなるし、指示の場所が変れば、テーブルに乗っている、物の重さの関係でも変わる・・・・・

車の場合・・・重量物がセンター付近に有る事が良いと成っている事がよく解る・・・

SAKURAのフロントモーターの重さが気に成っていたのはその為・・・・

図を上げたが、ステア操作で赤の丸が、基本、黒の丸から離れない状態が私は良いと考えている、その為にスクラブ半径を気にしている・・・・・

静的、変化で、ステアリング操作を行う事でも変化が有る・・・・この状態での変化を極力無くす方向を模索している・・・・

勿論、車は動く事が前提・・・・・走れば必ず加重が変化する・・・・・・加減速・左右への旋回等々でも変るし、若し静的状態でも変化が有れば、それが加速的に強く働きだす・・・・

又、慣性力は、重さや速度の、二乗とうとう言われる様に、強く影響する・・・・・

ドリフトの場合、タイヤが基本に有る・・・・このタイヤを中心に置いて、パワー・シャーシのバランスに成る・・・・パワーは探し出す事に成るし・・・・・シャーシは癖を無くす事に成る・・・・・

この基礎の部分を、私はツイツイ忘れてしまう・・・・・

熟知して確り解っていて、拘りに徹する之は解るが・・・・基本を無視して、する・・・・之は問題が何処かに出てくる・・・・自己責任で、自分に問題がかかれば良いが・・・・・他人を巻き込んでしまう之は問題と私は考えている

無事故を目指して、止まる・交わすこの能力も大事になる・・・・操作側が必死に止めようと思っても現実のシャーシは加速して突っ込む之は、セットの方向性、操作の考え方????と私は考えています。

下手で異端の私は・・・・車の基本中の基本もよく解っていない・・・・車を見れば解る部分、恥かしいと思うが、動画、等々も、検証して今後の為とUPしている。失敗等々が役に立つ・・・・

技量が無い私が、切れる刃物を持てば、コソレン場の環境の為に、他人には影響も無いが、自分が怪我する・・・・身の丈に合う、車を探し、作る・・・之が大事だと考えています。

月末・・・・一気に飽きる・・・・・駄目・・・

今日は、月末・・・・・・お仕事も忙しくなる・・・

昨日・・・整備等々を行ったら、一気に楽になったが、面白みが無くなった・・・

私の変な癖だが、操作し楽に成る之も大事と思うが、それが強く成り過ぎると、面白みを感じなくなる・・・
全てのジャンルでこの感覚が有る為に、異端なのかもしれないが・・・・

ツーリングの世界でも、安定して直線は微動だにしない走りが求められるし、その様なセットが普通・・・・しかし、私は、面白みが無いと、フラフラに走る車にセットする・・・・

操作しているという実感の捉え方が他の人と違う可能性が有る・・・

目的間の違いかも・・・・・RCを操作している、この操作を私は楽しむ事と考えている・・・この部分が無くなれば、個人的に、走らせる理由が無くなる・・・・

少しの時間・場所が有れば、走りたいという衝動が出る・・・之が私は楽しい・面白いと考えている・・・

之が無くなれば、走る事がノルマや義務感等々で走る事に成る・・・之が強くなれば、面白みも減っていく・・・・・

難しいのが、良い車か面白い車かの違い・・・・・良い車は私の場合飽きるし、走りたいという衝動が出ない・・その為に、確りした目的を持たないと走ろうともしない方向に成る・・・

面白い車は、走りたいという衝動が出る為に、自分の環境に有る、少しのスペースでも走るし、勿論、その走りで、面白い・楽しいと感じれる・・・・

人との絡みの世界でも同じ事が言える・・・・・結局は、心がどう感じているかに成る・・・・この心を無視してしていても結果として、飽きる方向に成る・・・・


現実として、私のSAKURA 面白みが無くなった・・・・・・この状態だと走ろうとする衝動が出ない・・・

又、何処かを触って、面白い方向にしたいと考えているが、その肝がアッカーマンと言うのも解る・・・・グリップ走行とドリフト走行のバランスを、確り考えて、面白い方向にする・・・ドリフト走行が目的の為に、グリップ走行が楽な車にすれば、ドリフトが面白くなる・・・・・

RCを長年、続けてきて、この飽きに対しての、対処を考えてきた・・・・・・努力を続ければ自ずと目的は達成できる・・・その後が問題・・・・永遠の、素人が一番の楽しめる・・・之が私の答え・・・・

2015年8月30日日曜日

ボディを載せて・・・・

ボディを載せて、テスト・・・・面圧が上がる為に、アクセルポイントが高く成る程度で、意外感は無い・・・・

しかし、先に書いている様に、面白みが無い・・・勿論、操作の方になるが・・・・車は安定方向で,ビクビクした動きが無い分・・・いい感じに見えるが・・・・

操作している側が、面白くない事は、コソレン場での環境だと、魅力に感じない・・・・


重量測定の為に、ボディを、新調した方にして、測定・・・・・945g程の、重量になった・・・

之に今後、ダンパーを搭載したら、約50gUPに成る・・・・

総重量1kg前後の重量になる・・・・・

マダマダ、ダンパー等は、レベル的にだいぶん先に成ると思うが・・・・最終的には、ダンパーの搭載を考えているが・・・・・ダンパーもドリフトの動きを見ていると、1/10規格より1/16クラスのバギー系を使った方が良い感じもする・・・・・・・・軽量で、細いダンパーケースが魅力・・・・・

今後、色々悩む部分も有るが、今は確りしたシャーシを作る・見つけ出す・・・之を模索・・・・
之に時間を要している・・・・・

アッカーマン・・・・少し変更・・・

結局・・・ステアリング・タイロッドを1/4回転、左右で回して、トーIN側に少し調整・・・・

ドリフト中のフロントの落ち着きはUPするが、自由度が減る・・・・この部分のバランスも難しい・・・・

又ステアリングポストを前方に移動し続けてきた・・・
その為に、強度的に不安も有るし、問題は直にずれる事・・・・

この部分も対処したいと考えているが・・・・
いっそうの事、シャーシを新調する方法も有る・・・・

元々、このシャーシ、反っていた、前側右が、ガラス面の平らな場所に置くと、上に反る・・・・

メインシャーシを新調しても、約5000円ほどの出費で済むし、その時点で、今までのデーターを元に、穴等々空けて・・・・・要らない部分はカットすれば・・・・今以上の制度が出ると思う・・・・

工作機械のボール盤も今は有る・・・・・

費用対効果・・・・之も考えないと・・・・

効果、何を求めているかになる・・・・・安定過ぎる走りも好みで無いし、ハラハラ・ドキドキ感も大事・・・・楽な操作を求めてもいない・・・難しいから走る楽しみも有る・・・・・

楽しさという物は、難しい・・・・・

RCの先輩方が言われる、真面目に作ったシャーシは、走る・・・・・・この当然の事が、楽しいと思えるかという部分に成る・・・・之が出来るから、次が有るが、この基本部分を忘れてしまうと・・・・・面白さが、違う部分に成るし、結局は、面白く無くなる。

ドリフト、車を走らせる楽しみが有る・・・・・この部分は自分との勝負・・・・
又、人との絡みの楽しみが有る・・・・この部分は、人間性を磨かいて、懐を広くする、部分が要る為に・・・・・基礎の技量等々も大事に成る・・・・止める交わす技量が問われだす・・・・

下手な私は、その基礎部分を磨く事が大事だし、先ずは身に付ける事だと考えています。

フロントが確りすると、左右の喧嘩が気に成り出す・・・

私の車の特徴、ガタが多い・・・・逃げが沢山付いている事になるが・・・

今日、ナックル・ピロボールを新品に交換・・・

この部分だけの交換だが・・・・フロントが確りしたことに成る・・・・

良い方向になる筈だが・・・私の場合、正確無比なバランスや、操作が出来ない・・・・

テスト走行をしているが、フロントの左右のタイヤの喧嘩が増している事が解り,フロントが重い・・・・・・右のタイヤが進みたい方向が有り、左タイヤも勿論有る・・・それにシャーシが進もうとする方向も有る・・・・・その三つが喧嘩している・・・・・

ガタが有り、逃げが多いセットの場合、各々の個性も有るが、シャーシが進もうとする方向にガタの分、勝手に従う特性が有ったが・・・・

少し、確りしただけで、喧嘩で重い、進まないという感じが強くなる・・・・結果、巻きそうに成る為に、パワーで押し難い・・・・・

この部分が、アッカーン等々に成ると思うが、昔も何回も触ったが、全てに一長一短が有る・・・・

内側フロントタイヤが強く感じる・逆に外側が強く感じる、セットが有るが、両方の強さを感じさせないバランスした所は,逆に喧嘩がバランスして、押し難いと成る・・・・

アッパーアームのガタも逃げも多く作っている、勿論ステアリングタイロッドもガタ・逃げも有る・・・・
三ヶ所の部分で、一ヶ所が確りしただけで、こんな感じになる・・・・


寸分狂わない、セットが出来れば良いし、路面状況・車の状況等々も刻々変る世界で、奇跡に近いセットを考えるより、タイヤの各々の個性を消さない方向で、シャーシ・右タイヤ・左タイヤが綺麗に協調する動きを求める為には、逃げが必要に成る・・・・

タイヤも硬質で逃げが少ない・・・・足回りもブッシュ等々を使っていない・・・・RCの場合、逃げを作る為には、ガタが必要に成る・・・・・

四輪車・・・・四つのタイヤが各々の個性でお仕事をしている、それが協調してシャーシが動いている・・・・出来ればタイヤ同士の喧嘩を避けたい・・・・

間違っても、喧嘩を促進する方向に車を作れば、一瞬で巻く、破綻する車に成る・・・・ズルと成る事でなく、ポンと動く特性に成る・・・

車の基本の基礎の部分に成る・・・・・この部分を、考えて車を作っているかになるし、その後の方向性もこの部分で決まって来る・・・・・

フロントハブ・・ピロボール交換・・・

走行中、フロントのステアリングが変化動きに成る・・・・

サーボセイバーが弱い為に・・・ステアリング回りが重い動きをすれば、ステア操作が出来ない状態に成る・・・・

5.8mmピロボールがガタガタ・・・・

ヨコモのアジャスターとピロボールは、軽量なアルミ製が中々無い・・・・結果、高額だがM’sの物を使って、整備・・・・・

考え様では、ピロボールの値段と、アンプの値段が略一緒・・・・・・ドリフト用と名が付いている商品の高さには驚く・・・・

消耗品も・・・・考えないと勿体無い・・・・ピロボール、軽量なアルミで、手頃な物を探したい・・・・切れ角等々、深い方が良い等々の考えも私には無い・・・・

ケツカキの時と殆ど同じか、逆に、減っている感じもする・・・・・

凄い減り・・・・毎日、練習している証だと思うが、衝撃で少し曲がっている感じもする・・・・

下手の為に、リアを破綻、出しで操作していた、その為に、カウンターが必要と本能的に思っていたが、考え方を変えれば、リアをカウンターで止める程の強い出す操作をしなければ済む事・・・・
結局、操作側の技量の部分に成るし、私の場合、走行を考えているし、アピール等々考えていなければ・・・・必要最小限のカウンターでの走行が理に適っている・・・・

勿論、アピール等々考えるレベルでもないし、下手な私の場合は、確り、理に適った部分を追及して、その後、好みに近づけても遅くない・・・・

現実にもドリフトアングルが深い事がカウンターが深い・・・ケツカキでこの方向性の車も作ったが、コースでの評判は良くなかった・・・・

舵角減少方向での復習も、色々勉強が出来るし、面白い・・・・

大事に走らせているが・・・・消耗する部分も出てくる・・・出きればその部分も少ない方が良いし、価格的に安い方向が私は好み・・・・・・・・・・・・・・

このシャーシも、大事に使いたいし、感謝している・・・・・・

ボールデフ・・・・色々、触ったが、結局何時もの強さ・・・

ボールデフをメンテした為に、強さの調整が、ネジを触ることで、出来るが・・・

少し締めこんでテスト・・・・・ロック率が高くなる・・・・テストで簡単な方法は、真っ直ぐ走って、ブレーキによる、左右の出し・・・・サイドターンのテスト・・・・・ブレーキを入れる前にステア操作でフロントを任意に動かし、リアの左右の出をコントロールするが、フロントが動かない、プッシュアンダーそれもアクセルを緩めてブレーキ側に操作している最中に起きている・・・・・
結果、舵角が深くなり、無理にリアを出そうとする為に、出る時は破綻気味に出るし、出ない時は真っ直ぐにブレーキが効く・・・・私はこの様に感じる・・・・・

リアが食うか・抜けるかの両極端・・・・・間が無い・・・・

ドリフト中も、一方向に飛距離の伸ばす方向には楽に感じるが、ドリフトを操作しているという感じが少なく、かに走りに近づきすぎる・・・・単純に真っ直ぐリアを押している感じが強く、結果的に、舵角が必要に成り、深いカウンター方向に向かう・・・・・

デフの左右の駆動差を利用する走りが、2駆の醍醐味に一つと私は考えています。駆動差が左右に起きる為に、斜めにに車を押す・・・・この感じが私は好き・・・・左右が同じ感じで押せば、車を真っ直ぐに押す、結果、横に走る部分は、フロントを引っ掛けた様な、走りに成る・・・・・

左右の駆動差は、デフの機能だが、ドリフトの場合、多大に滑らせれば、デフの機能もロック方向に向かう為に、ロック方向の演出は回転でカバー出来る・・・・タイヤが地面を捉えだす部分で、デフの機能が、役に立つ、ロック方向か、左右の回転差を求めるかに成る・・・・・

電子制御等々、実車の世界では有るが・・・・ボールデフでは固定して形に成る為に、好きなポイントを探すのも面白い・・・

結局、何時もの強さに落ち着いた・・・・デフが滑らないギリギリポイントから45度緩める・・・・

力加減なので、各々の力で違うが・・・・・一つポイントを作っておくと、後が楽・・・・

舵角が無い・・・・切れ角減少方向では、デフの効き、気に成る出す部分・・・・

レベルに合わせて、私は下手の為に、カウンター如何こうは二の次・・・・・先ずは、0カウンター付近でのドリフト・・・・此処にクルアの操作・セットの肝が有る感じがする・・・・・

この部分を確り、勉強して、次のレベルにステップUPする・・・・・まだ、まだ先は長い・・・・

ボールデフ・・面白い・・・・

SAKURA 2駆では、ボールデフを使用している・・・・

この部分の組み立て方・・・・等々・・・ツーリング系の先輩方のアドバイスで、拘って、制度を出来るだけUPしたいと・・・努力している・・・・

ボールデフのLSD効果も・・・・・グリスの粘度で調整をしているが・・・今はタミヤのTRFを使用している・・

色んなメーカーからグリスも販売されている、今後、この部分も色々試して楽しみたいと考えています。

異端で下手の私の感覚だと、LSD効果、ドリフトの場合、バッテリーが元気が有る時は、そこまで気に成らない・・・・しかし、パワーが無くなるに従い・・・・デフのロック方向に強い方向が操作が楽な感じに成る・・・・

タイヤのトラクション能力が高まる時に、LSDの癖が出ている感じがする・・・・パワーが有れば、タイヤは簡単に滑る、タイヤのトラクションも減少しているし、その時点で、スロットルをハーフ・緩める等々しても、初期の回転が高い為に、問題が出難い・・・・・

バッテリーの元気が無くなると、滑っている最中はそんなに気に成る部分は無いが、ハーフ・緩める等々の操作で、一気にグリップ方向に戻ろうとする・・・・その為に、LSD効果が強い方が楽だと私は感じています。

パワーとタイヤの関係性で、パワーが勝ちすぎている時は、デフ効果等々が、ドリフトの場合、感じ難い・・・・・・・しかし、グリップ走行に成れば、タイヤが少しパワーより勝っている関係性に成る・・・・この時に、デフロックでは、アンダーが出て、走れる状況でなく成る・・・・・

デフ効果が必要だが・・・・・しかし、一旦滑らせると・・・・滑らせる量で、ギリギリの滑りだと、デフ効果で、安定方向に車を向けてしまう・・・その為に、LSD効果が有ると言われる、ボールデフを使っているが、その効きの加減を、調整する為に、グリスが私の場合、非常に役に立っている・・・

勿論、この効きはON/OFFを言っている事でない・・・・徐々に変化、之を私は求めている・・・・

ヨコモのD-MAXというシャーシが有るが・・・・基本は、前後駆動を、スリッパークラッチに塗るグリスの粘度で調整する発想だが・・・・入力パワーが大きいと、ON/OFF的に、作動して、使い物に成らないと成る・・・・・・設定トルクがメーカーが計算していたのより、大きい事が・・・・この機能が欠点に成る・・・・・之がドリフトの難しい部分・・・・勿論、車で無く、ユーザーの考えが・・・・・

全てに設計時に、設定したトルクが有る・・・・そのトルクを超えれば、問題が出てくる・・・・その問題は、簡単に書けば、壊れる方向に成る・・・・

設計者の考えに即した、車作りを目指す・・・・・SAKURA・・・シャーシが弱い・・・・この事はトルクを、私が考えている以下にしないと、シャーシが反る事になる・・・・・・

車毎の個性も大事に・・・・それを受入れて、楽しむ方法等々・・・色んな楽しみ方が有る・・・

勿論、今日もコソレン場で、色んな練習・・・・頑張りたいと考えています。

2015年8月29日土曜日

旋回の色々・・・・・楽しめる・・・・

メンテも、結局・・・・殆どの部分をしたことに成る・・・・・


良い感じで動いている・・・・・

特にモーター・・・・カンと音が出る特徴が、強く成っている、少しでもブレーキ側にスロットルが入ると・・・瞬間的にカンと音がするし、その前の回転が高いと、音の大きさも変わる・・・・

以前、Ⅰターンの練習と書いているが、色んな旋回を楽しめる・・・・切れ角が少なく成っている為に、ブレーキが非常に大事に成っている、ブレーキでリアの動きを出来易くして、その後のアクセル操作で、旋回半径が色々変える事ができるし、又その操作が、楽しいし、一人で格好良い等々思いながら・・・・・取り組んでいます・・・・

0カウンター付近での旋回、之がドリフトの基礎に成ると教わった・・・・

まだ・まだ、基礎の部分の鍛錬・・・・・又、マスターする為に努力に成る・・・・

挙動が、読み易い事は操作ガ楽になる・・・・楽に成れば、自分自信が難しいと思う部分の挑戦も出来る・・・・・・

暫くは、この状態で、練習したいと考えている・・・・・・

又、車を前へと押し易くも成っている・・・・・・・・・

ダンパーレスだが、ロール感・ピッチング感も強くある・・・・勿論操作しているから感じているのかもしれないが・・・・・その様な動きが基本無い筈の車・・・・・

ダンパーの必要性も、まだ、先の方だ・・・・・・・・・アッカーマン等々のフロント回りも、全てに一長一短が有る感じがする、勿論、今はそのレベルにも到達していない・・・・

先ずは確り走れる・・・・勿論、グリップも含み、基礎の部分・・・・之のマスターが先と考えていますが、この基本部分が非常に面白い・・・・・病み付きに成るような面白さが有る・・・・

今日ももう少し、走り込み・・・・・

デフ・・・・・欲しい・・・

コソレン場で、練習・・・・

デフの効きが、少し・・・・気に成り出した・・

LSDが欲しいと、気持ちが時々出ている、ドリフト後半での、落ち着き、前半での無駄な回しがいらない様に、此処という時に、トラクションがデフで逃げている感じがする・・・・

結局、デフ・グリスだけを、勿論掃除して、確り、デフプレート・ボールに薄く塗り・・・

何時もの様に組み直した・・・・一気に良くなる・・・・・当然と言う部分・・・・ベアリング等々の重さが有れば、解らないが、正常にポールデフが機能していれば、片側のタイヤを、私の感覚で回しても、デフロック状態で、駆動ベルトが回しだす・・・

しかし、グリスが抜けたり、汚れたりすると・・・・デフ効果で、逆回転をしだして、勢いを増して、手でタイヤを回すと、ロック状態に成る感じに成ると、そろそろメンテ時期と、最近は判断しているが・・・

メンテになると、面倒くさいという気持ちで、ついつい、後回し・・・・・

DDカーの様に、走行前にはメンテとは、私の場合、出来ないし・・・・・・・その為にドリフトで、アバウトで良い部分が好きの為にしているが・・・・しかし、最低限のメンテ・サイクルはしとく方が,後々、挙動で悩まなくても済む・・・・

動きが一気に、良くなった為に・・・面白みも減るが、コソレン場で練習・・・練習・・・・


タムテックギアに近い数値に成って来た

SAKURA 2駆・・・軽量化を続けてきて・・・

思い出した、タミヤのタムテックギア・・・・・バッテリー込みだと700g程の重量になる・・・・

写真に有る、シャーシは、盆栽仕様で、アルミパーツを沢山、使っている、重量が重いが・・・・
バッテリー電圧を高くして、12V仕様の、ブラシレス・・・凄いパワー感で走っていたが・・・・

履いている、タイヤをアスファルト路面で、滑らせて走る事も容易い、パワー・・・・

しかし、私の悪い癖で、一度走らせて、凄い等々思ったら、直に飽きる・・・・・

このモーターは300系・・・・

今のSAKURA・・・・重量的に、タムテックギアに近付いていて、モーターは400系・・・・

之をどう考えるかにも成る・・・・・勿論電圧が、半分くらい・・・・パワーは半減している・・・・モーター規格は大きい・・・・・タイヤトラクション能力は、食わない・・・・・之が今のSAKURA・・・・

スピード域は、全然違う・・・・勿論、SAKURAが遅い・・・・・・

之でどう判断するか・・・・・

無知な頭で色々、模索する・・・・・楽しみ・・・

努力の後は、練習有るのみ・・・・

地味な努力・・・・続けて来た800gの大台を割った・・・・

SAKURA ケツカキ終盤での重量が1400g前後だったと思う・・・・

2駆、勿論、要らない駆動系等々が有る為に、四駆に比べ軽い事は当り前だが・・・

軽量化を考えると、私の無知な頭では、非常に難しい・・・・

しかし、難しい方向の方が、達成感が有り、自我自賛で、楽しめる・・・・

努力の後は、練習に成る・・・・・経験が無い、之も下手の根源だが、下手の克服には、経験が無い方向を、経験する・・・・・出来る人はする必要もない・・・・下手が為にする事が多々有る事に成る・・・

以前も書いているが・・・・手にシャーシを持ち、写真の場合は、リアを左右に振ってみる・・・フルスピード等々を変えて・・・・・・その時に、タイヤの食いのイメージと、照らし合せて、タイヤが勝っている等々のイメージが出来る・・・・

リアが止まらない車だけは、操作を避けたい・・・・・リアのコントロールと言う部分が減るし、考え方を変えると、流れに成る・・・・・走行は、先に進める事だが・・・必ず止まる事も前提としている・・・・

前方と予想もしない事柄が起これば・・・・・之が、一般的コースで有りえる事、色んな人や初心者が走っている・・・・・この事を忘れると・・・一部の人の世界に成ってしまう・・・・

タイヤの能力で、慣性力に対しての能力もある、ドリフトの場合大事な部分と私は考えています。

今、コソレン場で、切れ角を減らす方向で復習の練習を続けているが、この慣性の力と、タイヤのバランスが大事だと、再確認している。

SAKURA・・・・・今は2駆として、楽しませてくれている・・・感謝・・・・・

ケツカキで終盤のセットの時に、2駆走りと勝手に名づけて・・・走っていた都合上・・・フロントユニバを外して走行した動画が有るが、ポリ管自家製タイヤでの走行・・・・

タイヤの食いを逃さないように操作している為に、リアが非常に出難い動きをしている・・・・しかし、一旦出ると、今度は慣性の力で、横に単純に滑っている・・・流れている状態に成っているし・・・
グリップ走行中の車のロールと、リアが滑っている時のロールとの意外感が強い・・・・
色々、問題点も多々ある動画だが、見え方等々が私の場合変ってきている・・・・

勿論、検証の為に、動画をUPしている為に、大事な部分、自分自身で確り指摘できる様に、レベルを少しでもUPしたいと、練習に頑張るしか無い・・・・

地味な努力・・・・

地味な努力・・・・・

バッテリー・ケーブルを14Gから16Gに変更・・・・

ケーブルの長さは同じで、91gに成り、約2gの軽量化に成る・・・

ケーブルの取り回し方は前方より、出す事にした・・・・・

モーター缶も外径を縮小して・・・・

装備重量で、797gと成った・・・・・・

1g減ることに対して、快感があるし、又それだけの努力が必要・・・・・自我自賛・・・

之が楽しい・・・・無い知恵を絞って、何処を軽くするか・・・・模索も楽しいい・・・

バッテリーの見直し・・・・




欲が出てきた・・・

軽量化・・・・之も一つのコンプレクスかも・・・

初期の2駆の時に、ジャイロと共に、重い之の指摘が多かったし・・・その言葉も私には堪えた部分・・・

ジャイロ・・・重い・・・フ~ンと馬鹿にした感じに受ける、表現も有った・・・

勿論、使いたくなかった方法だが、走れない為に、模索して考えた方法・・・
結局技量の無さを、指摘されている感じがした為に、今回の2駆は、此に二点は拘っているし、コンプレックスに成っている可能性がある・・・

之でもかと、軽量化に直に進む・・・・食いを求めての重さ、之を否定されたと、食いを極力、減らす為にタイヤも、知る限りの食わせ難いタイヤを選んでいる・・・・

今回、バッテリーのケーブルを見直そうと考えています。

手元に、16G・18Gのケーブルは持っていない為に、新に購入・・・・

どのケーブルを使うか、考えて、バッテリーを組み直しを考えています。

現状93g・・・・・・何グラムになるか、之も楽しみ・・・・

モーターの修正・・・メンテ・・・・

新しい、ベアリングOILを購入した為に・・・

モーターの修正とメンテを行いました・・・

最近、転がる方向性に、車を修正してきている・・・・
特に、フロント側を転がる方向、走破性のUP方向にした為に・・・・リア側の転がりも必然的に増す方向に成る・・・

ハーフ部分のアクセル操作を重視している為に
この状態で、リアが止まる側車を後ろに引く感じに成り、フロントが転がり、又前に引く形に成れば、必然的にドリフトが終る・・・グリップ方向に強くなる・・・・

ハーフ状態でモーターが確り、転がり続ける・・・その為には、引っ掛りを無くす方向に成る・・・・

このモーターの問題が、モーター缶の内部に、別のモーターが有る事・・・内部モーターだけで、缶を使わない方法も有るが、エンルートさんが、販売してあったEZ1000の特徴は残したいと、考えて取り組んでいます。

缶を使うと、缶のふたにもベアリングが有る・・・・そのフタを閉めると、モーター軸が歪み回転が重くなる・・・・・芯が有っていないことに成る・・・・・

今回、序にモーター缶の外径も41mmに縮小・・・・方肉1mmの厚みに成る・・・

問題の芯だし・・・・モーター缶の内部をリューターで削り少しガタを儲けた・・・・甘いと処理をして有る為に、加工時と少し寸法が違う可能性が有る・・・モーター缶のフタが、クルクル回る状態で、ネジを締めれば、芯が出ると、素人の浅知恵で処理・・・・・・


客観的、判断のコンプレッサーのエアガンで、リアタイヤを回すと、以前より勢いよく回転する、感覚的には、フロントベアリングが悪くなった、フロントの回り方に近い・・・

コソレン場でのテストでは、よくリアが転がる感じが増した・・・・以前よりアクセルポイントも下がっているし、使う幅が減っている・・・・・之も又、成れる必要が有るが・・・・グリップ走行だけを考えると、楽な操作が出来る方向に成った・・・

又、欲が出て来る・・・下手は直に又、変化を求めて・・・・・もう少し軽くしても大丈夫の感じがしてきた・・・・・・


電話の修理・・・・

今朝は・・・・・

電話の修理・・・・・

色々、壊れる・・・・・・・

その都度の修理・・・・誰がする、私でしょ・・に成る・・・・

下働きを、率先してする、家族が他に欲しいが・・・・

嫁と二人で、することに成る、お神輿に乗りたがる家族は多いが、神輿を担ぐ・・・人が育っていないし、それを格好悪い・キツイ・汚い・危険と蔽っている人が多い・・・・

格好よく振舞う人だけの、世界に成るし・・・それを望んでいる人が多いことに成る・・・・

益々、生き難い時代に、進んでいくと私は考えています。

2015年8月28日金曜日

復習を続けている・・・・

復習を続けている・・・・

切れ角、減少方向での練習を進めています。

この練習で、色々学んだ・・・・詳しくは、今まで何回か書いているので省くが・・・・

学びが深まるし・・・・・・操作に対して成る程と又確認が出来るので、私は好きな練習と考えています。

舵角が減れば減るほど・・・・リアを出す為に難しくなる・・・・
2駆の車が、昔からリアが出難い車だと私は、表現しているが、ケツカキに比べ出難い・・・・

単純にリアを滑らせても車は曲がる挙動を示さない・・・・・

必ずフロントの動きが関係している・・・・・フロントがイメージ方向に動けば、リアを出せるが、単純に滑らせただけでは、巻く方向になるし・・・・・・確りトラクションをリアが確保すれば、今度はフロントがアンダーで動かない・・・・・全てに良いバランスが有る事が解る・・・・

ドリフトの世界、加重移動と言う言葉をよく耳にする・・・・車として走行していれば必ず加重移動は行っている・・・・・それを積極的に使う事だとすると・・・・・舵角減少方向は、いい練習に成ると私は考えています。


切れ角、0度付近での制限での走行も面白い・・・・・・之は昔動画をUPしているが、加重移動を確り意識しないと、曲がる事も出来ないし・・・舵角が出ない為に、必然的にリアを横にスライドさせる操作に成る・・・

レベル的に、基本的部分も、まだ、出来ていない・・・・・この部分を、復習を重ねて、今以上、深く探求したいと考えています。

リアが出難い、重い・・・・何時も此処に行き着く・・・・・・その為の軽量化だが、何処まで続くか?????・・・・・

破綻と出すとは意味が違う・・・・・この違いが又面白い部分・・・・・

今日は、疲れたので、練習も早めに切り上げて・・・・軽量化の妄想を楽しみたいと考えています。

ヤット・・・・目処が付いてきた・・・・・

7時過ぎ・・・・ヤット、倉庫のお片付けも、目処が付いてきた・・・・

子供達は、奥が広く成ったと、喜んでいるし・・・・

嫁が、率先して働いてくれた為に・・・・スッキリした・・・・

開かずの窓も、何十年ぶりに開ける事が出来た・・・・

又、色んな物にシロアリが・・・・全て焼却処分・・・・

建前は、子供達の遊場・・・・・

いい環境を手に入れるにも、地味な努力が必要なようだ・・・・・・


私は、RCの練習が今日も出来る、之に感謝・・・・・操作ガ、面白いし・・・・微々たる実車やバイクの経験だが、シンクロする部分も多々有る為に、飽きない・・・・・

地味だが、楽しい練習を続けたいと考えています。


出て来る・出て来る・・・・・

今朝から、倉庫のお片付・・・・

今日は、廃プラを、探し、出している・・・・・桶等々が大量に有る・・・・・

プラスチッキは、経年変化もする・・・・強度的に、ボロボロに成っているも有る・・・・

大事に保管といっても年数が経てば・・・・・唯の廃材・・・・・

整理整頓の大事さ、解る・・・・・散布器が・・・・4台も出て来た・・・・害虫駆除に父がよく使っていたが・・・その都度無いと、新品を買っていたが・・・・・

私達はスプレー缶で対処しているが・・・・少しでも安くと、機械を購入しても、保管場所を忘れれば、意味がない・・・・・

何が何処に有るかを、確める為にも片付けは大事・・・・・

倉庫が無い、普通の家なら、今、話題のゴミ屋敷に成っている、物の量・・・・・

草スキーのソリも、孫の為と取っているが・・・・勇気を出して、処分・処分・・・・

付着物・・・・

取っても・取っても・・・付く・・・

フロントタイヤの付着物・・・・・

タイヤの材質等々での違いも無い・・・・

コソレン場の、走行の面の汚れが・・・・フロントタイヤに付いている・・・単純な現象だが・・・

タイヤの種類で感じ方が変る・・・・・塩ビ管タイヤの場合は、アンダーが減る方向になり、食う方向に成る・・・・


しかし、バンパーレスの場合、タイヤの外径が多くなる方向で、接地加重等々も変化する・・・・

微細な変化だが、気に成っている点でも有る・・・・

気に成る点が多い事は、私には難しいジャンルという事・・・・操作技量が伴っていない事にも繋がる・・・・

気を張らず・・・・操作できるレベルに先ずなる事だと、私は考えています。この部分が走れると成れば・・・・・・次が・・・・失敗のリスクが高まる部分・・・・・練習と鍛錬を続けて身につけることに成る・・・・・

何事も、分相応だし・・・・身の丈に合う・・・・・之から出発・・・・勿論、当然という事も出来ないレベル・・・・当然という部分を身に付けていく・・・・之を続けて、レベルを上げる・・・・何事にも順序も有る・・・・・

今日も、走行お片付・・・・頑張りたい・・・・・




2015年8月27日木曜日

切れ角・・・減少方向での復習・練習・・・・

仕様変更すると、何時も試している、復習・・・・

切れ角減少方向・・・・・・今、写真の状態が最大舵角にプロポで設定・・・・

復習の・練習に成るが・・・・・以前はリアのトラクションの維持が下手の為に、舵角が足らないという感覚が強かったが・・・・今回は、逆に楽しい・・・・
この切れ角の範囲内でフロントを走らせる事は、ステア操作が楽に成るし、基本ドリフト、0カウンターでも旋回半径は自由にリアをコントロール出来れば、出来る事・・・・
内切りも、容認する走りに成れば、可也、走り易い・・・・

セルフステア等々、言う次元でもないし、リアのコントロールにはフロントの舵角の微調整も必要の為に、常時ステア操作する形に成る・・・・

又、瞬間的に車が加速するポイントも有る・・・スピードに繋がる部分は求めていないが、スーット加速する快感は・・・少し病みつきに成る・・・・

昔、初期の2駆の取組みの際に、タマタマ実車のドリフトで有名な人と話す機会が有った、私は無知の為に、ドリフトカーという物は、グリップ走行もまま成らない車ですかと、質問した事が有る・・・・
ビックリされた顔をされて、グリップ走行、当然出来るし、之が出来なければドリフト・如何こういう次元で無いと、教えて頂いた・・・又グリップ走行で、確り、狙った場所をトレースできるか之が大事、次の段階にドリフトが有るとも教わった・・・

RC2駆で、この部分も参考に、今回のSAKURAで取り組んでいる・・・・コソレン場で、ブロック壁ギリギリで、振り直し等々を行って、変な動きが無いか等々を、確めながら、少しずつ、ドリフトを進めてきている・・・・

勿論、評価が高い方向を目指す・・・・之も大事と思うが、私の場合、逆に評価がされない事が、簡単かと問うと??????になる・・・勿論下手の為にこの様に思うのかもしれないが・・・・

先ず確りしたグリップ走行が出来るかと問うと?????・・・・・勿論、セルフステア等々必要性も無い、ジャイロも要らない事に成る・・・・・・答えは、難しいに成る・・・・結果、この部分を練習・模索することに成る・・・・

次に内切り方向での、ドリフト定常円、勿論、停止状態から・・・簡単かと問うと?????・・・・・如何してもかに走りになり、定常円方向が出来ない・・・・結果、練習、模索を繰り返す事に成る・・・・

0カウンター付近での、ドリフト定常円・・・・簡単かと問うと?????・・・・之も練習、模索に成るし、最終的に手放し定常円に向かう・・・・

カウンターを出しての定常円、上記に書いている方法に比べると、簡単に感じる????・・・・・之が私が下手の為だと考えています。

難しいから、評価が高い・・・・自分自身で自分を見つめると、難しいから挑戦し続ける・・・自分自身に評価をすることに成るし、コソレン場、誰も他に人が居ない・・・・・自我自賛に成る・・・・

勿論、大は小を兼ねるとも言われる・・・・・・しかし、私の場合、その小さえも出来ないでいるレベル・・・・・小から中・・・大と発展したいと考えていますが・・・・

下手で異端の為に、時間が非常に必要・・・・・2駆、取組み年数は長いが、まだ、リアのトラクションという部分を、見出していない・・・・この部分を確り見つけ出す・・・・・

ケツカキ草創の時の、トラクションと名の付く商品の、乱立・・・・リアスポイラーが100g有る等々の商品も有った・・・・・トラクションは、腕で演出・・・この流れに変わるにも時間を要した・・・・

同じ事には成り無くない・・・その後の変化に癖が大きく関係する・・・・

下手は分相応で、自分の身の丈に有った、車で頑張りたいと考えています。

勿論、今夜も練習・・・・・・

お片付け後・・・・走行スペースを空けて、今日も練習・・・・・

良い感じに慣れてきた・・・・・・

こうなると・・・・更なる軽量化を妄想する・・・・

今、作製しているバッテリーもケーブル等々を見直すともう少し、軽量化が出来る・・・・

今後、リアタイヤを新調した場合、重量バランスを取る為には、バッテリーを前方に移動する、形に成るが、現状では、それが無理・・・・

ヤット、小さい部分での挙動の矛盾が無く成って来ている・・・・大衆車を目標に頑張っているが・・・・グリップ走行等々で、問題もまだ残っているし、如何しても、タイヤの能力を考えると、軽量化という意識が、強く働く・・・・


タマタマ・・・・ミニッツのパーツを色々、調べていたら・・・・このバッテリーが目に入った・・・・

イーグルの単セルLiFe550 15C・・・13.8g・・・・・二個使用で27.6g、直列配線のケーブルの重量を入れても50g程で済む・・・・

問題は出力15C・・・計算上8.25A出力出来る・・・・モーターは、10A・・・・勿論殆ど、全開の負荷等々与えていない・・・・ギリギリ、足る感じがするが?????・・・・

価格的にも1500円以下・・・・・・試す為にも面白いバッテリーを考えています。

アンプを交換してから、LiFeカットが早めに作動するが・・・・今のバッテリーでも充電後、走り続ける体力が私には無い・・・・長くても30分・・・・1時間長、持っている感じがする・・・・

半分の容量に成るが、十分、走行時間は持つ感じがする・・・・

嫁の顔色を伺って、購入を考えている・・・・・しかし、在庫が・・・・問題・・・

考え様では、単四電池・・・・四本のパワー・・・ミニッツで20分弱走る・・・・今のモーターでこれ以上、走れる事が出来るなら、130規格のモーター以下でよい事に成る・・・・

之も面白いと考えています。完全にオモチャ・・・・・・之も試す価値が有る・・・・

切りが無い・・・・・大変だ・・・・

切りが無い・・・・・

少しでも、片付けたいと、頑張っているし・・・

色んな物を、捨てたり・・・廃品回収業者に持っていってもらったり・・・・・
結局、費用もかかる・・・・

忙しい時は、お金に余裕が有るが、片付け等々に気が回らない・・・・

物を買う事で、又物を溜め込む・・・・

結果、暇な時にすることに成るが、その時は、お金が勿体無いと成る・・・・

漬物を漬ける為の、石や色んな道具・・・・嫁がする訳が無い・・・・昔の遺産に成るが、それが必要か、不必要か・・・・この判断も、結局、勿体無いで、持っていることに成る為に、勇気が必要・・・・・

又、重いクーラーが出て来た、嫁、曰く・・・・・三男がBBQをした後に、倉庫に持ち込んでそのままに成っているらしい・・・・3年も前に・・・・・
結局、外持ち出し、フタを少し空けたら、凄い異臭・・・・・・中から、BBQで残った食材・・ビール等々が出て来た・・・・・片付けるで無く・・・・物を置く場所に成っている・・・・倉庫の中が、何時も道具で一杯に成る理由も解る・・・・・見えない場所に押し込んでいるだけ・・・最終的に誰かが処理する・・・・この誰かが、損する立場と又考えているようだ・・・・


又、父が馴れないのに、嫁に手伝うと、来たらしいが、結果は、食用油の廃油のビンを割ってしまい、後が大変に成っている・・・・

嫁は、立場的に、拒む事が出来ない・・・・・その様な人には、近寄って行く・・・・

私が居れば、勿論、父や寄り付かないが、若し手伝うと言っても、出来る分の指示をして、それ以外をさせない方向にするが・・・・・この様な人は、人を選んで寄って行く・・・・

恥の部分は、口止め・・・・・・体裁ばかりを気にしている・・・・・・求めている形が、男として少し違う感じがするが、私に母が教えてくれた事と、180度違う・・・・

人の生き方、何が正しいかは解らないが・・・・・少なくとも、人の為になる生き方を考えた方が良い、その為に、知識も要るし・経験も要る・・・・結局は、色々、叱咤される立場が良いことに成る・・・・・

明日も、続くと思う・・・・何が出てくるか、爆弾に近い物が出て来る、勿論処理は、下働きの私達になると思います。

今日もお片付・・・・

お仕事の合間・・・・お片付け・・・・

素材ゴミが出て来る・出て来る・・・・気にが無いので、間を開けて・・・作業を進めているが・・・・

台風後の為に、落ち葉等々の処理が問題・・・・

ゴミ袋の数が一回の回収で、決まっている為に・・・・
特に大家族の我家の場合、普段でも足らないのに、余裕が無い・・・・

結果、BBQセットを出して、炭に火をつけ・・・その上で・・・・肉の代わりに、葉・枝等々を焼く事になる・・・・

昼食後・・・・・倉庫内のタンスを2竿・・・クリーンセンターに捨てに行く事にする、段取り・・・・

その前に、着物の歯切れが、母の趣味で沢山・・・又出て来た・・・・・それはリサイクルセンターに
持って行く事にする・・・・

エリートが二人、母家に帰って来ている為に、確りと、下働きをしないと、何の指摘を受けるか解らない・・・・

物事の大変さを・・・・・理解しているからエリートと思うが・・・・・・・・

三流以下は、無知だから・・・・・勉強の為に、予習・復習が永遠にこの勉強を続ける事のようだ・・・・

しかし、エリートの振舞いを、格好よいと思う、息子達が居る・・・・分が有れば良いが、有るようには見えない

ハーフスロットルの難しさ・・・・

昨晩は、色々、模索・・・・・

コソレン場で・・・・試すが思う様に成らない・・・・・

父と妹が、我家に昨日から、泊まると着ている為に、精神的に、操作が出来ない可能性も有るが・・・

色々、模索するのも面白い・・・・

ドリフト・・・・等速四駆・ケツカキもそうだが、ハーフスロットルが、大事な部分・・・・

2駆も同じと、私は考えています。

ポイントを探す為に、煽り操作をしている・・・・この事は、そのポイント付近を、ON/OFFをクリア獲している事に成る・・・・・その回転ポイントに確り止める事が出来れば、煽り操作は要らない・・・・

このハーフスロットルが、状況・・・・・スピード・角度・等々色んな、ファクターで変る・・・・之を、経験値を上げて、体に覚えこませる・・・・之が、私には難しい・・・・・

結局は、アクセル操作の基点・・・之がハーフスロットルと私は考えている、この基点からアクセルを入れれば・・・・又緩めれれば・・・操作の目的で、変化が出来る・・・・と、考えています。

ドリフト状態で、ハーフスロットル・・・・私には非常に難しい・・・・滑る事により、駆動抵抗は減る、その為に、モータートルクの関係で、回転を一定に保つ・・・・勿論、任意のポイントで・・・・・之が難しい・・・・

滑る量で、駆動抵抗も変化している、その変化しているポイントに固定させる・・・この技量がドリフトの面白みと私は考えている・・・・・滑る量が増えて有るポイントからは殆ど変化が無い、この部分での固定は、そこまで難しく無いが、今度はタイヤのトラクション能力が発揮できないポイントに成っている・・・アクセルを入れても変化が少ない・・・結果、緩める方向で車は操作する方向になる・・・

しかし、問題が、操作の方向が一方向、それも食いを高める方向に成る点・・・

この操作が出来難い方向に、進めてきているが、微妙に滑っている状態で、ハーフスロットルで、維持出来るか、これを、模索し続けている・・・・

RCの煽り操作・・・・簡単に回転は、5km/h差くらい出来る・・・・・・・実車に当てはめると50km/hに成る、1速の煽り操作で、回転の上下動は、数キロの筈・・・・之を、RCで試みると、スロットルは殆ど動かす事が出来ない・・・・音的には一定の方向に向かう・・・残る部分はタイヤの音を利用して、微妙に調整する・・・・この練習を、低速・高速域と続ける事だと私は、考えています。

スピード域で、アクセルの操作が変る・・・・1速・2速・・・・と・・・・・・モーターのトルク特性を認識して、スピードが増せば、慣性力も滑りに力を貸す、その分を、先引きし、微細な操作に成って行く・・・
駆動トルクが、スピード域で変るし、又実車をイメージする走りなら、ギアがUPする事はトルクが減る方向に成る、その操作は、RCでどう、表現出来るかと私は考えています。

2015年8月26日水曜日

悪い癖・・・・ツイツイ、調子に乗る・・・・

走行してみると、意外感が直らない・・・・

試しにグリップ走行を試す・・・・ブレーキがかけられない・・・・巻く・・・又止まらない・・・・

単純な事、各タイヤの、設置加重、バラバラ・・・・

直にドリフトと・・・考える悪い癖がある・・・・

重量バランスを色々、触っている、必然的に設置加重も変っている・・・・

左右のバランスを整えても、前後がどうかも解らない・・・・

タイヤの能力が無ければ、無い程・・・・設置加重のバランスが大事に成る・・・・

又、軽量化も接地加重を減らす方向の為に、牽引力という形のタイヤの食いが減る・・・・

真面目に、グリップ走行を走ってから、又この状態で色々調べる・・・・之を怠るとこの様に成る・・・

デフと搭載している・・・・勿論、デフが確り機能する事を前提で、ブレーキをかける動作を、すれば、センターベルトは止まる方向に成る・・・しかし、設置加重が高いタイヤは、路面からの入力で回ろうとする・・・・結果、設置加重が低いタイヤがロック方向に向かう・・・静動距離も伸びるし、車が真っ直ぐ止まらない、曲がる癖が出だす・・・・

グリップ走行をナメている為に、ツイツイ起こしやすい、失敗・・・・

ブレーキが左右均等に、効く・・・・・之も大事だし、この部分にも設置加重のプリロードが関係している

勿論、ハカリの上で、計測する事は、静的プリロードになる・・・・之が基本で動的プリロードが出来るし、又考える部分になる・・・車が動く事は加重が変化を続けている事に成る・・・

ダンパーが有れば、吸収してバランスと取る機能も有るし、逆に悪くする場合も有る・・・・

レベル的に、ダンパー等々を考える時期でも無いと思っているので、今はダンパーレスで、ターンバックルの調整で頑張っています。

下手な私は、走り込みを続けて、今以上、確り、タイヤを路面に食わせて、横に出すポイントを探そうと考えています。

何時も反省・・・直にレベルを忘れて、分を越える事をしてしまう・・・確りしたグリップ走行を試していれば直に解っていた部分・・・・・フル減速も出来ない・・・笑われる状態でした・・・・

原因が、解った感じがする・・・・

スランプ・・・・・・問題が解らない・・・・

色々、考えるが?????

駆動タイヤを手で回すと、スパーギアの回り方が・・・・・

デフ効果で、逆のタイヤが、逆回転で回っている、手で高速の回すと、スパーギアが回り出す・・・・

勿論、デフの滑りを確認、問題ない・・・・
デフグリスが抜けたのか・・・・又は、駆動系のベアリングが重く成っているのかのどっちかに成る・・・

デフは面倒くさいので、メンテナンス・スプレーで先ず、確認、微々たる変化・・・・

つい最近・・・・RCの友から、添加剤を借りて、注入している・・・・・一番、臭い部分・・・・モーターベアリング・・・・

改善・・・・今回は・・・・手前側のベアリングだけを対処・・・・手でタイヤを回す・・・テストでは一気に改善・・・・

このモーター、内部モーターと・・・外部の缶のセンターが少し狂っている・・・・その為に、回転が重い特徴が有る・・・・

今日は、この部分を、色々考えたいと思います。

難しい・・・スランプ・・・少しの差だが・・・

一気に、難しく感じ出した・・・

現実的に4g・・・リアの駆動軸の後ろ側に有る重さの削減が殆どだが・・・・

勿論、重量バランスは、前後480g/320gに合わせて、6対4・・・・

左右の重量バランスを、そろえて・・・・

しかし、難しい・・・・・

センターぷーリーが1T減って、Loギア歩行に成っているし、少しだがトルクが大きく成っている点も関係すると思うが・・・・

トルク、制御のコントロールが難しいし、ベルトの暴れ方を見ていると、暴れが多きいい・・・

悔しいから、練習に身が入るが・・・・又、何故・何故と頭が暴れている・・・・・

フロントの切れ角も、一般的FRの車の場合、最小旋回半径が6m前後・・・・1/10規格に合わせると、約60cm・・・・之程度に、今は、舵角に頼らない方向で少し、大きく旋回するが・・・・・私の目標の大衆車に通じる部分だと考えています。

スランプの時は、逆に徹底して、イメージと逆方向にすると、その後良い事がある場合が私の場合多い・・・・

夕方からは、その方向に対処・・・・・・


通販より・・・・

通販より・・・・・友が頼んでいた物が着いた・・・・

ツーリングの世界でも、マフラーから煙が出る・・・電飾を付けて、走りたいとの事・・・・

面白いパーツが色々有るのもRCの魅力だが・・・・

彼が何時取りにくるか????

之も問題・・・・


気長に連絡を待つ事にしたい・・・・



目指せ・・・ローテク・・・軽量化・・・

懸案だった、リアの軽量化・・・・

要らない、部分は、切り取り・・・

不要な強度と思われる部分は、穴を開ける・・・・

特に、シャーシの前後部分は走行部分に効果が絶大・・・・

之は、シャーシの前後先端部分を手に持ち、左右に振ってみれば、重さ、慣性の力がよく解る・・・

始点から、離れる部分の重さは、天秤ハカリでも解るように、同じ重さでも始点から離れればそれだけの、力が出だすことに成る・・・・

この重さが慣性力に繋がる・・・・・・初期の2駆の時に、慣性力を強く利用した走法ですねと言われた事が有る、以前も書いているが、無知な私に、その際、2駆はパワーで等々色々教えて頂いた・・・・・ドリフトは滑らせる競技と考えていたが、トラクションで出し続ける競技と教えて頂いたた、之が出来る前提が有る為に、飛ばし等々の意味も出て来る・・・・・同じ様だが、全然違う・・・・・

本題に戻り、基本リアのオーバーハング部が軽くなった・・・軸加重も減る・・・・・又、操作も面白い方向になる・・・・・勿論、食わせ難く私は感じる為・・・・タイヤを食わせる能力が私には無いことに成る・・・・この技量が無ければ、走行という部分で大きな影響を及ぼす・・・・・動き等々に繋がる部分を言える状態でない事に成る・・・・先ずは確り,トラクションを与えきれる技量を身につける事に成る・・・・・その後が、何度も言う様に、個人の好みの部分に成る・・・・この考えが逆になれば、走る楽しみが変ってくる・・・・


重量測定・・・・・・念願の800gに成った・・・・・・少し割れば700g台に成る・・・・・

ダンパーレスだが、ガタの分、足は動いている・・・バネ上が軽くなるに連れて・・・バネ下の重さが気に成って来ている・・・・・

勿論、今までにもバネ下の軽量化を行ってきているが・・・・・・もう少し軽くという思いが何時も有る・・・・・

下手は下手成りの車・・・分相応と考えて、実車系の先輩からの助言で進めてきている・・・・技量が無いなら、軽いシャーシ・それ成りのパワー・プアーなタイヤ・・・・・之を確り、守って練習を続けてきている・・・・

ドリフトの無知の為に、色んなアドバイスを元に頑張っているが、先が長い・・・・・・

昨日は・・・疲れた・・・

昨日は台風で・・・朝2時くらいから・・

心配で、部屋で待機状態・・・・

片付け等々・・・・疲れた一日だった・・・


SAKURAもオモチャの方向に進んでいる・・・・

尖っている部分を無くす方向、高性能という言葉を無くす方向にしてきている・・・

元々のシャーシも・・・数千円のシャーシ・・・・之で、何年も楽しませて貰っている・・・・

走行距離も、凄い距離を走っていると思うが、マダマダ・・・遊べる部分が多々ある・・・・

RCの魅力 低価格、少ないお小遣いでも楽しめる・・・・この部分は大事な部分・・・・

しかし、若し、走れない・・・走る為に、必要なパーツ等々の部分が多くなれば、話は変わってくる・・・・・

勿論、走る為に必要なパーツは有る、シャーシが必要だし・タイヤも必要・・・・・それに、モーター・アンプ・プロポセット・STサーボが最低限でも必要である・・・・

この最低限も、又高性能やハイエンド等々、色々有る・・・・この部分も最小の価格・低価格で走れる・・・・之が走る、基本に成る・・・・

メーカーが発売している、キット・・・・エントリークラスはモーターも付いているが、それを使って、易い、メカを搭載しても、十分走れる・・・・その後が、各自の好みで、如何するかになる・・・

この車に対しての、入り口部分が・・・ドリフトの世界・・・私の感覚と違う、言葉が耳に入る・・・

商品の見本市みたいに・・・このパーツを付けないと走らない等々の、言葉がよく耳にする・・・サプライメーカーの販売員なら、解るが、一般のユーザーまでがこの様な状況・・・・

本当に、色んなパーツを取り付けないと走らないジャンルなのかと、私は疑問が有る・・・・・

車の基本として、シャーシ・タイヤ・パワー・・・・・この三点が有れば、走る・・・・この考えを、試す事も大事だと考えています。

結果、ダンパーを取り外した理由の一つもこの部分・・・

味付け部分・・・・・之が余りにも表に出過ぎている・・・・味付けの為に、各自の好みで分かれる部分・・この味付けまでも同じ、何か面白みが無いと私は考えています。

味付け部分を、私は無くす方向にして、素材、その物を考えている・・・

素材を吟味して、それをまとめて・・・走る・・・・出来るか・出来ないかに成る・・・・
出来ない場合は、素材を見直すか・・・・技量を磨くかの二つになる・・・

素の状態で走る・・・・・之が大事だと考えています。
之を、初期の2駆の時に、色んなRCドリフトユーザーから言われていた、指摘の根本にこの部分が有った・・・・
この正直な、指摘に対しての、答えを出す・・・・

之が簡単なら、良いか、私の技量だと難しい、その為に、色んな人からの助言を、車に取り入れて行く・・・・

シャーシに足していく方向は簡単・・・・・省く・削る、この方向はお金は掛からないが能力・努力が必要・・・・・

素で走る・・・・之が出来れば、その後が好みに味付けになる・・・・


2015年8月25日火曜日

走り込み・・・妄想・・・・

アンプを出来るだけ前に搭載して、今回は斜めに成ったが・・・・前後重量配分を・・・私の車・・・

メインシャーシに角が有るが、その角の部分で、バランスが取れると、綺麗に6対4に成る・・・

勿論、偶然にこの様に成ってしまったが・・・・

今回、メカ搭載も、このポイントで合わせた・・・・

コソレン場で、走り込み・・・慣れる為に、大事な部分・・・・

良い感じに乗れるように成る為に、頑張っています。

今回フロントプーリーも小径化して、ベルトに余裕が出来た、少し緩めに張って・・・・トルク変動の操作の練習も兼ねて頑張ってます。ベルトが暴れる事は、トルク変動が大き過ぎる・・・・大きく入れれば、その時点では、確りベルトは張って、一直線上に回転しているが、何時かアクセルを緩める時が来る、その時に暴れない様に操作する・・・・結果無駄な回しが減る・・・・・

ベルト車の、操作練習の利点でも有る・・・・目視でベルトの動きが見える・・・之も操作の勉強に利用できる・・・・

アクセル操作の上下動で、ベルトを暴れさせないと、決めると、又操作が難しく成るし、それが面白いとも感じれる様になる・・・・

しかし、問題が、今の状態で、重量配分が良い感じだが、これ以上、前側を重くする事が現状では、出来ない・・・・・今後、リアタイヤも新調する時が来る・・・結果、一気にリアが重くなる・・・

この部分を走行しながら妄想・・・・・バッテリーを階段状に段を付けるか・・・とうとう妄想している・・・
又、このシャーシ専用と限定すれば、ケーブルも16G位で十分・・・・・

又フロントのハウジングは肉抜き等々で、軽量化している・・・・リア側のハウジングも今後手を入れていこうと考えています。

昔は、2駆が重い事を、容認する人が少なかった・・・・最近は、2駆の軽量化が逆に異端に成っている・・・・・不思議な事が多々有る世界・・・・・・

子供達に・・・・

バスケをしていた、子供達に、試乗をお願いし・・・・

私は見学・・・・指示したのは、グリップ走行をお願いしたが・・・・直に、ドリフトに挑戦しだす・・・

勿論、簡単にドリフトは出来ない、しかし、挑戦を続けている・・・・

私が見ている点は、車の挙動、失敗した時の車の動き
操作側が危ないと思って直に車が止まるかが問題・・・・

諦めずに挑戦を続けているのを見れば、車の挙動感が子供達にも理解できているからだと私は考えています。

勿論、無鉄砲な操作する子供もいるが、激しい操作では車は走らない・・・この部分も良い感じに私は思っています。

何故か、この形をイメージしていた様に・・・・パーツが手元にある・・・・・

挙動が激しすぎる為に、リア駆動の2駆は、難しいと言われていたが・・・・DDのリア駆動のシャーシは、未だに需要が有り、殆どの方が癖が少なく、良く走ると言われる・・・・

DDの車の特徴は、一言で言えば軽量なシャーシ・・・・それに、ハイグリップのスポンジタイヤという組み合わせ・・・・勿論、ゴムタイヤも有るが、グリップが減る為に、操作が難しいと言われている・・・・
良く考えれば、パワー源が一緒で、タイヤの変更・・・・・パワー源をゴムタイヤに限定して考えれば、同じ様に良く走る車に成ると私は考えています。


ドリフトのリア駆動の2駆を考えた場合、四駆のシャーシを用いている・・・・結果、重量が重い、この状態で、ゴム系のタイヤを履いても、グリップ走行が難しい筈・・・・何故か、ツーリングのゴムタイヤの加速等々の、真っ直ぐの部分は良いが、旋回すれば、スピードに応じた、慣性力が働く、結果、一気に巻く・・・この流れに成る・・・・

勿論、常識的に、駆動輪が1/2に成っている為に、許容できるトルクも四駆に比べ、半減している、モーターのパワーを落としても、結果スピードが高くなれば、慣性の力で、旋回中に巻く方向が強くなる

巻く原因は、食うからと言う部分が有る、食うから一揆の破綻方向に動く・・・・面加重の低減を考えて軽量化になる・・・・

結果、DDの車と同じ様な形に成る・・・・

若し、ツーリングの世界で、2駆を考えれば、DDの車に近づける努力をする・・・・

この流れを、ドリフトに当てはめて・・・・タイヤの能力に合わせたシャーシ重量とパワーと何回も書いてきた・・・・

勿論、急に変化させても、変化の度合いが解らない・・・・徐々に変化させて来た・・・・

この基本部分の考え方が、色々有る・・・・・

ジャイロも昔は、殆どの人が否定派だった・・・・私は、真っ直ぐにも走行出来無い為に、搭載していたが、その当時の2駆ユーザーは、安全性の為のアシスト的使い方と言って居た人が多い・・・・最近は、セルフステア等々と言われる人が多い・・・・

結局、ジャイロ無しで、グリップ走行は出来ると言う事に成る・・・・之を信じると、グリップ走行が確り出来るシャーシを作ることに成る・・・・策は、先に書いたツーリングの話の方向性に成る・・・・・

ジャイロ無しで確り、誰しもがグリップ走行が出来る車・・・・・・之を基本に私は取り組んできている・・・・勿論、タイヤは重要な部分・・・しかし、出来るだけ食わせ難いタイヤを選んでしている・・・・・

この様なシャーシが出来れば、実車系の先輩が言われている、ドリフトの練習に向いている車に近付く・・・・・
勿論、ドリフトは難しい、その為に練習だし、鍛錬に成る・・・・・・

之を続ける事が、昔出して頂いた沢山の宿題の、答えに近付いていると私は信じてます。

台風後の片付け・・・合間に、RC・・・・・

台風後の・・・・後片付け・・・・

コソレン場の中に、風の影響を受けるものを、保管していたが、それの外に出す等々・・・・

色々、する事が多い・・・・・外回りに、散乱している、木の葉やゴミが色々有る為に、先ずは、ほうきで掃除・・・・・

又、前隣の家の木が、風で倒れて、道を塞いでいる・・・

近所の人と共に、撤収の作業・・・・田舎の為に、チェーンソー等々、有る為に、作業はあっという間・・・・

高齢者の、世帯が増えているので、我地域も、私より少し先輩方が、率先して、活動してある・・・頭が下がる・・・・

コソレン場・倉庫が広くなるに連れて・・・・・元気の良い子供達が又、集まって来た・・・・・我家を手伝って来いといっても、何も被害が無かったと・・・集まって来る・・・

子供達には、台風の意味も少し、私と違うようだ・・・・・

結局、バスケをして遊んでいる状態・・・・・

私も少し、RCをしたいと考えているが・・・・・出来そうな雰囲気でない・・・・

撮影するからと、走行を始めたら・・・・写るのが嫌なのか、倉庫を開放してくれた・・・

今の重量・・・・等々に先ず成れる・・・・一週間ほどで、一気に80g程の軽量化・・・・元々重量が軽いので、変化の度合いは大きい・・・先ずは、確り慣れる事に専念したいと考えています。


2駆の練習をする・・・・しかし、シャーシが如何かに成る・・・・シャーシに癖が有れば、癖のある操作を身に付ける・・・・基本のシャーシを考えると、非常に難しい・・・・・・出来れば、色んな癖の車に対応できる、之も大事だと考えるが、癖という部分が難しい・・・・
個性は、癖に成るし、等速四駆・ケツカキも個性だし、癖に成る・・・

多様性に富む、個性を容認できるだけの、技量が必要だし、若し、操作の基本が有れば、それを確り身につけた方が、私は良いと考えています。

下手で、異端の為に、先ずは基礎、単純な事さえ、上手に出来ない・・・単純で基本という部分も解らないし、何が基本かも解らない・・・・勿論、下手で異端な私が基本の訳が無い・・・・結果,子供達に操作させて、確りグリップ走行が出来る、又ドリフトを挑戦しても大きな事故を起こさない車と、私は、考えています。



操作感がUP・・・・劇的に変改・・・躍動感になる・・・

フロント・プーリーを22Tに変更・・・

コソレン場でテスト・・・・・操作感が劇的にUPしている・・・

グリップ力と加速のバランスが整ってきた・・・・・

私の場合、此部分が難しい、加速させたいと操作しても、タイヤが滑り過ぎれば、車が重く加速しない・・・・

タイヤと路面の関係性を断たない操作・・・・
これが、下手の私の場合、難しかった・・・・・

この部分が、改善方向に成っている・・・・自分のイメージで思い切ってアクセルを入れても、滑り過ぎない・・・・確り車を押している・・・・

又、2駆で、私は、0カウンター・内切り方向等々、目標にしていたのが、ドリフト中に、飛距離を伸ばす為に、振り直す等々が、好きなため・・・・・勿論、部分的に内切り方向も成る、この感じが、操作している実感を、大きくする・・・・

2駆を再開して、この部分を強く求めていた・・・・・何故か、初期の2駆は一人で走って、全然面白みが無い・・・直に飽きる・・・・封印できたのも、結局は、この部分を強く感じたから・・・・

このまま進めていけば、初心者の子供でも出来る方向に向かう・・・・操作の醍醐味此考え方が私の場合、人と違うのかもしれないが・・・・・この部分が強くあった・・・・

古い人間かもしれないが・・・・技量部分が大事・・・・技量で走らせる・・・・これがドリフトの醍醐味だと私は、考えている・・・・

車を、確り乗りこなす・・・・・之が操作の面白みと私は考えています。

技量に合わせて、乗りこなせる、シャーシを作る・・・・・・先ず之からが出発と考えています。

アンプの能力が減った、結果、無駄カキを減らすことが出来る・・・・・軽量化が、慣性力に負けてタイヤが、流れるこの部分が減る・・・・・

結果、横に出し続けるためには・・・確りしたトラクションの維持と、お足出しでの若干の横へのスライドの維持・・・・勿論、多大な飛距離は望めない・・・・結果、途中で振り直す等々の操作が必要に成る・・・・その操作をする為には、内切り方向の操作が必要に成る・・・・

勿論、技量がUPすれば、飛距離も伸びると思うが、下手な私の場合は、分相応に成る・・・だから、練習も出来るし、面白いと成っていくと私は考えています。


小さい事の、積み重ねが、面白いし、勉強にも成り、財産にも成る・・・・・

下手だし、異端だから出来る部分かもしれない・・・・・しかし、先ず操作が楽しいと思える車なら、どんな場所でも、練習は出来る・・・・少し時間が有れば、一坪位のスペースが有れば、定常円の練習も出来るし、定常円も奥が深いし、面白いと思えるようになると私は考えています。

走れる環境等々は、至る所に成る・・・・勿論、その前に、操作が楽しくて辞められないと言う状態に成る事も大事と思いますが・・・・・

少し、RC・・・・・

台風の件も一息ついた・・・・

昨晩、ベルト干渉をの危険性を下げる為に、アンプのヒートシンクを、削った・・・・

その際、アッパデッキを取り外して、又、定板で確り、平らにメインシャーシをした状態で、デッキを取り付けたが・・・

少しベルトが私の好みより、張っている感じがする・・・
シャーシの弱い、SAKURAらしい、個性・・・・

試しに、フロントプーリーを23Tから22T変更・・・・計算上では、1.5mm程ベルトの長さが変わる事に成る・・・・このプーリーに交換して、リア側でベルトの張りを調整・・・・丁度、真ん中付近で好きな張りに成った・・・・

最終減速比も2.291から2.395に変るが、テスト走行して、如何するかを考えたいと思います。

静かに成った・・・・

7時前に、急に、風雨がおさまってきた・・・・・

北風から西風に・・・・台風が、我地域に東を通過したみたい・・・・

一般的には、台風の目の西側は風雨が少ないと言われているが・・・・・・

後は吹き返しの風に成るが・・・・・・一先ず、我家は安心・・・・

天候が回復してから、家の状況を確認したいと考えています・・・・

気を緩めず・・・午前中は待機・・・・・・

最近、天変地異が続いている・・・・・之も、考えないと・・・・



台風

台風・・・・・・3時くらいから、風の音で・・・目が覚めて、寝れない・・・・・・

被害が最小限で、通り過ぎて欲しいと願っている・・・・・

気象現象・・・・・・天に身を任せている状態だが、その中で、確り安全は確保したい

母家は、何事も無いように、皆寝ているが・・・・

事務所の二回、凄い音がしている・・・・

五男が怖がっているので、母家に引越し・・・・・・


午前中は、我地域は、厳戒態勢・・・・・・・・何が起きるか解らない・・・・・・

事務所で私は待機・・・・・・

SAKURAの弱点・・・・・・個性として諦め・・・・

良い感じに成ってきたので・・・・アンプのヒートシンクが、ベルトと干渉する可能性を、減らすために・・・・

ヒートシンクを地味に削って、ヒレをベルトが走る部分を無くした・・・・・

その為には、アッパーデッキを取らないと出来ない・・・・・

取れば、必然的に定板の上で、シャーシが確り平面に成るように組みつけるが・・・

結果、ベルトのテンションが強くなった・・・・・今日、一番弱い所に調整して、良い感じと思っていたが、結果、強く張った状態に成った・・・・新調したベルトの為に、今後馴染んでくれば、少しは伸びると思うが・・・・・それでもこの変化、気に成るし、以前から、シャーシが弱いと考えていた部分・・・・

一般的にホワイト・カーボンと言われているみたいだが・・・・カーボンでも無い・・・FRPに近い感じがする・・・・硬さが全然違うし、私は、穴あけや・切り取ったりもするので、違いが直解る・・・・
このシャーシが一番駄目な部分は、一旦、癖がシャーシに付くと、直に癖が出ること・・・・

新品の時から、定板の上にシャーシを、置くと、フロント右側が上へ反っていた・・・・タマタマ、私の購入したシャーシだけかも・・・・・・

駄目シャーシだが、之も、個性として受入れている・・・・・

時々、尺を使って、そりの確認も欠かせない・・・・・・

ドライ・カーボンに比べると、価格が天と地くらいの差が有る・・・・

価格が安い、之で納得はしているが・・・・・之も楽しみの一つと考えています。

2015年8月24日月曜日

下手の為に、簡単な事に挑戦している・・・・・

ドッチボールの練習で、私はお留守番・・・

勿論、コソレン場で練習を楽しんでいます。

下手の為に、不得意にしていた、内切り方向での、リアを滑らせての定常円・・・・・

ドリフトの世界では、内切り、良い評価でない、この事を考えると、簡単過ぎるから、評価が悪いと私は考えているが・・・・

現実に行うと之が、難しい・・・・下手だからこう感じているのかも・・・・
カウンターを出す、この方向の定常円が私の場合一番簡単・・・・次に0カウンター付近の定常円が難しく、時間を要して、ヤット、手放し定常円が出来る感じに成って来た・・・・・

最後に残っている、内切り方向の定常円・・・・・練習を続けているが・・・・私には非常に難しい部分に成っている・・・・

勿論、練習・・・・フル舵角と考えているが・・・このフルという部分、プロポで切れ角を調整できる、姑息な手段かも・・・・・舵角を減らして、一般的ドリフトが出来て、勿論、グリップ走行でコソレン場を自由に走れての、切れ角は維持しているが・・・・姑息に減らしていると言えば、その通りに成る・・・・

内切り状態で、四輪バギー系のバイク型の動画が有るが、フロントに全体重を載せて、リアを軽くして、ドリフトしているものが有るが、回転を観ると、一速の最高回転数位、現実に言えば50km/hも出て居ない感じがする・・・静止状態に近いスピードの為に、スモークは沢山出ているが、路面との速度差は、10倍も回ってない感じがする・・・・

しかし、私の車でその操作をすると、現実的には、可也回転が高く成っている、低回転域で車を押して出す之が出来ない・・・・・悪い言葉で言えば一気にスッポヌケ状態に成っている感じがする・・・・・

今回、アンプを出力の低いものに変えた理由がこの部分の演出が出来ないかと勝手に、思ったから・・・・

しかし、不思議にベアリングに注入した添加剤が良いのか、いい感じに成って来た・・・・何も触って居ない・・・・まだ、各タイヤの接地加重の調整もして居ない状態・・・・左右の重量を合わせた位・・・

改善方向に向かっている感じがする・・・・確りした押し出し、確り路面を掴まえないと出来ないが、其れでは、真っ直ぐ車を押すだけ・・・リアが横に出るだけのトラクションも抜かないといけない、いいバランスが有るが、それを探す事が以前のアンプだと出来なかった・・・・

軽量化が良い方向に効いているのかは解らないが、アンプを変更した事には間違いがない・・・・・


評価が低い、内切り方向の定常円を難しいと言う私が異端児に成るのも解る・・・・しかし、難しいから難しいと私は言っているだけだが・・・・・難しいから疑問を持つ、その疑問を投げかけても答えが返ってこない・・・結果、自分で試しているだけ・・・・この行動が、又異端なのかも知れない・・・・・

疑問を持つこと自体が・・・・・・・・・・・


以前から気に成っている、付着物・・・

以前から気に成っている点で・・・・フロントタイヤへの付着物・・・・

削れると言うより、付着物で凸に成っている・・・

之が気に成るのが、ステア操作でのリフトUP・・・・腕立て伏せと私は言っているが・・・之が気になりだすと、必ず、タイヤ表面に得意よく使う部分に凸と盛り上っている・・・・

コソレン場の路面の汚れがタイヤに付着していると思うが、取るのが大変・・・・

カッターの背で、コサグ感じで、取るか、又はリューターで削って取るかになる・・・・

之を取ると、又走行バランスが変わる・・・・・徐々に変化して凸に成っている分は気づき難いが、一気に取ると、変化が解る・・・・

お金が必要なメンテでもないので・・・・・根気さえあれば、解決できるが・・・・気に成っている点・・・

今回のSAKURA・・・低価格でドリフトが楽しめる・・・・之も一つの目標・・・・
通販で調べたら、今特化で税別で7047円・・・素組みでの走りもいい感じで走る・・・・勿論、動画もUPしているが・・・・

好みでOPパーツを着けているが、完全に好みの世界・・・性能UP等々は殆ど無いし、逆に軽量化の時には、重さが問題に成った・・・・

一番高いパーツが今の状態なら、フロントのロアーサスアームとナックル位に成る・・・・

色々試しているが・・・・結果が、モーターも安い・アンプも安い・・・・バッテリーも単セル1700円程・・・・後はコツコツ、修正等々で、今の状態・・・・

コソレン場での走行、見栄を張っても褒めてくれる人も居無い・・・・安くても走行が出来れば、十分・・・・
結果、走行する、操作の面白みが追求できる・・・・・

個人の拘りに成るし、コソレン場の閉鎖空間が私には良い環境に成っている・・・・・

先ず、自分が楽しいと思える事を、今は追及している・・・・又諸先輩や・RCドリフトユーザーから頂いた宿題に対しての、答えを求めても進めている・・・・

勿論、昔出された宿題・・・・・・・・現在とは変っている可能性も有るが、過去の宿題にも確り答えたいと私は思っています。
時代遅れと思われても、その遅れの部分も経験しないと、私は解らない・・・・

勿論、グリップ走行は子供でも十分出来るが、ドリフトは難しい・・・・この流れを少し進めて行きたい・・・・之が逆に、子供でもドリフトが出来ると成ると、少しドリフトの考え方を変えないと思うが・・・・・ドリフトの意味が一気に薄れる・・・・・

ドリフトの、意味・醍醐味を捜しているが・・・・・中々見つからない・・・・・

しかし、淡々と練習を続けて面白いと思える・・・・・之が醍醐味かも?????・・・・・・

今日も、ドッチボールの練習で、嫁も下の子供達も居ない・・・・練習が楽しめる・・・・

コソレン場で、走り込み・・・・

友人から、試しにと言われて、一滴、バラシテ付ける事が出来無い為に、簡単な部分だけ、一滴、注入して・・・・

直にも変化は有ったが、少し走り込んだら可也良い・・・・

彼に、購入の意思を伝えたいと考えていますが、価格が高いが、効果は有る様だ・・・・

私は、ケミカルには目がない・・・・色々調べていたら、RC Maniax・・・・・に有ったが、売り切れ状態・・・・

転がり、駆動抵抗・・・・・この部分が気に成る、この部分は、ホームコースが同じだった人間に多い・・・・・ツーリングと併設のコースで、ツーリングの人達と、関わりが深かった為に、元々がGp系の人たち・・・・年期も長いし、経験値が凄い・・・・色んな、知恵を頂いた・・・・

ツーリングの世界も、最終的に、この転がりが大事に成るし、出来るだけ無駄なく、スピードに変化させる・・・駆動ロス・駆動抵抗・・・走行抵抗まで減らす方向に向かう・・・・

走る物、全てに共通する部分だと私は教わった・・・・・

最近、動画のUPも内切り方向での定常円・・・・・転がりが非常に大事な部分・・・・内切り方向、勿論、プロポでフル舵角・・・・之で、確り旋回できるのは当然の基準だが、あくまでもグリップ走行で、之が、リアを出すドリフト状態でとなると、非常に難しい・・・・勿論、私の技量での話しの為に、下手の為に仕方がないかもしれないが・・・・

先ず、フル舵角でのグリップによる旋回、勿論出来る筈・・・・この状態でフロントが転がらないなら旋回も出来無い事になる・・・・・転がり大事になるし、切れ角の角度も重要に成る・・・転がらない舵角は不要に成る・・・・・

この状態で、リアを出すドリフト状態にする・・・・・今度は難しい、変な操作をすると、勝手に車がかに走りの様に・・・舵角側に、勝手に走り出す・・・一瞬を見ると、カウンターを当てたドリフトに見えるがドリフトと少し意味が違う・・・・・

フロントが舵角側に転がりながら、リアを外に出す、強い押し出しが必要に成る・・・・確り食うポイントを維持した状態で、出す、之が難しいし、フロントが止まってしまうと、内切り方向の場合、フロントをプッシュアンダー的に押す力に成る・・・・
フロントは、舵角側に確り走らせて、リアを出し続ける・・・・この操作は、私のレベルだと、不可能に近い部分と考えていたが、この商品を使うと、良い感じに押せる・・・・

良く考えると、確り路面を掴んで転がっているポイントが基準に成って、パワーON勿論、パワーの入れ方も問題だが、先ず大事はポイントを車が勝手に探してくれる・・・此処が大事な感じがする・・・・
このポイントが解らない状態で、アクセルON/OFFも意味が少ないと考えます・・・・

先ずは、基本と私は何時も考えている、しかし、その基本が解らない・・・その為に、色んな学習をしたいと、色んな諸先輩方に助言を頂く・・・・その時の先輩が、私の場合、他の人と違っていた様だ・・・・

結果、RCドリフトの世界では異端児に成ってしまった・・・・・しかし、助言を頂いた先輩方が間違っていたとは私は思ってい無い・・・

現実に、コソレン場で、一人でも走行して楽しめている・・・車の操作が之ほど面白いとは思わなかった、所詮オモチャ位で、考えていたし、直に飽きて、好きなバイク等々に成ると、考えていたが、操作している実感が強く感じ取れている・・・・
若し、失敗して事故・・・・之が有っても、怪我はしない・・・・こんな良いモータースポーツはないと考えています。

勿論、RC、パワーで押し切る事も出来るが、パワーが無くなれば、引っ掛りや転がりが非常に気になりだす・・・・・結果、車を傷めない、金欠の私には、一番・理に適っている・・・・・

夕方から台風・・・養生

夕方・・・・台風が・・・・

今度の15号・・・紆余曲折・・・熱帯低気圧等々、先週は言われていたが、勢力を上げて、我地域に向かって来ている・・・・

気圧も低く、心配・・・・

養生の為に、色んな事をしないといけないが・・・・

前回、書いていた、老婆の家、周りに迷惑をかけない様にとも考えているが、
隣の家から、勝手に駐車していると、封書で書類が来たと、土曜日観えられた・・・・

老婆が生前の時に、駐車して良いと、老婆と話は付いている分・・・私もその話は来ているし、長年、音信不通に成っていた、息子が、出て来て、その後、後見人が付いたが・・・・

今までの、お礼等無くて、権利の主張をするだけ・・・・・

今日も午前中に、青年後見人の弁護士に電話を架けたが、法律的な事を言われるだけで、話にならない・・・・・

老婆の家も、私達が、養生の為に、努力しているのが見えるから、周りから少しの問題でも目を瞑ってもらっている・・・・法律的といって、誰も、管理しないなら、その間、何かが有れば、誰が、その問題を解決するのか????・・・・地域住民には、その家の管理が、第三者で大阪の青年後見人に成っている等々、解る訳がない・・・・結果、クレームは、我家に今まで通り来る・・・・・

しかし、対応をしても、今の後見人の話だけでは、善意の段三者として立場・・・・・

冬場は、不審者がその家に入り込んでいるとも言われている・・・・・その為の見回りを行う、誰がに成る・・・・

今回、相談を持ってこられた、老婆の隣の家の人には、暫くは、駐車しないで下さいと頭を下げる形に成る、隣にも空家という事で、迷惑を架けている・・・・この迷惑を如何考えているかが問題・・・今の時代・・・そこまで考えている人も少ないし・・・・しても損と考えている・・・・しかし、誰かが草を刈り、管理しないと回りに迷惑を架けている、その人たちが車を止めている為に、草も生えない・・・・

如何対応するのか、今回の台風で、若し、その家が回りに迷惑を架けた場合、誰だ対処するか????

暫くは傍観者で居ようと思うが・・・・知らない・関係ないで、田舎の社会で、認められるかが、私は解らない・・・・・


しかし、今回の件で、嫁は怒っている、先方の奥さんも、怒ってある・・・・迷惑を架けていると言う概念が無いし、権利だけを主張している・・・・・

権利を主張するなら、管理義務も有る筈・・・

今回は、老婆の家は、関係ないで済ませようと思う・・・・・

先ずは、我家・・・・養生で頑張りたい・・・・・

若し問題に成れば、個人情報法等々言って、知らん振りできれば良いが・・・

友・・・来訪・・・・

RCツーリングの方の友が、来訪・・・・

良い物が有るという事で、早速試した・・・・

ベアリングの添加剤の様な物・・・・・

国内では、中々、手に入らない物らしい・・・
私の癖で、ツイツイ触手が伸びる・・・・我慢・我慢・・・

DRY FLUID EXTREME と言う、商品・・・・・

駆動系のベアリングに、一滴・・・・元々が、転がる方向にしているので、変化が解らないと思っていたが、確り解る・・・・・・

特に、先のブログに書いているように、回転域が下がり、良いポイントが有るが、その部分を維持する為には、アクセルを緩めたり、入れたりの操作をしているが、緩めた瞬間に、車が止まる側に動き過ぎると、今度は入れ側を大きくする、悪循環が出て来る・・・・

ポイントは解るが、そのポイントの維持ができない・・・結果、それ以上の回転で回転下がりのタイムラグを作る操作になる・・・・回転に対してのアクセル幅が有れば、緩める方向にも操作幅が出て来るが、その幅が無い・・・・之が、RCカーの一つの欠点、全てのスピード域の回転を、同じギアで行っている・・・・低回転に成れば成るほど、アクセル幅も狭まる・・・・

実車でも、仮に30km/hを維持して走る・・・之をアクセル操作で行うが、ギアを選べる利点が有る、この速度域なら、1速でも可能・・・・しかし、スムーズに速度を維持して走る事を考えると、回転上下動に機敏に反応する、ギアは私の場合、避けて、出来るだけ高速側のギアを選ぶ・・・・
その方が、ギクシャク等が私の場合、減って・スムーズになる・・・・

この感覚と同じで、RCでもスムーズさも大事だし、勿論パンチも欲しい・・・・その良いバランスが有る筈・・・・

そのポイントを探す為にも、シャーシ側の駆動部分の抵抗は極力なくしたい・・・・・・

タイヤの能力に合う駆動抵抗も必然的に出て来る・・・・・大目に回転させて滑らせる・之と逆に、少な目にタイヤが回転しても滑る・・・・

特にグリップ走行を、今は気にしているし、目標にしている・・・・入れる側は、一所懸命に操作して滑らせていなくても、緩める側の滑ってしまう可能性も有る・・・・
直進状態だけと限定すれば、タイヤの面加重を重くする方法も有るが、旋回中はその重さが今度は問題に成る・・・・この部分が、タイヤの能力にある、シャーシ重量が有る筈と成る・・・・

大衆車が目標の私には、全てが高性能過ぎる・・・・・この部分の削減が、逆に難しく感じている・・・・・高いレベルの方向には、多々の商品が有るが・・・・この逆を探すと、中々い無い・・・・

今探している、プアーなタイヤ・・・之を探すのも難しい・・・・


ボディを載せてのテスト・・・・

ボディを搭載してのテスト・・・・・

軽量化と関係ないようだが・・・・ボディを搭載しての変化が私は気に成る・・・・

今までの経験で、操作の差が大きい事は、何処かに問題が有ると考えている・・・・

重く成っている事は、操作側もイメージできる、そのイメージでの操作で、問題が有れば、根本的な部分を考え直し事にしている・・・

操作した感じは、重くなった位の変化・・・・勿論、ボディが乗る為に、反響音等々が大きくなり、モーターの唸り音、等々も大きく成るが、この部分は仕方が無い・・・・

走っていて、トルクが位の思い、ピニオンを一枚減らす等々を、イメージする位・・・・

後は、馴れる為の練習・練習・・・・

アンプ交換後の対処・・・・

25Aアンプと変更・・・
重量的に804g程度に成ったが・・

今日は、時間の合間に、左右の重量配分等、をあわせている・・・

バッテリーを、前方に移動したいが、サーボが邪魔、取り付け部のプラを少し切って、地味だが、数ミリ前方に移動・・・

フロント側が軽く成っている・・・・結果リアが重くなる為に、6対4に拘っている私の場合、大事・・・・
しかし、現状で59%対41%で若干、リアが重い・・・

供給アンペアが減る・・・トルクが減る感じに私の場合、感じる・・・・・結果、滑らせる為に、大目のアクセル操作が必要に成る・・・・同じ回転数を、タイヤを回す事が可能だが、到達する時間が、アンペアが減ると必要に成る・・・特に、走行負荷が有ると、強く感じる・・・・

実車でも私の経験した車で、ブ~ンと全開に一気に踏んでも、回転上がりは遅れて上がって行く・・・これが、私の経験しているRC2駆ドリフトカーは、少しアクセルを入れても瞬時にその回転に到達する・・・・結果滑っている事に成る・・・・

この滑りを止めるためには、昔はタイヤ面加重を増やす方法を用いていた・・・・しかし、今回は軽量化が一つの拘り・・・・この方法が使えない・・・・結局パワー源を考える事になる、モーター・アンプ・バッテリーに成る・・・・・

国内は何故か、低規格のアンプの販売が少ない・・・・・海外では、色々発売されているが・・・・之も不思議だし、若しユーザーの意向がこの方向一極の方向なのか?????

重量バランスを整えて・・・・次に走行テスト・・・・車が重いと感じるし、リアを滑らせ難い、一旦滑り出すと、コントロール特に各セルを入れている時間が長くなる為に、美味しいポイントが、新に発見できるが、今度はそのポイントからアクセルを緩める事が出来ない・・・・一気にグリップ方向に戻ろうとする・・・・

緩めると同時に、タイヤが止まる方向に強く働いている転がる感じと通り超している・・・・・プロポのTHスピードを抜く側を遅くする方法も有るが、今回は、ベルトの張りを調整・・・・一番弱くした・・・
之でも少し張り美味だが、このベルト・プーリーの場合之が限界・・・・

プーリー上のベルトを手で左右に軽く動く位が丁度良いと私は考えています。駆動が架かれば、必然的に張る・・・
トルクが伝わっていない状態で、張りが強ければ、その後のトルクが強ければ強いほど、張る方向になる、張って伸びそうになったベルトは、ゴムと一緒・・・次にトルクを抜けば、一気にベルトが暴れる・・・之を避ける為に、強く張れば、最悪ベルトが切れる・・・・又はシャーシが撓って癖が付く・・・・撓るシャーシの部分が短い、場合は短いベルトに成る結果、何故か短いベルトが切れるという現象を起こす・・・・

勿論大パワーで、ハイトラクションタイヤを使うツーリングの世界でもベルトが切れる等々無いが・・・・・ドリフトの世界、有り得るから不思議・・・・

大幅の仕様変更・・・色々、触って、修正する部分が多々ある・・・・・
ベルトが緩いと、ベルト下にあるアップとの干渉も考えないといけない・・・・
状況次第では、アンプのヒートシンクを削って、無くす等々の対処が必要に成るかも?????

ややこしい理屈の解らない、子供達に操作させて、どう評価するか・・・・之が私の一番、関心事項・・・・確りグリップ走行の方向性には強く成っている気がするが・・・・

先ずは大衆車方向に・・・車を仕上げて・・・・その後に、色んなRCドリフトに詳しい人に試乗してもらい、助言を頂く・・・・腕が物を言うドリフトの世界・・・・・良いアドバイスが頂けると、思います。


2015年8月23日日曜日

オモチャはオモチャらしく・・アンプ交換・・・

夜・・・重量バランス等々を模索・・・・

色々考えていたが、結局、前から、取替えを考えていた、アンプを交換・・・・

メーカーは、同じ、ホビーウィングの45Aセンサー付から・・・・25Aセンサー無しの、ブラシレスアンプに交換・・・・

モーターの最大アンペアが12Aに成っているので、十分耐える事は出来ると考えています。


アンプ設定も、同じメーカーなので、全く同じにした・・・・・・

搭載場所は、厚みが薄いアンプの為に、ベルトの下に成るが、フロント寄りの、センター付近・・・・

借りつけの為に、ケーブル等々は、祖のままにして束ねて搭載・・・・

プリロード等の調整無しに、コソレン場でテスト・・・・

無負荷で回すと、殆ど変化は気付かないが、走ると全然違う・・・アクセルをドンドン入れれる・・・・予想はしていたが、瞬間的トルクが減っている・・・・感覚としては、凍結路面の2速での加速と・3速での加速の違いのような、トルクの感覚が違う・・・・

この部分も慣れの問題・・・・

シャーシがオモチャ方向に向かっている・・・・子供達からは、乾電池で走っていると今回のバッテリーの交換で思われているし・・・・

アンプも今は発売されていない、昔の3,000円以下のアンプ・・・・・之もオモチャ方向に成って来ている・・・・

重量を測定、804gに成った、軽くなるほどに、私は異端の為に、現実は違うかもしれないが、加速が良く成ってる感じがする・・・・・

タイヤのグリップ力も増す感じがするし・・・アンプを低アンペア化すると、同じ様にグリップ力が増す感じがする・・・・

唯、2駆の問題の、リアが出難い、之は、ドンドン強くなる・・・・

異端で、下手の為に、RCドリフトの常識と、又180度違う感覚・・・・・

重いから、食う等々、2駆の初期の取組みの時に指摘されていた、それと逆の方向に進めてきているが・・・・

又、飛ばし技が使い易くなった・・・・ケツカキと同じ操作で、アクセルで入れ抜きをしているが、前のアンプだと、ウィーンが瞬間的に上下していたが、ウ~~の部分が長く成っている、下からきれいに車を押し出している感じがする・・・・以前のアンプは、入れた瞬間にタイヤが抜けていて押し出しきれず、ンの回転下がりの部分で一気に出て巻くこの形だった感じがする・・・

下手の為に、スピードも遅いし、又速いと練習にも成らない環境のコソレン場・・・・この環境を考えると、この位でもオーバークオリティーと私は考えています。

昔、性能の悪い25Aアンプで、等速四駆の時代に、ホームコースで皆と絡んでいた時期が有るが、十分対応は出来ていた・・・・・

暫くテストして、今後のアンプももう少し、真剣に考えたい・・・・ハイポジは48%にしている・・・・・

花火大会・・・・子供達が出掛けていった・・・・

夏休み期間は、我家は、何時もガヤガヤで煩い・・・

四男が高校に成って、少し子供達の来る人数も減っているが・・・
それでも、煩い連中が集まって来る・・・・

コソレン場も、子供達に占領される、時間が増えているし、倉庫内を広げた為に、中で色々、騒動を起こしている・・・・

しかし、今日は、地域の花火大会・・・・夕方前から、出かけてくれたために・・・・急に静かになった・・・・・

私は、コソレン場が使えて、有りがたい・・・・

単純に走っている事が、楽しいと思えるように成って来た・・・・

リア駆動の2駆・・・・・之が、私がRCを始めた時の最初の、車・・・・電動が無い時代・・・Gpに成るが、その当時は、ユーコン用のエンジンにキャブを、RC用に取り替えて、スロットル調整が出来る状態で使っていたし、空物・・・ヒートシンクを、エンジンヘッドに取り付けて走っていた時代・・・・
性能は、発進さえ難しい、エンスト・・・クラッチを調整といっても調整する物が無い・・・スプリングを伸ばしたり・縮めたりで調整・・・・結果前にも行かないか・エンストの繰り返し、中学生の私が扱える車ではなかったが・・・・・手に持って、回転を上げて、一気に路面に落として走る・・・こんな感じでのRCカーの挑戦だった・・・・・その後、ピーナツバギー等々・・京商と思うが、誰でも簡単にGpカーが走れる車も出だしたが、衝撃的な事が、タミヤの電動カーが出た事・・・・

単ニ電池四本で走る、今では考えられないくらい、低パワー・・・・しかし、操作にリニアに車が付いてくる・・・・この感覚が未だに私は残っている・・・・

その後、暫くして、一気に電動カーもハイパワー・四駆の時代に成る・・・・バッテリー・アンプの性能がUPしていく・・・・

リア駆動の2駆・・・・この車の面白み、無駄なく走らせる・・・・素直な特性・・・・パワー・シャーシ・タイヤが確りバランスする・・・この部分も私は面白いと考えている

初心に戻る・・・・素直な感じ・・・・・無駄が無い・・・之も2駆の魅力・・・

何回も書いているが・・・前後のタイヤの喧嘩・・・勿論、四本のタイヤの各々の喧嘩・・・・之が気に成る・・・

以前、人の心が車から見えると書いたことが有るが、操作もその人の個性・・・・その為に、個性が解ることに成る・・・結果、心が見える

結局、考え方になるし、方向性に成るし、物事の組み立て方にも成ってくる・・・・
実社会と同じ・・・その人の生き方にも通じる事に成る・・・

我家に集まる子供達を見ていると、楽で面白いそれだけを求めているし、それに対して何故という疑問も持っていない・・・・人の顔色で、上手にその場を凌ぐ・・・・考え様では、良い子だが・・・見せかけの良い子の様だ・・・・

物事に対して、何故という疑問も持たない、自分の行動にも何故と疑問も持たない、こんな子供達が大人に成って行く・・・・

何かを、教えきれずにいる、感じが私はします。

人は、私利私欲の為に、生きているのが・・・現実かも知れない・・・所詮、動物には違いない・・・・・・

私は、地味にコソレン場で、練習を続けたいと考えています。



やはり、真円化・・・・

良い感じに・・・動く様に成って来た・・・

回転を上げて、無駄に回した後の、オツリ等々のテスト・・・・

激しい音がして、ブン回す大好きと私には、面白いと思うが・・・・
音と言うより・・振動・・・・バッテリーケーブルが激しく振動している・・・

結局、リアタイヤの真円化の、対策をすることに成ったが、今度は、旋盤が使えない・・・

タイヤのホイールの間が、開いているゴムスポンジで、タイヤとホイールを個性しているが・・・旋盤で外径を削れば、簡単に外れるし、ホイルとタイヤの隙間0.5mmが、逃げと成り、削る事が難しく成る・・・

簡単に、真円化・・・・コソレン場で走行しながら、模索・妄想・・・・・

ボール盤が目に付いた・・・・・ボール盤にホイール・タイヤの固定は今までしてきた、ホイールアクスルを、チャックに挟んで、タイヤ・ホイールを取り付ける・・・・

その後、如何削るか・・・・テーブルが角度が付けられる構造に成っている・・・・直角にして、サウンドペーパーを使えば、削る事も出来るし・・・・ネガキャン側には、角度も付ける事が出来る・・タイヤを上下に動かすことも出来るし、ペーバー自体も自由に動かすことが出来る・・・

今回は、タイヤを水平に、削る事にして、ペーパーの下に敷くコピー用紙の枚数で、削り代を決める方法で削った・・・

真円対策後、一気に、音が無くなったし、振動も無くなった、暗がりでの練習で、タイヤの滑る音を感じで練習していたが、滑っている音は、タイヤが歪に減った結果、振動音として、聞いていた事に成る・・・・

モーターの音しかしない感じに成る・・・・歳の為に、耳も聞き取りにくく成っている為かも・・・・

しかし、予想していた通りに、リアが重い、滑らせ難い・・・3倍ほど、グリップ力が高まった感じがする・・・・

歪に減る・・・・・・・・・・・・・・・之が、問題・・・・

数千円で、この対処が出来る、機械が有れば、良いと思うが、タイヤセッターの様な大掛かりな物でなくても・・・・ホイールを固定して、勿論タイヤを装着した状態で、ペーパーを押し付けて削るくらいで十分だが・・その為の定板が有って、角度を付ける事が出来る、又、定板を加工してRに出来る等々有れば・・・タイヤの事で悩む事も減るが・・・・

ミニッツ用では、イーグルが出しているが・・・ドリフトの樹脂タイヤ・・・ペーバーが一番良い感じがする・・・・

又、トラクションが高まった、今日も練習に成る・・・・

午前中は・・・・・下働き・・・

午前中は、お盆前に、庭の草刈・・・剪定して、出た草や枝・葉・・・その都度、燃えるゴミでゴミ収集に出していたが、市の袋が何枚あっても足らないし、一軒からの袋の数も決まっている・・・・

軽トラを持っていれば、市のクリーンセンターに持っていけるが、無い我家は・・・・

BBQセットを出して、炭に火をつけ・・・・少し・少しと燃やして、処理をしているが、中々終らない・・・・枝も短く、又切る事に成るし、大変だし、暑い・・・汗が滝の様に、流れている・・・

母家に住民達の、子供に、色々壊れている所が有るという事で、ホームセンターに買出し・・・・

何故か私が、修理等の事をしている、一家に一台の、用務員のオジサンの様に、色々、問題が押し寄せてくる・・・・・・気付いた本人がすれば、よいと思うが・・・・・・誰もしないし、結局、私がすることに成る・・・・

本来、この様な下働きは、若手がする・・・・・私はこの様に教わってきた・・・その為に、若い時から、出来無い事も、する・・・・・・この流れで来たから、色々経験しているし、素人成りで、出来る様になったが・・・・

家の修理・・・色々発生するが・・・・之を、賄う人が一家には要る・・・・・・

結局、私が続ける事に成ると思う・・・・

問題点を探す・・・・・

昨晩も・・・・色々楽しませてもらった・・・感謝

寝床に、シャーシを持ち込み・・・色々・妄想・・・・

私の車のイメージと・・・矛盾点が無いか・・問題点が無いかと、探していました・・・・

癖で、シャーシの裏から、タイヤ等々のアライメントを見て・・・・

引っ掛り等が無いか・・・探す・・・・

今は、2駆に慣れる事を、最優先に考えている・・・・策に走り、何が何でも2駆で走ってやるという考えで、初期の2駆の時は取り組んで・・・・結果、異質な特殊な車に成った、その事は、他の人達が指摘してくれた・・・・

今回は、この流れにならない為に、先ずシャーシを選び・・・・ケツカキ状態で走れて、フロントユニバを外す・・・・同じ車で、フロントの駆動を遮断した状態で、走れる事から始めた・・・・

勿論、ケツカキでの走法も・・・2駆走りと勝手に命名した、走法を続けていたし、私がイメージする操作方法でケツカキが動くか、又この操作でフロント・ユニバを外して動くかの検証を続けて来た・・・・・

同じ、タイヤを履かせている、ケツカキ・テックコンバ、1300gを割る重量にしているが、殆ど同じ操作で、今はSAKURAが、動く様に成って来た・・・・
アライメントは、フロントのスキット角が違う位・・・・切れ角も殆ど一緒・・・・・

操作に対しての裏の動き・・・・・オツリとも言うが・・・・之を極力無くす現実には無理の為に、最小に止める・・・ケツカキもこの方向性でしていた為に、2駆もその方向になる・・・・

考えると、等速四駆とも同じ・・・・

2駆・四駆と早々方法が大きく違う、之も私は好きでない・・・

等速四駆・ケツカキ・2駆・・・・同じ、ドリフトと私は考えている・・・各々の特徴は有るが、全てドリフト、リアを確り出して走れる・・・・・

止まる能力も、各々で特徴が有るし、違いは有る、劣っている部分は技量で対処・・・・


リアが出る、この部分がドリフトの大事な部分と、私は考えています。リアが出るから、その後の対処が出て来る・・・・
リアを積極的に出し続けて、その状態で走り抜ける、ギリギリ感が、ドリフトの一つの醍醐味と私は考えています。

この部分が、難しい、安定方向に強くすると、この部分が減る・・・・しかし、綺麗な走行が出来る・・・・操作の部分でのギリギリ感、之が、無くなると、私の場合、飽きる・・・・

難しいバランスが有る・・・

車の動き・操作の面白み・・・・此の二極のどっちを優先するかになる・・・・

この部分も、両方、欲しいと私は考えて、今は進めている・・・之が有る間は飽きないと考えています。