2015年8月30日日曜日

ボールデフ・・面白い・・・・

SAKURA 2駆では、ボールデフを使用している・・・・

この部分の組み立て方・・・・等々・・・ツーリング系の先輩方のアドバイスで、拘って、制度を出来るだけUPしたいと・・・努力している・・・・

ボールデフのLSD効果も・・・・・グリスの粘度で調整をしているが・・・今はタミヤのTRFを使用している・・

色んなメーカーからグリスも販売されている、今後、この部分も色々試して楽しみたいと考えています。

異端で下手の私の感覚だと、LSD効果、ドリフトの場合、バッテリーが元気が有る時は、そこまで気に成らない・・・・しかし、パワーが無くなるに従い・・・・デフのロック方向に強い方向が操作が楽な感じに成る・・・・

タイヤのトラクション能力が高まる時に、LSDの癖が出ている感じがする・・・・パワーが有れば、タイヤは簡単に滑る、タイヤのトラクションも減少しているし、その時点で、スロットルをハーフ・緩める等々しても、初期の回転が高い為に、問題が出難い・・・・・

バッテリーの元気が無くなると、滑っている最中はそんなに気に成る部分は無いが、ハーフ・緩める等々の操作で、一気にグリップ方向に戻ろうとする・・・・その為に、LSD効果が強い方が楽だと私は感じています。

パワーとタイヤの関係性で、パワーが勝ちすぎている時は、デフ効果等々が、ドリフトの場合、感じ難い・・・・・・・しかし、グリップ走行に成れば、タイヤが少しパワーより勝っている関係性に成る・・・・この時に、デフロックでは、アンダーが出て、走れる状況でなく成る・・・・・

デフ効果が必要だが・・・・・しかし、一旦滑らせると・・・・滑らせる量で、ギリギリの滑りだと、デフ効果で、安定方向に車を向けてしまう・・・その為に、LSD効果が有ると言われる、ボールデフを使っているが、その効きの加減を、調整する為に、グリスが私の場合、非常に役に立っている・・・

勿論、この効きはON/OFFを言っている事でない・・・・徐々に変化、之を私は求めている・・・・

ヨコモのD-MAXというシャーシが有るが・・・・基本は、前後駆動を、スリッパークラッチに塗るグリスの粘度で調整する発想だが・・・・入力パワーが大きいと、ON/OFF的に、作動して、使い物に成らないと成る・・・・・・設定トルクがメーカーが計算していたのより、大きい事が・・・・この機能が欠点に成る・・・・・之がドリフトの難しい部分・・・・勿論、車で無く、ユーザーの考えが・・・・・

全てに設計時に、設定したトルクが有る・・・・そのトルクを超えれば、問題が出てくる・・・・その問題は、簡単に書けば、壊れる方向に成る・・・・

設計者の考えに即した、車作りを目指す・・・・・SAKURA・・・シャーシが弱い・・・・この事はトルクを、私が考えている以下にしないと、シャーシが反る事になる・・・・・・

車毎の個性も大事に・・・・それを受入れて、楽しむ方法等々・・・色んな楽しみ方が有る・・・

勿論、今日もコソレン場で、色んな練習・・・・頑張りたいと考えています。

0 件のコメント: