2015年8月25日火曜日

操作感がUP・・・・劇的に変改・・・躍動感になる・・・

フロント・プーリーを22Tに変更・・・

コソレン場でテスト・・・・・操作感が劇的にUPしている・・・

グリップ力と加速のバランスが整ってきた・・・・・

私の場合、此部分が難しい、加速させたいと操作しても、タイヤが滑り過ぎれば、車が重く加速しない・・・・

タイヤと路面の関係性を断たない操作・・・・
これが、下手の私の場合、難しかった・・・・・

この部分が、改善方向に成っている・・・・自分のイメージで思い切ってアクセルを入れても、滑り過ぎない・・・・確り車を押している・・・・

又、2駆で、私は、0カウンター・内切り方向等々、目標にしていたのが、ドリフト中に、飛距離を伸ばす為に、振り直す等々が、好きなため・・・・・勿論、部分的に内切り方向も成る、この感じが、操作している実感を、大きくする・・・・

2駆を再開して、この部分を強く求めていた・・・・・何故か、初期の2駆は一人で走って、全然面白みが無い・・・直に飽きる・・・・封印できたのも、結局は、この部分を強く感じたから・・・・

このまま進めていけば、初心者の子供でも出来る方向に向かう・・・・操作の醍醐味此考え方が私の場合、人と違うのかもしれないが・・・・・この部分が強くあった・・・・

古い人間かもしれないが・・・・技量部分が大事・・・・技量で走らせる・・・・これがドリフトの醍醐味だと私は、考えている・・・・

車を、確り乗りこなす・・・・・之が操作の面白みと私は考えています。

技量に合わせて、乗りこなせる、シャーシを作る・・・・・・先ず之からが出発と考えています。

アンプの能力が減った、結果、無駄カキを減らすことが出来る・・・・・軽量化が、慣性力に負けてタイヤが、流れるこの部分が減る・・・・・

結果、横に出し続けるためには・・・確りしたトラクションの維持と、お足出しでの若干の横へのスライドの維持・・・・勿論、多大な飛距離は望めない・・・・結果、途中で振り直す等々の操作が必要に成る・・・・その操作をする為には、内切り方向の操作が必要に成る・・・・

勿論、技量がUPすれば、飛距離も伸びると思うが、下手な私の場合は、分相応に成る・・・だから、練習も出来るし、面白いと成っていくと私は考えています。


小さい事の、積み重ねが、面白いし、勉強にも成り、財産にも成る・・・・・

下手だし、異端だから出来る部分かもしれない・・・・・しかし、先ず操作が楽しいと思える車なら、どんな場所でも、練習は出来る・・・・少し時間が有れば、一坪位のスペースが有れば、定常円の練習も出来るし、定常円も奥が深いし、面白いと思えるようになると私は考えています。

走れる環境等々は、至る所に成る・・・・勿論、その前に、操作が楽しくて辞められないと言う状態に成る事も大事と思いますが・・・・・

0 件のコメント: