此処の病院は患者人を人を待たせる特徴が有る様だ!!理由は他の職域に干渉しない・・・干渉すれば当然責務も発生し問題が複雑になるので、その様な言動は損するのでしないという話を医療従事者同士が話して後輩と思われる人に指南しているのを耳にしている・・・誰の為の医療従事者か???此が己の為なら当然、責務は負いたくないし、己には損なる。患者が求めるなら直接意見を言えば良いと思っているに、直接の立場は患者と接しないし・・・接してもこの様な環境だったら、指摘を問題と捉えられ己の扱い方を恐れて言動を慎む、特に大きく力ある側にはこの様な接し方が己の得になるという現実・風潮が始まってしまう。
私が一番嫌いな方向に成る。色んな事を経験したが、世が少しでも良くなればと言う思いで言動してきた。基本私の行動は己の為で無い、その為にバカと言われる・・・何度も書くように己の為と我欲を蝕む事が幸せと思って蓄えても、人は何時か死ぬ・・此が解っていて何故、己に執着するのか、未来・将来、己が死んだ後、少しでも人が生きやすい世界を目指すと思うのが人間だと思うし、その分が私には無いので目指す目標になっている。
当然、人様から嫌われる本望だと今回、看護師長に意見を文字ボードで理解して頂くように伝え、少しずつだが変化・改革してきた・・・テレビの受信感度が悪い・・費用が高く付くアンテナと分配ブースターの交換、裏金の捻出がしやすいし、交換だけなら人件費も無料で出来るが、確り作業員の頭数を揃えて見積もりに入れていると思う。患者が迷惑するのでそれでも悪ければ室内側のアンテナケーブルを交換すれば済む、担当課の人員で済むし、費用は千円以下・・・大きな組織で、お金を個人の懐に入れる策になっている。
又、透析に掛る待ち時間の無駄、当然患者側が感じると思うが表面化していないし、入院者は待たせてもう構わないと言う風潮があるようだし、入院患者も文句と捉えられ後の取扱を気にされ、口に出さない・・・此が最悪の無駄な待ち時間を作ってしまっている。今までは透析室から受け入れが出来たと連絡が有り、スタフルームから病室に何分かかるのか???ナースコールを押しても最悪30分以上掛る・・この状態で、病室に来てから身支度・・おしめが汚れいれば交換・・・10分以上掛るし、透析室への異動もエレベーターの都合で5分以上掛る・・・要は透析室が受け入れのために待てる時間に成る、30分以上遊んで待てるか??思ってる時間に来ない、待たせても仕方が無いとなるし、透析室の看護士にそれとなく待てる時間を尋ねると10分ほど、結果予定と変わるが先に人の処置が始まる、その必要時間が10分から15分・・・要は一人順序が変われば現場についても10分以上待つこと人成るし・・・二人順序が遅れると30分待つことに成るし・・終わりも重なれば、後処理を待つことに成る。透析器が60台・・・稼働12時間とみて四時間透析を三回、メンテ・クリーニングに四時間で一台で日に三人・・・二日に一度なので、六人の患者を最大受入れられる。独り国からの補助で医療機関には六〇〇万円強入る、一年で三千六百万円を超える。この機会が60台・・・18億入ると言う事にも成る。何人の看護士が行っているのか。一〇人程度である。対応出るわけがないと思うし・・結果、患者側に負担が掛ることになる。
スムーズに流れた今日だが、透析前と後の待ち時間が10分・・その後、病棟のお迎えが8分程度・・・初めても早さ、九時半受入れでも、病室に帰るのは三時を越えたりしていた。今回は10時受け入れで、三時前に病室に付いて居る。
少しずつだが、無駄な待ち時間が短縮されている。結果として看護士の仕事も余裕が出来ると思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿