2025年8月26日火曜日

特性は隠せない!!!

 私は人としての特性があるが、その特性に障害が及び、思うように出来ない方向に成っている。勿論、其れを少しでも解消したいと、色々な事を行っているので、少しずつ改善してきているので、パソコン入力も、昔に比べれば遅いが、人が話す程度なら入力できる様に成った。左手の小指・薬指と中指がくっ付いていたが、今は少し離れるようになってきた。これも、諦めず、挑戦し続ける、与えられた今の現状を、どう受け止めて、どう対処していくか???と私は思って居る。、昔、T先輩から、送っていただいた、動画、103シャーシを使った、F1F1二駆ドリフトで走行動画を送って貰ったが、今のRC二駆環境、特徴には、良い重量バランスと思う、ミッドシップとなっているが、基本、少しリアが重い、一般のRCドリフトは、ミッドシップと言うより、RRの度をラックレッサー的な特徴を出すし、其れがリアルと言われる現実が私には解らない。体が許さないので、RCは出来ないが、見る目は未だに有ると思う。ドラックレサーと書いているが、悪く書けば、積載量オーバーのトラックの挙動になる。此をリアルと言って、格好よいという誘導・先導が、足枷になっている。操作技量の勝負と私は思う。難しく繊細な操作が必用な車が実車に柄糸考えている。自車でハンドル操作、一瞬にロックまで切り込むのか????大破綻になる。特徴は隠せない、何を求めているかで、特性も変ってくるのが当然、