2011年3月31日木曜日

裏技

は車の整備セットで、使っていませんが、昔、下の回転で、走っている都合上、フロントワンウェイの滑りの回転が、すぐ止り、アクセルを入れると、巻く場合があります。秘密ですけど、ホイルに釣具のポイント等から板鉛、フナ釣りに使う鉛を、買ってきて、ホイルに両面テープで一巻きすると、忘れたが、約6gのウエイトに成ります。この様なホイルを作っておきフロントに使えばジャイロ効果で、回り続けようとします。結果としてフロントが、引く形になり、場合により良い結果をもたらす事があります。ただ回して走っている方だと、フロントがリアーより引きすぎてドリフトアングルが、戻ろうとして、最悪ハイサイドを起こします。価格的にも安いので、一度試せは良いと思います。最大2巻きが限界だと思います。市販のアルミホイルは、重すぎる。抜き走りと私は、言っているが、回してアクセルを抜き加速する方法を多様される方は、凄い武器になると思います。もしかすると、両刃の剣になる可能性も有るかもしれません。
前後に使いトラクションが掛かるように感じるためスピードアップにも成ります。私は、食わせないセットなので、今は、使っていませんが、非常にスピードは、上がりますが、止る側が、弱くなり、最悪車を壊します。
又、非常に回転むらが気になり、昔は、ホイルバランスも取っていました。ホイルが綺麗に回転します。調整が大変!!・・・此処に掲載したので、次回意味が有るかどうか、ホイルバランスを調整して走ってみようと思う。デザイン重視のドリフトのホイルは、ビックリする位狂っている。
今月は、日本国に大変な事件が起き未だ続いています。来月又来年度は前途が開ける良い月の始まりになる様お互い頑張りましょう!!!・・・・MMM爺

追走練習

日は、月末午前中よりお仕事で忙しい。
午後4時過ぎホームコースに寄り、K君とケツカキ追走の練習をミッチリしました。日頃ベタベタ追走の練習など、コソレン場では出来ないので、近頃2日間は、ミッチリできました。K君もケツカキでは、珍しいタミヤの415ハイエンドシャーシで、色々考え努力されています。近頃は、グリップのツーリングカーの方にも進出、RC対しての熱意、思いは、大したものだと思います。このコースに来られる人は個性が有り、色々な車、セット、走らせ方がある人たちが良く来られます。。K君もその中、自分のポリシーを持ち・考え・努力されています。凄いと思います。これからも宜しくお願い致します。
個性の有る人たちと、追走の努力は、マタマタ快感です。合わないのが当然!!・・・合うのが難しい!!・・・個性の違う車との追走は、技術が必要だが、気が楽だ、その様な理由で、快感!!!!!・・・・・・
程よいストレスは必要と思うが、負担に感じると、長く続けることが出来ない。

昨日の続きで、4WDの特性で、注意しなければならない点があります。バギーなどセンターデフが付いている車は、顕著に症状は出ませんが、センターデフが無いケツカキドリフトカーの場合、4駆の特性として、前後の回転差が、酷いほど、車が、その場にその格好で、止ろうとする現象(ブレーキング現象)です。それを避ける為、ワンウェイを使い、フロントを、転がし駆動差を吸収しています。リアータイヤが、フロントタイヤのケツカキ比を超える回り方をすると、フロントにも駆動が掛かり、ブレーキング現象が発生しています。唯、グリップの無いタイヤの為気付きにくいが、確実に起こっている。その証拠に車が、落ち着き安定しているように見える。この特性を理解して、次の動作に入らないと、大変な事になる。回転を一気に下げ転がしに変更するか、又は、少し回転を落とし、ブレーキング現象のまま惰性で、走るか、完全に抜いて、グリップさせないで、横に飛ばすか、他になると思います。特に横に飛ばす場合、フロントタイヤの引っかかり方で、カウンターを当てる事になるので、フロントのキャンバー・ダンバーを頻繁に触ることになり進入の速度角度で後の飛距離も決まります。又ドリフトアングルを作った後少し回し、失速する部分のチョット上まで、回し抜いてそのアングルで、加速する方法、など、色々有ります。此処に掲示している内容は、ある程度モーターが回らないとし難い、特に私のTB-03Dは全然回りませんので、このような操作は、出来ません。実車の市販車の車とよく似ている操作になります。D1の車は、運転したことが無いので、解りません。もしアクセルをチョット入れただけで、ケツが出るのであれば、凄い技術のある人が、操作していると思います。走り方には、これが正しいと言うのは、無いと思います。車の特性を知り、色んな技術で、車を前々に進める走り、カウンターが当たれば、又、前の車に付いていければそれどいいと思います。その後が、その人の好みで、格好があると思います。
私自身が、色んなコースで、上手いなーと思う人は、派手に走っていても、観心の場所では、車の一番食う場所を知った上に、転がしをを使い、車を前々に進め様とされている方です。

2011年3月30日水曜日

ロールセンター

ここに紹介する内容は、私自身が勝手に思い込んでいるので、正しいとは限りません。又ドリフトに対応するかは、自己責任で、お願いいたします。(私は、ケツカキの場合一般的に食わせるセットより食わせないセットで、モーターの低回転で、食わせて走った方が、車の自由度が効き、変なおつりが来ないと思っています)注意:アクセルのON/OFFで、逆に動く場合もあります。横に加重が左右どう掛かるかです。自分自身のアクセル操作を思い出して考えてください。

サスが動くと変化します。又根本的に、バギーのジャンプなどタイヤの回転・舵を切り瞬時に変化させ車の姿勢を変える方法などあります。此れは、車を手で持ち回るモーターで、試せば解ると思います、車の姿勢が変わると思います。色んなファクターが関係しますので、注意して!!!・・・


フロントのロールセンターは、コーナーの中盤や出口でスロットルオンしたときの曲がりに大きな影響を与えます。

フロントのロールセンターの効果

低くセットした場合
・スロットルオン時(コーナーの中盤や出口)の曲がりがよくなります。
・車の(初期)反応が下がります。
・フロントでの(左右の)加重移動が少なくなり、グリップは向上します。
・シャーシのロールが増えます。
・ロング高速コーナーがあるグリップの高い路面で、良い結果がでます。

高くセットした場合
・スロットルオン時の曲がりが減少します。
・車の(初期)反応が上がります。
・フロントでの(左右の)加重移動が多くなり、グリップが減少します。
・ハイグリップな路面でハイサイドを避けたいときにロールセンターを高くします。
・シケインなど含んだテクニカルコースで良い結果がでます。

リアのロールセンターは、スロットルのオン/オフ問わず、コーナーのあるゆるステージで効いてきます。

リアのロールセンター効果
低くセットした場合
・スロットルオンの時のグリップが向上します。
・リア側の(左右の)加重移動が減少し、グリップが向上します。
・リアの磨耗が減り、グリップが向上します。
・シャーシのロールが増えます。
・コーナー入り口でのハイサイドを避けたいときに使います。(グリップが上昇します)
・グリップの低い路面で良い結果がでます。

高くセットした場合
・スロットルオンの時のグリップが減少します。
・リア側の(左右の)加重移動が増加し、グリップが減少します。
・車の反応が良くなります。
・シャーシのロールが減ります
・ハイグリップ路面で、コーナーの中盤や出口でのハイサイドを避けたい時に使います。
・シケインなどテクニカルコースで良い結果がでます。

ロアアーム
・サスマウントを上げると、ロールセンターは上がります。
・サスマウントを下げると、ロールセンターは下がります。

アッパーアーム
・バルク側を上げると、ロールセンターは上がります。
・アップライト側を上げると、ロールセンターは下がります。
・バルク側とアップライト側にそれぞれ同じだけシムを入れて、角度をそのままアッパーアームの位置を上げると、ロールセンターは上がります。

ホームコースC-flat 八女でのテスト

今週になって、お仕事がかなり暇だ、事務所前の道路も車が殆ど通らない。明日は月末の為、忙しい事は、解っている。このままお仕事の電話がなければ、午後からでも、ホームコースC-flat八女にでも行ってみようかと思う。

午後よりホームコースで、みっちり走りこみをしました。
今回VDF/TB-03D二台のテストも兼ね、走りマーマーの感覚がつかめました。常連さん2人と楽しい追走を続けることが出来本当に楽しく有意義な練習が出来ました。色んなラインで、角度で、色々試しながら、皆さん凄い車をコントロールし癖の有る走りにベタベタに付いてきます。モット腕のレベルを上げないといけないと思いました。練習・練習有るのみ!!!!・・・・・

2011年3月29日火曜日

空走時間の減少計画1

前回のコースでの走りで、外部から第3者と見ている人などは、凄く迫力があり、綺麗に走っていると言われるが、ハイエンドシャーシにこの傾向が出やすい。私は、全然楽しくないのだ、操作者のコントロールで走ってなく車が勝手に走っている感じがする。この感覚は、わかり難いと思います。日曜日ホームコースで、H君にVDFとTB-03D2台を走ってもらい。この感覚が解るかなーと思い試しましたが、矢張りVDFはすぐ飽きるが、TB-03Dは慣れるまで、難しいが、何時までもプロポを離さない。操作者が、主体的に車を走らせる方が面白いと思います。VDFは車の動きに受動的に操作者が合わせる操作の様な感じがします。今回出来るだけ、この傾向を減らすため逆に戦闘力を落とす様になるかも知れませんが、部分的に、セットを変えようと思います。
先ず、パイロンなどのクリップが如何しても大きく回りすぎる。いい点かもしれませんが、インを付き難い、横に走りすぎる車を、リアーのトーを減らし0.5度としました。コソレン場でのテストの結果、ターボ機能が有るアンプの為ハイポジ100%のままで、かなり改善しました。
後の問題、切り替えし等、動きに変化を付け様と操作すると、タイムラグがある。コンマ何秒の単位だが、気になる。勿論ブレーキを使えば簡単に出来るが、ブレーキを入れるにも時間が要る。足が動いて無い可能性がある。ダンバー関係は私は、最後にいじります、この場合最初に考えるのが、タイヤが食ってないので、ロールセンター等を考えます。今回は、フロント側を変えようと思います。
フロントサスマウント下スペーサーをFF1mmから2mmFR2mmから3mmに変更フロントが、転がる様になる。ふらつきが減る(勿論回せば問題ないが、おつりが怖いのと、空走に繋がる)。適正のカウンター量に近づいた。今までは、フロントのカウンターが異常に切れていた。こような感じが、空走していると、私は、思っている。
私は、下手ですけど、長年走らせていると、経験で、一緒に走る車がどの様な車かが解る様になり、空走がひどい車などは、怖い、何時飛ぶか解らない。その様な車で、勝ち負けを余りに気にして、後ろに付けられると、瞬間的にラインを変えたりします。怖いから!!!・・・・私の欠点・・・・大きい気持ちで、走っていきましょう!!!・・・・
又空走の走りをしている人は、よく私のホームコース等、直線が、長い所で走ると届かずモーターのパワー・タイヤの回転を上げ様とされるみたいです。TB-03Dの48Tでも走ります。
何事に言えますが、受動的に動いていると、失敗した時に原因を他に求める傾向がある。主体的に動いていると、失敗を自分自身と気付き改善を考える。・・・・MMM爺
大天災後、日本国の景気も停滞して来ています。皆が主体的に考え行動を起こさないと、受動的だと利用され騙される危険性があります。この国の為にも、知識を知恵に変え主体的行動で、頑張りましよう!!!・・・・
今日は、電話もなく暇・・・・・コソレン場にて、ターボ機能が有るためハイポジは100%固定で、色々アンプの設定を変えテスト、モーターの回り方で、色々変わる。最終的に、前回から変えた部分は、9.ブーストタイミング3(6°) 12.ターボータイミング7(6°)が良い様な気がします。でも、如何しても車が走りすぎる。減速微妙・・・リポをリフェに変えテスト凄く気持ちよく走る。13.5TブラシレスモーターKV2500リフェで、コソレン場からホームコース位までの広さのコースは、十分いけると思う。
私自身の感覚なのですが、真っ直ぐグリップで、加速させてみて、アクセルを上手に操作しても、遅い速度でケツが出るような車は、私は、扱いにくい、今回VDFもリポの場合この症状が出る。その為リフェに変えた。

2011年3月28日月曜日

フロントスッキット見直し

昨日ゼオンに如何しても追いつけない。原因は、アクセルを入れ方が悪いと思うが、ゼオン以上に角度を付けすぎる。私の技術だと、今の車の状態では、早く走ろうと、アクセルを入れると、その角度のまま走らず角度が深くなる。前々からこの癖は、気付いていたが、今回フロントを走らせやすくし角度の維持をしたまま速度を上げるためフロント、サスマウントを全体的に、1mm上げようと思う。







先ず問題になるのが、過去のブログに掲載しているように、デフケースにサスマウントが干渉するため、その部分をリュター等で、削る。組立て後テスト。サスアーム全体が、1mm上がった形になり、足が、よく動く方向になったと思う、コソレン場でのテストでは、前まで、前が止りそうになり、ケツが出過ぎる癖が、大分解消された。例、ハイポジ40%で車を真っ直ぐ走らせ、今までは、グー(約1秒間で)と握ると途中で、ケツが出ていたのが、今回は、無く真っ直ぐに加速して行く。後は、コースにてゼオンとのテスト、この位上げると、スッキット角の付け方などでの変化も有るので、このまま本番に持ち越し!!!!・・・・・
私も、早くケツカキの走らせ方をマスターしないと、入りにくいコースも有り、下手のままでは、敷居が高い、この車の教習車2号ボディを次回から使い早く免許書が取れるよう頑張ります。コースの方々、下手の私にも敷居を低くお願いいたします。

2011年3月27日日曜日

楽しく追走


今日は、午後からホームコースのC-flat八女に遊びに行きました。大勢のお客さんが、来られていて、駐車する場所を探すのが、大変!!・・・・
ドリフトのお客も遠い所からも来られていて、色んな人に合わせて追走できる。いい経験をさせて頂きました。
H君よりVDFターボの走りが見たいとの事、本人にも走らせてみて、感想を聞くと、面白しろいとの事!!
S君に走らせると、癖があり、きついと事!!
もう少しリアーの食いを減らしたいと思います。先ずトーを減らしスキット角も見直しを考えています。



又このコースでの最速のS君のゼオンに如何してもTB-03Dで追いつく事が出来ない。此れまで、食いを逃がすほうにセットしていたが、もう少し早くする為キャンバーに頼る事無く、フロント側を見直しを考えている。!!!・・・・・





ドラッグブレーキの設定方法

今日は、午前中嫁が居ないので、留守番この時間を使い昨日のブログに記載を追加して、まだ時間だ有るので、ドラッグブレーキの事に触れようと思います。過去のブルグにも記載していますが、私は、ケツカキのワンウェイを使用した車の場合、フロントの転がりリアーの止まり方で、ドリフトアングルを自由に変化させて走る車と思っています。ドラッグブレーキは、車を止める方向に働くため、少ない方が良いと思って有る方も多いと思います。しかし私が進める押し転がしの場合、押しすぎた場合ドラッグが無いと戻す為のタイムラグが出ます。それが消えます。どの位入れるかですが、一番簡単な方法は、そのコースで、切り替えし(卍)等が、やり易いいポイントまで、上げて、その後転がしている最中ハイサイドが、起こり難いポイントまで、下げる方法です。そのバランスは、その人の好みに成ります。
ブラシモーターの場合、高いアンプ・プロポ・モーター単体の調整/設定が専門知識の出来る人で無いと、減速比だけに頼ることに成ります。又車自体のセッティングに頼ることになり、コースや状況の変更で、大変になる様な気がします。


追記、上記のセットは、タイヤを回し気味の人に向きます。殆どタイヤを回さない人の場合。ドラッグも最小限でニュートラルブレーキは要りません。注意してください私の感覚です・・・・MMM爺

ブラシレスモーターの場合、センサー有りのセット価格も大分安くなり、手が出し易くなって来ました。1万円位でも手に入り、1分も掛からず色々セットも出来るので、私は、此モーターが好きです。
又ドラッグ・ニュートラルブレーキ・周波数(電子進角)今はブースト(ターボ)等色々簡単にセッティングカードで、変更できる機種も増えています。此機能を使えば殆どのコースや状況で、アンプ設定だけで済みます。又消耗品も少なくファーン内臓のモーターなど、回せば凄い音も出ます。私もブラシレスは、4年前から使っていますが、ショウトさせて、壊した物も有りますが、ドリフトなどの使用で、壊した物も無く可也お得です。又色んなパーツも買わないで、アンプ設定だけで、可也動きが変わり、セッティングの自由度が増え、自分らしい車、走らせ方が、出来ると思います。

2011年3月26日土曜日

ホームコースC-flat 八女でのテスト

今日は、朝より、4男のドッチボールの試合の為、居ない、今日は子供達も来ないと思う。静かな朝だ。孫二人と5男の息子だけ、気が楽!!!・・・・長男・次男・三男・祖父は、余り私の前には、姿を見せない。嫁は、大変と思う。申し訳ない!!!!・・・・・子供/祖父から声を掛けられると嬉しいが、殆どが、「かーちゃん何処」私は、要らない人間のようだ?

午前中一杯お仕事、午後からホームコースのC-flat八女に寄らせて頂きました。
今回ターボ機能が有るアンプで、このコースでのテストをしたいと思います。
結果、凄いの一言・・・・チョットした癖が有りますが、リポで、ハイポジ100%でも問題ない。グリップの人たちも、Tさんも此れは良いとの事、ドリフト/ケツカキにも使える事が解った。
ただ、私は、5週ほどで、お腹一杯で、走るのを止めた。面白くない。説明しにくいが、食べ物に例えると、この車は、高級レストランのステーキみたいで、私の年だと、見るだけで、お腹一杯な感じ・・・解るかなー
文句を言う処が少なく、優れている点が多いが、私は、庶民のお菓子カルビーの「かっぱえびせん」の様な、TB-03Dが、矢張り好きだ。
VDFのテスト後又、TB-03DでTさんのドリパケと、ギリギリの追走を時間がたつのも忘れ、楽しみました。又、Tさんもリアーのトーを減らし簡単にリアーが出るようにして、こちらの方が今の操作の仕方では、楽だとの事、回さないと矢張りタイヤが食うため前に行きたがる。それを避けるためトーは、0~1度位が良いのかもしれないとの事、私もそう思う。
M氏&F氏から電話、今八女市のブドウ畑の整地を手伝っているとの事、整地後その土地を自由に使って良いと地主さんから言われたとの事、駐車場も有り、バギーコースを作ろうと、提案があり、凄い事も有る物だと感心しています。RC仲間に話し、この後どうするか、皆で話し合おうと思う。!!!!


現在のVDFアンプ設定内容
ターボ無だとモーターターン数で、使える回転域が1000~10000のモーターがターん数減らすと1300~13000様に回転域がスライドしている様だ、ターボ有りのアンプだと1000~30000の様に成り、回転域が、広がるみたいな気がする。矢張り、最新技術のブラシレスアンプは、凄い!!!・・・世界的にレースなどで、禁止の方向の為、この後、どうの様に成るか不明。
私の今までの経験だと、ケツカキを始めた人がコースに来られると、殆どが、凄いモーターを付けて有る。何処に飛んでいくか解らない、操作をされている。よく質問を受け答えるのだが、ハイポジを下げ、とにかく回さない様にと教えますが、如何しても回すと安定するので、下げきれない人は、なかなか上達してないような気がする。始めは操作が大変だが、ハイポジを下げたりモーターを35Tなどに変え、とにかく回さない努力された方は、1~3ヶ月で凄い走りをされる様になる人が多い気がする。又副産物として色々商品を買わなくてよいし、タイヤが食っているので、一般的なセットの仕方で、思う様になるような気がする。操作も実車と同じで、どう食いを逃がしてケツを出しドリフトアングルを維持するかを考えればよい。
過去のブログにも掲載していますが、フェイント・ブレーキ・パワーとケツを出す方法は、色々有ります。本来ケツが出ないので使う技術です。ケツカキを入れプアーなタイヤで走るRCは何もしなくても少しアクセルを握るだけで、ケツが出て(パワードリフト)に成ります。パワードリフトがしたいと思ってある方の多くが勘違いされ凄いモーターで一杯握ってケツを出そうとされています。此れも間違いと思います。あくまでも、ワンウェイを入れてある車の場合、ダイレクトドライブは、元々が、前後の回転差があり、ブレーキング現象が出て、止まろうとする為、アクセルを握る方向へ成ります。マサカキの車の走らせ方に近くアンダーが消えアクセルを抜くとその場で、その姿勢のまま止まろうとするので、広いコース長い直線で切り替えし(卍)が有る所は、車のキレ・戦闘力はかなり有ると思います。!!!!場所で使分け等考える?パワー命の車。注意が必要!!!!・・・・・・

2011年3月25日金曜日

VDF ダンバー 見直し

日も朝8時から規則正しく子供達が出社してきます。
昨日の迷子の犬の件も市役所・飼い主から電話があり、9時に無事飼い主に渡すことが出来ました。拾った女の子に連絡し無事終了!!! 今日も又事件が無いように祈るだけ!!!・・・・・・
今までのテストで、車は、食いを逃がすためキャンバー・トーを減らしてきているが、回さないため食いすぎる。軟らかめのオイルだと、動きがギコチナイ今回フロント#700/リアー#500に変えようと思う。この車もリアートーを0~0.5に減らしたほうが良いと思う。私の感覚だとリアートーが有るとアクセルと入れすぎる嫌いがある。巻きそうになった時 如何してもアクセルを入れたがる。此れが、色々問題を起こしているみたい。アクセルを抜くように、リアートーは少な目がおつりが少ない様な気がする。
コソレン場でテスト非常に楽な車になった。練習には、向かないが、コースなどでは人に迷惑をかけない。私は、車、一車身の長さで、左右の切り替えしが効く車例えばTB-03Dみたいな、車が好きだが、この車も出来るようになった。フロントのトラクションが抜けて走っている車は、如何しても好きな場所で切り替えしが効き難い。VDF可也、懐が深いマシーンみたいだ、色々試してみようかとも思う。

午後から久留米方面の集金がある。T君から電話、中村模型で走っているので、もし良ければ来てくれとのこと、3時前到着!!・・・・楽しく追走出来た。一人で走っていると寂しい。!! 
色んな個性と、強調し合い追走する事が、その人の心が見えて、楽しい。
又遠慮が有る人が多いと思う。ぶつかっても良いからどんどん来てくれる人が好きだし本人も練習になり私自身も練習にもなる。もし見かけたら、どんどん来てください!!!!・・・・・MMM爺

車の方は、TB-03Dは まー 予想通り、益々戦闘力が上がった。
本題のVDFはターボ機能が始めは、馴染めなっかたが、慣れたら、かなり面白い。リポを使いハイポジ60%位からターボが効きだす。100%ではコースが狭すぎる。今回60~70%で走り、横に面白いように走っていく!!!・・・T君の批評も、かなり良いとの事、色々な場面で試せる武器が一つ出来た。ただアクセルの操作を注意しないといけないが、アンプの設定で良いところを探す。S15シルビアは、矢張りターボ付きの方が戦闘力が有るのかもしれない。他人の評価は、良いが、余りにも操作が楽すぎる。私の我儘な性格の為、ギリギリの操作が如何しても好きだ!!!!・・・・・
4時半より孫が、来ている、宿題が一杯あるとの事、爺が宿題の監視役を任された。暫く、大変だ。

2011年3月24日木曜日

VDF S15シルビア ターボ化 計画



先日通販より着たこの商品を、早速VDFに取り付けようと思う。先ずモーターアナライザーで、慣らしを丁寧にしてから・・・・・その他の情報をパソコンに記載今後のデーターとして役立たせたいと思う。










配線関係のハンダ付けを丁寧にします。
簡単ですみません。











VDFに搭載完了!!!
VDF S15シルビアターボ仕様が完成。
後は、セッティング・・・・・基本状態で走らせます。スロットル2/3以上が、以上に回ります。私の感覚だと、5.5T位の勢いがあります。
ブースト圧をもう少し下げたほうがいいと思います。後は、遊びとして色々試したいと思います。
ドリフト ケツカキに向くかもしれません。

TB-03D ケツカキ 動画撮影

午前中一杯お仕事で、お客さんの所を回る。1時過ぎヤット事務所に帰り着く、玄関に子供の靴が大量にある。子供が、沢山来ている。学童保育所かとも思うぐらい沢山いる。嫁から明日から春休みとの事、アー大変な時期が来た。暫くは、子供の面倒、世話で忙しくなる・・・・・・気が滅入る。
昼食後、少しの時間にコソレン場で、TB-03Dのテスト走行の動画を撮ろうと思う。何時ものハイポジ40%で、ギリギリの走りを撮り、少しハイポジを上げれば楽だが、練習の為格好は、どうでもいいと思い。撮影しました。私自身の感覚では、凄くいい動きをしていると思う。勿論モット綺麗にも走るが、練習ですので、ギリギリの走りと言う事で掲載します。最後にこの車の全開の回転を映しています。

又お仕事に出ます。
4時半帰宅車が駐車できません。駐車場に、自転車の山、益々子供が増えている。30人以上来ている。大変だ、嫁が大分他に行ったからと言う、女の子も10人ぐらいも着てたとの事、何処か遊ぶところ無いのか、殆どが、親が仕事で、昼間はいないとの事、田舎なので、爺・婆が一緒に住んでいないのかとも思うが、田舎も核家族が進んでいるみたい。長男達もそうだったが、友達が家で怪我をすると、怒鳴りこむ親もいたが、その子には責任は無い。仕方が無い世の中だ、覚悟の上出来るだけ何事も無く春休みが終わるのをまつ。人が増えると色々な事件も増える。良いこと、悪いこと、それが又楽しい。一回きりの人生色々経験した方が、価値のある人生だと思う。
長男の別れた嫁の子も何時も見ているが、休みになれば、孫達も毎日居るだろう?・・・
女子達が、犬を連れてきた。堀に落ちていたとの事、表札が付いているので、調べてと言ってきた。大川市の鑑札が付いている。色々調べ大川市環境課で解るとの事、5時を過ぎているため明日に持ち越し、犬を一日何処かで、預からないといけない。家に預かることにした。飼い主が解った時は、女の子達に知らせての事、大変だ。
犬畜生でさえ、子守をする。人として、最低でも子守・親守・孫守・爺婆守・加えて、墓守は、当たり前だ!!!!・・・MMM爺

2011年3月23日水曜日

VDF中村模型テスト

中村模型で、ゼロワンタイヤで、テスト走行、スピードがかなり遅い、フラフラしながら、回ることが出来るが、如何にもならない。樹脂タイヤに履き替えて、スピードは乗るが、途中で、フロントが止まりケツが出る。なかなか思う様にならない。一旦休憩している時、F氏よりボールデフが緩々との事、完全に滑っている。デフを閉め再度走行深い振り替えし(卍)以外は、綺麗に走るが、矢張り切り返しの2回目が、如何しても柱の陰になり、予想して転がすのが難しい。仕方が無いので、ボールをフロントワンウェイに交換センタウンウェイを止めコースを走るが、今回は、柱の陰になる部分も少し回して予想したライン乗せるのが簡単に、出来るが、F氏も私も気に入らない。如何しても私自身の感覚なのだが、流されている。空想(操作している人の手を離れ、車が勝手に走っている)している区間が多すぎる。
私のヘタな技術では、見えない区間での振り返しは、ボールデフでは、運がよければ出来るが、難しく出来ない。又、ボールデフに変え、徹底して練習有るのみ!!! 五感を研ぎ澄まし色んな車の情報を身に入れて、操作の練習をしないと、思った。




自宅に帰り、通販よりXTREME STOCK COMBO-XS4A 1/10競技用が着いていた。このアンプセットで、VDFシルビアS15をターボー仕様にでもしようかとも思う。本来は、プロポ ユーラスと今使っているアンプの相性が悪いため

最終テスト3

午前中最後のお客さんが、久留米にして、午後一番中村模型で、TB-03Dのテスト為2時間の予定で寄り、テストを開始、路面の食い方で、ドラッグを一段階上げた、凄く戦闘力が上がり加減速が此れまで以上に良くなりました。又コソレン場では、ハイポジ以前は、30%で扱えたが、40%近く上げないといけなっかたが、此処のコースだと逆に10%下げても大丈夫、原因は不明だが、良くなったのでよしとする。前から気になっていたフロントの入りが若干遅いので、フロントサスを立てた。
その後F氏から批評してもらい凄くいいとの事、安定して走っている。30分ほど気持ちよく走っていた時、F氏から右リアーが物凄くキャンバー変化していると再三指摘を受けるが、私自身良く走るし、目が悪いので、気にせず走っていたが、余りにも指摘を受けるので、確認した。びっくりアッパーアームの取り付け部が割れている。アッパーアーム無で走っていたことになる。
カーボン混入のデフケースを取り付ける時から、筋みたいな模様が、付いていたが、其処から割れたみたい。注意が必要!!・・・
お店のほうに今日デフケースが来るとの事、待つ間、VDFテストも兼ね、走ることにした。

お仕事帰宅後、デフケース交換ついでに瞬間接着剤で、折れ防止為固め穴も塞ぐ、絶好調で、コソレン場を滑走ハイポジは、40%グリプ走行上のほうで、やっと滑る。この状態で、練習を続けると、以外にドリフトアングルの維持が出来るようになる。ドリフトアングルが付けばアクセルは、戻して入れ方で、前横自由になる。ビックリするぐらい面白し、こんな下のタイヤ回転で・・・・ ウキウキで、厳しいラインをコソレン場で作りおおいに遊ぶ!!!!・・・・・まー実際のコースでは、役に立たないと思うが、ただ面白い!!



2011年3月22日火曜日

最終テスト2

やっとダンバーのOHをしようと思う今回アクティブホビーのペパーピストンと交換します。此れまで、2台の車に付けましたが、此れといった変化は、有りませんが、買ったパーツも、もったいない為 又新品のピストンになる為動きも良いと思い変更決定!!
整備方法は、過去のブログに掲載してますので、省きます。
今回オイルをF600/R500に変更、約1ヶ月交換していなかった為、フロント1本リアー2本のオイルが酷い濁りようだったが減りは無い。X Oリング凄い!!!再利用
コソレン場での走りは、腰が有るためか、ふらつきが減り安定して走る。その分パワーがいる。少し回さないと走りにくい、その分。早く戦闘力がある。ハイポジレベルで、7~10%程パワーが必要!!!
今までが、プアーな足でしたので、腰砕けしていたものだと思います。
色々試して走りをコソレン場でしましたが、早く何処かのコースで走らせたい気分です。今まで私は、車を余り触る事が無く、何処か壊れるまで、そのままで走らせていましたが、TA05の時もですが、ここまで、凄く気持ちいい走りになる事に改めて感動!!!・・・・こうゆうブログ掲載が無ければ、絶対していませんでした。オイルなんか半年も交換してない事もありました。車がおかしいのは、お手々でどうかしていましたが、整備するかどうか私の性格ですから、しないと思う・・・・・修理は好きだが!!

最終テスト1

朝から、少し時間が有る。TB-03Dのギアー関係のクリアランスを見直し、再度点検デフケースとサスマウントが干渉していた。又やすりで、削る。再度組立て、空走(操縦者の操作を離れ車が勝手に走っている)時間が大分減った。狙ったラインを綺麗にトレースする。私の感覚だと、浴を言うと、あと1~2センチ正確さが欲しい。リアーの食いがもう少し減らしたい。食うと如何しても回して食いを逃がすその為、回すことにより、別の部分の動きが変になる。変になるから、変な部分をセット変える。この悪循環が嫌なので、リアーの重量を25g減らす。リアーの出がスムーズになる。車の押し転がしの操作をすると、止まり側は、ドラッグで大分改善したが。前へ出す時如何しても遅れるので、握りすぎる遅れて回上がる。ピニオンを調べたら27Tに変わっていた。何時か変えたか、忘れたが、25Tに変更非常にいい感じ。此れで又テスト・・・・早くダンパーのOHをしたい。

私は、この車の場合、KO EX-5URを使用している。このプロポの場合、私の癖で、ブレーキレバーに指が掛からない、よってこの様にしてるかっている。
私の思いですが、RC全体にいえますが、ハイエンドの商品は、勿論素晴らしくいい。しかし、其処まで、お金が掛けられない場合もある。私は、日頃この車ばかり使用している。ハイエンドの車も良いが、矢張り愛着がこの車の方がある。色々欠点も有るが、非常に面白い。又勝手な思い込みだが、学生さんがドリフトしたいと、TT01D等で、来られる時もある。又質問された時、古株として、お金を掛けないセットなどの勉強をしてると役に立つ。色んな楽しみ方もあると思うが、私は浴張りかもしれない。

2011年3月21日月曜日

整備の結果

今日も朝から小雨が降っています。朝8時半何時ものことですが、決まった様に子供達が着出した。私の部屋は、勿論色んなところを占領しています。私の居場所が無い。泣きそう・・・・・・
昨晩整備した。TB-03Dにメカを搭載、自宅コソレン場でテスト、いい感じである。ダンパーのOHは、後回し、中村模型で、ギアー関係の馴らしも含め出かけようかとも思うが、5男の息子と孫2人が、ゆめタウンに行きたいと、駄々をこねている。妻が仕方なく3人の子供を連れ行ってしまった。残された、私は、4男と友達が居る為、外出が出来ない。帰りを待って、コソレン場で走る。
朝も食べてないので、おなかがへる、一時半やっと返ってきた。自分達は、食べたのこと、4男には、お金を渡しているとの事、私のことは、忘れている。チョット考えるが(所詮亭主は、血の繋がりが無い)仕方が無い。中村模型に向かう。

2時過ぎ中村模型に到着2時間TB-03Dの馴らしも含め走行しました。15分位走って車がおかしい、モーターの回い方にむらがある。○兄さんが付いて来て有るのに、申し訳ない動きをしている。調べた結果、賞味期限切れのリポバッテリーを使っていた。電圧の変動が大きくまともに走らない。
日頃使っている。リフェにかえ、やっと思うような走りになりました。今回整備後非常に静かに走るようになったが、少し前へ行き過ぎるみたい。リアーのトーを0.5度~0度に変更した方がいいかもしれない。大体の動きは、つかめた、後は、ダンバーで、味付けをするだけ、楽しみな車になると思う。
久しぶりにMちゃんと一緒に走ることが出来た。かなり余裕の有るアクセル操作をしている。車の動きを主体的に操縦者が持っている動きをしている。個人的意見だが、好きな動き操作の仕方をしている。凄い!!!。日頃の練習・努力が見えるようだ。私も練習有るのみ!!! 今日は、殆どの人が、タイヤの回転を意識しているのか解らないが、非常に静かに走っている。皆・・・・矢張り凄い!!! 

帰宅後、コソレン場で、テスト。リアー・トー0度動き予想どうり横に行くようになり、狙える。RRのサスマウント・スキットプレート0.5㎜下げた、矢張りこの車の場合17.5T(KV約1700で6.6V約最高で11,000)で回らない場合リアーが抜けたようになり、元に戻す。NEON-S5.5アンプの設定を3MotorTimingをVeryLowからLowに変更。8PercentageDtagBrakeを12%から15%変更。10NeutralRangeを6%から2%に変更かなり好き勝手に操作出来るようになった。もう少し慣らしをして、ギアーのクリアランスを見直しモット軽く動くようにしてから、ダンバーの見直しをしようと思う。

酷使していたTB-03D OH

昨日の夜遅く、リアー周りの整備!!今回ケツカキギアーの交換・取り付けのシャフトの交換も考えています。ヨコモのフルカウンターソリッドアクスルを使って、ケツカキにしています。ただポン付けは出来ないので、改造/パーツ作製など必要です。
今までは、自作のシャフトで走っていましたが、今回OP-1053アルミプロペラジョイントセットを使い、ケツカキにしようと思います。
先ず要らない部分の切断、ギアー取り付けの3mmの部分を切断
ヨコモギアーの下の部分を4mmほど切断、穴が楕円になる部分まで、グラインダーなどで、切断シャフトのギアー取り付け部を4mm幅になるよう楕円にやすり等で、削る(穴の部分を上下削って楕円にした方が強度的によい)


シャフトにギアーを入れ取り付けビス用の穴を2.1~2.2mmのドリルで開け2.5mmのタップを立てて終了!!!  難しい様ですが、落ち着いて作業すれば簡単です。バイス等の取り付けをよく考えて作業してください。
写真の様な形になります。
注意、2.5mmのネジが脱落して、デフケース内に落ちギアーを破損する恐れがあります。ネジロック剤などで、注意して取り付けてください。




ヨコモのデフギアーはそのままだと、タミヤにくらげベアリング取り付け位置が片側1mm狭いので、両側にシム等を挟み調整、デフケースもベベルギアーが干渉するので、削り調整。ギアーのクリアランスは、シャフトとギアーとの間にシムを挟み調整
此れで、この車の場合、155%のけつかきになります。
今回の作成方法で、ヨコモより発売されている他の比率のギアーも出来ると思います。挑戦してみて下さい。試行錯誤で、挑戦すると車に愛着がわくと思います。大事な車です可愛がってください。




サスマウントの状況です。この車の場合、モーター側のサスマウント・スペーサは、標準のプラ1mmに3mm+2mm入れています。後ろは、1mmを3枚入れています。計算上フラットになっていると思います。
ここまで上げると、デフケースと干渉します。デフケース/サスマウント両方干渉しない様に削っています。


2011年3月20日日曜日

酷使していたTB-03D OH

注文していた、パーツが3時ごろ着。日頃一番走らせているTB-03だが、全然可愛がっていなかった、つい最近疲労骨折で、パーツが割れたりしていたので、カーボン混入のパーツに交換、不具合の場所を徹底して整備しようと思う。皆さんが興味があると思うリアーのギアー関係も詳しく説明しようと思います。








今回、フロントから整備します。バラバラにして、清掃新たなパーツを取り付けます。
サスマウント下は、標準で、付ける。1mm厚のプラパーツを敷き、リアー側は、プラス3mm+0.5mmのシムを入れサスマウント上下逆に入れています。私の記憶だと3mmスペーサで、スキッド角が、0だと思います。今回デフケースが、カーボン混入のOPパーツだからかもしれませんが、標準のデフケースは、アルミサスマウントを付けるとケースと干渉するため今までのは、削っていた。今回は、当たらない。




フロント側の整備は、終わりました。これからリアー周りの整備になりますが、疲れた。明日に回すか、考える。
今回の整備で、フロントのスキット角が解った。FF1mm/FR4.5mm(1.5mm)

プロポ/トリガー調節

今日は、朝より小雨が降っている。何時もの様に子供・孫・近所の子供達と私の周りで、遊びまわっている。TB-03のパーツも未だ着かないしコソレン場で、練習!!!・・・・しばらくサボっていた為、アクセルの下の操作が、微妙になっている。コースばかりで、アクセルを入れる方の走りばっかりしてた癖が、なかなか戻らない。今回プロポ/トリガーを手に馴染む様に、調整したいと思う。今までは、自己粘着テープで巻いていたが、使っているうちに変形してしまい、使いずらい。今回ホットボンドで、修正を試みる。上手く出来た。私は、トリガーに指を掛ける操作はしていない。指先をトリガーの角に軽く着けて操作している。私の感覚ですが、トリガーを握るでは無く、絞る感じで操作している。微妙なアクセル操作が出来パニックの時に握り過ぎなど無く最悪の場合、滑ってニュウトラルに留まるので案外便利。その為ブレーキレバーの角度が異常に裏側へ曲がっている。この調整が出来る為、KOのユーラスを買った。この操作方法に変えた人たちがけっこう私の周りには多い。又ブレーキレバーが動かないものは、火で焙って角度を変える方法も有るが、自己責任で行ってください。

2011年3月19日土曜日

カウンターの当て方

昨日のブログ(パーツ注文)に掲載の続きですが、カウンター(逆ハン)は、当てようと努力しなくて、実車でもそうですが、自然に当てなければ走りません。よくカウンターを主体的に考えている人が多いと思う。実は、カウンターは、受身の操作です。理由、簡単です。ケツが出るから、カウンターを当てる、ただそれだけです。だからどんな車でも当たります。RCの場合外部より操作しているため操作が遅れ気味なります。よって2WD2駈の車だ、中々難しいと言うだけです。注意が必要なのは、ケツカキが、カウンターを当てるための目的と、フロントのアンダーを消すための目的と、違った考えでケツカキを装備している車があることです。ここでは、前者のカウンターを当てる目的の話をします。此処でも2つの考えがあります。実車と同じように、基本は、グリップで走り、きっかけでドリフトアングルを作りアクセルで維持・調節をする走り方、自然にカウンターがあたります。後ひつは、回してカウンターが強制的に当てるセットで、走る方法です。後者は、セットが肝ですので、コース、気温、色んな外的要因で変化が大きく変わります。中々難しい走り方になります。人を選ぶ場所を選ぶセットに成りがちです。私が推奨する押し転がしの走り方は、余り外的要因で、変化することが少ないと思います。簡単に言うと、グリップからどうトラクションを抜くかを考えた走りです。この逆の考えの方が多いと思います。色んな考えが有るかとは、思いますが、私の今までの経験では、この走らせ方が、色んな個性の有る人たちと、走って一番 シックリ来る方法です。
ワンポイント コースで、走らせ上手くいかない時など、すぐ車をいじるのではなく、場所を変えて操作してみてください。出来る場合が多い。昨日のVDFの切り返し(卍)も近くで操作すると出来る。殆どの場合、車の見え方が、操作の場所で変わり、特にケツカキで、ドリフトアングルが変わりやすい私の車などは、注意が必要!! 一定の角度で、走り続ける車は、簡単!! その場合は、少し回し私が言っている空走させて、かわす。
何時も私が言っているのは、一流メーカーが作っている車です。基本セットで、バランスは、いいと思います。此れを壊すような、メチャクチャなセットをされている人が多いと思います。シャーシはOK問題は、パワー・・・モーター・アンプが過剰に大きい事の無いように注意して選んでいれば、問題ないかと思います。ようは、操作する側の問題の方が多いような気がします。此れに気付かないと色んな商品を買って大きな出費になると思います。

2011年3月18日金曜日

ボールデフの高速切り替えしテスト

チョット時間が有り、ホームコースのC-Flat八女に寄り、テスト。ゼロワンタイヤのリングを逆組し走る。今回のタイヤは、新品状態のまま、ゴムの部分は、削っていない。凄く止まり・早い、平面に置いてもゴムがあったっている様には、見えないが、走ると、凄い戦闘力が有る。ただ私は、この走りが嫌いだ。嫌味がありすぎる。斜め約45度の角度で、若干ケツは出ているが、ドリフトアングルが、私には、気に入らない。真っ直ぐ走りすぎる。このタイヤは、同じタイヤでの速度が合わない時に取っとく事にし、次回からは、ゴムを削っているタイヤに変えようと思う。
今回のテストで、速度域が、低いと切り返しも難しくは無いが、ここのコースは、スピード域が高い如何してもフロントが、転がらない、ケツが出すぎる。練習を重ねれば簡単に出来るとは、思うが、回さなく上手に転がすのが、難しい!! フロントワンウェイでは、簡単すぎる。モット腕を上げなければ、免許がもらえない。この状態だと切り返しを(卍)を浅くして走れば、簡単だが、ストレートの深い卍を練習・練習・練習!!!・・・・
前回来た時は、ゼロワンタイヤが食っていなくスピードが遅く簡単だったが、今回のタイヤの食い方だと、チョットきつい。樹脂タイヤも問題ない。矢張り変な食い方をしているのか。又次回テストしてみる。

このVDFも、セットは出たと思う。ただ念のため、アンプ・モーターを変えたいと思います。車のS15に似合うパワーにしたいと思います。本当は、プロポとアンプの相性が良くない、時々止まる為、

パーツ注文

朝一、震災後長くRCにお金を掛けてなく、今回TB-03Dのパーツを日本橋模型の通販に注文した。チョット気が引けるが、ごめんなさい。商品が着き次第、OH.したいと思います。
この頃、よくこの車をいろんな人に、貸し走らせてもらっている。殆どの人が無理といわれる。実車と同じで、軽く握れば、グリップとして走り、色んな方法で、ケツを出せば、そのドリフトアングルを維持・変化させるのは、アクセルで自由に出来る飛距離も上手に押し転がしをすれば、問題ない。何かパワー重視みたいな走りをしている人は、例えば飛距離が足らない時は、タイヤの回転をモット上げるためにモーター・ギアー比UPしたりしている。よって車を安定させるため、転がらない車セットをしている。悪循環だと思う。私の考えですが、基本セットは、転がるように抵抗になる部分は、極力なくしている。トウ・キャンバー・アッカーマンも少なめにしている。この様なセットだと、チョットしたきっかけで、ケツか出る。逆にチョットしたきっかけで、ケツが戻る。モーターも出来るだけトルク変動が無い様にしている。此れも例として、バイクのウイリー走行等、飛距離を必要とする場合中速域のアクセルの開け閉めを繰り返しで、バイクを転がし飛距離を伸ばす方法と一緒です。良くストレートにアクセルを開けていく人がいますが、飛距離は、伸びなく又転倒する可能性が高くなります。此れは、全般に言えますが、アクセルを底まで、入れ続ける人は、危険な運転の人です。アクセルの余裕を持ち操作している人が、私は、上手い人だと思います。

2011年3月17日木曜日

整備点検

昨日の走りバトルで、普段使いのTB-03Dが調子がおかしい、日曜日に息子が、足回りをヒットしているみたい。走っている最中にフロントのトーが可也変わる。足も良く動いていない。半年以上真面目に整備をしていない。今回徹底して、行いたいと思う。
午前中、近所の2つの老人クラブから毎年であるが、会計報告書を作ってくれとの事、午前中地域の貢献の為、パソコンと格闘!! 家族に若い人は、居ると思うが、親子の壁が有るみたい。

午後から運転免許書の更新に筑後の自動車試験場に行く、前回掲載している様に、目の検査が、跳ねられた、矢張り右目が全くダメだ、左目の視野検査だけで、通過できたが次回の時も考え、どうかしないといけないと改めて考える。安全運転教習を受け RCドリフトにも通じる運転の心得を学んだ。時に人は、傲慢に成りがちだが、改めるため時として教習を受けるのも良いと思う。
5時から又地域のイベントと言う事で、垂れ幕を作ってくれとの電話あり、私に指名があり幸せだと思うが、時として、他に誰も居ないのかなー・・・・とも思う。
もし居ないと言う事であれば、悲しい時代だと思う。


又現実に私が経験したのが詳しくは書かないが、警察の方からお願いされ、お世話をし施設に入所している87歳のお婆さんが、ある日緊急手術との事、病院より同意書に記入してくれとの事、お婆さんの兄弟の家を回って、お願いしたが、高齢の為との理由で、出来ないと言われ、考えた時がある。子供の壁が有るため言えないのか遠慮があるのか、家族単位・親族単位の連帯・協力も無い時代だなーと思い、病院担当医師にこの件を伝えたが、必ず同意書がいるとの事、無ければ出来ない。命の危険性が、来るまで、手術できないとの事、福祉課にも電話入れるが、親族がいる場合。行政としても動けないとの事、仕方が無いので、赤の他人の私が、同意書その他の書類を書いた。今は、健康に施設で生活されている。もう少し地域・親族・家族の小さな単位の連帯が、必要だと思う、各自がバラバラで非常に悲しい・・・・MMM爺
今回の大地震は、私の見解だが、私が経験したこうした人たちが、もし全日本に蔓延してるのであれば、天が与えた、戒めだと思う。日本国民の大連隊で、復興・日本の発展の牽引者に各自が成ればいいと思います。

2011年3月16日水曜日

中村模型で楽しく!!

今日は、荒木町のお客さんに行った後、またまた中村模型さんに昼一で、寄らせて頂く。VDFのテストで、ゼロワンタイヤで走る。今回コースが変わていて、ボールデフの為か、切り替えしが、上手く転がらない。何時も操作する場所からだと、柱の影で、車フロントの進入が見難い、巻きやすい車なので、場所を変え操作したら不思議に良くなる。矢張りコースのなれも大事だなーと思い、今回は、練習の為いつもの場所で、走りました。
その後、お客さんが、かなり、多く何処かのグループだと思いますが、福岡から来店されていて、キレの有る凄い走りをされている。私も何時もの使いのTB-03D教習車で、仲間に混ぜてもらい、ハラハラドキドキの走りが出来ました。皆が上手いのか、下手の私は、今回メタメタで、まともに走らせる事が出来なく申し訳ありません。でも凄い、チョットの時間で、走らせ方が、変わる。何度も言うが、若い人の吸収力には、感心します。また、全員が、車・セット・走りの癖も違う大勢が、同じコースを協調・補い追走し走り続ける物凄く感動しました。皆さんの未来に期待いたします。
私みたいなオジサンと一緒に走ってくれて有難う 又写真に混ぜてくれて感謝!!!・・・・MMM爺

久しぶりに○○さんの走りを拝見しました。今までの車と違い、色々考えて有るのだろうと言う動き走らせ方をされている様に見えました。上を見て、自分の考えどうり前進有るのみだと思います。又迷惑をお掛けしました。お許しをお願いいたします。

人は、変化するものです。
変化しない人などいない!!!・・・・・MMM爺















震災後

震災後かなり時間がたち、私達家族の友達・親戚関係の中に、関東・東北に住む人の無事が確認取れた。でも、被災情況が解るにつれて、不安がよぎる。しかし日本国民は、謙虚で、礼儀正しい民族だ! 他人の痛みが解る民族だ! 暴動が起こっても仕方が無い情況で、皆、規則正しく行動している。誇りに思う!!!
さー此れからは、物資の援助が、個人的に出来ないとの事、微力だが現金を家族全員で集めテレビ報道に有る振込先に送ろうと思う。此れで、肩に乗っているような嫌な重さが、軽くなるかは、解らないが、今の自分達家族が出来るギリギリの考えである。
日本国の国力が減退する。それを防ぐため、私が住む九州が日本国を牽引する位の思いで、下を向かず上を向き!! 歯を食いしばり、一歩一歩前進有るのみ!!!・・・・絶対に負けるな・負けるな!!!(誰に勝必要は無い)
私自身、22歳の時・父が事業を失敗して、想像も出来ない。多大な借金が、我が家族に振り掛かった。私も長男が、生まれたばかりで、又、若く世間知らずで、力も無く、無力でしたが、両親を守る責任も似ない。その後色々有りますが、両親と共々に22年掛かって、謝金は、完済できました。まだまだご縁した人々に恩返しは、出来ませんが。私が、この経験で、得たものは、計り知れない。ただ言えるのは、不利や困難から逃げるのは、簡単だが、何も得ない!!。未来に、向かって、挑戦することが、大変だが、得るものは、多いと思う!!!・・・・MMM爺(その経験で、人の心が解り見える様になった)
たった今、市役所より向かいの一人暮らしのお婆さんに連絡が取れないとの事、嫁が走って家に向かう・・・無事 ホットした。年の為・ブレーカーが飛んだのを復旧できない為と解り安心した。

2011年3月15日火曜日

ケツカキ走らせ方

昨日の夜Tさんより連絡、過去のブログ掲載しているように、ハイポジをギリギリまで、落とし練習されている模様、凄い人だと思う。グリップでも凄いが、やはりいろんな意見を直ぐ吸収され自分の物にされる。今回押し転がしを練習されていて、ブラシモーター・ハイギアの為ドラッグブレーキ・ニュウトラルブレーキが、利き難くブレーキをポンポンと入れ押し転がしの練習をされているみたい。角度の自由が利く操作で色々試してあるみたい。私が日頃この人の左手人差し指が欲しいと言っているが、やはり凄い。実車左足ブレーキを現実にプロポでされている。私は、アンプのセットに頼らなければ出来ない。何度も言うが凄い!! 私の周りには、幸運にも凄い人が、個性は、有るが、大勢います。その人達の知恵を借り、私もレベルUPして行かなければ申し訳有りません。
地震後仕事も暇だ、免許証更新の案内が来ている。前回の更新の時も目で、撥ねられた。今回の更新が心配メガネを壊したついでに、後輩が勤めている。眼鏡屋さんで、目の検査を受けた。右目がやはり矯正できないとの事、殆ど見えてない。遠近感がつかみにくいが、年の為仕方ないと思うが、眼科にでも行ってみようかとも思う。私は、子供みたいに、病院が大嫌いである。!!! 実車やバイクを諦めたのもこの目が見えないから。悔しい・・・・(本当は、お金がつづかなっかた為)
特に若い人は、体にも関心を持ち大事に使ってください。!!!
夜7時、別分野の後輩の父親が亡くなったとの事を、長く会ってない後輩の弟子より連絡あり通夜に伺う、私も母を亡くし今年3回忌を迎える。恩が有る両親が健在の時に、賭けてもらった、恩を倍返しで、しとく方が良いと思う!!! MMM爺
今日は、9時には、大メーカー勤務の後輩Zが大阪より来るし、昼、何時も来る困った後輩Kが昼ご飯を食べに来るし、午後は、RC仲間のT君に会うは、今日は、若い後輩によく会う日だ・・・・

2011年3月14日月曜日

樹脂タイヤでのテスト結果

昨日、息子が、VDFこれいいと言いながら、走らせています。余りぶつけていない。ボディも今回キズだらけになった。私の車は、大体他人様に貸してボディが壊れる。これも、ア・・・危ないと思ったときにアクセルを意味も無く握る癖のある人が多いと思う。バランスは、一瞬安定するが、その後の操作を物凄く機敏に操作出来れば、問題ないが、出来ないとその後凄いスピードで、飛んでいく。色んな人と追走中前の動きで、この様な状態になりますが、この様な操作をしていると、追走で、コース上を何週も周回することが出来ないことが多い。私は、下手ですから、この様な瞬間的に左手、人差し指を、動かすことが、安定して出来ません。この走りをしている人は、神の指を持ている凄い人だと思います。この指が無いと、人に責任転換したくなります。私もそうでした。能書・・・以上  MMM爺
本題:チョットの時間息子からVDFを取り上げ樹脂タイヤのテストをしました。リポで走り、私は、アクセルのポイントが、違うためか、チョット扱いにくい。念のためにS君に操作してもらい。感想を伺うと、私が普段の車と、違い非常に好きな動きをするとの事、これは良いと言われました。私は、もう少し癖があるほうが好きだが、これのほうが一般受けするセットみたい。癖がない分、腕を磨かないと人との差が、もろに出る。練習・練習!!!

セットのワンポイント!!過去のブログにも掲載していますので、気付いた人は凄いと思いますが、ケツカキの車は、モーター・アンプのセットで、物凄く変化します。その為私は、勿論ブラシモーターでも出来ますが、低価格のブラシレスアンプでも種類によりドラッグブレーキ・ニュートラルブレーキを簡単に調整設定できる機種がたくさん販売されています。どれを使うかは、個人の自由ですが、回転を止める方を考えてセットした方が、楽に運転できる。(プロポでもセットできる場合がある。)例として、路面状況で変わりますが、振り替えしが、しやすい路面と、しにくい路面があります。それは、勿論操作が荒いと別ですが、一般的に車のリアーが止まらないのが原因です。勿論車のセットを見直すと出来ますが、簡単なのが、アンプのセットを変えると言う方法です。やり過ぎは、別ですが、私は、食う路面は、止まりやすいので、ドラッグは、少なめ・食わない路面は、その逆で、多めにセットしたほうがいいと思います。又副産物として、私が推奨する押し転がし操作をしていると、これも過去のブログに掲載している、アクセルの息継ぎ(ブレス)が簡単にできるようになります。例として過去のブログのTA05 238%ケツカキの動画であるように殆どアクセルを握らないで、カウンターを当てながら、長い距離を走っている所があります。音を聞くとわかると思います。此れはあくまでも、私個人の考えですが、低価格で、車が出来ると思います。
此れが解ると、私が、ハイポジを落として練習している意味もわかると思います。同じハイポジで、ドラッグの有る無で、挑戦してみてください。勿論ギリギリのハイポジ解るかなー・・・・・・
私は、このブログに色んなヒント・問題を掲載しています。この件の例になるのは、絶対見せたくない練習の動画に有ります。ハイポジ15%ギリギリフラフラで、大き目の円を回っていますが、ドラッグを12%~20%に変更するだけで、楽に出来ます。ドラッグを減らすとモット厳しくなります。
又、振り替えしを繰り返す動画が有りますが、駆動系ベアリングが壊れていて、重くドラッグが掛かっていた為。ドラッグは、車の色んな要因でも変わります。注意してください。
私の、走らせ方は、昔の人間ですから、今の走らせ方は、知りません。ただ昔の、実車は、逆ハンと言ってましたが、フェイント・サイド・ブレーキその他で、車のバランスを崩して、ドリフトアングルを作り、トラクションの抜き入れで、角度をコントロールして走っていました。一杯アクセルを踏むと言う事は、余りしなかった記憶があります。踏みすぎるとその後のコントロールが効きません。(アンダーを殺すため左足ブレーキ又は、2度切りを使う時が有るが)今のD1等のドリフトの走らせ方は、知りません。
書き込みで気付きましたが、バイクのウィリー走行のアクセル操作、ギアー比に似ているように感じます。私の場合2速で上げアクセルと、ブレーキで、操作して行き、レットゾーン手前で、ギアーをUP又その続きでの操作をしていました。バイク自体が、パワーが無いため3速までしか私の技術では、出来ませんでした。

2011年3月13日日曜日

地震後の状況

大地震後、報道番組は、全て、地震の報道だけになっている。見ていると、自分自身の力の無さに、憤慨している。見るのも辛い、私だけかも知れませんが、小さな子供や孫が、地震を説明しても理解できなく、退屈で、イライラしているみたい。地震の情報も大事だが、何処か1局位ぐらいは、別の番組を報道してくれるといいと思います。大人の私も余りにも精神的に、辛い。チョット気晴らしの為、昼から子供たちを連れて、RCコースのC-Flat八女にでも行こうかと思う。
午前中、近所の子供も行くところが無いのか、何時ものことだが、沢山着出した。倉庫・離れ・事務所・駐車所で色んなところで、遊んでいる。大変だ嫁が怒ってりる。今の子供は、怒っても効き目が無い。常識が欠如している。困った事だ、私自身の品物を壊すのは、仕方が無いが、今までに商品として在庫している機械の上に載り、2・3台壊している。怖い!!。ほかに行くところがないのか?時々考える。

午後よりC-Flart八女に4男の息子を連れ、御じゃましました。自分の走りは、程々に5年生の息子の世話で、大変日頃RCには、興味が無いが、ケツカキの車を如何にか走らせます。元々私の車は、タイヤ自体回転数が、低いので、飛び出す様な事が無いのか、コース上に残り如何にか走ります。若い人もですが、子供も凄い吸収力です。又来たいと言ってます。大変だ!!!・・・ コース上で、迷惑かけました。ごめんなさい。
それと、今日は、遠くから田舎のドリフトコースにお客さん達が、来られました。感謝!! 色んな走り方の勉強に成ります。又追走の勉強にもなります。本当に有難うございます。又のお越しをお待ちしています。

2011年3月12日土曜日

大地震

今日の午後の東北・関東の日本の半分が地震で、揺すられた。大変な被害此れかの復興に、私も微力だが、協力したいが、方法がわからない。今は、人々の無事・救援の人の奮闘を祈る!!!。日本国に与えられた、試練である。乗り越える為に、自分さえ良ければ、と言う間違った。自由の考えが、今回のこの大事件で、気付かなければ、未来は、無い。日本国民の一体感が、求められる。皆で、何が出来るかを考える時である。

2011年3月11日金曜日

絶対見せたくない練習

私は、今は、日頃、コソレン場で、練習をしています。この様な場を持っている事に感謝しています。
又、コソレン場が無い頃は、コース場でしていました。大変迷惑をかけたと思います。
よく凄い練習をしていると思っている人も居るかも知れませんが、私は、練習にかんして、人に見せるようなカッコ良い事はしていません。今の私の限界以上の制限をして、練習しています。制限を簡単に出来るのが、プロポのハイポジを下げる練習です。それ以外にも有りますが、余りにも常識はずれな、まともに動かないメカ関係を積んでもしていました。私も過去のブログに掲載しているように回して、モーターパワーで押し切る走りをしていました。その当時ハイポジを50%にしただけで、まるでダメでした。少しづつ下げて行き、モーターも回らないモーターにドンドン落としていきました。何時のころからか、車の次の動きが解るようになり、前もって操作の準備が出来るようになり、副産物で、他の人の次の動きが解るようになりましたし、その人の大げさですけど、気持ちもわかる様になった気がします。物凄く車をぶつけなくなり、人に迷惑をかけにくくなりました。独りよがりの走りから、協調性のある走りになったと思います。
本当は、この様な動画は、見せたくは無いが、RCドリフトの普及の為、あえて、フラフラギリギリの練習中の走りを昼休み中に、撮りました。笑ってください!!、マダマダ下手で、コース上で、皆様方と走れるレベルまでは、到達していません。此れからもコース上でお会いした時は、笑って大きな気持ちで見ていてください。MMM爺 ハイポジ15%

出来ない!ダメ!認めない!の未来は、一つです。出来る、如何にかする!認めてみる!の未来は、無限です。
関東地方で、大きな地震が有りました。その地域の人の無事を祈ります。心配で、知り合いに電話するが、電話通じない。

2011年3月10日木曜日

フロントボールデフ

昨晩、定常円のテストの為、フロントをボールデフに変えた。その後コソレン場で、夜遅くまで、走りこみ私の走り方には、此方の方が良い感触がつかめた。アクセルを入れタイヤ回転を上げその後、抜きタイヤ回転の下がりを利用して、加速する。私は、抜き加速と言っている。をする人には、向かないかも知れませんが、私は、グリップからトラクションを抜きだしケツを出しアクセルで、押す操作をしている。押し転がし、をしているので、この方が良いみたい。フロントワンウェイは、如何してもリアーが回りすぎると、左右同時に同じ回転で、回りだす。この癖が、出ないように、物凄く下の回転を操縦者が求めてしまう。このVDFはブラシレス。13.5Tでも回り過ぎるみたいに感じている。普段使いのTB03Dは、17.5T此れぐらいで十分だと思っていたのも、フロントワンウェイが、原因だと今回気付きました。又考えが変わるかもしれません。フロントワンウェイを使い回し抜き加速の走りだと、タイトコーナーの侵入で、その後の動きが、限定的に成りすぎる。進入後にラインを変えようとすると、下が、回る車は、別だが、アクセルを入れると、フロントが引きアウトに出る。インに付け様と、ブレーキを掛けてもスピードが遅すぎる。よって、如何しても内切りしてしまうか、真っ直ぐ行くしか出来ない。その癖が嫌いで、私は、モーターが回らない物を選んでいたが、今回ボールデフで、この様になり驚いている。ただ問題が、追走中前と離れた時抜き加速したほうが、操作が楽だが、ボールデフで、どの位フロントが、転がるかが、未だ不明。又飛ばしの飛距離も減ると思う。私は、余り使わないが、やはり、徹底して上手に押し続ける。アクセル操作を、徹底して身につけるしかない。!!!
(前日の投稿にフロントワンウェイとボールデフの違いの定常円動画を掲載しています。)
午後の仕事が一息つき、TさんがホームコースのC-Flat八女で、待っておられるので、4時ぐらいにコースに到着、私のVDFを10分ぐらい走らせテスト、物凄く楽に操作が効く、この分だとモーターのパワーを上げても大丈夫みたい。その後Tさんと、RCセット談義、Tさん所有のドリパケ・TA05のハイポジを落として、このコースで、どの位で走るかをテスト、ドリパケ(タミヤGTチューンモーター)は、30%で、走ることが出来ました。Tさんもこのハイポジで徹底して練習をしないといけないと言うことで、分かれました。Tさんのことだから直ぐ身に着くと思います。私もモット下のアクセル操作を覚えないとウカウカしていられません。TA05のケツカキ比238%のバランスを壊し、コソレン場で、練習しないといけないと思う。
老眼クラブのオジサンがこんな事をしていても、若い人の吸収力は、凄い、直ぐ追いついてしまう。其れに負けない忍耐力・知恵・知識・経験をオジサンは、付けないと!!!
私は、今VDFで、コソレン場で、LiFeで35%ハイポジが、普通の練習ですが、今日からは、15%で練習開始します。

2011年3月9日水曜日

ケツカキ練習方法

今日は、国民の義務、税務申告に嫁が、朝から行っている。午前中、電話番・留守番。この時間を利用して、良く質問を受ける。事を掲載したいと思う。
上手に走らせたいとの質問が多い。此れは、何の世界でも、一緒で、練習有るのみ!!
ケツカキの場合。私は、定常円に始まり定常円に終わると思う。何故かと言うと、特に小さな円を回ると、下の方のアクセル操作が、身に着きますが、ここで問題なのが、其処まで、下のタイヤの回転が、する車かが問題です。今まで色んな人の車を操作させて頂きましたが、ほんの少し握っただけで、物凄い回転をする車が有ります。その様な車は、過去ブログに掲載していますが、グリップ走行も出来ず、いきなり滑ります。私は、出来れば、グリップ走行で、ある程度、コースを走れるような車が、練習に向くと思います。又定常円が中々出来ないのであれば、プロポのハイポジを下げると出来るポイントがあると思います。そこで車のトラクションの抜き掛けを練習します。
其れと勘違いが、コース上の人の走りで起こります。私は、良く上手な人のモーターの音、できればタイヤの回転を良く観察する事と何時も言っていますが、良く迫力の為、モーターを回す人がいます。其れは、良く聴くと解ると思いますが、トラクションを掛ける前で、掛ける時は、ブレーキ等で、いきなり回転を落としています。
又、個性の違う、上手い人とのギリギリ追走の音を聴くと、解ります。物凄く静かになります。周りの人は、気付き難いが、本人たちは、楽しく真剣勝負(勝ち負けで無い)をしている最中。私は、この時が、快感です。MMM爺。
人は、一般的に派手な部分に目が行きがちです。だから迫力も大事だと思います。でも其れが、上手になりたいと思う人にとって、勘違いを起こしやすい部分です。此れは、RCの世界だけではなく世の中の全てに言えると思います。
私は、昔からですけど勝た負けたと言う考え方が大嫌いです。色々は、書きませんが、色んな価値観のある人が、この世の中を形成しています。その一部の人が、このドリフトRCを楽しんでいます。色んな人が、いて普通また、色んな個性がぶつかって良いものが出来ると思います。私だけかもしれませんが、その様な個性がある人たちと追走で、合わせるんだ!!!との一点で、お互いの動きを監査補って、走り続ける追走こそ私の活力になります。
その為にも、自分自身に向上心を持ち日々練習・練習・練習・整備?・練習マダマダ納得のいくレベルまで、半分も行っていません。果てしない未来に向かって、精進 MMM爺
能書は、この辺で、終り。本題の定常円の動画を撮影しました。
見ての通り、カウンターを意識して、定常円を回ると、ケツカキ比率の関係で、変わりますが、今のこのVDFでは、タイヤの回転が高すぎる、モット下の回転が必要ギアー比を見直すか、モーターを見直すか、アンプの設定は最低のパワーで、これ以上下げることが出来ない。ただ此処までの小さなコーナーは、一般的なコースには、無いので必要かどうかは、自己責任。又ブレーキの使い方で、出来るようになります。今回は、ブレーキ無の操作、又この件で、フロントボールデフでも試したくなりました。又後日!!仕事より帰って、早速デフ交換コソレン場で、テストすごく扱いやすい!!私には、此方の方が好きかもしれない。又広いコースでテストしようと思う!! 定常円の動画を掲載。

2011年3月8日火曜日

ステアリング周りの見直し

今日は、お仕事で、メーカーとの注文トラブルで、商品が何時着くか解らない為、お客さんに、お詫び又訂正の為、伺うが、メーカー側が、言い訳ばかりで、責任の所在が解らない。こちら側又、お客さんも何時着くかが問題だが、その事より責任の所在ばかり気にしている。最近この様なことが、大企業でも多すぎる。自分が悪いとただ頭を下げるだけで、いいものを、そのような全体を見渡す人が大分減った。悲しい時代です。そう言う事で、仕事が忙しく!!トラブル解決後、VDFのステアリング周りを見直そうと、車から降ろすと何時も車にRCは吊るしているのだが、吊るすワイヤーが切れていた。先ずワイヤーを作り直すことにしました。


VDFは標準のままだと、アッカーマン0の良いマシンだが、ナックルに延長部品を取り付けキレ角UPすると、如何しても、最大キレ角付近で、左右アバウトな動きをする。
其れとタイロッドアジャスターの角度がきつくなり、ナックルの保持が弱くふらつくこの部分を今回改良したいと思います。







先ずステアリングワイパー部分のこの部品を改良したいと思います。私としては、純正部品を加工しないで、新たに何か製作して、この部品に取り付け改良を試みたいと思います。
よく車の構造クリアランスを見ていると頭に浮かぶ部品が有ります。念のためノギスや、スケールで、車を念入りに測り、又パソコンで、図面を書く、何時も使うカーボンパネルで、製作に取り掛かりました。









この様な部品を作り
車に搭載!!








この様な形成りました。アッカーマン0のまま綺麗に左右に動きます。ナックルの保持も強くなり、後は、又、コソレン場で、テストして、記載します。結果今までは、ステアリングを急にきると、ナックルが、ふら付いていたのが、止まりました。本来私は、写真にある方のこの場合左側のタイヤが、多く切れるの
が、好きです。ピロボールの下に後1mm敷きたいが、サスマウントと干渉するため此ぐらいに止めとく事に今回はしときます。走りのほうは、かなり変わります。戦闘力が、UPしました。




大変な問題が、発生しました。何時もの様に、最後のテスト左右の切り返しを続けると、一瞬おかしい所があります。足が良く動いてない感じ、車を止めフロント側を押すと足が動いてない。少しハンドルを切ると、動く、!!
タイロッドアジャスターの角度が直進状態で、ギリギリキツイみたい。今の走りが良いが、仕方が無いピロボール下の1mmシムを抜き改善したが、若干フロントが流されている走りになり、感覚的にググとフロントが進まなくなったが、今の現状では、仕方が無い。この様なピロボールの取り付けは、スクエアのSDCでも有り得る事注意が必要!!!



2011年3月7日月曜日

中村模型ゼロワンタイヤでのテスト

今日は、朝早くからお客さんに行く件数が、多い、機械納品も含め午前中一杯忙しい。マタマタ久留米のお客さんと打合せ後、中村模型さんに、今日は、VDFのゼロワンタイヤのテストの為、御じゃましました。午後早い時間で、お客さんは、少なく迷惑になる前、F氏と共にゼロワンタイヤで、追走のテストをしました。中年オジサンのハチャメチャな追走になりましたが、このタイヤだと、若干の舵角はUPしてますが、モット切れるようステアリング関係を見直したがいいかも知れません。ただ、舵角UPすると、樹脂タイヤを履いた場合、舵角に頼って、角度を付けすぎる場合があります。スピードのと兼ね合いでこの後、樹脂のテストもしようと思います。何時もは、私一人ですが、今回PAPA氏の協力で、動画の撮影が、出来ました。


VDFのテスト後、来店の若いお客さんから、声をかけて頂き、VDF使いの宮崎から2日に渡って、このコースに来られてるの事、非常に研究熱心な、大きな夢のある、青年でスパーギアが壊され、私からスパーと25gオモリ4つを進呈させていただきました。
テスト後は、来店者も増え普段使いのTB-03D教習車で、勿論樹脂で、皆と楽しい走りが出来ました。其れと、いつの間にか、先までの動きと違うS15とギリギリの追走が始まりウキウキで、走らせてもらいました。操作されている人が、変わっていて、○○弟さん、共にギリギリ下の回転で、楽しくベタベタの追走が出来本当に楽しかったです。又若い人は、羨ましい!!!。適応力があり、時と場合で、アクセル操作を変える技術力凄いと思う。
過去の話ですが、私が、ケツカキのセットで、ケツカキは、普通のセットで無く、どくどくなセットだと言う風潮が有り其れを信じて、回して逃げ切る走りをしていました。私のホームコースに○○弟さんと○○兄さんがこられ、話を伺った時、ケツカキは、特に下の所で食わせて走ったほうが、いいと、又自分たちも今使っている回転の下をモット練習しなくては、いけないと言われていました。其れが、今までの私のケツカキの考えと正反対で、此れを機に、回らないモーターで、練習を始めた。きっかけになった方です。
結果的にホームコースで、48Tブラシモーターで、走ることが出来るようになりました。
3時からの又本業のお仕事につきました。


2011年3月6日日曜日

VDFにディフューザー取付

TA05ケツカキ比238%も一通り見直しじゃじゃ馬が、良く言う事を聴くようになりました。
今回VDFを考えていますが、チョット、コトレン場で走ってみて、やはりタミヤが、作ったハイエンドシャーシ非常に癖の少ないバランスがいい車、いじる喜びが沸きませんが、試しに、リアーにディフューザーを付けてみました。付けるのに、何時の様にパソコンで、パーツ図面を書き印刷・カーボンに貼り付け・ダイヤモンドカッターで切断。穴あけ、その他で、パーツを作り取り付けます。


このディフューザーはヨコモはポン着け出来ますが、タミヤは出来ません!!
右の写真のパーツを作りスタビホルダーに友締めして取り付けるパーツを作りました。サスマウントにも出来ないことは、無が、頻繁にスペーサーを引き抜きしているので、今回は、スタビホルダーに決定。









こんな風になりました。
コソレン場での走りは、予想どうりリアーのオモリとしての働きが効いて、非常にマイルドに成ります。
計りで、重さを量るとカーボンパーツ込みで、35gも有りました。その時の気分で取り付けようと思います。










ボディより、はみ出しています。又考えます。


整備点検

今日は、朝から雨、昨日中途半端の整備をしてた。TA05を今回は、本気で、整備点検をしようと思う、念のためセンター周り、リアーを中心に点検整備をしました。今回、リアーベルト前回説明が間違っていました。ベルトは、前後VerⅡです申し訳ありません。一年ぐらいここまでの整備は、してませんでした。今回の整備で、デフベアリング左右がダメになっていました。後は、足回り・駆動系の渋さを無くし、酷かったのが、リアースタビが何故かよく動いていませんでした。後は、若干の調整で済むと思います。今回の点検整備で、ベアリング計5個が全くダメで、交換アクセルに対する回転むらが綺麗に無くなり、コソレン場でテストした結果 非常にニッコリ笑顔が出る。動きになりました。以上、TA05此れからもお気に入りの一台として、時々走り続けようと思います。次の車に、頭を切り替え又挑戦します。

どう変わったかを具体的に書きます。238%の車で、今まで、ハイポジ25%以下は、巻き込んで転がしが出来ない車が、ハイポジ10%でも押し転がしが出来る。車になり、ニッコリしてしまった。



センターワンウェイも純正を使い社外品プリーを加工して使っています。



MMM爺の能書!!
よく加重移動といいますが、本来、移動するものは、減速すると前に加重が乗ります。勿論加速すると後ろに加重が乗ります。此れは、足が動かない乗り物でも一緒です。
ここからが重要!! 
足が動かない(リジット)ことを前提に話します。加重移動は、操作す人の動きではなく、動いている車の動きで決まります。
普通の場合タイヤが地面を捉えている場合は、人と車は、ほぼ一緒な動きをします。だが、RCドリフトの場合、実車に例えると、1000馬力以上のパワーとプアーなタイヤで、走っています。解った人は、凄い!!! 実は、必要以上にアクセルを入れると、操作している人は、減速前加重に乗ると思い操作します。でも車は、その時回転が落ちて、地面を捉え加速している場合があります。その時は、後ろに加重が急に乗るので、後ろのトー・キャンバーなど後ろの食いが極端に強く出ます。あくまでも私の場合、速度と、タイヤの回転の差が大きいと自分の技術レベルでは、操作できても、持続性が、保たれません。又色んな個性又価値観のある人と協調性を持った。走りが出来ません。自分自身のレベルを上げれば人の動きを前もって解る力が着けば出来るとは、思います。私には、チョット無理です。
私は、この様な状態の時間を空走時間と言ってます。この時間を出来るだけ短くする為、モーターの回り方、勿論落ち方が大事、よってドラッグ・ニュートラルブレーキなど止めるほうの動き、又タイヤの回転域が大事だと思います。此れを加味して車の動きに役立たせるかが、ケツカキドリフトの肝だと思います。


2011年3月5日土曜日

初代チャンピョンのチャンプくん

今日は、ビックリすることがありました。初代チャンピョンのチャンプくんが来店されていて、何時のも感のいい走り綺麗な走りをしています。本人曰く、長くRCから離れていたとの事、でも走りはやはり素晴らしい。
高校生で、研究熱心な、少ないお小遣い中、色んなセットを自分なりに考え凄い努力家です。感心します。又他のメジャーなサーキットよりスカウトされるぐらい!!!凄い、これからの精進を期待します。モットモット自分自身のスキルUP・・UP・・をMMM爺より。
今日は、ドリフトのお客さんが、多く私のTA05のテストもそこそこ(綺麗に走ります。)TB03教習車で、お邪魔させて頂き、追走本当に楽しい!!!
皆の。強い個性の違う車で、追走合わせに、努力が、頼もしく思うし、此れからの伸び代が若いと有るので、羨ましい。期待!! 色んなコース、色んな人、色んなスタイル。色んなことをドンドン経験し吸収し得る若さに期待、経験が損か徳かは、その時の一瞬でなく その人の未来の結果(心)で解ると思う。
又近頃から来店の人たちの吸収力にビックリ。新い物、知らない事に挑戦する人は、素晴らしいと思います。
私は、趣味・スポーツは、ストレスの解消でなく!! 活力の吸収の為!!あると思います。その場が、今は、RCドリフト!!!!・・・・・・


パーツ


今日の午後、中途半端な整備を終え・・・・注文しているパーツをワールド模型まで、取りに行き。少しお仕事後、C-Flat八女にTA05の最終チェックの為、3時位に行きました。サーキットにずいぶん前に注文している商品も着てるのとの事、SEKIDOとパワーズとレスポンスがどちらがいいか。今回パワーズのアンプを二つ注文していて、HOBBYWING Xtreme StockEZRUN 60A SLを購入しました。写真に写っている。下左のパーツは、ハブベアリング2個の間に入れる。5×1.5mmスペーサーで、非常に気に入っているパーツです。ホイルナットを締めると、ハブベアリングが、締め付けトルクで、渋くなります其れを防ぐパーツです。

TA-05 ver.Ⅱケツカキ 整備

今日の午前中事務所で、TA05のセットUPもだいたい済み、やっと整備できる時間が出来、邪魔が入らないよう事務所で、作業この考えが甘く、今日は、土曜日朝早くから、4男・5男の友達が大量に遊びに来て、離れの部屋及び倉庫で、はしゃぎ回っています。其れに加え、事務所まで乱入気が散って出来ません。
が、ばらした所だけは、仕上げないと部品がなくなります。取り合えず。センター周りは、今回のブログ中に整備していましたので、フロント周りを整備しました。結果サスアームの動きが渋くなっていました。又、フロントハブベアリング3個がダメになっていました。即交換デフも清掃引っ掛かりがなくなりスムーズに動くようになり、又後日リアー周りをしたいと思います。


ベアリングにグリスを注入している写真です。

2011年3月4日金曜日

モデラーズ松永サーキットにて、

今日は、珍しく朝早くからお仕事に忙しい!! お昼久留米近辺に居たので、チョット中村模型に寄らせて頂き、パーツを尋ねるが無いとの事、外で、チョット雑談して又お仕事、佐賀大学前のモデラーズ松永サーキットにドリフトコースを併設しているとの事、お誘いの電話が有り、チョト佐賀まで走り、コースを拝見小さなコースですけど、私ぐらいの年には、丁度良い、目が悪いため、又誘ってくださった、Tさんも、この位が、いいねなどと言われていました。その後、私も走らせ、不も無く可も無く走ることが出来、何時もの事ですが、Tさんと、楽しい追走の走りが、出来ました。

又、初めてのコースですけで、試しに、整備が未だしてませんが、TA05ケツカキ比238%も走らせることが出来、意外なことに、こっち方が、追走がしやすく、又走りとして、車の動きが、私的にいいなーと思いました。Tさんもこのギリギリ感が、いいのか、ケツカキ比の多い車を再度作り、楽しもうと言われていました
念のためタイヤが、指定までは、有りませんが、柔らかい樹脂は、ダメだとの事、私は、硬さの区別が付きませんので、ヨコモ ゼロワンタイヤで走りました。お仕事のお客さんと7時に約束があるので、2時間チョット楽しい走りをさせて頂き、又リフェ6.6V3000、1本で足り。エコなコースだと思いました。

2011年3月3日木曜日

スラローム挙動テスト

このTA05ケツカキ比238%も挙動が、昨日の夜のセットUPで、動きのバランスが、安定してきた。ここら辺で駆動系からも音がしているし、整備をする前に動画をUPして整備後と違いを見たい。今回も一人での撮影の為、日頃動画に写っている。右横奥から操作しているが、今回この場所しかなく強行します。又私の欠点ですけど、車を横や迫ってくる方からの操作は、しやすいのですが、離れて行く方は、目が悪いのか距離感がつかめません。異常に不得意。操作する場所の色々も練習していた方がいいと思った。前々のケツの出が止まらないと結う感じが、前半の走りのもっと酷い感じで、分かるかなー・・・・やっと大体ですが、セットが出たかなーと思います。後は、この車の挙動に慣れるだけ!! 整備した後又どこかのコースでテストします。この車から手が離れないと別の車に移ることが出来ない。早くVDFをセットしたい。


今回の仕様は、前回までのブログに掲載しています。この時点のバッテリー リフェ6.6V。プロポ、ハイポジ40% 他のTHは、素のまま。テストの為、アクセルは、入れ抜きだけで、振り直後のブレーキは、振り止めや迫力に使うが、今回禁止。説明不足ですみません。RC仲間からTEL有り。説明します。スピン状態で、ブレーキこの場合、リアーだけ効けば、即飛び出します。ここで言う使い方は、前後タイヤに多くは、前タイヤにトラクションがかかり、転がっている場合、この転がりを残し、後ろの出が止まらない時やここで止める時、リアーの回転が止まると違う減速すると、後ろが引く形なり、ケツの出が止まります。昔よく山道の下りで、サイドブレーキを使っていました。モトクロス・エンデューロでは、常識です。私は、マダマダ練習途上ですけど、昔ロードレースで、リアーブレーキの使い方が、世界を征するとまで言われていました。ケツカキRCは、私の感じですけど、実車の下りの走りに、似ているような気がします。

ラジコンネタの数。

RC仲間から、ネタが切れるから、小出しにした方が、良いと心配されていました。又、別の人から私のラジコン監禁室(サティアン)を見たいが、なかなか来れないとの事、今回、倉庫並びに3階倉庫は、撮影が、大変なので、私の周りだけ、写真を撮り公開いたします。

































ここに写っている殆どが、メカ搭載のままの放置プレー状態。
今は、ドリフトにはまっていますので、日頃使う車の中に5台のケツカキRCが装備されています。又、時々ホームコースで、1時間耐久レースの為、お店にCカーを預けています。
当分ネタ切れの心配は、無いと思います。
心配かけてすみません。