2011年12月31日土曜日

大晦日・・・・・

本年一年間の総仕上げ結果・・・・・各々で結果を評価したいと思います。
私自信は、良い年だったと評価しています。
国としては、色々大変な事が起こった年に成りましたが・・・・・
各自がどう判断するか・・・・・・・出来ればいい年で有ったと思って欲しい
実生活の方は、色々大変な一年、毎年の事ですが、生きていられた事に感謝しています。
趣味のRCの方は、私みたいなオジサンを大勢の若い人とから絡んで頂き、嬉しく少しは、役に立ったのかな~と自己評価しています・・・・・・・MMM爺
RCの世界だけでも閉鎖的な世界でない躍動する交流が増える、人と人の暖かさが解る世界にしたいと思っています。少し良い方向に向っていると考えていますが、RC人口が少し減ったような気がして・・・・・・ラジコンをする人全てが仲間です。微力ですが、RCの発展の為、頑張りたいと思っています・・・・・MMM爺・・・・本年は、絡んだ全ての人に感謝・・・有難う御座いました。

色んな地域から・・・・

 お嫁サンの命令のまま働いた。2時過ぎホームオースに逃げ出す事が・・・・・・・
今日は、ドリフトのほうに4人のお客さん1人は、愛知方面の前回、お盆お会いした、TB03使い・・・今回ケツカキギアを搭載され走行されている。リアの出が止らないとの事・・・・私のテックコンバを走らせてもらい・・・・少しお勉強・・・・彼のTB03お借りして走らせたら、凄く良い物凄い戦闘力・・・・・基本的性能は、十分・・・後は好みの問題と思います。練習有るのみ頑張ってください・・・・MMM爺
 
昨日お越しの長洲の若い子、VDSにケツカキを搭載したが、カーペット路面で走行中にケツカキ、センターシャフト・ベベルギアが全部飛んだとの事・・・・昨日T先輩と確認して取り付け、回転音等確認して取り付けたが、全部の歯が其れもセンターシャフト側のギアのみ飛んでいる。もう一つ持って有ったので、バックラッシュを強めに少し音がするが、0.2㎜寄せた。テスト走行をしてもらいたいが本人の意向で、カーペットでの走行との事、その後が心配だが・・・・・帰宅後原因を色々考えていた・・・・もしかしたら、路面が食う為、センターシャフトが上下に動いている可能性が考えられる。彼の車8.5Tモーターかなり回転する・・・・・センターシャフトがVDSの場合リアの支持が少し弱い駆動トルクが逃げ難い食う路面だと考えられる。又回せばブレーキング現象で、駆動系にかなりの負担を伴っている。食う路面の場合回転の2乗以上の負担に成る。彼がその事を解っていれば良いが少し心配・・・デフケースの逃げの削りを深くする事に成ると思います・・・・・MMM爺
其れと、近頃から参加の2人ドリフター、皆凄い・・・・少しの時間追走の楽しい時間を過ごす事が出来感謝しています。

今回の目的SAKURA Sでの走行・・・・・
目標は、ラップタイム17秒中盤を揃えて周回する事、車の変更点は、無い、前回17秒6が出たので、コンスタントに揃えて走る事に今回の走行の目的が有ります・・・・・
結果は、予想以上17秒前半をそろえる事が出来16秒後半に入る事も達成・・・・・
もう暫く、練習して、ス組みの車の最高のタイムを出した後、ダンパーのセットを考えています。
その為のダンパー関係のパーツが今日か明日つきます・・・・MMM爺
本年一年間本当に有難う御座いました。
来年の宜しくお願い致します。
特にホームコースには多大な迷惑をお掛けしています。懲りないで、来年も宜しく・・・・・MMM爺

今日も忙しい・・・・

朝から大掃除・・・・・今日は、暖かいので、助かる。外回りの掃除の為、頭から水浸し・・・・・・お風呂に入りたい。老人会から毎年だが米寿の表彰状の作製の依頼があった、何時もギリギリの押し迫った時に依頼がある。作製期間の無く、表彰状の額も手に入れたいとの事、探し回る事に成る・・・・・MMM爺
何時も思うのだが、立派な息子さんたちも居られるのに、私みたいな偏屈者に依頼されることは、嬉しいが、地域貢献の少しの役に立つ事に感謝している・・・・・MMM爺

私が命令を受けている外回りのお掃除が済んだ、お風呂に入りたいが・・・・・・周りの雰囲気を伺い恐る恐る入る事にして・・・・・・上手に逃げ出そうと考えている・・・・勿論・・・RC

我が家には、古いかも知れないが、未だに身分制度が存在する。母が居た頃は、母・父・長男・長男の孫2人・次男・三男・四男・五男と嫁・私だった。お金の分派権を握っていた、母が一番の力を持っていた。母が亡くなり、仁義無き戦いが勃発・・・・・凄い頭角を現してきた嫁・父の威光と嫁のお金の分配権との戦いに成っている。一番低い身分の私には、興味が無いが、第三者の立場で観察していると楽しい。今の時代お金の分配権を握っている人は、皆が逆らう事が出来ない。意気盛んな子供さえ私には、話しかけても、かーちゃんどこ・・・・私に用がある子は、いない・・・・・少し寂しいMMM爺
でも庶民の立場が一番気楽で、楽しいと思うし、民主主義の日本国は、庶民が主権者だと思っています・・・・現実は・・・・・そうでない様だが・・・・・・

2011年12月30日金曜日

色んなコースで・・・・

ホームコースより長洲からお越しのお客さんが待ってあるとのこと、急いで、伺う・・・・1時到着・・・
ドリフトを始めて間もない若者が、昨日から来られていて、昨日は、私の都合で、お会いする事が出来ず申し訳ありませんでした・・・・・・MMM爺
今日は、ミッチリ彼の希に答えようと考えていましたが。VDSをネットオークションで買われていて、組んだ状態で説明書も無く、ケツカキ・フロントワンウェーイの搭載方法が解らず、困っておられたみたい。先ずケツカキギアの取り付け・・・・アクティブの1.5倍を購入されていて、搭載・・・・・駆動音が気に成っていたが、スムーズに回転してくれる。ヨコモのギアを改造するより、簡単だし音も静かお勧めだと思います。その後ワンウェーイの取り付け、無事終了・・・・・最後にCハブ・アップライトの交換・・・・・全て終了。私のお仕事は終了・・・・・・

その後、T先輩とギリギリの追走を見たいとの事、テックコンバの最終セットも兼ねて、追走開始・・・・やはりK君の指摘のようにリアが食いすぎている。リアのスキット角で調整。RRを0.5㎜低くして、RF3㎜・RR0.5㎜に変更・・・・瞬間的加速は、少し悪くなるがこの方がドリフトアングルが深くなり、少しおとなしくなったと思います・・・・・・MMM爺

6時半ホームを後に地元の何時もお世話になっている。中村模型さんに伺う・・・・今年一年色んな個性と絡むことの出来、又凄い凄腕の人との出会いに成ったコースに今年最後のお礼の為、7時に伺う。又今日は、金曜日、城島の若者グループとの絡みも楽しみに期待して、走行開始・・・・・・
予想通り、彼らが来てくれ、楽しい絡みが出来ました。合う都度に凄くなっておられる。先々の期待が膨らむ・・・・・・
その後、Mチャンも来られ、少しの時間だったがギリギリの追走が出来、感謝しています。又懸案のテックコンバのS的要素をホームで少し改善したが、Mチャンの評価が気になり伺った・・・・・良いような評価・・・・・・・私も嬉しいMMM爺
又今日は、コースオーナーより心遣いを頂き感謝しています。この筑後地域にRCドリフトの人口が少しでも増えることを願い、微力ですが努力したいと思います・・・・・MMM爺 今年一年本当に楽しませて頂いた事に感謝します。有難う・・・・MMM爺

年末、伝票整理・・大掃除忙しい

朝早くから一年間の伝票の整理・・・・パソコンの打ち込みは、私の仕事・・・・早めに済ませる。
外の駐車上の掃除・・・・一年間の汚れを落します。

寒い・・・・何時もの事だが多くの子供達が居るが誰も手伝うものは・・・・・・
嫁も4男息子のドッチボール練習試合の為、午前中は、お留守・・・・・・
オヤジが出て来たので、少し頼みごとをお願いしたが・・・・・私の行いが悪いので、何時も大変な事をしていると、何時も子供達に言い聞かせていたが、行いが良いオヤジは、何時も楽勝の様子で、座り込んでいる。
キリギリスは、自分勝手に振る舞い最後に国・周りが助けた・・・・蟻は働き続けて、日の目を見る事無く死んでいった。説話も今は、この様な状態です。少しおかしい事だと思います・・・・MMM爺

午前中に一杯頑張って、時間を作りホームコースに伺う事にしている・・・・頑張りますMMM爺


2011年12月29日木曜日

ユーラス今年最後の走り・・・・

今朝速くホームコースのK君よりTEL一緒にユーラスに行きましょう・・・・・・・
残念・・・お仕事が詰まっている・・・・今年は、今日でユーラスの最後の日・・・・行きたい・・・・
お仕事を急いで終わらせ、最後のお客さんが鳥栖市・・・・・一目散にユーラスヘ1時に到着。

駐車スペースが無い、橋の上に駐車・・・・・
店内、凄いお客さん・・・・
今の普段使いのテックコンバで走行・・・・・
久しぶりに、○兄弟さん、特に兄さんに合えた事が一番嬉しい、元気そうで良かった・・・MMM爺
今年会うのは、最後に成るかも知れないが、JACK君・熊チャン・Mチャン・クライムの人達・福岡ドリラジ倶楽部のRチャン・名前を知らなくゴメン、車屋さん・その他大勢の人と絡む事が出来、感謝しています。
来年も宜しくお願い致します・・・・・MMM爺

今日は、トニカク楽しかった。特に2人の車、1人は、北九州のF1サーキットがホームの若い子、凄い溜め・・・・・其れと振る前の気配が無い、読み難い・・・・面白い・・・・又次回絡んでください、私の車も未だ溜めが少し足らない、読めない操作は私が好きなタイプです。必ずF1サーキットに伺います。宜しくお願い致します。
其れと三重より佐賀に里帰りのドリフター、凄い下のタイヤの回転、前回絡んだにぃやんサンとよく似た操作、車の抜けが無く、安定抜群・・・・卓球のカットマン的、攻め方、凄い、又この連休中に何処かで絡みたい・・・・MMM爺
3時過ぎ、ホームコースから電話、私のブログを見てコースに来店されているとの事、嬉しいがこの時間からホームに着く頃には、暗くなっている。申し訳ないが、明日来てもらう事にする。御免なさい、明日穴埋めは、必ずします・・・・・MMM爺
コースの状況は、前回と同じ・・・・皆凄い・・・・・凄い台数が走っているが、止まる事が無い、永遠に周回を続け、又団体ドリで、10台近い車が、その場所、その場所で、追走を繰広げている・・・・私の知る限りのコースで、見ず知らずの人達が、強調しながら此処まで、追走を続けているコースは、知らない・・・・・・勉強に成りますMMM爺
今日は、私が信頼しているK君と一緒・・・・・テックコンバの動きで、気になる点を評価してもらった。他人が客観的評価をしてくれないと、セットの方向性が解らない。K君の評価は、教習車より、溜めに弱い、溜めている時、前に行き過ぎるとの事・・・・・今日の絡みで、F1サーキットの若い人との絡みで、その点は実感している・・・・・・MMM爺
まだ、リアが強すぎるみたい、後は、ロールセンターか、リアのスキット角で調整して、リアの真直ぐな食いを減らそうと思います・・・・・MMM爺
今年最後のユーラスでの走り・・・・得るものが沢山有りました。有難う御座いました。来年も宜しくお願い致します・・・・・・MMM爺

2011年12月28日水曜日

フロント・ダンパーメンテ

テックコンバもセットも終盤に成ってきています。フロントダンパーのメンテをおこないたいと思っています。今回もリアと同じ前回の入っていたオイルの#500を使います。
オイルを抜きダンパーのロッドを手で上下してみると一つが渋い、Oリング調整用の4㎜シム0.3㎜から0.1㎜に厚さを変え取り付け、本来ダンパーを組む時は、オイルを入れる前、左右2本のダンパーのお互いのロッドエンドを当て、ダンパーを左右から押して、ロッドの入りの均等化のテストをしてからオイルを入れますが、手の感覚でしました。今使っているオイルは、今後の調整の為で、今後オイル番号が変る可能性が高い、その時は、キチンと組みたいと思っています。
組んだ後もスプリングを付ける前にロッドエンド同士を当てて左右から押しその時のダンパーの入り出を確認して均等に成っている事を確認した方が、良いと思います。ダイヤフラム内の空気量がダイヤフラムを取り付ける時にダンパー内に有るオイルの量が左右で違う場合がありダイヤフラム内の空気量も違う事に成ります。過去のブログに詳しく掲載しています・・・・・・MMM爺
コソレン場でテスト、今まで、以前のブログにも書いていますが、アクセルの入れ抜きで、直進性が違う、左右で、車の動きが少し違うこの様な状態から改善方向に向った・・・・MMM爺

DRIFT MAXさんでのテスト

年末お仕事で忙しいが、冬休みの4男の子守も兼ね、お客さん周り・・・・・・
お昼、30分~1時間の予定で、DRIFT MAXさんに伺う・・・・・・・・
テックコンバのテストの為、ホームコースでのギリギリのハイポジ55%で、走行・・・・一ヶ所を残して、問題ない、問題は、手前のストレート・・・・・ストレート内で、振りを入れれば問題ないが、一発で抜ける場合・・・・如何しても、ストレート進入後に50cm~1mの飛ばしがいる。今の私の技量では、難しい・・・・ハイポジを上げれば飛ばしも使えるが、私の拘りで、飛ばしは、余裕が有る時以外、使いたくない。両サイドを壁で仕切られているストレート・・・・・進入時のドリフトアングルを浅く維持できるかが、この車の今後の問題・・・・・勉強しないと・・・・・MMM爺
オーナーのM君から、逆コースが面白いとの提案・・・・・凄く面白い・・・・逆コースがこの車に向くみたい。飛ばしを使う部分が少なく、転がしの操作だと、逆コースの方が生き生き走る・・・・ストレス解消・・・・・・MMM爺
30分の走行で、お仕事の為後にしましたが、車の問題点が発見でき又勉強に成り、有意義な時間を過ごす事が出来ました・・・・・MMM爺

2011年12月27日火曜日

最終の整備・・・・

ホームコースでの走行テストで、マズマズの動き、アクセルの直進性が少し気になる。駆動系で、前後ハブ以外は、終わっているので、今日は、リアから始めたいと思います。
リアでハブベアリングは、使用に耐える状態・・・洗浄、注油でOK・・・・問題は、ユニバ、右側ユニバの動きが渋い・・・・洗浄・グリスUPで解決・・・・・
組み付け後、コソレン場でテスト、軽く成った様な気がする・・・・・MMM爺

今後フロントの周りを点検・交換を考えています。
今まで検案していた、ユニバ・ベアリング交換を就寝前までに終わりたいと考えています。







今回、一番観心のフロントハブにバイブレーションコントロールベアリングを使用しました。理由は、2駆の車のフロントに使った時に、良い感覚を得たからです。本来車全体に使いたいのですが、少し価格が高くフロントは出来るだけモーターからのトルクを伝えたく無いため、又路面からの入力で、回転してくれる様にと考え取り付けました。ホームコースのTチャンのフロントの転がりが目で見ていても奇麗に転がっているのが解るし、良い感じなので、この車にも使用します。
ユニバは、スクエアの広角タイプの44㎜、本来TB03系は、42㎜ですが、舵角UPの為のパーツがデフカップに干渉する為、短く切断している為、今の状態だと、少しの掛かりの為、2㎜長いタイプに交換・・・・・・・
無事交換終了・・・・・・コソレン場でのテスト走行・・・・・フロントが走り過ぎるぐらい、思い切ってリアを出せる。
フロントの転がりのテストは、グリップ走行で、一杯握っての加速でなく、リアタイヤを滑らさない様に、加速させると良くわかります。フロントがリアの押しに負けて進まなくなると、リアが出だします。鋭い加速をする様に、フロントは、転がったほうが、私は、好きです・・・・・MMM爺
此れで、ホームコースのドリフトマシーンによるグリップ競争にも良い成績が収められると思います。ケツカキ・ワンウェーイの車は、ドリフトの車で有ってもグリップ走行も出来るはずです。
普段使いの車として、セットを出せる状態に成りました。此処から好みのダンパー・ロールセンター・スキット角・等のセットが出来ると思います。色んなコースで、テストを行い、車の特性を調べる為少し大人気ない攻め方をしたと思います。ご迷惑をお掛けした人達に,申し訳ありませんでした。又感謝しています。この車の凶暴性を押さえる足回りにして行きたいと考えています・・・・・MMM爺



ホームコースでのテスト 車載カメラに問題

2時前仕事の合間にホームコースに伺う・・・・・・
誰も居ない、絡みのテストは、断念・・・・・
暫し、単独で、走行・・・・・非常に走り易い・・・・ハイポジを確認60%・・・・前回までは、ギリギリの処で走っていたが、今日は、凄く楽・・・・試しにハイポジを55%に落とし走行、此れでもまだ行ける。
1人の為、車載カメラで、動画を撮影・・・・・・1分程で撮影が終わる・・・カメラの調子が悪い、色々したが断念・・・・・その後何周か走行していたら、車のバランスが物凄く悪くなる・・・・・・昨日のコソレンから使っていたバッテリーが空に成ったみたい、このハイポジでバッテリー残量がどの程度残っているか楽しみ・・・・お仕事が入りコースを後にする・・・・・・MMM爺

帰宅後、充電・・・ハイペリで確認・・・・残量1%・・・
ハイポジ55%でこの残量、車のバランスが良くなったと思います。回して安定させる事が少なく成った回転によるごまかしをする事が少なく成ったと思います。勿論バランスを壊すより、耐えた方が良いし、他の車に迷惑に成らない位の回転は、必要だと考えています・・・・・・MMM爺・・・・・今は、車載カメラの方が気に成りますが、治ってくれる事を考え色々頑張ります。

車載カメラ・・・・・色々試したが・・・・・・・
治った・・・みたい・・・・
カメラ内メモリーが一杯になっていた様だ、過去の動画を削除して、撮影が止る事は、無くなった。
だが・・・・充電完了の緑のLEDが点かない・・・・然し充電中は、赤のLED点灯で、その後消える事で、充電完了と勝手に考えて今後も使おうと考えています・・・・・MMM爺
最新版は、HD対応で、ライトも点き凄いクオリティだが、何分重くなる。今のところVGAでも十分だと考えています。このカメラ約30gあり、RCには軽いカメラが出てくるのを待ちます・・・・MMM爺

今後、この車の動画をUPしたいが、基本的に私1人で走っている事が多く、車載カメラがないと車の動きを客観的に観察できない・・・・・寂しいMMM爺

ホイールベース・・・縮小

朝から、テックコンバのリアの機敏度、リアの出を軽くしたい事とアッカーマンの適正の為、フロントのサスアーム後のスペーサーを取り外しホイルベースを短くしました。この車の場合、リアは、前に一杯寄せているので、今回の調整で、最短のホイールベースになります。勿論ダンパーの角度も変わりますので、ダンパーの角度も調整が必要です、基本は、サスアームに対して直角に取り付けます。スキット角を調整している車の場合シャーシに対して角度がついているので、注意が必要・・・・・
現実には、余り影響は無いが酷いずれは、問題が発生します・・・・・・MMM爺
今回の調整で、ホイールベースが1㎜短く成ったと思います。


コソレン場でテスト、少し改善・・・・アッカーマン・ホイルーベース・前後重量バランス等が変る為、全体的な変更に成るが、良い動きだと思いますが、まだ納得できない・・・・・・MMM爺
写真では、解り難いが、昨晩サーボー等の配線の取り回しを整理して、出来るだけシャーシ側の低い位置にセット、受信機アンテナもポストを交換して、一番長くなる様にセット、カーボンシャーシの場合アンテナ線がシャーシに干渉しない様に取り回した方が、受信障害を起こし難いその体策もしています・・・・・MMM爺
今からお仕事に出かけます・・・・今日も頑張るゾ・・・・・・????


2011年12月26日月曜日

今後の為の改善

 今後のセットUPの為、コース等で、直に変更出来る様にスッキットの変更で、対応を考えています。
暫くは、ケツカキ比は現状で、リアのスッキット角で、リアの軽さを変更を考えています。今はRF3㎜・RR1㎜に成っていますが、RRサスマウントスペーサーが社外の1㎜に成っていて取り外しも不便・・・・今回純正の0.5㎜の厚みを2枚用いて今と同じセットにしました。
前回、バックラッシュを調整していましたが、ギアの限界、鋭く尖っている。交換時期です。音も大きくなり少しハシタナイ・・・・・・・
今お気に入りのギアと交換、歯数は、同じスパー72T・ピニオン23T・・・・・・
取り付け後、コソレン場での走行テスト、音が軽くなるのは、当然だが、転がす操作が楽に成った。
前回、低回転の動画をUPしているが、モット簡単に維持出来る。駆動系の抵抗は、出来るだけ軽くした方が、当然だが良い・・・・・次回は、フロントのベアリングを少し良い物に交換を考えています。
何時も思うが、他人の車を走らせる時に、キッチリ作っている車は、走らせ易い・・・・そのキッチリが走行抵抗等が一番の問題みたい。
良い動きを今しているので、コソレン場で楽しみたい・・・・・MMM爺
良い転がり方をする様になり、その後ダンパーのセットを考えています・・・・・・MMM爺
ハイエンドの車小さい事に拘り、触っています。TB03教習車の頃は、壊れるまで、触らなかったが、車に対する取組み方が余りにも違いすぎる。皆と追走が出来れば良い位の考えが楽だが、神経質に取組んでしまう。良い事か悪い事か解らないが・・・・・今現在の悩み・・MMM爺

ホームコースでの出来事・・・・

年末・・・・お仕事で、忙しい・・・・・
4時前・・・・少しの時間ホームコースに伺う・・・・
今日は、T先輩・Tチャン・I氏・佐賀のD親子鷹サンが、ドリフトを楽しんである。・・・・・
テックコンバで、暫しギリギリ・ツンツンの追走を楽しんだが、寒すぎる・・・・・・
I氏の新車ゼオン凄くよく走る。又キーエンスのタキオン高級品が付いている・・・・凄い
Dサンの息子さん前回の絡みの時から、益々腕を上げてある・・・・未来が楽しみです・・・MMM爺
Tチャンもグリップに参戦されるみたい。グリップの方も盛り上がりそうだ、ドリフトからK君は大分前から参戦されていて、良い成績を残してある。我々ドリフターも頑張りたいと考えています。
ベアリングオイルを購入さしやすいこのタイプが好きです。
走行後、やはり私の車テックコンバ早く走ろうとする車みたい、角度の自由度は、有るが、楽な場所が少し浅いみたい。リアの食いを減らすか、ケツカキ比のUPを考えています。
全ての操作が楽すぎる・・・・MMM爺
その前に、車がうるさい・・・・・ピニオンとスパーの交換が必要・・・・私の歳には、静かに走る車が似合っている・・・・・MMM爺

前回壊したリアウイング・・・・・

前回、壊してしまったリアウイングステーが手元に付いた。ついでにマフラーカッターも・・・・・・
グラファイトウイングを治して、使うかは、今後の様子を伺って、考えます。
今の軽い動きが良いかドッシリした動きが良いか好みの問題だが、操作した感覚だと、軽い方が色んな個性に合せやすいし、変化への対応力が高いようだ・・・・・・・MMM爺

昨日の続きだが、真直ぐが走り易い、車は、リアを出すのに苦労する。ドリフトコースは、一般的にドリフトアングルをつけて、走る区間が長い。
又実車でも同じだが、技術レベルで操作しやすい車が決まってくる。過去にも掲載していますが、4独の足よりホーシングの足の方が楽にリアを出せた。原因は、トラクション能力に優れている4独は食い続ける部分が長く、一気にブレークする癖があり、その点ホーシングは、素直に少ないキッカケで、リアを出し続ける事に楽な為・・・・私は、ホーシングの足が好きだった。しかしスピード的には、不利・・・・・MMM爺
2駆のRCドリフトを経験して、目視で、車の動きをよく観察しないと、操作が難しい・・・・・この部分がケツカキドリフトでも言えると思います。車を外から操作するRCの場合、瞬間的な動きに対応が遅れてしまします。その為食いすぎる車は、操作が難しいと思います。アックセルを恐る恐る握る様な操作に成り、大きく握れなくなります。
しかし過去の掲載している様に、4駆のブレーキング現象を利点と考え利用する走り方が有ります。回ると回す程、車が安定します。又キャンバー・トーを多く入れるほど、強くなります。然しアクセルをONの時、OFF又は、少し抜く事が一気に挙動の変化を伴い、成れないと操作出来ない難しいい車に成ります。この状態で走っている車は、フロントタイヤも滑っています。その為、舵が効かない等一瞬の変化に対応が出来ない車に成ります。その為アクセル操作が急な操作に成り、例えると握った後、一気にブレーキと等安定した走りが難しい操作に成りますし車が暴れているので、硬すぎる足だと一気に抜けその為プアーな足にすることに成ります、又フロントを異常に重くして空転しているフロントタイヤでも少しでも食うようにする方法も取り入れたりします。
よく考えてください。フロントの舵が効く走り、フロントが路面速度で、回転している時・・・・・・
ケツカキの場合・・・・ワンウェーイがフロントに入っている時は、ケツカキ比率分多くリアを回す事が出来ます。その多い部分で、リアを横に縦に走らせる事がドリフトだと考えます。此処までは、2駆の操作に成ります。ケツカキが優れている部分が、その後フロントの引きリアが滑っている時にフロントに少しのトルクを伝え、フロントで、車を走らせる事が出来るところです。まだまだ利点は、有りますが、今回は、この程度で・・・・・・爺の能書・・・・・MMM爺

2011年12月25日日曜日

ユーラスさんへ・・・・K君と同伴

 ホームコースでの走りをあきらめ・・・・
福岡は、ユーラスさんへ・・・・・今回は、K君を同伴して伺う・・・・・・・
お昼過ぎ5時間パックで、走行開始・・・・・
テックコンバでの走行・・・・・アンプのファームを変更しての始めてのコースでの走行・・・・・又今朝方アッカーマンも変更している、走りの状態を確認、追走や、走行に問題は、無い・・・・今回まで、後追いの点検を重点的に行い・・・・バランス的には、まずまず・・・・・・・
でも好きな成れない。車が操作者より主導権を持っている。面白みにかける。
一般的RCドリフトの世界では、戦闘力が有るほうに成るが、私は、好きに成れない・・・・・


愛着が湧かない車なので、微笑を浮べての操作が出来ず、少しキツイ顔をしての操作に成っていると思う。
この様な気持ちに成るのも、ハイエンドシャーシの可能性が有る。
バスタブの車の方が肩に力が入らず、楽に操作が出来る。気持ちの問題だが、かなり影響している様だ、
色んな人と今日も絡む事が出来、有難う御座います。このコースに来ると、気が休まります。破綻して飛んで行く車も無く、ブツカル事も殆ど無い。
今回までは、テストの為少し迷惑を懸けたと思いますが、今後は、余裕の有る走行に変更します。
メンタル部分を鍛えます・・・この車を高級車と考えてしまいます。その為、シャーシ性能以上の事を求めている私が居ます。其れを訂正して普段使いの車とだけの事と、徹底して頭に入れないと・・・・・セットの深みに入るようです。
今日は、気分が良いので、少し提案します。車を軽く手で押して、真直ぐの距離やスピードの速いセットは、キャンバー・トーが0度と入っている車・・・どっちが距離・スピードが多い・・・・答えは、0度
走行抵抗に成るものが少ない方が優れています。しかし、アクセルの入れ方で、状況が一転します。
軽く押すようなアクセル操作では、問題ないが、少し多く入過ぎるとリアーがブレークする。それ以上アクセルを入れると、フロントタイヤにもトルクを伝えた走りの場合、過去掲載している。ブレーキング現象と走行抵抗に成る。キャンバー・トーの影響で、安定して真直ぐ走ります。しかし早くは無い、ブレーキング現象を伴いながらの加速だから。一番の問題は、その後、真直ぐの後には、必ず振り出すポイントが有る。走行抵抗の無い車を押す様に丁寧に真直ぐ走っている車は、フロントはグリップ走行をしているので、フロントの舵も良く効く又アクセルをほんの少し多く入れるだけで、リアが出だす。その点前後を滑らして走っている車は、フロントが滑っているので、舵が効き難いし、振り出しのアクセルも今まで以上に沢山、入や抜きを必要とします。その分車が暴れる動きになり、時には、破綻を来たし飛んでいきます。その後のドリフトアングルを付けての走行もこの操作の影響が続きます・・・・・・・MMM爺・・・・・2駆を経験して、ケツカキがドリフトで、最高の車だと考えています。よくよく考えて楽しんでください。


今日は、どうし様・・・・・

今朝、冷え込んでいる・・・・・・・
暫く、コソレン場で、テスト走行・・・・・
キャラでない、激しい動きが少し大人しくなった。
フロントトーで激しい動きが穏やかに有る。
しかし寒い・・・・嫁達もお出かけ・・・・・・私は、何処へ・・・・・先ずホームコースに伺おう・・・・・
寒さに負け・・・・室内コースに移動かもしれない。
根性がない・・・・・MMM爺


ホームコース水浸し・・・・走行断念・・・・
福岡のユーラスさんにK君と行く事にする。

アッカーマン・・・・悩む

 昨晩アンプの設定等で、悩んで、モーターの回り方など、寝室まで持ち込み、悩んで就寝・・・・・
4時位に目が覚めてしまい・・・・・眠れない・・・・・
PCでアッカーマンの適正化の為、図面を書、型紙を作りテストするが良い物が出来ない。
今使っている物も、2~3日考え失敗の連続で出来た物・・・・・最良の様だ、しかし問題は、デフカップに接触する為、デフカップ自体と、3㎜位短く切っている。それでも、適正位置にすると少し干渉してしまう。今回はあきらめた・・・・・・MMM爺
後残る方法は、ステアリングワイパーの支点を左右に広げる事、此れは、カーボンシャーシの為、簡単に出来るが失敗が許されない・・・・
アッカーマンのギリギリの調整後の写真・・・・・

私が車に此れだけ拘って、触っている事自体、不思議・・・・・・ハイエンドシャーシは、癖が少ない逆に言えば特徴が少ない、特徴を伸ばす事が解り難いし、ハイエンドゆえの速さ、格好に拘りが強くなる。走れば良い・追走できれば良いと思っていてもツイツイ優劣を考えてしまう。その部分が私は、嫌いだ・・・・・バスタブの一般的車の方が、楽に考えて走れる・・・・・・MMM爺
この状態が、続くと、面白みに欠け、嫌に成り、やめてしまう可能性が出てしまう。
やはり、私には、バスタブの車が向くかもしれない。TT01・・・・面白いと考える・・・・・・MMM爺

2011年12月24日土曜日

HOBBYWINGアンプ・・・ファームUPその後

今日、ホームコースで、同じアンプを使っているT先輩・K君とアンプの設定の件で、話すが結局私には、解らない・・・・・・・MMM爺
結局2in1Program BoX が何種類か有り
ボタンの形で、新旧を判断してその為出来ない等色々話になるが、帰宅後再度、検証の為色々試した。
 先ずHobbywing USB Link V1.64を起動
古いバージョンの場合、インターネットが接続されているPCの場合、新しいバージョンへ、自動シンストをアシストする。ウィンドが立ち上がり指示に従って進めば、最新バージョンにUPします。
此処からが、何回も問題に成った部分・・・・
2in1Program BoX をUSB経由でPCに接続
Boxのバックライトが点灯、Connecting PCと表示・・此れで、PCとの接続が上手くいった状態
その後、左の絵に有るように2in1Program BoX を選びます・・・・
Software Versionが今現在のバージョン
Choice Versionが新しいバージョン
此処で、問題が色々派生して、Upgradeのボタンを押した後、進行状況のグラフの半分ぐらいの時ハネル音が2回して、暫くしてエラー表示が出てします。
今回コースので話したBOXが2種類有る為との事でエラーに成っているのでないかとの検証の為、新旧のBOXで確かめました・・・・

 新旧BOX両方、V1.08・・・・へ一気にUPは出来ませんでした。
一番良い方法は、一番古いバージョンから順序良く上へ1回1回Upgradeする方法が一番良いみたいです。
唯、時々又エラーが出ますが、何回か同じボージョンをUpgradeすると出来ます。
今回新旧のBOXでも最新のV1.08に出来ました。何回かあきらめずに、すると出来るみたいです。
 その後、BOX経由で、ESCを接続、左の図のようにESE******を選びます。

 Softwareのタグを選び左の図の画面が出ます。

Software Versionが今現在のバージョン
Choice Versionが新しいバージョン
又、此処で問題・・・・V3.0の一番新しいのを選ぶのは、解りますが、V3.0*******MODとV3.0******STOCKが有ります、その違いが解りません。
今までは、MODを使っていたが、今回は、STOCKを入れてみました。テストして違いが解れば良いのですが、パワーズジャパンかセキドでホームページ上に説明をUPしてくれれば助かる。
ホームコースの人殆どがこのアンプを使っている、少しわかり易い様に、公開をお願いしたい。

アップの設定画面も変ってしまい。意味がよくわからない、degは角度だとは、解るが、前は、ブーストが効く回転数など、有ったが、今回は、意味が解り図らいこの部分も説明を販売メーカーで、お願いしたい。
その後色々検索して此処のページにV3.0のマニュアルがあった。
しかし、少し研究しないと解らない・・・・MMM爺

追伸、その後色んな人と話した結果、MODは6.5T等の高回転モーター用では、ないかとの事、
STOCKはブースト・ターボー機能を必要とする人用でないかとの事・・・・・MMM爺

ホームコースで・・・・タイヤバースト・・・・

 お仕事が入り、八女方面・・・・・
ホームコースに3時過ぎ伺う・・・・・・
T先輩・K君とグリップの走行を楽しんである。その後、オーナーの笹井さんの参戦され盛り上がっている。私も・・・・・SAKURA Sで参加・・・・・
走行の前半は、楽しかったが、途中から車の巻きを操作で抑え切れない。タイムのばらつきも激しく・・・・車を点検・・・・・左リアタイヤが・・・・バーストしてインナースポンジが飛び出ている。
今回のレギュレーションで決まっている。タイヤPanasonicのPanaracerに交換・・・・・・
レーシングタイヤ・・・実車もそうだが、成れない私には、食いすぎて、車が重く感じる。アンダーで、曲がらないし、入れ過ぎると、一気にリアがブレークする操作が下手の為・・・・・難しい

ドリフトでも同じだが、食いすぎる車の挙動は、瞬間的動きが有り、操作が難しいが、その様な状態。暫く走り、走らせ方が解りだすが、安定して走る事が出来ない。曲げるためにアクセルを入れる操作を、抜きで曲げる操作にした方が良いと思うが、抜き過ぎるとリアがブレーク・・・・・0カウンターでクリップを抜けていたが、酷い内切りで、曲がって行く・・・・アクセルの操作の問題だが、少し入れすぎているみたい。バッテリーが弱くなってきた時に最高ランプタイムが出た。17秒6・・・・・
まだまだ練習中の身・・・・この状態で、練習を続けようと思います・・・・・MMM爺
奇麗なラインをこのタイヤだと操作が難しい・・・・今まで履いていた。タイヤが操作しやすい・・・・・周りからは、変だと思われていると思うが・・・・・・MMM爺
その後、T先輩・K君と暫しドリフトの追走・・・・・寒さに負け途中で終了・・・・・
不完全燃焼の為・・・・絡みを求めて・・・・中村模型さんに行くが誰も走っていない。寂しく帰路に着きました・・・・・MMM爺

お留守番の間・・・・・・

今日は、午前中一杯、4男のドッチボールの大会が、私の校区で開催されている。その為、嫁が裏方で、一所懸命働いている間・・・・・・私は、お留守番・・・・・1人で寂しい・・・MMM爺

昨日、壊れてしまった。リアウイングを、ノーマルの物に交換・・・・・カーボン製のリアウイングは重くリアの食い方向に動いていたので、今回軽くなった。念の為カーボンスポイラーを計測・・・・36gも有る。
リア軽い分、少ないパワーでリアを出せるいい方向に成っていると思いますが、此れも走行しないと解らない・・・・・MMM爺

軽く成った分、舵角のUPを考えている。
舵角UPの為のカーボンパーツは、以前フロントキャンバーを深みの6度近辺で走っていた時に作製していた。近頃は、キャンバー1.5度前後で走っているので、パーツ自体の設計が合わず思案しています。キャンバーが少ないと深いOFFセットのホイールが使えず、又拘りの車幅の狭い車が好きな為・・・・ダンバーに当たりそうです。サスアームを裏返しに使ったり色々考えていますが、良い知恵が浮かびません。取り合えず厚紙で、ステアリングワイパー延長パーツを幾つか作り、一番バランスが良い物をカーボンで作製を今後考えています。

午前中一杯のお留守番の約束だが、約束道理に成れば・・・・・何処かにテストの為伺いたい・・・・・MMM爺

コソレン場でテスト走行、かなりご機嫌な動きをする。リアの重さだけだが、25g程軽成っている・・・・・・・リアの面圧が軽い分、低くなっているが、面白い・・・・・勿論軽い分下の回転に成るがその結果、車がよく動く・・・・・テスト後、ボディー重量を計測前回より重いが215g・・・・原因は、沢山のデカールがボディにテンコ盛りだし、ボディ補強の為の体策の重さもあり、少なくとも昨日よりは、カーボンスポイラーの重さの分軽くなっていると思う・・・・・・MMM爺
コースに行きたい・・・・・カムバック嫁・・・・・・・

我が家の女王様・・・・犬のリン・・・・クリスマスのサンタの洋服を着せました。
子供は、沢山もうけましたが、女の子がいなく・・・・この犬メスの為、犬自信は、迷惑かもしれませんが・・・・・・可愛い・可愛いと、私1人喜んでいます。それにしても・・・・まだ留守番が続く・・・・・MMM爺



2011年12月23日金曜日

ユーラスさんでの収穫・・・・ゲット・・・ゲット

ユーラスさんでの物的・・・・収穫・・・方言でない・・・ゲット・・・・ゲット
広島からお越しの、ねぇやん・にぃやん・カップさんのシール・・・・・・・ブログを探しましたが、解りません・・・・・このブログで、再度有難うございます。
又何処かで絡んだ時は、宜しくお願いいたします・・・・・MMM爺
其れと、JACK君、何時も・・・配慮感謝しています・・・・気分よく何時も追走をさせて頂き、私の癖のある走りにも何時もギリギリの追走・・・・ほんとに有難う・・・・・シールまで頂き・・・・感激しています・・・・・MMM爺
一番の収穫が・・・・S15用のカーボンスポイラー
が疲労骨折でアルミステーが又折れた。3回目・・・・・私が悪いのだが、ツイツイ、スポイラーを持ってしまう。スポイラーが車の取っ手に成ってしまっている。後悔しています・・・・・MMM爺

本題の車の方ですが、今日の走行で、バッテリーの使用状況を調べたく、何時もの以上に激しい追走後、自宅にて、充電・・・・2本使ったが、どちらも残量1%まで使用していた。車の全体的バランスも良いようだ・・・・・MMM爺
懸案だった・・・・凄くリアがブレークする様に今成っているが、ストレートの真直ぐな速度域・・・・問題ない様に感じた・・・・ストレートの進入は、私の車の場合リアを巻かせて入っているので、アクセルを握っている。その後アクセルの抜き後の入れ方で、初速の真直ぐの加速が違う、多めにアクセルを抜いて完全なグリップに戻し加速すると、早すぎるので、少し高めの回転で、前後を喧嘩させ、加速した位が丁度良い・・・・この技術は、巻き巻きのツーリングカーでコーナーからの立ち上がりの加速で、身に付いたみたい。かなり楽しい・・・・色んなスピードに付いていけるし、ストレートの後半の振りの時も前の車にベッタと張り付く事が出来る。セット以前に操作方法を、如何するかが問題の様だ、今日は、私は、押し転がしが基本操作の為、ドリフト後半が早くなるので、ストレートは、車間を開けても走られバランスが良いみたい・・・・・・MMM爺
今日は、途中からハイポジを70%まで上げ安定方向で、走ったが、フロントが抜けて走ってしまった。申し訳ない・・・・・少し回転を上げるとフロントがアバウトに成る。この問題は、車でなく、操作側に問題が有る。慎重なアクセル操作が要求される・・・・注意・注意・・・・MMM爺

今日・・・・練習コースで走って有った、何人かにこの車を操作してもた。ケツカキドリフトの変な癖が無い上手に走らせて有る。その中の1人の若者が、実車のアクセル操作に似ているので、操作が簡単だと言ってあった・・・・色んなセットが有ると思いますが、走らせ易いセットが周りに迷惑もかけず良いと思います・・・・・MMM爺

今後、車の挙動の動きを私好みにしていきます。ダンパーを如何するか悩みが尽きません・・・・MMM爺





団体ドリ・・・・凄いユーラス

 今日は、お昼過ぎまで、地域のお手伝い・・・・
早速ラジコン・・・・寒いし・・・雲行きもおかしい・・・・・・福岡のユーラスさんに2時過ぎ伺う・・・・・お客さんで一杯・・・・・・色んな人と絡む事が出来感謝しています。何時の事ですが、コース上での配慮有難うございます・・・・・MMM爺
広島からカップルで、お越しのドリフター凄い・・・・・・全然抜けが無く安定して走行して有る・・・・唯・一言・・・凄い・・・
皆さんの技量の高さに、私も練習しないといけないと感じました。又車のセットの方向性も何となく解った様に感じます・・・・MMM爺
皆さんと記念撮影・・・・凄い車の数・・・お店の中にも、入口の屋根にも・・・・写真に写りきれない位、多くの車の撮影になりました・・・・
今日は、7時で閉店・・・・
ギリギリの追走、かけ引き・・・・上手い
殆どの車が追走中、バランスを壊しても立て直して、直付いて来る。以前だと考えられない・・・・・・
電車ドリで、10台位が奇麗に追走している。久しぶりに、ストレス解消が出来ました。
本当に皆様有難うございます・・・・・MMM爺
ホームコースも此れくらい、大勢の人が来てくれれば、本当に楽しいと思います・・・・MMM爺

ドンド焼きの準備・・・・・・


地域の年始の行事のドンド焼きのやぐらを今朝から地域の青年団・子供会の父親で作り・・・・・

竹きりと・葦の刈取りと別れ、頑張りました。やぐらを組むのが大変で、みんなの協力で、立派なものが出来ました。1月9日に消防団と一緒に火を付けやぐらを燃やします。本年もあと少し色々遣り残した事が多いが、来年は、少しでも明るい年に成るように祈っています・・・・・MMM爺

ステアリングワイパーのガタ・・・・・

ステアリングワイパー部の連結をターンバックルと6㎜アジャスターを使い以前は、6㎜ピロボールで、連結していたが、ガタが酷くなり、6㎜アジャスタの穴に6㎜のドリルでストレートの穴として、フランジーベアリングを使っていたが、それでもガタが酷くなり、今回上下から挟む形で、2個のベアリングを追加・・・・・・かなり良くなった・・・・・MMM爺

アッカーマンの調整をしようとしてもガタが有りこの車の場合左ステアリングは、サーボーからの直接駆動だが右は、連結部分を使い動かしている。その為1㎜以上のガタが有り、正確に解り難く今回体策を試みた。今日は、疲れたので、ダンバー関係は、後日・・・・・MMM爺

2011年12月22日木曜日

ホームコースでのコソレン・・・・・・

年末で仕事の方が忙しい・・・・・・
ホームコースからの依頼の樹脂タイヤ10セットを納品に伺った。今回半年間の会費の納金も終り・・・・半年間は、一杯走れる・・・・・

気温も低く、他のお客サンの居なく、1人で、テックコンバの動きを検証・・・・本来は、T先輩かTチャンが絡んでくれるとモット解るが、今回は、孤独にテスト走行・・・・・ESCのファームUP後初めてのコースでの走行、非常に下の方が使いやすいその為余り回す事に意識がいかず。ドリフトアングルをつけスピードを乗せる部分で、回転が足らずグリップ走行に成ってしまう。3発振りのストレートや、インフィールドは、全く問題が無い・・・・・・ハイポジを60%でこの状態、以前は、ギリギリ回転は足っていたが、今回足らない、モーターの回転数が少ないのか、スピードがUPしたかのどちらかだと思うが、検証する相手が居ないと解らない。感覚的には、遅く感じるが、よくT先輩が安定して走っている車は、遅く見えるがタイムを計ると早いと言ってあった事を、今思い出した。ランプタイムを計るべきだった・・・・・後悔MMM爺
リアのダンパーを整備したが、動きとしては、少し後に下がり気味に感じる、円こうがドリフトアングルに比べ大きい、ほんの少しだがギリギリの追走をする場合、自分の感覚に合う動きをしてくれないと上手く追走できない。今晩でもリアのダンパーオイルを少し硬いのに交換を考えています。
絡んでみないと正確なセットの方向性が解り難い・・・・・MMM爺

リア・ダンパーオイル漏れ・・・・

4月末から全くダンパを触っていない。今回モーター特性が変ったので、コースでのテスト後でないと本来触りたくないがリアのダンパーだけは、変な音がして、かなり抜けているみたい。前回F500番・R300を使用していたので、同じオイルを使って、ダンバーの渋さだけは、取る事にする。車の基本セットが出るまで、ダンパーは、触りたくないが、動かないダンパーも問題に成るので・・・・・・MMM爺
少しずつ私の好みの車に仕上がって来ている。

コソレン場でのテスト、ボディを乗せて昨日と同じハイポジ20%ふらふら感が減った。この場所では、非常に走り易い。前回ホームコースでスプリングを1段階軟らかい物に変更したが、リアの食いが減り下の回転域でのコントロールが楽に成った。今までの経験だと、スピード域の速い回転域の高いコースでは、リアを硬くした方が楽だが、一般的なセットで速度域で、足の硬さを変更した方が良いようだ・・・・・MMM爺
かなり昔の話だが、ドリフト・ケツカキでセットを悩んでいた時に、グリップの先輩から足回りのセットは、タイヤがトラクションが残っていて、路面を捉えている事が前提と言われ、その当時トラクションを抜く事は、0に近づける事と勘違いしていて、ドリフトは、独特な一般的セットで無いと思い込んでいましたが。基本的に一緒みたいな気がします。当時の走りは、抜けて飛んでいる時の車の挙動を如何表現するかに成っていて、本来は、足がバタついている事がいい事と考えていました。ギリギリ感も一か八かの運任せの言葉と勘違いしていました。今は、以前に掲載した。カウンターを出しながら走るグリップカーが今のケツカキドリフトの目標です・・・・・MMM爺

2011年12月21日水曜日

ヤット思うような低回転を手に入れる。

HOBBYWINGのファームUP後、私が一番拘っている低回転域のフロントの回転がスムーズに出来る様になる・・・・・・嬉しいTチャンのキーエンスに此れで付いていける・・・・MMM爺
何で拘っているかは、ドリフトコースのクリップは、巻く様な走行ラインが本来のラインだと考えています。しかし下の回転が無くケツカキドリフトの場合、飛ばし後のアクセルの抜きで、舵角を出す為クリップを過ぎてその後巻かず真直ぐ加速する人も居られます。真直ぐですので、舵角も付けなくてよくこの様な走りに成りがちです。
私は、クリップは、INギリギリをフロントを入れてリアを巻かせて走るのが好きです。その為何回か掲載しています。押し転がしが好きです。抜き転がしは、クリップ進入時には、良いがその後の立ち上がりが如何しても、真直ぐになる。私の操作は、ドリフト中は、殆どアクセルを入れ側で操作しています。入れても舵角を出せる様にセットしています。
今回少し数字的に表現します。クリップの速度は、限りなく0Kmに近づきます。ドリフトのタイヤの直径を60㎜と仮定して、円周は、60×3.14=188㎜ 舵角を出してアクセルを入れて走れる速度は、仮に10km/hドリフト中では、早い方 1時間で進む距離を㎜にすると10,000,000㎜に成ります。1時間でフロントタイヤが回る回転数は、距離÷タイヤの円周=53,191回転に成る。1分間では、887rpmに成ります。フロントの減速比は、TB03コンバの場合6.5位 モーターの回転数は、5,766rpmに成ります。此処に掲載しているのは、色んなファクターを無くした、路面速度でフロントタイヤが回転している事が前提です。又この状態だとフロントの抜け等基本的には、ないと考えます。
時速10kmで約5,800rpmモーターが回転してフロントが転がり続けている事に成ります。勿論ドリフト中の速度が40kmで走行してる車は、モーターが23,200rpmに成り、50kmでは、29,000rpmに成ります。私は、スピードは、怖いので、10kmでも早いと考えています。勿論現実は、少し違うと思います。しかし、この位の回転域でカウンターを出して車を押し続ける走りが出来る事が私は、ケツカキの醍醐味だと考えています。又このスピードより遅いクリップを抜けるときは、モット下の回転だと考えます・・・・・MMM爺
リアタイヤの回転は、この車の場合1.55倍 直進の走行は、フロントワンウェーイが滑っていると仮定すると30km/hで、モーターの回転は、11,160rpmこの回転で、フロントがロックした速度が約20km/hこのモーターの回転で、ドリフトした場合舵角を出しての走行のスピードに成ると思います。かなり速い速度・・・・今使用しているモーターは、アンプの0進角で理論値kv1900、LiFeバッテリで、6.6V最高回転数12,540rpm・・・・・あくまでも理論値の為、現実で通用するか解らないが、理論的には、直線で、最高速34km/h カウンターを当てて押し転がしの最高速度は、約22km/hになる・・・・これ以上のスピードは、理論的に無理ですが、私の周りのコースで、これ以上の速度で、周回しているコースは、今のところ無い・・・・・MMM爺

今回 アンプのファームUP後の下のタイヤの回転を動画に撮りました。今の状態の記録として残しときます。



コソレン場で、今ハイポジ20%で走れている。10%近く下のハイポジで走る、失速感が大分減った、良く操作の仕方を自分なりに観察して、今までは、アクセルを少し入れて、少し抜きながら食う部分を探して又押し続け押し過ぎた場合、又抜くの繰り返しの操作をしていたようだ、操作方法は、あまり変らないが、アクセルの煽りが大分減ったし、食う部分の維持しながらの加速がし易い・・・・ファームV2.0から今のV3.0に最新バージョンは、凄く良い感じ・・・・・情報を頂いたT先輩に感謝・・・・・・又なにか教えてください・・・・・MMM爺
車を下の回転で走っていると、少し引っ掛かりが有るみたい。リアの駆動系から音が酷いみたい。駆動系を点検・・・・ピニオンとスパーのバックラッシュがキツイ事が判明、益々下のスムーズな回転が出来る様になる・・・・・・点検は、こまめにした方が良い・・・・MMM爺



ポリ管タイヤ作製・・・・

ホームコースのC-flat八女のオーナーからタイヤが無くなりそう・・・・・10セット持ってきての依頼・・・・・・今日は、少し時間が有るので、倉庫の掃除の後、依頼文と私用のタイヤを黙々と作りましいた・・・・・・
明日、お嫁さんと袋詰めして持っていこうと考えています。ホームコース年末・年始の休みが解りませんが、電話で連絡すれば走行出来るので、毎年のようにお客さんが多いと良いが・・・・・・MMM爺

其れとHOBBYWINGのアンプの件・・・・パワーズジャパンの取扱商品で、メールを入れていたが、早速連絡が有り、レスポンスの速さに感心しています。
ファームUPは出来ればした方が良いと考えます。製造メーカーも市場での意見を取り入れ、改善・改良をしています。BOBBYWINGは、頻繁にファームの更新をしている事も、お気に入りのアンプです。昨日ファームUPしたアンプと同じものを5個持っていますので、今後ファームUPを試みます・・・・・MMM爺
この後・・・・今日は、倉庫も片付けたので、コソレンを頑張ります。歳の為、少し時間を空けると体が鈍る、日頃の練習が、私には、必要だ・・・・・・MMM爺

ボディのお掃除・・・・・

 昨日の激しい追走で、Tチャン・T先輩のタイヤの痕が横っ腹に一杯・・・・・M車の為・・・・最高の気持ち・・・・プレーが済んだ後のボディのお掃除でその時のことを思い出し・・・楽しんでいます・・・・MMM爺
このボディもお気に入りに成りつつ有ります。ボロボロ加減が好きです。しかし出来るだけ長く使いたく、大事に可愛がって居ます。
ついでにフロントタイヤが目立った無い為、リムにプラカラーで、赤の塗装をしましたが、パーツクリーナに弱く・・・・今後新品の時に塗装して、クリアーで色落ちしないように考えています・・・・・


ホームコースのTチャンが何時もボケ体策のワイヤー止めボディピンを安全帯と呼んでいるので、タグを付けています。勿論裏面は、確認 安全対策には、抜かりがありません。下地が黄色の方が良いかもしれません・・・・・
ハチマキの為のオレンジのシミが皆からみかんのシミと言われて苛められますが、此れも又楽しい・・・・・完全なM・・・・・出る釘は、打たれると言われますが、打たれ続けて、飛び出る・・・想像できない様に、飛び出てしまうかもしれません。
私の場合、出来る事は、つまらない・・・・・出来ないから楽しいと考えてしまう正確・・・・懲りない人の1人かもしれません・・・・・・MMM爺




お仕事も暇なので、コソレン場で色々試しています。アンプのバージョンUPはやはり正解、感覚的に教習車のモーターの回り方に近づいた。今回このアンプ、低ミューの路面の場合、食うポイントは、判るが、追走中など、ギリギリの事が出来難く、少し抜けた様な感じがしていたが、このファームUPでかなり改善した。具体的に書くと、ドリフト中など少し車に変化を与えたい時、勿論、フロントの舵が効く状態、リアタイヤが抜けていない状態で、アクセルを少し操作すると、操作以上にモーターの変化が大きくその為、フロントやリアが一瞬抜ける感じがしていた。その為アクセルを煽る部分が多く、神経も使い楽な操作が出来ない状態だった、その為ミューが低いコースは、マスマス神経を使う状態に成っていたし、プロポのTHのスピード等を触っていたが、この様な事が改善した。
コース等でテストしたい・・・・技術が無いので、車自体が一気に破綻を来たす車は、操作する自信が無く一緒に走っている人たちに迷惑になる・・・・・・MMM爺
過去、教習車を操作したイケポン君がこの車は、フロントがどんな状態でも効いていて破綻しない車と表現してくれた・・・・・上手い人は、良いが・・・私の様な者は、破綻する車を操作など不可能に近い・・・・・MMM爺




2011年12月20日火曜日

セット変更・・・・・・

 帰宅後アッカーマンを写真の状態だと右が切れる様に調整・・・・・・止りすぎているみたい少しは、改善すると考えコソレン場で、調整しながら調整を繰り返す。良いポイントが有るみたいだが、ナカナカ解らない。コース等で、テストしないといけないみたい・・・・・・MMM爺
T先輩から情報を頂いた、新しいファームにUPを考えています。Tチャンが使っているキーエンスTACHYONのアンプ・・・・凄い・・・下から上まで、色々セットが変えられサスガ・・・高級アンプ・・・私が使っているコスト重視のアンプ HOBBYWINGのXtreme StockのファームをV2.0からV3.0に変更・・・・・・ビックリする位に下の回転がスムーズに立ち上がる。パソコンで色々セットを変えテスト走行・・・・・・凄く良い・・・・フースト0で自動進角を付けず、この状態が今の私には、向くみたい。
その後コソレン場で、カードでの設定変更を試したがカードが使えない。他のカードでも出来ない。困って元のファームに落そうと試みるが元のバージョンが出てこない。
コース等での変更が効かないとかなり不便・・・・メーカーに問い合わせのメールを入れているので、回答が来ると思うが、少し心配・・・・・MMM爺
このファーム凄く良いので、この状態で走ろうと思います。
モーターの回転の仕方で、戦闘力が2倍位UPした様な気がする。TB03Dもアンプは、バギー用のファームに変更していたし。今提供している。裕☆裕君のアンプも変更している。低ミューの路面に対応したファームだが、HOBBYWINGも今回のファームは、回りだした瞬間からアクセル操作に素直に反応する・・・・この部分がドリフトに物凄く影響する。かなりお気に入りになりそう、今までアバウトだった回転が手に取るように判断できる・・・・・MMM爺




アンプのファームUPの問題点自己解決・・・・・・
色々試してみて、良い方法が解った。
先ずセッティングカードをUSBでパソコンに接続するとUSB Linkのソフトが起動します。〔CD等でインストしている場合〕新しいバージョンが有るとこの場合V1.62から自動的にインストを推奨する画面が出ますのでそのまま進行・・・・・
現在だとV1.64がインストされます。
再度、ソフトの立ち上げをしたほうが良いと思いますが、USB Link V1.64を起動セッティングカードを接続して、左に有る画像にあるタグをクリックして、2in1****をクリック




その後バージョンを選んで UpgradeをクリックするとセッティングカードのバージョンがUPします。此れをしないと、アンプの新しいファームを入れた場合セッティングカードが使えなくなります。唯此処で問題が、私の場合発生しました。新しいV1.08 *****は出来ず、V1.07 101224のみインスト出来ました。インスト途中エラーが出た場合、色々試すと解ると思います。
 その後アンプとカードとPCを繋ぎ、USB Link V1.64を起動・・・・・Deviceをクリック ESCを選びます。
此処の画面で、色々設定が出来ますが、カードでも出来る内容です。
アンプのファームUPはSoftwareのタグをクリック下にある新しいファームを選び最後にUpgradeをクリックして暫く待てば完了です。
簡単に終わりますが、成れない私は、混乱しました。
無事終了・・・・・・
トライ&エラーの続出で楽しみました。
疲れた・・・・MMM爺