前回、壊してしまったリアウイングステーが手元に付いた。ついでにマフラーカッターも・・・・・・
グラファイトウイングを治して、使うかは、今後の様子を伺って、考えます。
今の軽い動きが良いかドッシリした動きが良いか好みの問題だが、操作した感覚だと、軽い方が色んな個性に合せやすいし、変化への対応力が高いようだ・・・・・・・MMM爺
昨日の続きだが、真直ぐが走り易い、車は、リアを出すのに苦労する。ドリフトコースは、一般的にドリフトアングルをつけて、走る区間が長い。
又実車でも同じだが、技術レベルで操作しやすい車が決まってくる。過去にも掲載していますが、4独の足よりホーシングの足の方が楽にリアを出せた。原因は、トラクション能力に優れている4独は食い続ける部分が長く、一気にブレークする癖があり、その点ホーシングは、素直に少ないキッカケで、リアを出し続ける事に楽な為・・・・私は、ホーシングの足が好きだった。しかしスピード的には、不利・・・・・MMM爺
2駆のRCドリフトを経験して、目視で、車の動きをよく観察しないと、操作が難しい・・・・・この部分がケツカキドリフトでも言えると思います。車を外から操作するRCの場合、瞬間的な動きに対応が遅れてしまします。その為食いすぎる車は、操作が難しいと思います。アックセルを恐る恐る握る様な操作に成り、大きく握れなくなります。
しかし過去の掲載している様に、4駆のブレーキング現象を利点と考え利用する走り方が有ります。回ると回す程、車が安定します。又キャンバー・トーを多く入れるほど、強くなります。然しアクセルをONの時、OFF又は、少し抜く事が一気に挙動の変化を伴い、成れないと操作出来ない難しいい車に成ります。この状態で走っている車は、フロントタイヤも滑っています。その為、舵が効かない等一瞬の変化に対応が出来ない車に成ります。その為アクセル操作が急な操作に成り、例えると握った後、一気にブレーキと等安定した走りが難しい操作に成りますし車が暴れているので、硬すぎる足だと一気に抜けその為プアーな足にすることに成ります、又フロントを異常に重くして空転しているフロントタイヤでも少しでも食うようにする方法も取り入れたりします。
よく考えてください。フロントの舵が効く走り、フロントが路面速度で、回転している時・・・・・・
ケツカキの場合・・・・ワンウェーイがフロントに入っている時は、ケツカキ比率分多くリアを回す事が出来ます。その多い部分で、リアを横に縦に走らせる事がドリフトだと考えます。此処までは、2駆の操作に成ります。ケツカキが優れている部分が、その後フロントの引きリアが滑っている時にフロントに少しのトルクを伝え、フロントで、車を走らせる事が出来るところです。まだまだ利点は、有りますが、今回は、この程度で・・・・・・爺の能書・・・・・MMM爺
0 件のコメント:
コメントを投稿