2017年5月7日日曜日

RC三昧30・・・今後の課題・・・

忘れがちに成るポイント・・・・スピードが増せば、止める・・・一般的に言われるブレーキ能力が強く必要に成る・・・・

走る方向で安定している、この事はスピードを増す方向に長けているが・・・之が止める方向に長けているかが問題に成る・・・・

前へ前へと進める、方向性には注視しがちだが、この止める方向が疎かに成れば、止める側のドリフトで言えば、溜める動作が出来なく成るし、その部分が私は見せ場と思っているが、その場をカットして、早めに、先に進める動作、少し真っ直ぐ走らせて振る動作に成って行く、勿論、溜める動作、止める方向が無い為にラップタイムは早く成るが・・・スピード競争とは考えていない私の場合、大事なポイント、見せる、ドリフトの醍醐味の部分を無視する事は出来ないと成る・・・

勿論、訂正なアクセル操作が必要に成る・・・0km/hに近づく回転域でのトルク制御、元々のパワー源を整えれば、徐々に加重をフロントに乗せて行く動作も出来る方向に成るが、問題は操作方法と、車の特性に成る・・・・

ケツカキは、フロントのユニバが抵抗に成り・・若干だが、ブレーキを引きずる効果がフロントに加わっている・・・その為に、カウンター側に少し転がり易い、アッカーマンが必要に成るが・・・

2駆は、この部分が無いし、逆にフロントタイヤが転がり易い方向にしている・・・・

特に、トルク、制御、確りトラクションを演出できる、パワー源になれば、スピードを意識した車のセット方向から、スピードを殺す設定も有る・・・

加重を溜める足回りの設定に成る・・・加重を溜める事はスピードを殺す方向にも作用する・・・

溜める操作は、車を減速方向が基本だから、路面からの入力を後ろ側に向ける足回りの設定が必要だし、その入力に耐える、ダンパーが必要に成る・・・

前回の、短い時間での、コースでのテストだったが、低速部分の振り返しポイントへの進入から、溜める、その後の短いが瞬間的な飛ばしへの一連の動きを、店長は見ていると思うが・・・ロールが深すぎて、飛びそうに成っている車の挙動が解ると思う・・・この飛びそうに成っている挙動が次の振り出しの時の挙動にも繋がって行く・・・・
ダンパーOILは#1000番がフロント・・・リアは忘れたが500か400・・・スタビを搭載していても挙動は出せる・・・・・

挙動を出す為の加速がスピードになり、スピードが慣性力を強くするし、その後の減速度が、挙動を出す・・・・

RCドリフトは、短時間に加速、短時間に減速、之が挙動を作る・・・・絶対的速度で無いと言うこと・・・
最高速が早いと言っても加速の時間が長ければ、意味が無い、又減速も時間を要すれば意味が無い・・・・この加減速を短時間に演出する為に、私は車の重さを軽くしている・・・

最近、何人かは気付いていると思うが、2駆とのグリップ競争、ストレートでは2駆の方が効率が良い為に早い、しかし、コーナーに成ると、車の重さがネックになって、車が外へと慣性力で流れ、滑り出している・・・・タイヤの能力は、私の車より長けていて、この現象が出る事は・・・車の重さがネックに成っていると、解っていると思う・・・
その速度域が、不思議にドリフト中の速度より遅い・・・・之も不思議・・・若し今、履いているタイヤの能力を限界まで使おうと思えば、グリップ走行でドリフトより速い速度か又は同じ位のスピード域で旋回出来る、車の特性、トルクの演出が出来れば・・・・ドリフト中の速度もUPする可能性が有るという事に成る

この部分を、加速、挙動演出に使えると信じているので、今回書いている、誰よりも早く等々を望んでいれば、書かない部分に成る・・・・

ヒントはアッカーマンに成る、止まる方向へ少し挑戦する、勿論、飛距離を多大に要求される部分では可也難しくなる・・・
舵角の減らしだし、ステアスピードも5に近づいているので、微舵角での操作で車が如何動くかも解ってきたと思うし・・・
前回の走行シーンで、リアを出したいと、舵角が戻る方向で行なっていたので、今回書いている・・・

リアが出続けているヨーが確り出ているから、舵角を戻す方向で、リアを出す、之を無意識にしている・・普通の2駆のかに走り方向に成っている車はこの操作が難しい・・・逆に舵角を深くする方向でリアを出す操作をする・・・巻き難い方向にして、リアの破綻を促進させる等々の技を使っている

もう少し、リアの横への蹴り出しを強める、アクセル操作の鍛錬と、トルクの適正化・・・之を進めれば、出来ると私は考えている・・・・

車のコントロール感が増せば、出来る部分である・・・・他の人も同じと思う・・・・コントロール出来る快感が有れば、次は、難しく、一般的には、不利と思える方向への挑戦が出来る・・・

この部分は、テック・コンバを操作している、バカが付く変わり者を見ているので少しは解ると思う・・・

ドリフトの考え方になる、何を見せるかに成る、スピードを見せて安定して奇麗に周回を重ねる、之ならツーリングの世界と同じ、ドリフトは何を見せるか・・・余りにも一部分に拘ると、私の様な変わり者になってしまう・・・今の環境下で、何を見せるかを、若い世代なので、考えてもらいたい・・・・
安定も大事、そのギリギリのバランスをどう演出するかも面白いと私は思います。

最後に店長とイチゴ君は少しは気付いたと思うが、減速部分でもリアの蹴り出しが挙動を生む、減速の為に、アクセルを抜く方向と思いがちだが、現実には入れている・・・速度が0に近づく中でも確りと入れ続ける大事さが、車の挙動を作るし、躍動感を作る、之を車が生き体で走っていると、私は表現している・・・

次の課題、少し出すタイミングは早い気もするが・・・出来ると思っている・・・

走る物は全て、その速度域、全般の制御が出来るから・・・・その部分で、アクセル操作・ステア操作が各スピードに順応できるかに成る・・・RCドリフトの世界は、私が知る限り20km/h強の部分は必要と思わない・・・・一番の見せ場は、若しストーレートを考えても10km/h強・・・・・INフイールドの加減速ポイントと思えば、限りなく0に近づく部分に成る・・・・

そのスピード域で、操作出来る、回転が有るか無いか・・・また適正なトルクが有るか、無いかに成る・・・その時のステア操作も、同じく大事に成る・・・・





0 件のコメント: