不思議な事だが、昔と比べると、操作の仕方、考え方が大きく変わって来ている・・・・
昔は、クリアランス等は最小にして、確りした動きを求めていた・・・・
勿論、アジャスター等も常時、新品・・・・痛めは、走行中に簡単にステアリングタイロッド等が外れていたりもしていた・・・・
操作は抉る、引っ掛ける、この様な操作で走る、之がドリフトだと勝手に考えていた時代に成る・・・・
しかし、その当時の基準で、今のテック・コンバを見れば、タイロッドの長さの調整をしようと、タンバックルを回す処置でも簡単に外れてしまう、ガタガタの状態、指で少し強く弾くと、直ぐに外れる状態だが、走行中には外れたりした事が無い・・・・・
結局、いなすこの様な操作感に私が変わってきているからだと思う・・・・強い路面からのキックバックが有った場合、シャーシ側が上手に吸収する・・・・この方向性に成ってから、消耗品のアジャスターの交換も、ガタが大きくなっても、気に成らなく成って来た・・・・・
車は路面からの入力を上手に吸収する、之もトラクションに繋がる・・・・一般的にはダンパー等といわれるが、ブッシュ等の緩衝材の考えも大事に成る・・・・
いなす・・・・・受け止める・・・この部分が大事に成る・・・・ガタが無く、硬い材質の足回りなら、この干渉部分が無くなる・・・・結果トラクションを喪失する方向に成るが、硬い材質は重い、その為に牽引力は増す方向に成る・・・・
この車を前に進める、部分の感じ方が、トラクションなのか???牽引力なのか????が各自の操作感が変わる部分に成る・・・・・
この部分も何年も模索し続けて・・・・アクセルを抜く側で強く車を押す、この方向が好みの時は牽引力の増大を望む・・・・・逆にアクセルを入れる側で確りトラクションの強弱を演出したいと考えると、今度は牽引力が邪魔に感じ出す・・・・
この部分は、今伺っているコースを走っている2駆を見ると、半年前から比べると可也の変化が有る・・・・勿論、走行スタイル・環境が大きく関係していると思うが・・・・・何事も試して、何が良いかは各自の、感覚と私は考えているので、良い方向性だと感じている、好みが違えば又、戻せば済む事に成る・・・・
急に思い出した・・・・コースでご一緒する人に、未だ経験が無い・・・・パーツ・メカを渡して試してもらいたい・・・・・・・
若い、視点・観点で、感じ方が変わると思うし、人が違えば、色んな部分が変わる・・・・・
今からパーツを探す事に成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿