最近、試乗する車も下の回転を意識した車が増えている・・・・しかし、私が欲しい下の回転が無い為に、ニュートラルポイントで煽り操作での演出に成る・・・・・
何故か・・・下手で無知な私の見解に成るが・・・・アンプの出力は、0回転からの出発で無いという事・・・・・その為に、メーカーや機種では、ニュートラル・レンジの幅の設定が出来る、商品もある・・・・
モーターにパワーを伝える・・・最初の部分なので、プロポ等の設定でこの部分を変化させる事は難しい・・・・
仮にハイポイントを絞っても、回り出す回転は一緒と言うこと・・・アクセルポイントは勿論変わるが・・・回り出す回転の変化をさせる事は、プロポの設定では難しい・・・・
この部分は、何回もブログに書いてきているが今回、再再度、書きたいと考えている・・・・・
プロポは、ニュートラルポイントから仮に1ポイントづつ・・・ステップを上げて、仮に前回で100ポイントの信号を題している・・・・
しかし、アンプ側は、ニュートラルの幅、簡単に書けば、無視する範囲が有る、機種では範囲と3ポイント・5ポイント・10ポイントと設定できる・・・
仮に10ポイントに設定した場合、回り出しは10ポイントの回転・トルクから始まるという事に成る・・・・
例に成るが、3ポイントでは600rpmで始まり・・・10ポイントなら2000rpmから回り出すという意味に成る・・・・・・
このニュートラルの幅の設定が、何を意味しているか、メーカー等々の考えも有ると思うが、現実に略全てのアンプにこの特性が有る・・・・
私は、ブログに0からのスピードの演出と書き続けている・・・・しかし、アンプの特性を知ると、0からの回転が無理と成る・・・・・
この回り出しの回転は、アンプの設定と、モーターの特性で決まってしまう・・・21.5Tだと500rpmから回り出すが8.5Tなら2000rpmで回り出す等々、モーターのT数でも変わる・・・・
RCカーのプロポの、アクセルレバーには、今書いている様に、ニュートラルのポイントが有る・・・・
之は、実車で言えばクラッチを切って、停止している状態に成る・・・・
初期の回り出しが2000rpmで始まると仮定すると、若し、トルクが多大な場合は、一気に2000rpmでクラッチを繋ぐ操作に成る・・・・
この部分を煽ってアクセル操作をするという事は、クラッチを繋いだり、切ったりを繰り返した操作に成る・・・・・
仮に、最終減速比を5.000と改定すれば、タイヤは一気に400rpmの回転をする事にも繋がる・・・
勿論、厳密に言えば滑っている事に成る・・・・
之を避ける為に、モーター本体のトルクを減らしたり、ギア比でトルクを減らしたりを私は行っている・・・・回り出すポイントが2000rpmでもトルクが無ければ、実車で言う半クラ状態の演出が出切る為に、この処置を私はしている・・・・勿論、多めにアクセルを開ければ、トルクが大きく、一気に滑らせる事も可能だが、滑らせたくない場合も有る・・・・この状態は確り車を走らせたいと言う意思が行うが、この演出の為に、アクセルを緩めたり抜いたりする操作は、実車と言うより、RC独特の操作に成る・・・・その為に、アクセルを入れる側で、滑らせ無いでのトルクの演出・・・・滑らせる為のトルクの演出・等々色々な演出が出来た方が良いと考えている・・・
基本に成るトルクは、タイヤの能力に合わせる、之は当然と私は考えている・・・・
結局は、回り出すポイントが決まっている・・・それならトルクを減らせば、実車で言う半クラの演出が出来れば・・・0からの回転の演出が出来ると私は考えています。
RCカーの危険性は、この多大過ぎるトルクと、回り出す回転が高い為に、結果として、アクセルを緩める・抜く方向で車を走らせてしまう、独特の操作の癖が有る・・・・最悪、多く滑らせてアクセルを抜けば、加速するという実車では考えられない、操作まで可能に成る・・・・・
又この特性を強く出そうとすれば・・・オモチャの弾み車の原理を使い、駆動系の重量を増して、フライホイール効果とも言われる部分を増す、方向に進む危険性も有る・・・・何故、危険かといえば、止める操作は如何すれば良いかが問題に成る為・・・・減速が急に出来ない車は、実車で言えばブレーキが無い車に等しい・・・又この特性を強く意識する、方向性の人は、何故かスピードを求めている・・・早く走るが、止まらない車、之が当然と成れば、変則的な走り、読めない走りをする人と絡めない方向に成るし、増して初心者と一緒に走る等々、不可能に近い車に成って行く・・・・
抜き操作等々は実車では危険が有る為に、殆ど推奨されていない方法を、RCで使ってしまう・・・・・
勿論、RCドリフターにはこの様な人は居ないと思う、言葉での表現はアクセルを入れる方向での走りの言葉が非常に多い為に、私は、安心している・・・・・
この部分が、私の長年のRCの癖が、RCドリフターから指摘されていた部分・・・・今は、反省している・・・・下手で無知な、私が歩んだ道と言う事に成る、笑われるレベルと言うことの証拠にも繋がる・・・・
少し前のブログに、3.7V仕様の1セルを掲載したが、この回り出す回転が、同じモーターでも半減する・・・・之をイメージすれば、何が変化するかも解ると思う・・・・勿論、トルクも半減する・・・・
以前、LiFeの進めとブログに掲載したが・・・・このバッテリーを使うだけで、回りだしの回転が3割ほど減る・・・・勿論、トルクも3割ほど減る・・・・
この様な事が理解できれば・・・・シャーシを見て、モーター・アンプが解る、ギア比も解る、0からの回転が表現できるか等々も見えて来る・・・・・勿論、各自の考えで、昔の私の様に、RCはRC独特の操作、走りが有ると考えている人もおられると思うし、それも正解と思う・・・・・・
又実車チックな方向を考えている人も居るし・・・その実車も色々有り、大衆車を目指したり、ドラックレーサーを目指したりと、色々有ると思う・・・・この部分は各自の考え出し、拘りの部分、全て正しいと考えている・・・・
要は0からの回転を如何、演出するか、目的等々でも変わるし、一気に滑らせたり、確りグリップさせたいと、操作側の思いもその都度変わる・・・・・・・この操作側の要求に答える、パワー源、駆動系を先ず考える事に成る・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿