動きの写真を考えていたら・・・・
昔クローラー系を楽しんでいた時が有り・・・
ボディがラリー・カー・・・・・足上げの写真も面白いと思い、撮影・・・・・
タイヤ・四本が確り、路面に付いている事が前提に成る・・・・・
この様な挑戦も面白い・・・・・
最近の、RCドリフトの社外品パーツを、見ると、ダンパー長を長くする等々・・・クローラー的な部分も有る・・・・
昔は、サード・モーターをクローラー様を使って、練習していた時代も有る・・・・・
プロポに抑える機能が無く、特性を落とす方法が限られていた為に・・・・・直接、その物を落とす方向を試した・・・・・
又、昔、クローラー仕様のCC-01・・・・フロントユニバを撤去して、ドリフトタイヤを装着・・・2駆の走行を動画に掲載しているが・・・・サーボの動き等、遅すぎるという感じはしなかった・・・
ドリフトの場合、走行スピードを基本に考えると、クローラー系に近いと私は思っていた、無駄に滑らせれば、走破出来ない・・・・確り、回転、舵角等々の関係性を、意識して操作する之が基本に成るジャンル・・・・
この考え方が、ドリフトに通じると・・・ホームの仲間で、クローラーの練習をした記憶が有る・・・
その当時、トラクションを意識する、これをドリフトカーで求めて勉強しても、大パワー過ぎて結果、解らず、物に頼りだす・・・・・・トラクションは、操作・・・操作側の技量だという事を、クローラーの練習で、学んだ記憶が有る・・・・・単純にパワーを与えても、走破出来ない・・・一番転がる、舵角とパワーを探す、これを操作側に求められる・・・・探しきれないなら、パワー源を落とす・・・・
勿論、クローラーもパワーや慣性力で、押し切る・・・操作方法も有る、しかし、路面に張り付き、舐めるように路面を掴んで、スムーズにトレースする走りも有る・・・・
私は、パワーで押し切る方法は、運任せだし、車が暴れ、格好良いとは思っていなかった・・・
又、このジャンルの人は、この舐めるようにトレースする方向性を求めてある人が多かったが・・・・・
ドリフトの世界も同じで、路面を捉え、スムーズにトレースする、走法を私は求めている・・・・タイヤが路面を掴んでいれば、其れなりの挙動を示す・・・・
しかし、何故かドリフトの世界は、パワー・慣性力で押し切る操作が、主流・・・・・この方向性なら、勿論、車は暴れるし、路面を掴んでいないので、どの方向に挙動するか解り難い・・・
想像出来ない、挙動が襲う、この状態で適正なロール等を求める、不思議なジャンルだと私は考えている・・・
テック・コンバは、コースでは、周りの人から、可也・硬いダンパー等々言われる・・・
又、非常に軽い車だと言われる・・・・・
この、二つを加味すれば、写真のような足上げは難しくなる筈・・・・・私の感覚だと、車の個性・重量も含みで、スプリングを探している・・・・私の感覚だと、ツーリングに比べ、非常に軟らかい、ダンパーと考えているが・・・・・ドリフトの世界では、硬いと言われる・・・・
勿論、何が基準で言って有るかは解らないが、殆どの人が、有名なエキスパートの意見のように言われる・・・・・その理屈が、私の頭では????に成る・・・・陸を走らせる、利に適っていない、理屈が有る様だ・・・・
昔から書いている、物を投げる、その物・・・これが車に成れば、空物の作り方になる・・・・
路面の掴んで、路面の上を確りトレースする、これを意識すれば、陸物の作り方になる・・・
考えの差が、操作の癖を作り、癖を強く身に付けたら、変化が出来難くなる・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿