2016年1月9日土曜日

妄想・・・・思案・・・・

就寝前に布団の中で、妄想・・・・思案・・・・

何時も参考にするのが、Moto Gpのスロー動画・・・・・バイクの場合、スリップダウンの様に滑らせ過ぎたり、スピード域が速く慣性が強く働く場合・・・リアタイヤの回転制御が難しくなる・・・
パワーも勿論必要だが、繊細な制御を、現代では、電子制御で行っている・・・・

動画を観ていて、背筋がゾ~~とする位に、綺麗・・・・・特にスロー再生で、現実の速度の動画の場合、速過ぎて・・・逆にバタバタした感じに見えたりする・・・

バイクと車は違うが、リアタイヤのコントロールのヒントに成ると、良く観ている・・・・

又、別な妄想で、RCドリフトの世界・・・・リアルや実車等々の発言が多い・・・RCはRCと言う考えが強かった私も、変化して来ている・・・・

布団の中で、現実に実車を、自分で作る・・・・勿論モーターで・・・・先ず、この部分を思案すると・・・・
現実の、電動カーを・・・・イメージ・・・・・殆どが、モーター直、ホイールの構造が多いし、有ってもギアで、少し減速している構造が多い・・・・

この構造で、ドリフトが楽しめる実車を作ると考えた場合・・・・先ずは、パワー源を考えるはず・・・
先ずは、トルクに成る、オモチャのモーターが回転が高くても走らせるトルクは無い・・・・

車のタイヤを滑らせる事が可能なトルク・・・・・次に、走行スピードに伴う、回転数・・・・・

このスピードレンジは好みの部分だが、200km/h・・・・モーター直結のホイールの場合、5000rpm位でこの速度域になる・・・・・

次は実車に搭乗して、操作出来るかに成る・・・・アクセルを少し踏んでもタイヤが一気に滑り出す・・・之では操作が出来ない・・・・モーターのトルクを減らすか・・・電子制御で規制するかになる・・・・

今、SAKURA 2駆が、この状態の感じがする・・・・・滑り出したら止まらない回転上昇・・・・ブリップ走行に強く意識すれば、モーターのトルクを落とすか、ギア比は長く、Hi側にするかに成るが・・・・この方法だと、今度は滑らせたいと思った時に、滑らない問題が出る・・・

勿論、トルクが大きいモーターは、止まる側にも強い・・・・その為に、上手に100km/hまで速度を上げて、少しアクセルを抜いたら、一気にリアタイヤがロック、この状態も怖い・・・

RCと違い、乗車して操作するイメージをすると、危険、怪我、死が頭を過ぎる為に、安全性を重視した方法を考えると思う・・・

モーターの難しい点は、滑らせるトルクを持った場合、その制御が難しい・・・・実車の場合、色んな電子制御技術が必要に成るし、勿論、それを克服できるから市販されている・・・

RCカーの場合・・・・・勿論、アンプやプロポで制御できる範囲は多いが、それでも滑らせる事を前提にした制御でない・・・・・・・・

例として、減速方向を見ても・・・・・先に書いている様に、ギア比とモーターでタイヤの制御を行っているが、アクセルを抜いたら一気にタイヤロック、之では操作が出来ないし・・・ドリフト以前のグリップ走行も出来ないと成る・・・・アンプの特性を考えれば、転がりすぎる位に、ギア比等を考えた方が、楽だし、後はドラックブレーキの調整で好みに出来る・・・・

SAKURA 2駆は、パワー系は、基本、プロポでのハイポジを落とす、この部分を触っている・・・・・
大パワー過ぎると考えている理由が此処に有る・・・・しかし、制御が足らない気がする・・・・
THスピードも触りたくないが、触る方向に今後成る可能性が有る・・・

結局、モーター本来のパワーを使いこなす事が出来ない事の証明に又なる・・・・

パワーの制御が出来ない、技量という事に成る、駄目なオヤジです・・・・

実車・リアル感と、言われるが、私は、そのRCカーに実際に搭乗して操作出来るかを、イメージするこの事だと考えている・・・・・・何が何でも乗車したくない、車も有ると思う・・・・・

所詮、RCはRC此考えが、私の初期の考え・・・この部分の変化が、私は面白いと考えています。

0 件のコメント: