昨晩・・・・・コソレン場で、七転八倒状態・・・・・・・・此処まで難しいとは・・・・・・
単純に車の最大能力を出して、加速・・・・・・その後ステア操作で旋回の方向へ・・・・・理屈としては、慣性力を利用したリアの出し・・・・・・
車の能力で、出るポイントも変ると思うが、出るタイミングが解らないと何時ドリフトの対処・・・カウンターを出すタイミングが早いと、ステア方向に飛んで行くし・・・遅れると一瞬にして巻く・・・・
しかし、別の勉強が出来ている・・・・ステア操作の大きさ・・・・・解らないと、私の場合、大きく操作する癖が有る・・・・・・・・・リア出ない・出ないと・・・・徐々に変化させれば済む事を、一気に内切り方向に大きく操作しているし・・・リアが出ると感じた瞬間も、カウンター側に大きく操作している・・・・
この様な操作が、挙動を一気に、乱すし・・・・・考え様では、典型的な下手な操作に成る・・・・
操作が大きすぎるからアンダーが出る・・・・之は実車でも同じだし、解る部分・・・・・
今は、RCも経験を増やすことで、問題の部分を解決したいと考えている・・・・車を素直に作る・・・この方向に成って来た・・・・・
動画のUPを続けてきている・・・・・私は、ドリフトのきっかけ作り等々の部分での操作のアンダーが気に成るし、その部分が減少しているかを、考えている・・・・・ドリフトは技量だと思う・・・・しかし、きっかけ作り部分での車の挙動は、技量も関係するが、車の個性が強く影響する・・・・・
素直な操作をしても、アンダーに成る等々有るし、逆に多大な操作をしないと、車が変化しない等々有る・・・・・その一瞬の挙動で、車の特性が解る部分でも有る・・・・
勿論、動画に頼らす、操作側の経験値で瞬間的に解る之が本来と思うが・・・・下手な私のレベルでは解らない・・・・又、ホームコースが有った時代は、回りの仲間から駄目だし等々を言って貰うために、変化も早かったが・・・・
下手は、色々指摘されて成長する・・・・しかし、今は一人の為に、動画を頼る事に成る・・・
今回の、慣性ドリフト・・・勿論、切っ掛け作りの部分で・・・・非常に難しく、成功の可能性が低い・・・動画に撮るまでも無い・・・・
操作していて、悪い部分が直に解るくらい・・・・しかし、解ったからと言っても、直す事が出来無い為に、模索・・・・・
グリップ走行の限界を超えるからリアが出だす・・・・しかし、小さな旋回半径では、ドリフト状態というより、巻く感じが高いので・・・・・大きな旋回半径でとなる、結果スピードが高すぎる・・・・又問題は、トルク、微細に増やすこの操作が出来難い・・・・その為に、バッテリーが減りだして、LiFeカットが働く、状態に近くなると、この操作が楽に感じていると、今は考えています。
モーターのトルクを如何、制御するか・・・・RC電動カーの長年の私の懸案・・・・多大過ぎるトルク・・・・モーターのトルク表記も10Aを使っているが、之でも多き過ぎる
滑るか、滑らないかのギリギリ部分を確りコントロール出来る、トルク感、之を求めているし、勿論、技量でその部分の鍛錬もしているが、下手の為に、滑る・グリップ・少し抜いてトラクション的操作をしている・・・結局、ON/OFF二極の操作に、抜いてトラクションという部分が有る位・・・・
下手の克服には時間がかかる・・・・・最近、大きな発想の転換が必要な気がしている・・・・ケツカキの時に押し転がしをイメージして練習を続けた・・・・2駆は何か、大事な部分が操作に有る感じがする・・・・少しは、2駆に乗れてきたことに成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿