今回、車高は前後、7mmを基準に・・・・・調整・・・
勿論、その前にリバウンド量を調整したが、ダンパー長が足らなく好みの量より、0.5mm減った・・・
この部分は、ダンパーメンテ時に、ダンパー長を伸ばす事で、今後の対処と考えています。
最後に、プリロードを調整・・・・・その後に、又、前後左右・四点での車高を確認・・・・
車の重量バランスの違いで、車高が微妙に違うなら良いが、私の車は如何しても、バッテリー側が軽い・・・・・・結果、右側の車高が0.5mm弱、高くなる・・・・
この部分も、シャーシを作る、最初から、搭載メカ等々の吟味が無知の為に、下手だったという事に成る・・・・
シャーシ毎にバランスを考えて、メカも考える・・・・特に古いシャーシの為に、昔の重いニカド・バッテリーを基本に重量配分を考えて有るシャーシ・・・この部分を理解していたが、出来ないから、下手と成る・・・・
RCドリフターはプリロード調整等々は良く行っておられるようだし、この様な単語が耳に入る・・・
その都度、車高が変わるから、左右の重量バランス等も、凄く神経を使って有ると思う・・・・
操作幅が有る状態だと、私の場合、余り、気に成る部分でない・・・タイヤが四つ付いていれば、走ると考えていた為に、好みで車高を前後変えるくらいで、車高調整として使っていた部分だが・・・・
しかし、操作幅が無くなるに従い、操作さ不能方向に成る・・・本来、操作技量が有れば良いが、無い私は、直ぐに微細なシャーシのバランスが気に成りだす・・・
この状態に成って、初めて、車高長の部分が、プリロード調整に変わる・・・・
普段からプリロードとして使っておられる人達の多さにも驚くし、車の重量バランスと等々にも神経を使って有るな~~~と感心している・・・
其れに比べると、車高調として使っていた私とはレベルが違う・・・
最近、やっと・・・・この部分での違いが少し解るレベルに成って来た・・・・其れも何故か操作幅が無く成る方向で・・・・
私の感覚が、鈍感だと言う事に成る・・・・・気付くのが遅過ぎる・・・
テック・コンバで此処まで進んで来た・・・・この車はパワーで押し切る方向性からの変更、その為に、大事な部分が後回しに私の場合成っている・・・・本来パワーが有れば有るほど、バランスが大事と思うが・・・私は下手の為に、何故か逆に成っている・・・
この部分も異端児たる、証拠だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿