ドリフトの動き・挙動で何が良いかは、私は無知の為に解らない・・・
其の為に、何度も書くようにRCドリフターの口等での表現を信じて、進めている・・・・
最近、昼間のコースで、色んな人から質問が、ロールについてだった・・・・・
先のブログにも書いているが、説明が難しいのでテック・コンバの試乗をしてもらうと、必ず何故と成る・・・・
何故の一点は、ドリフト進入時の時点でロールが何故しているのかと成る・・・・・私は操作している訳でも無いので、貴方が操作して、起きている挙動、私が説明するより、自分自身で考えたらと言うが、経験が無いのか、頭の中が一気に????に成られる・・・・
リアの破綻を恐れ、リアの安定を求めて、リア側を怒が付くアンダー方向にしていれば、結果的にフロントの舵角で、フロントは動かないし、フロントも怒が付くアンダーに成る・・・・
フロントが動かない車で、車の向きを変える為には、大きな舵角とフロントタイヤの引っ掛かりが必要に成るか、又は、リアを一瞬抜く・・・この操作の必要に成る・・・・
バイクのウェイリー状態をイメージすると解る・・・・バイクの場合、ライダーの加重移動で向きを変える事が出来るが、車の場合之が出来ない・・・・其の為に、仮に、凸の上を走行して、一瞬リアタイヤを空中に置けば、フロントがアンダーでもリアが少し横にスライドする・・・
この飛ぶ感じで横に出て、その出を持続させる為に、フロントの深いカウンターでプッシュアンダー走り方向に移行する、操作が、何故かRCドリフトの2駆の世界には多い・・・・・
この凸部分を、操作で、回転の上下動で、ピッチング方向にリアを抜く操作に成る・・・抜いて横に飛ぶ其の為に、ロールが出なく、ピッチング方向の動きしか感じなく成る・・・
本来、リアがロールする、方向が一般的、フロントは内切り方向で、車を内内に向けようとする力が大きければ、フロントも強いロールが出るが、カウンターを当ててしまえば、ロールは消えて行く・・・・若し、実車のドリフトで、フロントスポイラーが、路面ギリギリの車は多いが、この車がフロントのロールを大きくすれば、スポイラーは飛んで行く・・・・
勿論、ロールはしているが確り踏ん張っているロールに成る・・・・リアのロールがフロントにロールを見せている場合が多い・・・・
若し、このリアの抜き出し、横に飛ぶ感じで一瞬出した場合、次はプッシュアンダー走りに移行・・・・
イメージすれば解ると思うが、左旋回中に、左リアが強い押す作業をする流れに成る、左リアが落ちる方向に成る・・・この事は、右フロントが浮く方向に成る、若し見せると成れば、この左リアの押しを殺す操作、ブレーキ操作で演出に成る・・・・・
感じとしては、一瞬回転の上下動でリアを抜く、その後、直ぐにブレーキ操作、この操作をすれば右フロントが落ちる方向に成るが、舵角も大事に成る・・・走らせる舵角か、止める舵角かが、リアの止め減速とのバランスで変わってくる・・・・
之は、私の様な素人でも解る部分・・・・
しかし、質問される人の様に、ドリフト進入時の瞬間は、横へ飛ぶこの方向の車に成る・・・
この微妙な挙動の違いや、好みの部分は、走行環境で変わるし、周りの動きが普通に見えて来るために疑問に思われている人も、普段、個人的にコースに来られているから思う部分だと私は考えている・・・・
この様な、操作の特性が、ダンパー等の車の作り方に影響し出す、簡単にリアを抜く為には、バネ上の暴れを大きくする、パワーの上下動を激しくするか、ダンパーをプアー方向にするかのどちらかに成る・・・
ドリフトの考え方の初期の部分の違いで、変わる部分だが、私も2駆を当初始めたときは、この方向性に向おうとしていた、しかし、其の当時のRCドリフターの目は誤魔化す事が出来ず、全て否定された・・・・・
車の挙動で、直ぐに判る部分に成るし、よく私が2駆の動きはウェイリー走行に見えると昔、言っていた理由である・・・この方向が良ければ、2駆のバギーみたいな車の販売が有るとも言っていたが、ヨコモが現実に出して来た・・・・
上下・縦の動きで操作する車と、斜め方向の加重移動で走らせる車の違いに成る・・・・・
上下動の縦の動きでの操作は、先に書いているように、大昔に全否定されている・・・・・しかし、2駆が流行り出すと、何故かこの方向性・・・之も不思議だし・・・
環境の怖さ・大事さを知ることに成る・・・・環境が認めれば、何でも良いと言う意味にも成る・・・
この環境を誰がリードしているか、そのリードしている人の意向ということに成る・・・・・
私は、コソレン場が有るので、助かる、自分の拘り、我侭に成るがその部分はコソレン場で楽しめる・・・この拘りと、現実のコースとの妥協点を、テック・コンバで試している・・・・
SAKURA 2駆は、変化が無い・・・・この動きが好きだが・・・環境が許さない・・・・
正直、私が何時も感謝している、コースの来るドリフターの変化には驚いている・・・・半年前に今のテック・コンバの特性なら、周りが対応出来なかったと思う・・・・
環境が車を選ぶし・・・・環境が変われば、車の幅も広がる・・・・・
色んな目的の車が一緒に走れるコースは、私の経験では多くは無い・・・・・何故かレベル・上達したと思った瞬間から、決まり等を作りたくなる・・・・・
理由は色々有るが・・・一般の公道とコースを考えれば、事故を起こさない位で十分だと私は考えている・・・・勿論、初心者さんが凄いスピードで突っ込んで来る可能性も有る、其の為にバンパーとしてのボディが有る・・・・・・
拘る事は、個人の自由・・・・・しかし、其れを何処で走らせているかを良く理解する事だと思う、初心者さんが突っ込んで来る可能性が有る、一般のコースで有る・・・・
色んなレベルの人が一つのコースを走っている、この事が私は凄いと思う・・・・若し、上手な方が配慮して走っている姿が見えれば、私は心が和む・・・・・
勿論、ヤンキー的な走行を好む人も居られる・・・其れを抑えるような走りを前で見せ続ける之が出来ている車を見れば、私は頭が下がる・・・・
色んな人が居るし、又要る・・・・・・其れを如何バランスさせるかが、人の振る舞いと思う・・・策や方法より、私は好きです・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿