2016年10月23日日曜日

アクセルを入れれる車・・・・

良く、RCドリフトの世界では、アクセルを入れれる車が、良いと言う・・・表現が有る・・・・

アクセルを入れる、之はどんな車でも可能だし・・・・

特にRCカーノ場合、手に車を持って、アクセルを入れる事など、容易い・・・


しかし、あえて表現として、表している事は、何が理由が有る筈・・・・・・

今までのRCドリフトの経験で、このアクセルを入れれる車と言う、表現い対して、正に入れれると言う車を、試乗した経験が無い・・・・・

略全て、走らせるポイントは、ニュートラルと、アンプが稼動する、そのON/OFFの操作ポイントで、走る車が多いし、ギリギリの絡み等を行う場合、此部分と多用する車が多い・・・

単独で、好きな走りなら、多大にタイヤを滑らせる等々、出来場合は、音を楽しむと言う目的での、アクセルを入れる、この部分は有ると思うが、走らせるには無駄な回転と私は、感じている為に・・・・走らせる意味でのアクセルを入れる、この意味を、操作で感じられない・・・・

若し、この単独で、好きな走りの時の、音を求めてのアクセルを入れる、之が、RCドリフトの求めている部分とすれば、絡み等は二の次という事になっていく・・・・・

私の様な、下手の立場は、勿論、先ずは走行部分に意識が行くし、アピールや格好等は二の次と考える・・・・・


私のテック・コンバ・・・・試乗してもらうと、直に止まると言われる・・・・実車の世界の人にRCドリフトの挙動を見せると、殆どの人が、動き過ぎる、何故アクセルがOFF方向で、車が加速する等々の、矛盾点を言われる・・・


RCドリフターの意見を尊重するか、実車系の人の意見を尊重するか・・・之が問題に成る・・・

昔は、RCはRC実車と違うと言う考えて、オモチャ的な動きでもスピードや迫力・飛距離を目指した時期も有るが・・・・その当時は、RCドリフターは、実車・実車と、言われ、私は、異端扱いに成っていた・・・・

その意見を尊重し、今は、挙動の矛盾を無くす、之を目的にしている・・・・・・


アクセルを入れる、之を注視すれば、コースの最高速度、之が一つの、基準に成る・・・・

ケツカキの車を今、走らせている為に・・・・リアタイヤの回転も、必然的に、この策高速度が基準で、滑らせる余裕を少し、持っていれば、十分に成る・・・・

タイヤの回転速度が、決まれば、次が、最高速度に達する、加速・・・・この部分とトルク等を考える事に成る、一瞬で、最高回転数に達する事が出来ても、タイヤのトルクを路面に伝えきれなければ、意味が無い・・・・その為に、回転上昇の時間が大事になり、その為にはトルクが非常に大事に成る・・・

私の場合、加速したい意思で、アクセルをブ~~と入れる癖が有る・・・之に対して、一瞬にタイヤは反応すれば、結果として、タイヤが路面を捉えず、勝手に回転が上がって貰うと困るし、この状態になれば、今度はアクセルを抜く操作に変化させる事に成る・・・

この考え方は、実車の操作もイメージして考えている・・・・勿論、私の実車感は、大衆車レベルに成る・・・

アクセルを入れれる、之を、実車で考えれば、加速したい、この加速の強さも加味して、これ位と思うポイントにアクセルを入れる、この操作で、直にイメージしたスピードに瞬時に到達する等、一般の車なら無い・・・・・加速の為に、タイム的時間が必要で、そのスピードに近付く・・・

近付いて来た時に、この加速だと、イメージしたスピードを超えると考えて、今度はアクセルを緩める操作に変る・・・・・アクセル操作の深さのポイントは、加速度を変化をイメージして、決めている・・・・強し加速を求めた場合は、深いポイントに成る・・・勿論、異端の私の為に、この操作が一般的かは解らないが・・・・

この操作の、目的は、スピードを求めての操作だが、厳密に言えば、トルクの大きさを、操作側が制御していると私は考えている・・・・

操作には、引く側でも速度が増す部分が出て来る、この部分がトルク制御をしている事のしょこと考える・・・・
この部分は、フライホイール効果も有り、大衆車は重い物を使っている、この部分を激しい走りでは嫌い、軽量フライホイル等が求められる場合も有る・・・

私のテック・コンバの直に止まる、この特性は、アクセルを抜けば止まる方向に向うが、そん抜き方が大きい為と考えている・・・理由は、他のRCドリフトカーを試乗すると、私の感覚では、アクセルをニュートラルにしても、走り続ける車、又は、回した後等では、逆に加速する挙動を示す車が多いし、一般的・・・・

この操作感の違いが、操作に対して意外感が有るという事に成る・・・・・

又、電動RCの場合、ニュートラルは止まるポイントに成る・・・しかし実車は、エンジンが稼動しているために、小さいがタイヤを回そうというトルクが架っている・・・

この違いを意識している為に、私はニュートラルポイントに落とす事はブレーキと考えて操作している・・・・

この操作の違いが、何回か、不思議と質問された部分が、私が走行中のアクセル操作を見ている人達から、何故ドリフト中にアクセル全開部分を使うかとの質問が多い・・・・

私の答えは、RCドリフトの世界ではアクセル全開でのドリフト等の発言が多い為に、この操作をしていると答えると、こんな操作をしている人を見た事が無いといわれる・・・・・

トルクが、タイヤの路面の関係性を保てる、之を意識している為に、沢山アクセルを入れても一瞬で、滑る等、無いトルクにしている・・・全開にアクセルを入れても瞬時にその回転には成らない・・・

特に、走行抵抗が有る為に、徐々にタイヤの回転が増す、車の作り方を私はしている・・・

実車で、空吹かし、レットゾーンに入れようと、操作しても、8000rpmまで、瞬時に到達する車等、私は経験が無い・・・・RCのモーターは、同じ、8000rpmなら、どの程度の時間で、到達できるか????、想像も出来ない速さだと私は考えている・・・・

結局、操作と言うものは、パワーで変る・・・・・

勿論、実車を目的にしていても、実車も色々ある・・・・・アクセル全開で、タイヤの回転が仮に、一瞬に拭け切る・・・・之が1~4速まで続く車なら、操作する事も大変だと思う、
一瞬に拭け切る事は、タイヤは滑り続けている・・・・・この操作をしていて、外部から、その車を見れば、タイヤスモークで車は見えず、その場に留まっていると私は考えている・・・

勿論、アクセルを入れる、其れも全開、しかし車が進んでいない・・・・・

実車・・・・・目標には良いと思う・・・・しかし、実車も色々ある・・・何を目指すかに成る・・・・

0 件のコメント: