今日は、月初めの伝票整理・請求書の発行を行いながら・・・
デフの部分を、地味に修正・・・削っている・・・
勿論、変化が解る為に、作業をしては、テスト・・・この繰り返し・・・・
ドリフト中にアクセルを緩める操作が有る・・・ドリフト後半や飛ばし技を使ったときに強くこの部分が関係しているようだ・・・・
モーターパワーが大きく、パワーの抑制方向で考えていた時は、プロポのスロットル・スピードを落とす之で対処していたが・・・・・
プロポに頼り過ぎるのも、少し問題に感じて・・・・モーターなら色んなタイプが有る・・・・モーターを探す方向で、TH系は、ハイポジ以外、触っていない・・・・
今回、この作業をしながら、思い出した人が要る・・・・ミニ四駆で頑張っておられるオジサン・・・お話を何回かする機会が有り・・・・・走るものに対しての考え方等々を伺ったことが有るが、その方が言って有った部分に通じる・・・・・地味だし、誰も気付かない、この部分に光を当てて真剣に考えるこの事を習った・・・・ミニ四駆でも、見ていて、その人の車の挙動が違うから話しかけたが・・・・全てに無駄が少ない・・・・
この部分、私は今まで、制度の高いタミヤ製の車の使用が多く、デフハウジングのバルクも左右が一体型が多く、左右の芯のズレ等々、気にしていなかった・・・・
考えれば、SAKURA D3、左右のバルクが別体・・・・・左右がずれている可能性も有る・・・
ベアリングを、穴に入れる、単純な事だが、1/100mmの違いで、硬くて、入らない等々ある・・・・
左右が、その精度内に収まっているとは考えられない・・・・
結果、デフにベアリングはスムーズに入るが・・・ハウジングに付けると、ガタが有っても左右にビクともしない・・・・この状態を続けていた様だ・・・・・結果、此処のベアリングの痛み方が早い・・・直にゴロゴロ感が出る等々が過去から有ったが、原因はこの芯のズレの可能性がある・・・・
走行中に、アクセルを緩めるこの方向で、何故と言う部分が有る、その都度に色々考える・・・・先ず簡単な落とさなくて良い走り方、ラインを探す・・・・・しかし、と 私の場合、成る・・・・・何故速度が落ちかかっている時に、無駄に回すのか、勿論、回転落ちでの挙動の変化を恐れて、している事になるが・・・・又、そこで考える、全体的に高い回転域で走れる方法等々を意識する・・・・しかし、この繰り返しで、今の状態に成っている・・・・
しかし、当然と思っている部分が、その当然の機能を発揮していない時が有る事を、勉強できた・・・・
タイヤが歪に減る現状も、若しかするとこの部分かもしれない・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿