今日は、ガレ場の走行で、凸凹の走破性を・・・・妄想している・・・・
フロントが勝手に負荷の少ない方向、転がりやすい方向に向く機能が、フロント足回りのアライメントで、出来る筈・・・
キャンバー・キャスター・トレール・スクラブ半径等々・・・関係する部分だが、その部分は、シャーシを作る上で、イメージして作っているつもりである・・・
実車も、ステアリングのキックバックという形で、フロントが転がりやすい方向に向こうとする、特徴を感じ取る事が出来る・・・
之を無理に止めようとすると、今度はシャーシ自体が暴れる方向に向う・・・・
車が、一番効率が良い、方向・・・・転がりやすい方向に向っているし、それを大きく、止めようとする操作は、基本しないと私は考えています・・・・
仮に右に行きたくても、キックバックでそれを許す、感じがしない場合は、そのギリギリの範囲で右に操作している・・・・アバウトに右と切らないと思います。
RCの場合、このキックバックが、感じることが出来ない・・・・その部分をサーボセイバーが担当している・・・・勿論、衝撃に対する逃げも含んでいるが・・・・何時もの角度で車が動かない場合は、路面からの抵抗が強いからと判断が出来ると思う・・・・
操作側が、擬似的にキックバックを感じる為の装置と私は、理解している・・・・
勿論、下手で異端の為に、間違った解釈かもしれないが・・・RCドリフトの常識からは離れていると思うし、セイバー自体をつけていない車が、今、知らないが昔は多かった・・・
2駆ドリフトの世界で、今はセルフステア等々、よく言われているが、ジャイロを搭載した時に昔し、私も、この進行方向に向く特性を説明していたが、受入れて頂けなかった・・・
キックバックとセルフステアは基本同じだが、意味が少し違う・・・気が私はします。
今は、その意見を元に、ジャイロ無しに拘っている・・・・・しかし、微細な部分が外部操作の為に解らない・・・・その部分をセイバーに任せているが・・・・この強さが、シャーシ・速度・タイヤ等々で違う・・・・それを今探している・・・
以前は先に書いている様に、セイバーを搭載しているだけで、変な目で見られていたが・・・私は大事な物と考えている・・・・
下手な私が、寸分狂わない操作等々、無理・・・・車を真っ直ぐは走らせるだけでも、微妙な操作が必要に成る・・・それをセイバーが担当している・・・
よくレスポンスが遅れると、言われるが、私は、そのスピードも早すぎると考えているので、プロポでスピードを10%前後に落としている・・・・
基本、異端児の為に、プロポでスピード等々を弄っていると思うが・・・・
ステア操作で、すっぽ抜けするより、この方が私には楽・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿