ダンパー無しの状態には、2駆で始めての経験・・・・
昨晩、前後・片方等々のダンパー無しでの走行を試した・・・・
少ししか試していないので、解らない部分、又直感的に感じた部分しか解らない・・・・
今日は、その中で、一番操作が、難しく感じた前後ダンパー無しの状態での・・・走行練習をしています。
勿論、昨晩は正確に前後の車高を取れなかった・・・・・今日は、前後正確に6mmに合わせている・・・・シャーシの歪みも、修正している・・・・・
この状態で走行、先ず最初に感じたのは、昨晩とは全然違うという事・・・・左右での違う特性が無くなった・・・・シャーシの問題が少し解消した為と思います。
私の車は、全ての部分にガタが有る・・・・その為に、少しだが足は動く・・・・
特に硬質なタイヤを使用している為に、タイヤが吸収できる部分も殆ど無い・・・・タイヤの変形等望む事が出来ない・・・・・
ダンパーに全ての部分を任せる・・・・此れも酷な気がする・・・・・
ガタの考え方も、有れば、正確さが減る此れは当然と私も考えます。しかし、その正確さの単位が問題、RCのガタは、0.5mmでも大きく感じる・・・・0.5mm単位の正確な操作を望んでいるかが問題・・・・この部分も各自の感覚・・・外部操作の為に、私は数ミリの単位を望んでいない・・・・勿論出来れば良いが、何回か走れば、車のガタの癖も解るので、十分だと考えています。
その正確さより、ガタが無い為に、駆動が重くなったり、動きに引っ掛かりが出る方が、問題に感じる・・・・・
今日も、試しに、机の上でホフク前進・腕立て伏せのテストを行った・・・・・・
ダンパーが無い分、吸収する部分は、ガタの部分に成る・・・・此れをガタと考えるか、逃しと考えるかの違いだと私は思っています。
動けば何処かに反作用が架かる・・・・此れは回転も同じ・・・・其れを如何吸収するかも各自の考え方・・・・
当然の事の為に、この部分も誰も言わないが・・・・RCタイヤは、硬質だし、変形したりして衝撃等々を吸収出来ない・・・・・
走る物の、一番大事なタイヤ・・・・・・タイヤを確り考える・・・・タイヤが有るから全てが始まる・・・・
そのタイヤを、上手に路面との相性を考え、中を取持つ操作技量だと私は考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿