2015年2月12日木曜日

トー・スキット・・・・・

トー・スキット・・・・この部分を私は、以前から色々試しているし、私の感覚で如何変化するか、をテストしている・・・・

先ず、トー・トウ・・・・言葉はよく解らないがタイヤの進行方向に対して、左右で開いているか、閉じているか、真っ直ぐかの違い・・・・・

二輪車には無い部分で、四輪は詳しく無い為に、試してきた・・・・

私の理屈では、一番左右が喧嘩しないで転がる、部分は0度と思っている・・・

しかし、車は加速・減速等の動きを必ずしている・・・・又路面からの入力で車が左右に動こうとする・・・・直進性を上げるにはIN側・・・・機敏さ上げる為にOUT側と、単純に考えていたが、

2駆を試みると、フロントが転がる事で、フロントが左右に動くか?????疑問が出だした・・・

本来、アッカーマンは、車の旋回中に、左右で旋回、半径が違う・・・その補正の為に、アッカーマンがある・・・・・しかし、同じ旋回半径を走る、状態より、瞬時に半径を変更する場合は、又アッカーマンが違う・・・・・ある一つの動きをさせる場合、一番良いバランスが有るが、走行と言うのは色んな変化が出来ないと操作出来ない、その為に、若干だが言葉を悪く言えば癖を付けえいる・・・・

私は良い意味の癖だと考えるが、変化が出来易い癖・・・しかし、之を強くするとフラフラする方向にもなる・・・その為に、技量に合うバランスが必要に成る・・・

車のセットで私が一番、基本に置いている部分が、食うセットは破綻に繋がる・・・・・フラフラするセットは破綻を起こし難い・・・・・セットは尖らせれば、逆に弱くなる部分を作る・・・勝敗を競う競技なら相手のセットを見て、わかる位尖らせていれば、其れを付く手が出て来る・・・・之は競技で勝つ為の基本部分・・・・

本題に戻り、走行抵抗を減らす、転がり抵抗を減らす、この方向はトーが0度が一番良い・・・・・しかし、フロントが左右に動き難くなる・・・・直進状態では問題ないが、車を左右に動かす事が有る・・・・・勿論フロント加重等の言葉がドリフトの世界、よく耳にするが、減速させれば単純にフロント加重になる・・・・しかし、この状態で、フロントの転がりが続けば、スーとフロントが真っ直ぐに逃げている感じがする・・・・リアブレーキしかない車の場合、ブレーキを架けても逆にこのスーとしたフロントの逃げが増す方向に成る・・・・・完全なフロントの逃げを起している・・・・之を避ける為にトーOUTが有る・・・・・走行抵抗が常時フロントに掛かっている・・・その為に少しの減速で、フロントが後ろに押される状態で、トラクションを確り維持している・・・ステア操作すれば左右に動くことになる

昔、スピードに拘っていた時には、トーやスキット角で、このスーと成る部分まで利用して速度に繋げる方法を用いていた、その為に大袈裟な操作をしないと車が動かないし、破綻のリスクも高くなる・・・アクセルを抜いても、スーの部分で走る・・・しかし、嵌るツボが有る為に変化に弱い・・・・

私の感覚では、車を左右に曲げたいと操作する流れが有る・・・それに即した動きを車がしてくれる方が楽・・・・・

この部分は、何人かには質問されて答えた事が何回か有る、スピードに拘るなら、スキットはこの形、トーはこの形と・・・・しかし、欠点も教えていたが・・・・

特殊な操作をする、事を減らす・・・・・之も一つの考えだと私は考えています。

足が動く事は、路面を掴んでいる証拠・・・勿論ダンパーの硬さやスタビの有る無しで見え方は違うが・・・・・掴む量が多ければ、それ以上、足も動く・・・・

考えれば解ると思います、フロントの走行抵抗が増える、アクセルを緩める、フロントは如何動くか、足が確り動く様にセットしていれば、足は沈む・・・・この部分でスキット角が関係する・・・・

このフロントの動きと同じ、事がリアでも起きている・・・・舵がないぶん、簡単だが・・・・

足が動く事にも欠点がある、動きに対してダイレクト感が減る・・・タイムラグを作っている・・・しかし、ダイレクト過ぎて操作が出来ない場合も有り、この部分も操作する人の好み・・・・

車のとして、全体の動きを総合して、考える事が大事だと私は考えているし、大衆車を目指している私の場合大事、一部分の形だけを求めていない・・・・

再度、この部分を勉強したい・・・・・無知は、試す・・・大事だと考えています。


0 件のコメント: