2018年5月22日火曜日

路面・・・

路面の食いとRCドリフト界では言われるが・・・実車だとミューとも言われる・・・

路面をよく考えると・・・・引掛かりは凸凹が路面にある場合に感じる。

しかし、車はフロントが走らなければ、スピードを増す事が出来ない・・・特に、2駆・ケツカキでもフロントにトルクを出来るだけ与え無い、走法の場合・・・フロントが引掛かり、先に進まなければ、当然、リアが外に出ると言う症状を出す。

2駆の動画で、コソレン場入口には、5mm程の段が有るが、其れを越える之も至難の業が必要に成る。

勿論、走行路面に、5mmの凸等無いと思うが・・・路面が食う、引っ掛かりが有ると言う事は、凸凹が何ミリが有ると言うことになる。

駆動輪は、引掛かりが有る方が良いが・・・フロントのタイヤの場合、この引っ掛かりが転がり抵抗と成り、結果として、加速が悪い・・・車が巻くと言う症状を作る可能性が有る。

ドラックレーサー等を見れば、このフロントの転がりを増す為に、当然、接地加重を限界まで落す策と、タイヤの巾を狭めて、路面から受ける、凸凹の抵抗を極力減らす策を、用いている感じが私はします。

路面がハイグリップの為に、フロントが転がり難いと言う事も有ると言う事・・・・

しかし、この策は、アンダー方向のシャーシを作る事に成る・・・・

当然、リアを出す競技のドリフトの場合、何を目的にしているかで、変わる部分にも成る。

私が、よく、食わせ難い路面が、スピードが遅いと、言う発想は、少し違う気がすると、過去、何度も書いているが・・・・

この様な理由が有る為・・・

フロントが転がれば、特に2駆の経験が有る人なら解ると思うが、リアが出ないと言う症状が出て来る。

フロントが走り過ぎる傾向路面の場合は、この症状が強くなる。

感覚としてはプッシュアンダーをもろに感じる事に成る・・・・策としては、フロントのアンダーを消す方向に成るし、操作としては、無駄と思える舵角を表現して、無理にフロントを止める方向に成る。

何故、今回、この事を書くかは、2駆の当初・・・2駆の危険性として書いていた部分・・・

周りが、ケツカキ、操作も転がす方向に成りつつある中で、2駆をする・・・この事は、現状の環境に溶け込むと言う目的が、第一に成る危険性が有る。
当然、先ずは、スピードと成る・・・・2駆と四駆だと絶対的トラクション能力が大きく違う・・・・又、フロントにトルクを伝えられない車で、加速重視の設定をすれば、当然先に書いている、ドラックレーサー的な車になる危険性が有ると、書いている。

駆動輪のリアの接地加重を増して、牽引力を高める・・・又、フロントが抵抗無く転がる為には、フロントはアンダー方向が良くなる・・・このアンダーで転がり過ぎるフロントで、ドリフトの切っ掛けを創る、当然、深い舵角が必要に成るし、瞬時にフロントを引っ掻ける為に、今度はリアが一気に出ようとする。当然、フロントの引掛かり具合は、操作側は予想が出来難い、ジャイロの搭載に成る。

この流れに成る、危険性を書いていたが・・・・どうなったかは、観れば解ると言う状態・・・・

若し、この様な車に成っていれば、グリップ走行も、ジャイロが無ければ、操作不能と言う特性に成る。

勿論、ドリフターが言われている言葉を信じれば、この方向には成らないと信じていた・・大志が有るし、目の前の些細な事に動じる様な人は居ないはずと信じている。

自分の思い、夢まで、色々理屈を付けて、無視する・・・この方向性が良いかは私は、解らない・・・

外部操作の宿命が有る・・・又、今有る既存の車で、操作を身に付ける・・・当然、方向性が有る程度、決まってくる。
今の時代、1/10クラスのRCカーに540のモーターが普通と思っている・・・400系も有るし300系も有るとは思っていない・・・この基本の540モーターが低パワーと思っている・・・結果これ以上を求めて、それで操作の癖を作る。当然、どうなるかは見えると言う事に成る。
意味が無い回転に、今度は意味を求め出す。等々の流れが出来る事は、人のする事、当然と成る。


今回、路面の違いでの車の動きを撮った動画有るので、掲載します。











0 件のコメント: