2018年3月6日火曜日

作用/反作用・・・・

先のブログに・・・予想もしない、作用が働いている事が解る・・・・勿論、無知な私だからに成るが・・・・

詳しい人なら、当然の事かもしれない。

実車でもホイール・タイヤを軽く・・・・この効能は、走れば解る・・・・その為に、一般的には軽い之を望む方向性が有る・・・・

先のブログにも書いているがMoto Gpのバイクも、現代ではクランクが逆回転・・・タイヤの回転のジャイロ・モーメントを打ち消す、方向に成っている。
レーサーの為に、スピード域が300km/hを越える・・・この事は凄しジャイロ効果が働き・・・バイクが安定、動き難い方向に成っている。この状態で、パワー系のエンジンまで、同じジャイロ・モーメントを出していれば、安定度が増す・・・・之を嫌って、クランクの逆回転の策を使って居ると言う事に成る。

RCだと、外部操作という宿命が有る為に・・・安定が欠かせないと言う、操作側の本能が有ると私は考えていた。しかし、RCドリフト界の、人達の言葉での表現は之を無視した、発言が多い・・・
しかし、車作り等の発想は、安定を高める策が多い事に、私は以外感を感じる。

現実に実車の感覚で、RCのタイヤ・ホイールの重さを、考えると、非常に重いタイヤを履いている。
この事は、慣性力が高まるし・・回ればジャイロ・モーメントも増える・・・勿論、実車と比べてに成るが・・・・・しかし、経験が少ない私は、実車で200km/h強の回転を演出した経験が無い・・・
結果、タイヤ・ホイールのジャイロ・モーメントを意識する事も殆ど無かった。

レース等を楽しむ人が多い世界がRCドリフトの世界・・この部分の感覚も有る人が多いと思う。
この経験が有れば、タイヤの回転が若し600km/hと考えれば、どの位のジャイロ・モーメントが車に加わっているかが想像が付くと思う・・・

特に実車に比べると、勿論体積比の重さに成るが、RCカーはタイヤ・ホイール四本で200kgを回している事に成る。勿論、タイヤの種類やホイールの違いでも変るが・・・一番重いと思ったのがヨコモのゼロワンR2タイヤ・・・

テック・コンバで、使っている、タイヤ・ホイールの重さは軽量化の処置をして約25g・・・・四本で100g・・・・実車のスケールにすると、100kg重さに成る。

ハリル物は、結果、回転物が有るが・・・その重さを先ず考える世界だと私は考えている。勿論、其れを回す、回転数も大きく関係するが・・・順序はこの方向で私は考えている。

車の作り方で、この部分の考え方も、外部操作のRCと、実車との違いが有るし・・操作感の違いにも繋がっている。

仮に安定志向を意識し、車を前に出したい牽引力を求めれば、実車と策を変えて、2駆の場合、リアのホイルを重くすれば、回転慣性の持続も増すし、安定させたい意識で、回す、この回転も下げる事が出来る・・・・勿論、RC独特の操作に成るが・・・


今回、作用/反作用と、題した・・・・・ジャイロ・モーメントが強く成っているタイヤを若し左右に動かせば・・・シャーシ側に反作用としての力が加わる・・・その力は、タイヤと路面の関係性が確りしてればしているほど影響する・・・しかし、リアが確りトラクションを保ち、路面との関係性を保っていれば、影響も半分に成るが・・・もし、横方向の関係性が絶たれる、破綻した回転なら・・・ステアの動きに比例した、シャーシの動きが出て来る。

RCカーの操作の為に・・・実車では出来ない、色々な事が出来る・・・之もRCカーの楽しみ方に成る。

試乗すると、2駆に多い操作感と私は感じている・・・・ハンドル操作で、リアが動く・・・・この感覚を強く受ける車が何故か多い・・・・車の挙動等無視して、安定させた後に、ステア操作の反作用でシャーシが動いている、感じを受ける。

その為に、リアが出ていると言う感じが全くしない・・・・簡単に書けば、ハラハラ・ドキドキキ感が無い・・・目から情報を得て操作するRCカーで・・・目を閉じても、ドリフトの切っ掛けが出来る感じさえする。
勿論、楽で・コース環境にマッチした車・・・評価としては良い車を私は言うが・・・欲しい車かと尋ねられたら・・細くないし、その為に、10万円を越える出費・・・私の感覚だと有りえないと成る。





0 件のコメント: