2018年3月5日月曜日

ジャイロ効果???・・・セルフステア???・・・

ジャイロ効果????・・・・・

私の車の部品で・・・一番、重い回転物は?????

タイヤとホイールになる・・・・・勿論、色んな部分を軽量化しているし、デフ等も、削ったりしているが・・・・タイヤとホイールの重さが、軽量化しても重い・・・

勿論、タイヤは、巾を22mmにして軽量化・・・ホイールも巾を狭め、又穴を沢山開けて軽量化しているが、ジャイロ効果が、操作の邪魔に感じている。

以前も書いているが、フロントタイヤを回して、シャーシを傾けると、勝手にハンドルが動く・・・

勿論、セイバーが有る為に、セイバーの強さでも変るが・・・

しかし、この力が厳然とシャーシに影響していることは、誰しも解る部分意に成る。

私のテック・コンバ・・・・ハイポイントを上げて、普通のRCドリフターに渡すと、曲らないと言われる・・・・理由は、回転域が高いし、その為にフロントタイヤのジャイロ効果が高まり、今の方向を維持する力が増す・・・この状態で、ステア操作をしても、セイバーが負けて、舵角表現が出来ない・・・

勿論、渡す時には、グリップ走行を意識してくれと、言っているが、何故かRCドリフターは前後を多大に滑らせて、走る走法を用いられる・・・・・私が指示している、意味とRCドリフターが思われている、意味とが違う事も多々ある。

私の車は、現状で10km/h強のスピード域までしか・・・ステア操作が出来ないと思う・・・これ以上のスピードは、今のコースだと、無意味だと考えている・・・若し、これ以上の回転をフロントタイヤに与えれば、当然ジャイロ効果が強くなり・・・セイバーが負けて、舵角表現が出来ない車に成る。

しかし、負論とタイヤを滑らせている事に成る・・・この状態ではフロントのグリップ力は出ない、この状態で舵角表現が出来てもアンダーと成る・・・・アンダーでもフロントを動かしたいと成れば、瞬時に引っ掛かる舵角表現が必要に成る・・・・このフロントを引っ掻ける操作も私の車は出来難い・・・・

結果、操作が出来ない車だと、評価されている。

勿論、RCカーに詳しく、実車志向の人は、操作できると思うが・・・・中々、現れない・・・


仮に、高速で回るフロント・タイヤが、真直ぐ方向に向いている・・・この状態で、若しリアが出たなら、当然舵角はジャイロ効果で、今までの向きを維持する。カウンターが出たイメージに成る。

実車の操作で、強い力、抉るこの様な操作はしない・・・・特にフロントのジャイロ効果で、ハンドルが重くなる、この様な感覚も無いし、若し重くなるポイントが有ればそれ以上、操作しない方向で車を走らせている。

之が実車の操作感に成る。

実車でもフロントタイヤが高速で回り、シャーシを傾けたりすれば、ジャイロ効果でタイヤの向きが変ると思う・・・しかし、これは、空中にタイヤが有る場合
タイヤが・確り路面を摑んでいれば・・・キャスター効果等で、進行方向に自然に向く力も働いている。

この色んな、力がステア周りに・・・加わっている・・・勿論、グリップが勝っていれば、進行方向に舵角が向く、キャスター効果も期待できる。

この部分は、ケツカキと言えでも、四駆の特性がある・・・之を出し過ぎると、操作不能になる車・・・・

2駆走りと、勝手に言っている操作を、ケツカキで如何演出できるか・・・之も課題になる。

色んな方向からの力・・・・之を如何するかも、車作りに大事に成る・・・・私は、イナス、これを重視している。

受け止めと言う、強い部分を創れば、結果的に、全てに喧嘩を起し出す・・・・こうなれば車は、重苦しくなるし、又、操作も自分勝手さが際立ってくる。

車と路面の関係性を、確り仲立ちする、操作が、車を走らせる醍醐味だと私は考えている。

全てのものに気を使って、バランスするように配慮する操作・・・之が易しい操作だと私は考えている。

受身的に見えるが・・・この受身で光るポイントを出す、これも操作の醍醐味になる。






0 件のコメント: