RCドリフトを楽しんでいるが・・・エントリークラスの私の場合、派手な部分より・・・自然さを大事にしているし、先ずは、この部分をマスターする・・・この方向が当然の進め方と考えている。
先ずは、自然なドリフト・・・・ドリフトを意識しないで、ドリフトになる・・・・之を、グリップ走行で練習を重ねている・・・
実車も同じだが・・・峠のINを刺して、フロントを入れて、加速中に、自然にリアが出だす・・・ライン的にはグリップのライン上を、フロントがトレースし、リアが外に出ている感じが、ドリフトの基本と考えている。
又、RCドリフターの口で表現や、操作方法の表現も、この感覚に近い・・・・
オーバーなアクションが結果的に起しているが・・・コーナーを早く抜けた、この意思がこの様な操作に成る・・勿論、タイヤやシャーシへの負担は高まるが・・・それ以上に、一つのコーナーに注視した走行だと私は考えている。
勿論、その時点のスピードが高くなれば、フロントも外へと向う、この向う方向にステアが向く、之をカウンター・逆ハンと、言っていると私は考えている。
カウンターも、走らせる為のカウンター・舵角が有ると言う事・・・この部分は勿論と思われる人も多いが、現実には舵角でフロントを止める、之も有るから、ドリフトの表現は難しい・・・
操作側は走らせたいと言う、意思が見えているが・・・車はフロントが止まる、この様な操作も有り得るし、この状況を感じれば、私の場合、何か意外感を感じる歩行に成る。
勿論、最近のドリフト、勿論実車だが、前後を多大に喧嘩をさせる走行に成る為に、車から重苦しい雰囲気がしている。
之を安定と考える人も居るが・・私は重苦しいと感じる。
峰を攻める中での、ドリフト、之は躍動感が有り、舵角に無駄も少ない・・・・之が基本のドリフトだと私は考えているし、この部分を先ずマスターする・・・之に注視している。
ドリフトも色々有ると言う事・・・0カウンターのドリフトも有ると言う事・・・・しかし、この0カウンターが私の場合、難しく感じる。
若しカウンターが深い、之が良い評価なら、誰しも0カウンターのドリフトが出来る前提に成る。
何事にも良いと言う評価が有れば、逆の悪い評価は???・・・・簡単な筈である・・・
グリップ走行が出来るから、その上のドリフト走行が凄いと成る・・・凄いの前提に成る、グリップ走行が出来なければ、その凄いの担保が無くなる事を意味している。
物事の判断材料に、この様な担保的部分が、見えないが存在している・・・・・大学生の凄さは、小中高のレベルを通過している為になる・・・しかし、分数が解らないと成れば、大学生の凄さも一気に地に落ちる。
RCドリフターが口で表現してある部分は、凄いし、実車チックだし・・全てを獲ている人の発言だと考えている。
実車やRCカーの世界では、全てを知り、その担保が有る様に聞える。
しかし、何故か、この表現に近いと思える、車の動き・操作をされている人を観た事が無い・・・・
又、この操作がリアルで、実車と言い張られる人とも、縁した事が有るが・・それならと、簡単なドリフトの基本を見せて、この場合は拒否される。
又、この基本部分は、ドリフトで無いと言われるし、ドリフトの捉え方が私と大きく違う事になる。
私は、昔から異端児だし・・・有りえない、事をしていると成る・・・・異端の私の考えと合い通じる部分は、無いと、永遠に広がる方向なら、異端児も楽しい・・・・
しかし、車の作り方や、考え方が、何故か、私の異端方向に、徐々に進んでいる感じがする。
之も、不思議・・・
動画もドリフトで無いとまで言われていたし・・・色々、コメントを頂いている・・・
その都度、各自でドリフトの定義が違う・・・しかし、何故、言葉だけは同じ方向なのか???と私は思い続けてきた。
簡単に書けば、数学の難しい事を言い続けているが・・・分数の算術も知らない、この様なレベルなのかとも思える。
何事も、作用を求めれば、反作用も出て来る・・・・強く求めれば、反作用も強く出て来る。
RCカーの世界で、素の車を知っているか???之も大事に成る。
素の車を作る、之も、RCドリフトの場合重要に成る・・・なぜなら、RCカーの前提で出来ている・・・実車等の部分はまるで無いし、全てが外部操作が前提で、操作の基点を儲け易い、安定部分を強く意識した車に成っている。
挙動が乱れ難い車、安定している車、この基点が有るから、強い操作が可能に成る。
この部分もバランスを保ちながら、どうRC独特の部分を減らすか????之が課題に成る。
0 件のコメント:
コメントを投稿