プロポの設定を変え、特に操作感で大事な部分を弄った為に・・・今までのRC操作と違う為に、妄想イメージでの練習が大事に成っている。
特に操作で、ブレーキ、この部分が今回の設定では、大事な部分に成って来た。
RCドリフトの世界でもこのブレーキ操作を色々表現されている・・・その言葉の表現を試して,言われている様な感じに、私と感じられるかも大事な部分と、今回この設定にした・・・
基本、電動RCカーの一般的、設定は操作を放棄すれば直ぐに止まる方向に成っている。
その為に、操作部分で、ブレーキ操作は実車に比べると非常に少ない・・・・
実車でスピードを落とす、之を考えた場合、ブレーキ操作に成る。
勿論、安全が確認できれば、エンジンブレーキ等も使うことが出来るが、この操作で、車を完全に静止させる事は、可也難しい・・・・
最後の最後は、ブレーキか、サイドブレーキを使う事に成る。
勿論、前提の安全が確保されている状態での話に成る。
この様な、感覚が車の操作を考え、RC電動カーを操作を試しに見ると、ブレーキの必要性を感じない位に、強い減速感を得る事が、アクセルを緩める事で得られる。
ドリフトの切っ掛け作りでも、よくブレーキ・サイドブレーキをと言う発言を聞くが、私のRCカーでは、少しアクセルを緩め、又フロントの舵角を少し多くするだけで、簡単にリアが出る。
ブレーキを使う、之も、その部分をアピールする等々が無ければ、ブレーキを使う意味が無かった。勿論、私の車の場合に成るが・・・
転がりを重視して、ギア比もHI側にしたし、モーターもトルクの少ない、鉄損が少ないモーターを選んでいるが・・・これでも、減速方向に強く、働く・・・・
この部分が悩みで、駆動抵抗も無くす、努力も続けていたが、限界に近い為に、今回の処置をしたら・・・・
実車だと当り前、ブレーキが壊れた、車なら止まらない・・この状態に近付いた・・・
ブレーキを使わなくても止める事が可能で、簡単な車から、止める事も確りしたブレーキ操作が求められる。車に成って来た。
しかし、試乗してもらうための、説明に、ブレーキを確り使わないと、止まらない、この当然の事を言わないと、勝手に走って、何処かにぶつかる危険性がある。
操作中に、気を抜くポイントが益々無くなった・・・常時コントロールをには良い方向性だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿