2018年2月25日日曜日

楽しい、リハビリ・・・

昨晩も、佐賀の遊道楽さんへ・・・・・

ミニ四駆の大会が有っていたので、RCコースのピットも、ミニ四駆、ユーザーで一杯になっていた。

凄い盛り上がり・・・・子供が多いと、素人の私は思うが・・・現実はいい大人の人が、殆ど・・・・

趣味を楽しむ・・・・之を、第三者目線で見ていても・・・いいもんだと思うし・・・・趣味として経済的にもお財布に優しく・・・結果的に、家庭に優しい、趣味だと私は考えている。

私の方・・・・二時間、ミッチリ、走りこむ事が出来た・・・・

車から「まだまだ青二才と」言われている感じがする・・・・・悔しいし、情けなさも有るので、淡々と走り続け、車が発する、課題に、どう答えを出すか・・・操作の未熟さに、挑戦を続ける。

しかし、右腕、肩から含めて・・・・痛みが続くし・・・・私には良い、リアびりだと思う瞬間も有る。
痛いけど、痛さ以上に、悔しさが勝り・・・痛みを忘れて、走る。

その中で、際認識したのが・・・・未だにステアに頼り過ぎている・・・その為に、痛む・・・・
特に、一番の課題、挙動を消しながら、加重移動を消しながら・・・この操作が出来ない・・・・

深く進入後に、挙動を減らす、殺して・・・・車を安定させる。   この部分が出来ない・・・・ケツカキなので、無駄カキを多く増やせば、アンダーで消せる事は解っているが、ハイポイントを限界まで落としているので、訂正操作が必要に成る。

しかし、私の気の短さの短所がこの部分で大きく出ている・・・無理やりステアで、挙動を消そうとしている、その為に、オツリが一気に出て、消そうとする挙動が今度は逆方向の挙動として、出てしまう。

ステアが動き過ぎている、又、早過ぎる、之も見て、解っているし見えて居ても、焦りの操作で数度舵角が深いし、其れをするタイミングが焦りで早い・・・・・

解っているが、出来ない・・・・このジレンマに悔しさが有るし・・・・まだまだ、RCドリフターが言われている実車やリアルから、遠い状態に有ると言うことになる。

外部操作の宿命、この部分は確り、解っているが・・・之を難なく、克復する、神的操作技量の持ち主が多い世界・・・・凄いと、何時も私は、考えている。

又、昨晩は、ツーリングからの参戦、グループが来店・・・DDドライブのエキスパートの彼の車の動きが前回と大きく違うので・・・試乗をお願いした・・・・

操作させてもらって・・・今の此処のコースの環境なら、凄い戦闘力と、私は感じた。

伺うと、独りで、セット出しに、最近、コースに通っていたとの事・・・・ツーリングの世界の価値観、基本は、スピードで勝る・・・又は、色々な個性が走っているので、その対応力のUP・・・この部分は、RCツーリング界に居る人なので、当然と成る部分・・・

彼の目に見える、環境での車の動き、等々ろ総括して、現状の車に仕上げて有る・・・・環境の中で、道楽しむか・・・・RCらしい楽しみ方に成るし・・・・・RCをRCで楽しむ、正解だと私は考える。

此処のコースは、この形が、此処で振れ等々が、無いので・・・・この様な考えも出来る。

しかし、車が環境に対しての戦闘力が高い、之を、良いと思わない人も現実には居る・・その様な時は、全否定を受ける場合が有る。

RCカーのコース環境・・・之を基本に考えれば、凄く優れている車だと、私は感じた。

しかし、セットに対する、技量の高さも凄いが・・・・一番は、パワー源の制御・設定の引き出しの多さに驚く・・・

下手な私が、握って直ぐに走れる・・・其れも0カウンター方向に、走らせる事も可能・・・・この部分でのアクセル巾が無いのが勿体無いが・・・・この様な走りは、環境に合わないので、必要も無いと、本来は、成るが・・・・この部分も車に与えている事に私は驚いた。

車のシャー側、駆動系で転がりを演出方法を、私は今、求めている。

しかし、彼たち達は、パワー源に関係する、アンプやキャパシター等々で、転がりを増す、方法を、使っておられる。
又、ニュートラルレンジが、狭いのか・・・・アクセル入れた瞬間から、モーターが稼動している・・・1mm以下でと私は感じた・・・・この部分もアンプのプログラム、個性に成る。

この事は、微細だが、アクセルを入れていれば、回り続ける・・・この状態を維持していれば、コースの最低速度域はカバー出来る。又回っている駆動系に対しては、アクセルONも穏やかに成る。
又、仮にニュートラルに落としても、直ぐに停止しないモーター設定・・・このタイムラグもコースの環境で合わせて有るのが、操作していると解る・・・

コース環境を趣旨に考えれば、正しい、設定と言う事にも繋がる。しかし、限定は今の環境になる。

この部分は、確り認識して有るので、ツーリングでもエキスパワーと言われている思う・・・

RCらしい、設定だし・・・私は、凄いと考える。

現実に、数キロ・・・実車だと60km/hからアクセルOFF・・・・止まりそうに成るまで、可也の時間が必要に成る・・・・この様な車が走るコース環境なら、この方向性が必要に成る。

しかし現実は、RCで6km/h程の、スピードからアクセルOFF・・・之でどの程度の時間で車が静止するか・・・・直ぐと思う・・・この時間が、少しでも長ければ、転がる事に成る。

この周りに対して、少しでも転がる、之が戦闘力に成る・・・・この周りが、結局は環境になる。

与えられた環境の中で、何を目指すか・・・之が本来のRCの楽しみ方・・・・

しかし、之を無視するかのように、実車やリアルが、勝手に一人歩きをしているのが、現実の環境だと私は想像している・・・・

RCカーの操作を、見る・・・・之は初心者さんが一番・・・人としての本質・本能が、有る方向の操作をさせている。そのために、初心者さんの操作の違いを、大きく違わないし、イメージが出来るはず。

之が、RCの操作の基点出し、出発点に成る。このレベルの時に、外部操作のRCカーは安定方向、アンダー方向の車に成っていると言っても、解るわけが無いし・・・不安定でオーバーな車と感じている人が多いと思う・・・・環境も含め、之が宿命に成る。

この様な考えで、RCを進めれば、当然と言う方向に向う。

又、現状の環境の中で、長ける・・・・之を作る・・・操作も含め・・・・RCの経験が高ければ、直ぐに可能に成る。RC独特の操作・又考えが基礎に成っていれば、当然直ぐに、対応できる。

之が、今回のツーリングからの参戦者に成る。

何時も私が書いているがRCドリフト界が目指している、ものが見え難い・・・・言葉でのアピールと、現実の環境が余りにも違い過ぎる。

コースを走る、又その走りの中で、楽しむを得る・・・・RCの世界の当然の部分まで、言葉が色々な影響を与えている。

原理主義の怖さが此処に有る・・・・・・

人が出来ない、事で人を指摘しても、意味が無い・・・・

勿論、極一部が若し出来ても、大多数が出来なければ、意味が無い・・・・

孤独に独りで楽しめる車も有るし・・・・環境の中で、楽しめる車も有る・・・・・

場合と時とで、変わると言う事・・・・・・・・

特に走行部分での挙動等は、見る目が必要だし・・・・万人に解るわけが無い・・・・

挙動等を色々言うなら、定常円や、八の字・・・パイロンを巻き込む、スピーンターンの基礎部分で、挙動の説明をした方が、解り易い・・・・

之が、RCカーの場合、走行に成ると、通用しない、何故かは外部操作の為に、挙動が悪さをする。

現実に、コースで右にドリフトしていて、挙動で、フロントに乗せ過ぎたヤバイと左側に飛んで行く、車が走行していれば、邪魔だし・・・迷惑に成る。

之を許していただいている、コースに私は感謝しているが・・・この様なコースは稀・・・・

RCドリフターが口で言われている部分を具現化す、私は不可能に近いと考えているが、出来る人が多いので、当然の様に成っていると思う。

この行動を見て、コースの皆は、飽きれるか・馬鹿だとも思われている思うが・・・走行出来る、環境を作っていただいている事に、感謝に成る。

しかし、変る為に、無いかが必要に成る。


0 件のコメント: