嫁がお出かけ・・・私は事務所でお留守番・・・
久しぶりにやじろべ~~~バランステスト・・・
私の車の場合、ダンパーマウント、取り付けビスが三本で、センターがシャーシのセンターと同じ筈・・
この部分に、前後から、鉛筆等で差込、左右が地面に対して、変更かを見て、バランスの判断をしている・・・
今回急に思い立ったのが、前回コースでテストした時の、ストレート後のSの字ポイントの進入で、私の車の特徴、右リア側にモーターが有る為に、リアの右側が重い、この状態で、有る程度固めたダンパーだが、凄いロールを伴っていた為・・・右リアが浮きすぎる感じがする・・・
以前はオットットと言う挙動も好みだったが、最近はスピードが乗る、ストレートの振り返しポイントの課題が多くて、車の大袈裟な挙動を押さえたいと考えているが、この思いと逆に、大きくなり過ぎている感じがする・・・
勿論,このオットットと言う感覚も、最近で出した部分、アスファルトやコンクリート路面では出し易いが、苦手なカーペットでは難しかった・・・
私が感じるカーペット路面の感じは、路面のミューが低いが、抵抗が大きい・・・この様に感じている・・・
ミューとしてはPタイルと殆ど変わらない・・・しかし、タイヤに纏わり付く、繊維が重さを感じる・・・・
この重さを食いと考える人もいるが、私は抵抗と感じている・・・・
結果、基本的に車は動き難いアンダー方向に向う・・・しかし、このアンダーを嫌い大袈裟な操作をすると、一気に挙動を乱すが、その後は止まる方向に向かう為に、安心感にも繋がる・・・・
大袈裟な操作・次は一気の変化、その後直ぐに止まる・・・この様な感じに感じている・・・
しかし、ミューが高くない路面で、車のトラクションの微妙な変化がロールに繋がるし、之が出来る様に成って来たので、ロールが深く成っていると思う・・・・
この挙動が結果的に最後はハイサイドで、カウンター側に飛ぶ、現象も頻繁に起している・・・・・・
低速部分はトルク変動も大きくても速度が無い分、慣性力の影響も少ない・・・・・・しかし、中速・高速部分は、慣性力も強く成る為に、トルク変動は結果的に少なくて済む筈だが、私の悪い癖で、低速部分と同じ幅の操作を、高いポイントでも行っている可能性が有る為に、ハイサイド・・・バイバイと成っていると思う・・・・
実車なら一速ポイントと、二速・三速ポイントでは絶対的トルクも違うし、其れに似合うアクセル操作で良いが、モーターで変速が無い、RCの場合、速度が上がるにつれて、アクセル操作を抑える、意識が必要に成って来るが、現実の私は、RC独特の癖で、高速に成るに従い操作が大きく成る癖が有る・・・・
私の感覚だと、実車のスピード域だと100km/h前後、3~4速のトルク表現が大袈裟と言う事に成る・・・この部分でのトルク表現が大きいという事に成る・・・出来るだけ耳を使って、音を聴こうと努力はしているが、操作側から距離が有り、難しい部分にも成る・・・
速度が上がれば、少しの回転差でも大きく滑り出す慣性力が強く影響する・・・之を頭に入れる為にもグリップ走行の練習を続けている・・・・
之もRC独特の操作の癖に成る・・・微低速では丁寧にアクセル操作、回転が上がるにつれて、何故か大袈裟に成る・・勿論、実車だと有り得ない操作だが、私の場合、この癖が強く体に付いている・・・
グリップ走行を練習していると、旋回中の速度が上がるに従い、アクセル操作の微細さ慎重さが必要に成る・・・勿論、誰しも解る部分と思うが、この部分が出来ない、言葉で言えばパワーオーバーステアと言うが、現実は、リアを破綻させてクルリで終わる・・・リカバリーが出来る状態なら言えるが、之が出来ない事は、単に入れ過ぎている事に成る・・・
勿論、前後の重量配分も大事に成るし、車の重さも影響しだす・・・同じタイヤを使用すれば、如何すれば良いかは・・・慣性力は速度の二乗の効果で増えるといわれる・・・旋回速度を上げる為には、慣性力の元に成る、重さを軽くする、この方向に成ると私は考えているが、之が、今は少しづつ変化してきているが・・・RCドリフトの世界では逆に成っている・・・
旋回すスピードが増す方向性の車なら少し大袈裟なトルク制御もシャーシが受け付ける事に成る・・・・
自分が感じる、テック・コンバはオーバートルクだと考えている、このトルクの太さをカバーする為にも軽量化は意味が有ると考えている・・・小さな幅でのトルク変化の表現だ出来る人は良いが、出来ない私はシャーシに頼っている形に成る・・・・
グリプ走行中の回転、路面速度と同じ回転でも滑り出す・・・アクセル操作・ステア操作全般の影響が大きいと思うが、先ずはシャーシを整える、之も大事だと考えている・・・
この部分も私、独特の考えに成る・・・先ずは確りした車を作ると言う事は、この部分を私は指している・・・
この部分を確保するから、次のステップのドリフトが有ると、言う考えに成る・・・・
目標が大衆車・・・ドリフト専用マシーンとしては考えていない・・・・この様な一般的車で練習して、先の先に、ドリフトマシーンが有ると私は考えている・・・・
一流のドリフトドライバーなら・・・一般大衆車でもドリフトは出来ると私は考えている・・勿論現実は知らないが・・・
RCドリフトの世界でも同じだと考えている、若し熟練者と言われるなら、等速四駆・ケツカキ・2駆と操作が有る程度出来るはず・・・勿論、余りにに特種な車意外なら・・・
之が出来ないと成れば、自分の車が余りにも特種だという事に成る・・・・
勿論、実車の世界がこの様な流れかは解らないが・・・・
その基本が、グリップ走行部分に有ると私は信じて行なっている・・・・
グリップ走行で、コースを周回できる、其れも有る程度攻めて、この延長線上にドリフト走行が有ると考えています・・・・・
何事も基本・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿