RCドリフトカーで一番速度域の遅い、状態は????
定常円の旋回半径が小さく、尚フロントタイヤを転がし続けている状態が、一番速度域が遅いドリフト状態だと私は考えている・・・・フロントタイヤの回転で判断している・・・
この定常円の操作を積極的にアクセルで車を切り出し続ける様な操作が出来れば、この状態でも車がロールし出す・・・・・
定常円でも破綻・グリップ・破綻・グリップを繰り返す操作で行なう事も出来るが、リアの動きを観察すると、プリンと出て止まり、プリンと出て止まる・・・ドリフトの切っ掛けと慣性力止まる・又切っ掛けと、ステアを抉りながらしている事が解る・・・・
勿論、ドリフトの基礎の部分・・・この部分の適正性も出来ているので、コースでの走行をされていると思うが・・・・この部分の挙動の適正性が無いと、コースの小さなポイントは車を真っ直ぐ向け振るこの様な方向に成るし、この操作は先を急いでいるように見えるし、悪く書けば逃げている様に見える・・・
速度、0方向に向け、蹴り出し続ける・・・フロントは減速、リアは積極的に押し続ける・・・このバランスが車に挙動を起すし、之がロールを付くって行く・・・・之は実車でも同じだと私は考えている・・・
慣性で滑って来て、ドリフト終了後真っ直ぐに加速、之も有ると思うが、この場合の挙動は滑っている為に殆ど演出できないし、出来てもピッチング方向が大きいと私は考えている・・・
勿論、実車志向やリアル志向の人達は、この様な方向性に成っていないと思うが・・・
蹴り出す・又前に出す・・・この言葉をストレートに真っ直ぐに出すと思っている人も居ると思うが、ドリフトの世界はドリフト状態での話しに成る・・・・感じとしては斜めに出す之に近い・・・・この前への動きの量を調整していると言う意味と私は考えている・・・
勿論、その為には車のバランスを整える事が大事に成るし・・・この部分は、何回も書いている様にグリップ走行で、少し攻めた走りをして、車の挙動が如何かで解る・・・
凄い車は、グリップ走行自体が出来ない、滑らせ続けて、リアを出さない操作をする車も有る・・・慣性力が外に掛かる、旋回等々は無理に成る・・・・
中には、グリップ走行は出来てもギリギリ、攻める操作とうとう出ない・・・恐々な操作走り続ける等々も何故か多い・・・・
この様な車で、前後の重量配分を好みにすると言っても、その基準が定かでない、何で自分の好みを求めているのかも定かで無いと成る・・・
簡単に書けば、誰か言ったか解らない、形が有り、其れを無理やし操作し、体に操作の癖を染み込ませている事に成る・・・勿論、応用が出来る操作技量なら良いと思うが、私の様にその操作の癖が永遠に課題になる場合も出て来る・・・
操作技量には正しいと言うものは無いと私は考えている・・・之と限定してしまう之が問題と考えている・・・・この様な動きを求めれば、この操作と成る・・・車が違えは操作も違う・・・・求めている挙動他違えば、又操作も違う・・・・
操作の引き出しを多々持つためにも限定しない事だと私は考えている・・・・・
色々経験して、自分の好みを探せば良いし・・・先に書いた、減速ポイントを少しでも早く、抜けたいという考えも有るし、減速ポイントが見せ場と考え、少しでも長い時間、留まりたいという考えも有る・・・
その様な違いも本来は、差が殆ど無いはずだが・・・・基本のグリップ走行部分で大きくキャラクターが違えば、ドリフト中のキャラクターも大きく違って来る・・・
基本部分が違う・・・・之の部分を如何処理するかが、私の長年の課題・・・
現状の環境が有る、その環境を尊重しつつ如何、如何するかに成る・・・・
私の車が異質過ぎる方向に向け続けているが、何故かは環境が変わっているからに成る・・・・
現実に舵角操作も小さく成っているし、2駆のカウンター量も減り続けている・・・・其れに従い、前後の喧嘩率が減るために、必然的にドリフト中の速度が増しているが、その反作用で、ストレートの真っ直ぐのドラックレーサーが得意な部分は、遅く成っている・・・・
又、目も良く成っているし、前後の喧嘩率、回転等々で、タイヤの違いも確り解るように成って来ている・・・・他の車が見えるようになれば、セットの方向性、操作の仕方等々も、解るように成るし、その事は、盗んでいる事に成る・・・・自分の操作・経験値を一気に増す方法に成る・・・
其れが見える人が多くなれば、昔の様に、タイヤ等を変えて対応と言う考えも減り出す・・・・
結局、色々試す、之が経験になり、見える部分が増える・・・・之を続けて、後は好みにすればよい事・・・
間違っても固定した形には入らない事・・・世の中で変化しない物は無い・・・全て変化する・・・その変化に対応する、之が大事だと私は考えている・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿