やはり、分に応じた車が大事だと、最近・・・又、解って来た・・・・
何を求めているか、この部分が、強ければ、結果、車選び等、方向性も決まるし、特に車を作る部分から行うRCカーの場合、その目的で、車の個性まで、大きく変わって来る・・・・
私は、先ずは操作技量のUPが目的だと考えている・・・・この考えなら、メーカーが考えている車等々の操作から学ぶ事に成るし・・・・・メーカーが推奨しているパワー元等々を、先ずは確り学ぶ事と考えている・・・・・
この部分を無視して、直ぐに大パワー方向に向った私の場合、独特の操作の癖を付けてしまった事に成る・・・・・
昔、ブラシ様の一般的アンプでヨコモは、ドリフトモードという機能を搭載していた、このモードにすると、モーターのパンチ・トルク感が一気に無くなる・・・・この部分を私は損と考え、ノーマルモードにして使っていた・・・・このメーカーが考えての処置を、下手な私が無視する、この考えが傲慢さに繋がると考えている・・・・・・
この様な方向性で、覚えたドリフト操作技量・・・・・之が後で問題を大きくして行く、RCドリフトの世界では、アクセルを入れるこの方向を強く言われるが、現実の私の操作は、入れて回すが現実の走らせる車を前に進ませる操作は、回した後のアクセルを抜く側での表現になってしまっていた・・・・
走行には意味が無いポイントで高速に回し、音を出す、勿論、車は失速して動いていない、その後急に音がしなくなるポイントで急に車が動き出す・走り出す走り方、RCドリフターがいわれている表現からすれば、恥ずかしい操作に成る・・・・・
この様な操作の癖を、大きく身に付けた私が、その後、可也の苦労が始まる事は当然に成る・・・・
結局、勝手な思い込み、価値観で、見栄を張って、車を選び、作っていた事が・・・最終的に面白さを減退させ・・・・孤独な練習等、することも無い・・・・・他人が居ないと意味が無い、車を走らせる趣味と違う方向に成って行く・・・・
私は、原点復帰を繰り返して、続けて来た・・・・単純に走らせて楽しいと思える・・
少し上達すると、直ぐに失敗を恐れて安定志向に向う、又、他人との競争心で、スピード等に意識が向きだす・・・・・この方向に成った時に、初心に戻れるかに成る・・・・・本来、何を求めていたか・・・・この求める部分が、上達すると、何故か対外的な見栄が出て来る・・・・
有る凄腕が、RCドリフトは自分の欲との勝負と言っていた人が居るが、その通りだと思う事が最近、増え出してきた・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿