子供を待つ間・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・
今日は、予定通り・・・誰も走行している人が居ない・・・・
この環境を求めて来た・・・・
コソレン場で、SAKURA2駆で、練習を重ね・・・
今日は、テック・コンバの、ケツカキの操作に成る・・・・
サーボセイバーを弱めた事が、少しはよい方向に成っている感じがする異・・・・・
今まで気に成っていた部分、ドリフトからの真っ直ぐ・・・この部分も、セイバーのお陰か、操作方法を、SAKURA2駆の操作を意識しても出来るようだ・・・・
単純な事、昔は、絡み重視も後追いでフロントを止める為の舵角、之も意識していたし、舵角を深くなける事が、止まる方向だと解っていたが・・・このイメージがドリフトから、真っ直ぐへの移行時に、変な舵角操作をしていた様だ・・・・・
考えてみれば、ドリフトアングルを浅めに、アクセル操作で向けていっても、舵角は車のキャスター効果を利用すれば、自然に戻って行く・・・・この部分で、無理にステア操作を行っていた為に、逆にフロントを止める方向に成り、ドリフトアングルをステアでは深く、アクセルでは浅くと、相反する操作をしていた様だ・・・・
この部分は、定常円を続けていて、アクセルでグリップ方向に強く意識し、操作すると、ステア操作は固定していても、真っ直ぐに車が走り出そうとする・・・セイバーが良い感じで機能していることに成る・・・・
考えてみれば当然の操作と、動きと思う・・・・SAKURA 2駆も同じ様な操作をしている・・・・
車の特性に合わせて、操作する、無闇に押し切るような操作をしていた為に、問題が解らなくなっていた様だ・・・・
又、色んな人に試乗してもらい、フロントが左右にフラフラ大きく動く、この部分も気になり、プロポのST側を確認、何故かトラベル量が100・・・・最大の切れ角に成っていた・・・
この部分も93に落として、最小旋回半径を、実車のデルタくらいの6.5mm・・・RCなので約60cm程に修正・・・・
この舵角の深さで、又フロントを止め、リアが出る、方向に成る・・・RCドリフトの世界ではパワーで出す等々の表現が多い、殆どがアクセル操作で出すと言う方向の様だ・・・
この操作を意識すると、無駄な舵角が逆に、問題に成る・・・ステアでリアを出す変な癖が付く事になる・・・・
蹴り出しでリアを出す、又出し続けるためには、蹴り出す操作を続ける技量が要る・・・
今回、変なフロントの減速・止まり感が減った、問題は舵角の深さが問題だった様だ・・・・
私の車は、2駆もケツカキもプロポのステア操作と約1対1のギアレシオのバランスに成っている・・・プロポでの1度の角度が、車のステアの角度の1度に成る・・・・今回、切れ角を減らした為に、1.2対1位に成っていると思う・・・・
この部分も微細な操作が出来れば、この部分も色々出来る、私のプロポは少し手を加えて、片側45度程、動く・・・普通だった30~40度位の範囲しか動かない・・・・
若し、有り得ないと思うが、車のステアが、90度近く切れるとなると、0.5対1の凄い速いギアレシオに成る・・・このプロポで1度の切れ角を表現する為には0.5度の角度の操作を意識する事になる・・・
勿論、技量レベルや好みでも変わる部分だと思う・・・・
私は、技量も無いし、下手の為に、技量に合わせて色々、模索し、取り入れている・・・・
実車は、ステアの角度90度くらいで・・・舵角は約6度の切れ角に成ると思う・・・・勿論、ギアレシオも色々有るが・・・
今日は、良い勉強が出来た・・・・無知な私だが、今までの経験が色々有る・・・・それを思い出しながら之が出来るのも、誰も居ないコースの良い部分・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿