2017年2月15日水曜日

フロントタイヤを走らせる・・・

無知な私の頭でも・・・先のブログの動画を観れば・・・・車はフロントタイヤを走らせる事の大事さを気付く・・・・


フロントタイヤを転がし続ける事が、走行の基本という事に成る・・・・

フロントタイヤの転がり能力以上の、シャーシの押しが有っても、結果的に、無駄だと言う事・・・・

フロントの転がり能力は、舵角でも変わるという事にもなる・・・子供の操作で,舵角操作に無駄が多く、その為に、フロントの転がり能力が落ちる、この減速感を、無意識に加速方向に向けたく、何故かアクセルを入れている・・・之が素人さんや、子供達の操作に多く見られる・・・

本来、減速した原因は、無駄な舵角、このステア操作を適正化する方向が、普通だし、日頃、自動車の運転をしている人なら解る部分・・・


レースの世界でも、同じ事だが、強いアンダーな車を、グリップし過ぎるタイヤ・それに負けない、パワーが有れば、ラップタイムは早くなる・・・・この延長線上に有るのが、RCカーのツーリングの世界の動き・挙動に成る・・・・・

乗車して、操作する、実車の場合、人の限界が有る・・・又レギュレーションでタイヤ・エンジン等々、全てを決め、イコールコンデションで、走る方向・・・・この方向なら、如何、無駄な操作を減らすかが大事に成るし、無駄な舵角はスピードを殺す方向に成るので・・極力使わない・・等々の操作が求められる・・・・

之が実車の考え方になると無知な私は考えている・・・・

RCカーのリアドライブ2駆の車が、難しいといわれるのが、この部分・・・・フロントの転がり能力を超える、押しをリア側がしてしまう・・・・それ位、強く牽引力があり、又パワーが有る為となる・・・・

元々、フロントにもパワーを伝える事が出来る、四駆を基準に考えられたパワー源・・・・又、怒がつく程の、アンダーな車に、ハイグリップ過ぎるタイヤを履く、操作を難しくする事は想像が出来る・・・・

今まで、よく、ブログに書いている、ドラックレーサー的な特性が有るし、そのパワー等々を押さえ込む為には、この方向に益々進めることにも繋がる・・・・


外部操作で、車の少しの挙動変化も、感じ取り、操作する、之が難しいから、怒がつくアンダー志向に成るのも必然と思うが・・・・RCドリフターは、その不可能に挑戦している様な、口での表現をされる人が何故か多いジャンル・・・・若し、本気で取り組んでいるなら、凄い、勇気と男気は私は感じる・・・・

この強い牽引力を減らす・・・そうすれば、車を押さない、押さない事は、フロントの転がり能力を超えない・・・バーンナウト後、直ぐにアクセルを戻しても殆ど車の挙動に変化が無い、しかし、若し牽引力を高めていたら、バーンナウト後アクセルを緩める操作で凄い加速方向の挙動を示す・・・・
この押しが、若しフロントの転がり能力を超えていれば、アクセルを緩めただけでクルリと成る・・・

牽引力を減らすために、タイヤの種類も考える・・・設置面加重も考えることになる・・・・

之が駆動輪の考え方だと私は思っている・・・・

後は適正なステア操作とアクセル操作が出来れば、誰でも走れる・・・・

この走れる状態が、車の基本に成ると考えている・・・・この基本が有って、初めてドリフトの挑戦に成る・・・・

若し、この順序を間違え、又逆に進めると、全否定された、私の初期の取り組みの2駆に成る・・・・接地面加重のUPで重量増方向・・・・・重くなるから慣性力の利用、怒の付くアンダーの為に、深い舵角・・・・最終的にジャイロを搭載した事で、凄い、非難が有った・・・・
RCドリフターの目は誤魔化せ無いとその時気付いた・・・・

再挑戦したSAKURA 2駆では、その様なドリフターの意見を大きく取り入れて作っている・・・・

一杯の駄目だしを頂いた為の、結果に成っている・・・フォークリフト・有り得ない舵角、ドリフトしているように見えない等々、色々言われた・・・・
結局、ドリフターの目は凄いという事に成る・・・・ヨーが見えないドリフト等、求めていない事になる・・・・勿論、昔の話だが・・・・

今はどの方向を望んでいるのかは、殆ど他のコースに伺わないので、解らないが、昔、危惧して、書いていた、今後の2駆の問題・方向性に成っている可能性も有る・・・





0 件のコメント: