コソレン場でのSAKURA 2駆の操作・・・・何故か素直・・之が頭に過ぎる・・・・
よくよく、考えたら・・・・我が家に遊びに来る、子供立ち等々も、ケツカキより、SAKURA 2駆の操作をする事を望むし、ケツカキは壊れている車と表現する・・・・
ジャイロの搭載をしていない、SAKURA 2駆だが、誰しもグリップ走行を意識すれば、出来るし、思う様に、操縦が出来る様に見える・・・・
パワーが大きく、滑らせようと思えば簡単に出来る、このパワーの大きさを注意すれば、誰でも走行が出来る車・・・
又、バーンナウト、的に、リアタイヤを滑らせ過ぎる、操作をしても、その場で止まった感じで出来るし、その後のアクセルの抜きでも、変な牽引力による、車の押しも無く・・・実車ポイ挙動を示す・・・
滑らせる事では車は動かず、破綻方向に進む・・・フロントの転がり能力、以上の強い、押しを駆動輪がしない間は、基本、リアが出る、要因は無い・・・・
この挙動が、実車の挙動に成る・・・・その為に、子供達もグリップ走行が出来ると思う・・・
又、この様な特性が、何故か私の場合、素直な車と感じているし、この感覚を子供達も持っている様だ・・・・・
問題は、操作技量を高めての、ドリフトに成る・・・・之が出来るかに、成るし、子供達も挑戦するが、難しそうで有るが、挑戦したいという気持ちを持てる車のようにも感じている・・・
私も子供達や、素人さんと同じ様な感覚が有る様だ・・・・
しかし、長年のRC独特の癖の操作も私には染み付いている・・・・その為に、癖が有る車が操作のポイントが解り易く、その癖の利用で、操作する・・・・色んな癖の車の経験が有れば可能な車も現実には多い・・・
この癖を求めれば、逆にSAKURA 2駆は癖が、少なく、操作のポイントが解り辛い・・・・
性格に言えば、癖が小さいと成る・・・・
この車の癖のつけ方も、各自の目的間で変わる部分・・・・・
考え方になるが、全ての癖が本来車には有る、その癖を強くするポイントが各自で違う事になる・・・之が個性という部分にも成る・・・その癖を全て平均値に戻す、之も一つの操作の鍛錬に大事な部分だと考えている・・・・・基本に成る、部分が解れば、後は応用に成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿