コソレン場での、練習・・・楽しみ・・・
SAKURA D3を走らせると、思う事はなんて素直な車と、思ってしまう・・・・
ケツカキのテック・コンバは矢張り、癖が強いし、ステアの引っ掛かりの利用を抑えているが、微細に使っている事が、直ぐに解る・・・・
フロントが転がり続ける・・・リアを出すためには、勿論、微細だが舵角操作が要る、しかし、その減速感が少なく、結果的にスムーズさを感じる事になる・・・・・
どうしてもケツカキで、この部分も目指しているが、バタバタ感が見えてしまう・・・・昔は、迫力等の良い方向に感じていた部分だが、最近は、品が無いと思えるように成っている・・・・
しかし、最近・・・コソレン場で走れる環境を作った為に、長く、SAKURA 2駆を走らせていなかった・・・その為に、新鮮な感覚で、操作できる・・・・
昔は、リアが出ない、巻きにくい車だと、評価していたが・・・・勿論、この部分は有るが、なんて素直なドリフトの戻り方をするかと、違う部分の魅力を感じれるように成った・・・・
簡単に書けば、ブロック、壁ギリギリにリアを合わせて浅いドリフトアングルで走行、その後グリップ方向に戻す、この時の挙動が、素直だし、又操作を謝り、加重が残り過ぎた状態でグリップに戻そうとすると、壁側に車が真横にもって行かれそうに成る挙動等々が私が、格好よいと思う瞬間・・・
この挙動がケツカキの場合、演出が出来難い、勿論、私の技量の無さが原因と思うが・・・
特に、前後の喧嘩を出来るだけさせない、この走法には2駆が向く・・・・ケツカキは如何してもユニバの重さも有るし、逆にトルクを伝えれば、前後の喧嘩が一気に高まる為に、重苦しさが有るが、SAKURA 2駆の場合、この重苦しさを感じ難い・・・・・
之が気持ちよく走っている感を演出しているし、車が気持ちよく走っている感じまでするので、操作している側も、車が求める方向へ、勧め易い・・・・・
逆に重苦しい動きをしている場合、大丈夫だろうか???と言う、気持ちが操作側に出て来る・・・それに鞭打つ様な操作を、要求する操作は、私の場合、車が可哀想で、出来ない・・・・
この部分も車に対しての思い・考え方の違いだと思う・・・・私の場合、大事な大事な車だと考えている・・・その為に、古くなっても長く使っている・・・・・
私には、教える人が今は居ない為に、車が先生だと考えている、車に人格さえ感じている為に、車に無理はさせたくない・・・・・
走る環境が有り、又、自分の趣向を100%出せる、場所はコソレン場以外に無い・・・・
又、小さな挙動等々で、感動して、もう一度等々、立て続けての走行等も他では出来ない・・・・・
又、今日、気付いた事だが・・・・伺っているコースの影響なのか、何故か、好みのドリフトアングルが浅く成っている・・・・この部分は、舵角の出方が減っている感じがしたので、観察していたら、ドリフトアングルの角度の違いと気付いた・・・
以前は、パキ・パキと動く 又、振るケツカキのイメージを意識していた為に、深い方向へ一気に振り出す感じだったが、今はその操作が薄れている・・・・
私の好みの方向かもしれない、カウンター量が減れば益々、車が軽く動く、重苦しさの低減にも成る・・・・出来れば0カウンターが夢だが・・・車を苛めない操作は私は好きです・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿