ケツカキで求めている、部分の表現が難しい・・・・
リアを出したくないが、出てしまうと言う挙動に成る・・・・・しかし、操作側はその出を望んでいるというどう表現していいかが解らない・・・・
コーナーに対して、出来るだけ速く抜けたい・・・その為には最小限のステア操作でフロントを無駄なく転がし走らせ続ける、事を望む・・・・特に車の特性上、劣っている場合はこの部分を考え出す・・・・
ブレーキ操作も徹底して無駄を省くし、最小限の減速にとどめる・・・その後のステア操作もフロントを走らせ続ける為に、最小限の操作で、クリップに向け早く車の姿勢を整えるように、リアを出す操作をイメージする・・・・
この最小限のギリギリの操作の中で、最大限の車の能力を発揮できる姿勢を作る・・・・
この姿勢の作り方を、ケツカキは大袈裟だと考えていたし、問題と考えている・・・・
仮にドリフト方向に強く意識すれば、進入時は同じ感じで、その後の操作で、出来るはず・・・・基点は一緒で、その後の処置に成る・・・
しかし、その基点が余りにも、私のイメージと違い過ぎる・・・・・勿論、下手な私だから仕方が無い部分かも知れないが・・・私も欲深いのか、この問題点が頭から離れない・・・
ドリフトの切欠・・・この部分の操作・・・・ケツカキの車でどう表現できるか・・・難しくて私のレベルだと不可能に近い・・・・
原因は、舵角・ステア操作と考えている・・・・2駆に比べ、ステアの角度が浅くても、ユニバ等の抵抗が有る為に、旋回能力が高い、オーバー気味に成り易い車がケツカキに成る、勿論、フロントにトルクを伝えていれば、話は変わるが・・・この事を考えれば、2駆以上に舵角は小さく操作することに成る・・・
今、テック・コンバで、ステア・トラベル量を、減少・・・・切れ角を減らす、プロポのセットを進めている・・・微舵角の表現が楽な方向に成る・・・
昨日、コースでこの部分を、少し、車の挙動に付いて質問された人に、話していた・・・・車の挙動は、略、操作の仕方が関係している・・・この操作方向で無ければ走らない車の作り方も有る・・・逆な方向も有る・・・挙動を求めることは、本来操作を難しくする・・・挙動を安定させる方向が実車のチューニングに成る・・・この矛盾点をどう対処するかがRCの外部操作の宿命と話したが・・・
加重移動や車の挙動等々を考えなければ、タイヤを引っ掛けたり、タイヤのグリップ・引っ掛かりを大いに利用して、アンダー志向の車で操作した方が,外部操作のRCは楽・・・
微細な挙動を、体で感じる事が、外部操作の為に難しいのが原因・・・・しかし、この部分を求めれば、車から発する、この微細な挙動の変化を見る目が必要に成る・・・
勿論、下手の私でも少しは見えるように10年程、経過して成った、エキスパートの人達は、私以上に、見えていると思うし、之を考えると、走り自体が恥ずかしいと何時も思っている・・・
簡単に書けば、見える人が多い世界、格好悪い走りを常時していると思うと、恥の上塗りに成る・・・・その為に、毎日、模索し・練習を続けていると、話した・・・
「奥が深い世界ですね~~~」と話しておられた・・・・
RCドリフターの口での表現を信頼するならこの方向に私は成った・・・感謝に成る・・・
本題に戻り、このステア操作の、微舵角、又加重移動を、感じれる目を鍛える事に成る・・・
2駆より、ケツカキが難しいと私は考えている・・・・微舵角の表現は2駆が楽・・・
今日も2駆の動画を掲載する、可也、昔の動画に成るが・・・やはり、駄目だし、下手と言う評価が多い動画・・・この評価を見ても、凄い感性・目を持っている人が多い世界がRCドリフトの世界と私は成る・・・・勿論、今の私の目から見れば、全て特にアクセル操作の無駄カキが多過ぎて恥ずかしいと思う・・・下手の証明に成る・・・之に対しての評価も、下手という正しい評価に成る・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿