2016年11月14日月曜日

失敗・・・・・

ペラ・バランサーでローターバランスを取ろうと・・・
妄想・・・・・グッズを作ったが・・・・

問題が、Dカットして有る部分・・・・如何して斜めに成る

パイプを長くするか・・・妄想しているが・・・

難しい・・・・

ベアリング・保持のバランサーを模索、テストしたが、ベアリングと、ローターの磁力で、まともに機能しない・・・・

磁性体の無い物で、作る、お金が必要に成る・・・・

理屈的には、ローターのネオジュウムのバランスは取れている思う・・・・後は台金の部分、この部分は、ピニオン取り付けのDカットが有る為にバランスが少し悪く成るのは解るし、その対処として、Dカット部分には、バランスウェートが付けられている・・・・


勝手に、バランスは保たれていると考える事も出来るが、やはり気に成る・・・・

トラクションと言う言葉で、この部分を気にし出すと・・・振動に繋がる、回転バランスが気に成りだす・・・・・

一番バランスが狂っている可能性が有るのが、タイヤとホイール・・・・

この部分のバランスを取ると、一気に微振動が止まる・・・・

勿論、回転バランスは、余りにも高速に成ると、振動が解り難くなる特性が有る・・・・・

実車でも80km/h近辺だと振動を気付くが・・・それ以上の速度に成ると、収まった感じがした利する現象と同じだと私は考えている・・・・

車はバランスと私は考えている・・・・このバランスには回転バランスも含まれると私は考えている・・・

回転物が振動していれば、それを保持している部分にも負担を与える・・・


色んな考え方が有り・・・・消耗部品が傷む、之を自慢と考える方向性もRCドリフトの世界にはある・・・・・私の経済力では、無理な方向に成る・・・・

先に書いている様に、一週間で四時間の走行・・・・・・仮に10km/hが平均スピードとすれば、40kmの走行距離になる・・・・・

一ヶ月、四週と考えれば、160kmの走行に成る・・・・実車にすれば、10倍の1600km・・・・

この様な考え方も出て来るし、どの時点で消耗品が壊れるかになる・・・・

下手だから、模索もするに、納得出来ない部分も多々ある・・・・この部分を、埋める為にも妄想模索が必要に成る・・・・・

その工程での、失敗も多々有る・・・・

0 件のコメント: