以前、RCドリフトのパワーはハイドロプレーニング現象を起こしている、状態と同じかそれ以上の勢いで回転が上昇していると書いたが・・・・
先のブログで、タイヤの回転スピードメーターの上昇が、RCドリフトの場合重要と私は考えている・・・・
理由は、多段ギアでスピード粋の変化で選べる実車と違い、ギア比が固定の為に・・・エンジンの回転、タコメーターは余り意味が無い・・・
80km/h位で進入、その後、パワーを使い、滑らせているが、スピードメーターを見れば、160km/h位まで、上昇を続けている・・・・
ドリフト中に加速をしていると思うが、加速が無いと考えても、約二倍の滑らせ以内に留まっている・・・・
勿論、その回転スピードまで、一瞬で回り上がる事は無いし、ハイドロプレーニング現象の様に一瞬で回転が上がる事は無い・・・
ドリフト中のタイヤの回転スピードが動画以上に早い場合、どうイメージ出来るかに成る・・・同が以上の加速で、ドリフト走行が出来るか????又は、リアがスッポ抜け状態に成り、クルリと成るか????
この部分は経験がない私の場合、イメージとしてクルリ・破綻方向に向うと考える・・・
勿論、実車とのスピード域も違うし、その加速時間も違う、之がRCだが・・・・
リアルや実車ポイと言う方向性なら・・・約1/10位のスピード域でのドリフトだと仮に前提すれば・・・・
RCタイヤの回転速度の10km/h付近の回転が非常に大事に成ってくる・・・
動画の中には、スピードが落ちるポイントでのドリフトも有るが、40km/h近辺の回転速度でのドリフトも出来る様に、RCも4km/h近辺の回転速度のコントロールも必要に成る・・・
仮に加速がRCが二倍早いと成れば、回転の上がり方が二倍に成る・・・・
私が色々試した、パワー源で、この速度上昇に適したモーターが無いのが現実、全てが早過ぎるし、パワーが有り過ぎる・・・・
若し、この上昇速度が速い、それなら、操作での対処意外でどうするかに成る・・・駆動輪の面加重のUP方向に成る、之が当然と成る・・・
シャーシの応じたパワー源が有る・・・之を無視すれば、シャーシにオモリ等の搭載が必要に成る・・・・之は、当然と思う・・・・その為に、シャーシは嘘を付かないと私は考えている・・・・
各自の目的感に成るし、各自の勝手に成る部分・・・・その為に、何が大事かも変って来る・・・・
若し、リアルや実車ポイ感を大事に考えて、RCシャーシを実車の目線で見て、意外感が有れば、実車と違う部分が有るという事に成る・・・
その意外感の部分が、車を押さえつける方向のものなら、トラクションを発揮出来ないパワー源が付いている事に成る・・・・
この意外感が残る、車で、挙動や動きを実車ポイ方向に、之が私は無理が有ると考えている・・・・
勿論、異端児の下手な私の考えに成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿