ドリフトは場合では、アンダーに見えたりする・・・・
大きい方向を意識しすぎると、このアンダーの特性が強い車が、楽な感じがするが結果、アンダーの為に、単純な減速と言う操作が可也難しくなる・・・・・この事を考えると、私は唯流れているとしか見えない・・・・しかし、この様な挙動・動きがRCドリフト界では好まれている・・・・
若し、止めようと努力する、操作は抜けているトラクションの回復になる・・・この操作を考えても、その前は抜け過ぎている証拠に成る・・・・このトラクションの回復で、仮に減速できたとした場合、今度は強いアンダーが車を真直ぐ押す方向に成る・・・・
結論は減速を考えての操作で、車が真直ぐINに向う事に成る・・・・減速の意味は向きを変えたり、進行方向を変える為の前操作の意味も有るが、之をしない減速も有る・・・・
ドリフトカーと自称するから・・・ドリフト中の加減速が、同じアングル・同じラインで出来るはずだと私は考えている・・・・
若し之が、出来ないなら、結果的に、絡みが困難に成る・・・・特に個性が違うと成れば、尚更困難方向に向う・・・・
ドリフト中に抜け抜けに成っている、之は投げた物に成る・・・・こうなれば物が同じ形でなければ、合う訳がない・・・又投げる操作も同じでなければ、合わない・・・・・
もし此方向に進めば、形優先の同じ方向でなければドリフトで無いと言う意識が強くなるのも当然である・・・
RCドリフトは、大きな音を立てて、スポ抜けた様な、吹っ飛び感を求めているのかと疑問を持った為に、ブログを始めた・・・・
私が考えるドリフト・・・・アンダー低減の操作・走法だと考えている・・・・之が基本にあるので、機敏に反応する車が良いと考えている・・・・機敏に反応するから、微細にユックリ操作をする・・・・・・間違っても目にも止まらない操作はしない・・・・
之を大事に進めてきている・・・・
私もぶん回す方向から、今の方向に変った・・・・之も色んなRCドリフターの助言や意見・・・之を踏まえへ操作の癖を無くす努力をしてきた・・・・
小さく左右に振り返す・・・狭い走行ラインを通す・・・・機敏でなければ出来ないような課題を作って、進めて来た・・・・
しかし、有る部分までは戦闘力が高まった、又私の強い性格のSの部分が激しさの方に強くなる・・・・之を無くす為に、機敏な車をダルク動かす・・・方向を模索して、今はステアスピードは10を割る之も基本で操作している・・・・
恥かしくて、懐かしい動画を今回UPする・・・・五年ほど前になる・・・シャーシはTB-03D・・・この車は教習車として、BMWのボディで走っていた・・・この当時、テックは、最終兵器と考え殆ど走らせていない・・・アライメント等は,今の私のセット方向と同じ・・・唯・重量とタイヤが、食わせる方向に成っている為に、無駄に回している部分が多々ある・・・恥かしい動きである・・・
このスッポ抜け感が今の私には許せない・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿