2016年6月27日月曜日

何に目を慣れさせるか・・・・

最近、一番大事にしている事が・・・・

殆どのRCドリフターが言って有る・・・実車の動き・・・・この部分を強く意識している・・・・

何回も書いている様に、昔は、口では色々言っているが、腹の中は所詮、速さ・スピードと考えて、行っていた時代も有る・・・・・・しかし、全否定されたし・・・本音の部分では、私達仲間に対して、殺気だった空気を周りから感じた為・・・・方向を変更した・・・・他のコースに伺い、殺気・・・喧嘩をしにいっている訳では無い・・・・・

私はその後は、出来るだけ遅い方向のタイヤをコースで選ぶ方向にしていた・・・

之が結果、無駄な操作、回転が有れば、大きくスピード差が出る・・・・皆に合わせようとすると自ずと、この部分の改善が出来てきたし、約6年ほど続けている・・・


その間、回りも変化して来ている為に、対応する為には益々無駄を無くす方向に成る・・・・

この間は、コースの車の動きをイメージしていた・・・・・・結局は、目がコースで走っている車が基準で見る目に成っていた事に成る・・・・

再開した、2駆の練習で・・・初心に戻り・・・・コースで走る車の目から・・・・見る基点、詳しく書くと、仮想敵国と、強く意識する部分を、コースの車から・・・・

ヤット、RCドリフターの殆どの人が当然、してあった事、実車に成った・・・・

加速敵国が実車に成ると、全てが可笑しい・・・・笑われる動き・・・・・

比べる物が、一気にコースを走る車から・・・・実車になると、本音で書けば180度違う・・・・

田舎の山猿と言われていた人間が、ヤット、普通のRCドリフターの意識に近づいた事になる・・・・

勿論、小さなことに成るが、先ずは、グリップ走行中の挙動・・・それに対する、ステア操作・アクセル操作の適正性・・・・之さえ出来ていない・・・

このドリフト以前の基本部分も、出来ないで・・・非常に恥かしいレベルに成る・・・・

又、小さな定常円やブレーキ・ターン等々のドリフトの基礎と言われる部分・・・この時の挙動、操作の仕方・・・・

この部分を、再度・再々再度と・・・練習を続けると・・・・綺麗な定常円等々に近づく事が解って来る・・・・

この練習が面白いし・・・又止められなくなる・・・・・・

この事を、色んな沢山なRCドリフターが言って有ったことと今は感謝している・・・・

私は、負けず嫌いの命が強い・・・・如何してもコース上を走っている車が仮想敵国に成る・・・其れに勝つ、この価値感が、田舎の山猿・・・・スピード・飛距離しか頭に浮かばない、その為に、この様な、田舎の山猿と言われていたと思う・・・・

この強い、個性を・・・・危惧して、色んな人から言われていたと考えている・・・・

之が、実車やリアルという・・・RCドリフターの殆どの方が持って有る部分の欠如・・・・
その欠如部分を埋める作業が、今も続いている・・・・

結局は、勝つ意味の変化に成った事に成る・・・・・

この部分を、今ケツカキのテック・コンバに移してきている・・・・・・基本は、徹底した無駄の排除・・・・之が実車の挙動に繋がる・・・・

RCカーの高性能部分を先ずは無くす・・・・この状態で、先ずは走れるか????之で走れれば、高性能部分の意味も解るし、高性能という形で使う事が出来る様になる・・・・

この部分を知らないで操作していれば、無駄な操作が、増えだすし、その操作を無駄とも気付かない方向に成る・・・・

結局は、初心に成る、私は、実車等々の思いが無く、ドリフトを始めた・・・その為に遠回りをしたと考えている・・・・

殆どのRCドリフターは実車という思いが強い・・・この思いが2駆を始められた理由の人も多いと思う・・・・・その為に、勿論、基礎のグリップ走行等々を確り意識が有ると思うし、小さな事に成る、定常円等々の基礎部分も確り、マスターしてコースで走って有ると、私は考えている・・・

其処を見る、検証部分にシャーシが有る・・・・・シャーシは嘘を付かない・この事は証拠としての部分も有る、この部分に実車の、車の哲学が反映されていれば、実車という目的が見える・・・・

実車の車作りの哲学と、若し逆なら180度違う世界、走り方に成る・・・・・


2駆の流行りだした当初は、実車・リアルという言葉が反乱していた・・・・最近は、この言葉が死語に成っているのか、殆ど耳にしない・・・・当初の目的は実車・・・・・今は又変ってしまっているのか????・・・・・・・・RCドリフターは強い信念が有ると、私は勝手に考えているが、実は、優柔不断????

この考えになれば、私の車のセット方向が、全否定されていたが、スタビを搭載する人も増えて居るし、リアのトーを意識する人も増えている・・・・その上、昔はスキット角等々、全く気付かない人が多かったが、其処を触る人も増えている・・・

昔は、車のセットの方向性も普通と180度違っていたが、最近は違いが少なく成っている・・・
勿論、重量等々の車の根幹部分は違うが・・・・

2駆は重い・・・之が如何変化するか????・・・・・之も面白く、見ている・・・・

今はケツカキでコースを走り・・・・・自分の拘り、とコースの環境とのバランスをギリギリ保たれる、状態で走っている・・・・

この状態で、激突してくる・・・追い越しも当然多々有る・・・・・この状態を続けるしか無い・・・・

しかし、この状態に目を慣らしたら駄目・・・・・コソレン場での2駆の定常円の挙動に如何近づけるかを、強く意識するためにも・・・・・目は、コソレン場の車の動きに慣れさせることに成る・・・

私は、カーと成ると、車の性能をフルに使って、スピード方向には直に成る・・ライン取り・ドリフトアングル等々、全てが早い方向を、無意識にしてしまう・・・その抑制の為の車作りも大事に成っている・・・・




0 件のコメント: