妄想・・・軽量化・・・・
現状での重量がボディ無しで1157g・・・・
非常に微々たる軽量化に対しての、能力が軽くなるにつれて大変に成る・・・・
この軽量化が、操作に対して良い方向に成るか、悪い方向に成るかも、操作側の感覚に成る・・・・
この様に、人夫々の感覚でも変る部分・・・・その為に、言葉や単語を如何解釈して、イメージするかが問題に成る・・・・
モーターの表現に、パンチやトルク・回転等々の言葉が使われている・・・・この捉え方もよく考えて、解釈しないと、逆に作用する場合が多々有る・・・
よく、高T数は、トルク型・・・・低T数は回転型と言われるが・・・・現実に高T数がトルクが大きいといっている訳では無い・・・・
モーターの場合、アンペア数が熱損失等々有るが、トルク・パワーに繋がっている・・・・この数字が大きいモーターは、一般的に低T数のモーターに成る・・・・しかし、トルク型とは表現していない・・・・・
同じ様に、モーターのピックUPが良い、この言葉もモーターの表現で、車の表現ではない・・・・
特に、路面やタイヤがトラクションを発揮できない場合、無駄に滑る要因を作る為に、車のピックUPが悪くなる可能性も出て来る・・・・
勿論、この様な部分の感じ方も、各自で違うし、そのジャンルでの一般論等々も出て来る・・・・
ツーリングやバギー・・・・・基本、RCドリフトのジャンル以外の一般論は、滑りやすい路面の場合、ピックUPを落とす方向に、セットしたり、バッテリーを選ぶ、方向性が有る・・・
モーターのパワーを、上手に大きく路面に伝える、この事を大事に考えるジャンルも多い・・・その為に、微細なアクセル操作等々が必要に成るし、操作から無駄を省くこの方向に向っている・・・
RCドリフトの場合、この部分が他のジャンルと、一般論が違う・・・・
安定して、淡々とラップタイムを刻む・・・・このジャンルと・・・・・コースの一部だけで、判断、加減速の大きさ等々が、大事な世界に成っている
私は、RCドリフトだからという特殊な考えは無い・・・・他のジャンルと同じ様に、イメージして妄想・セットを考えている・・・・
リアを出す、この操作の難しさが、最近特に感じている・・・・・コース上でも御免なさい、リアが出ないと、グリップで通過する事も増えている・・・・
その都度、ステアスピードをUPして、無理やり、フロントをINに入れて、その止まりでリアを出せればと思うが・・・・・この癖を色濃く私は残している為に、暫くは、ステアスピードも練習には大事だと考えて、6ポイントに固定して、頑張りたいと考えています。
RCドリフトの世界には、色んな言葉や表現が一杯、耳に入ってくる・・・その意味はと・・私は何時も考えるが・・・無知の為に、直には理解できない?????の状態に成る・・・・
言葉の意味も、色んな方向性から判断する・・・・
トラクションを意識していて、タイヤの回転が以上に高い、之も意味を考える・・・・・
この様な事が、勉強に成る・・・・・
2 件のコメント:
まだまだ昔からの問題があるみたいですね>_<
全ては操作する人間の技術の問題…
そのうち復活しようかな^_^
まだまだ忘れてませよ。あの操作感。
車を自分の手足のように操る楽しさ。これがRCの醍醐味(・ω・)ノ
凄い車で復活します(笑)
まぁ、まだまだ先の事ですが、いきなり現れますよ。
申し遅れましたが、D-MAXのTちゃんです(・ω・)ノ
コメントを投稿