昨晩は、古株が多く集まってあった・・・
私の率直な質問をした・・・・・
最近は、車の動きが良く線的な方向が良いのか?????
又、2駆が増えたのか、リアが出る感じがしない、車が増えている理由・・・・等々、質問した・・・・
明確な答えは、返ってこなかった・・・・・・・・・・
私の目が、悪いのか、見え方が人と違うのかも知れないが、フロントが内側に動く車は非常に多いが、リアがフロントを追い越そうと、外へと出ている車が、逆に非常に少ない・・・
私の初期の2駆の、挙動がこの感じだった、何か変だな~~~と思っていたが、その時点の私の技量では、その方向に進むことしかなかったが、結果は、RCドリフターに散々ダメだしをされた経緯が有る・・・・・しかし、最近はその様な挙動が、好まれている感じがする・・・・・
昨日も、ゼスチャーで中腰で、手を前に前に倣い姿勢で・・・・車の動きを表現して、解ってもらおうと努力した・・・・・・手を左右にフル動作にRCドリフトカーの挙動が近い・・・・本来、中腰にしたお尻を左右に振る、この動きで手が左右に動く・・・・この協調性に、ドリフトの醍醐味が有ると、私は以前教わった事が有るが・・・・・
現実に、コースは真直ぐの侵入も増えている・・・・その真直ぐ区間は、OUTの壁ギリギリを走っていて、ドリフトの体制にはいるが、車のラインは、体制を作った瞬間に、IN側に一気に来ている感じがする・・・・
本来、リアが出る之で、ドリフトアングルを作っていれば、壁ギリギリからの振り、壁にかする感じで、リアが出ることがドリフトと私は考えているが、グリップの走行ラインに何故か、成っている
Rの走行ラインでなく、直線に見えるし・・・・・結果OUTクリップを通過しても、ケツ侵入に近い、Vラインで通過して行く・・・・・
操作方法は色々有ると思うが、何故この様な挙動を示す、また之が好まれているかが私には解らない・・・・
昨日もブログにUPしているが、Sの字のラインを、クランクの様な走行ラインを使う、之が又好まれている・・・・
このラインの取りの為に、一台・一台がベルトコンベアーに乗って通過している状態に成るし、同時振り等々が不可能になる・・・・
この車間を空けた、絡みが最近は好まれているのかもしれない・・・・小さなSの字等々の走行部分で、本当の絡みの面白みが有ると、私は教わっている・・・・
最速ラインを少し大きくした感じの走行ラインが、良いという感じにも思えてしまう。
SAKURA 2駆の、動画も沢山UPしているが、初期の時に、壁ギリギリで振っているのに、一気に壁から離れて行く、この動きに何故と、考えて、模索を続けた・・・・・壁からリアのオーバーハングの長さ+分を、壁から離れて振らないと、壁にリアをヒットする方向に、操作・セットを変えてきたが・・・・・この問題が、ケツカキでも出ている感じがする・・・・
何回か、ブログにも書いているが、軽くリアを左右に振ると書いている、この動きも現実を書けば、フロントが左右に動いている、挙動に見えるが、目の錯覚でリアが左右に出ている感じに見えている・・・・
表現が難しいが・・・・・良い、例えが頭を過ぎった・・・次回のブログに掲載したい・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿